説明

Fターム[5H017HH08]の内容

Fターム[5H017HH08]に分類される特許

81 - 100 / 145


【課題】耐水性と導電性を共に高い次元で実現するバリア層(導電層)が表面に形成された集電体を備えるリチウム二次電池用正極を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池用正極は、導電材と、結着材として有機溶剤に対して可溶性であり且つ水に対して不溶性である少なくとも一種の非水溶性ポリマーとを有するバリア層と、前記バリア層上に積層された正極活物質層であって、正極活物質と、結着材として有機溶剤に対して不溶性であり且つ水に可溶又は分散する少なくとも一種の水性ポリマーとを有する正極活物質層とを備える。前記バリア層における非水溶性ポリマーの含有率は、前記導電材と該非水溶性ポリマーの合計量を100質量%としたときの該非水溶性ポリマーの含有率が55〜85質量%である。 (もっと読む)


【課題】電池用集電体の材料である金属箔に、求める形状の突起を圧縮加工により安定的に形成することができる電池用集電体の製造方法および電池用集電体を提供する。
【解決手段】 金属箔からなり、少なくとも正極用の活物質または負極用の活物質を担持する電池用集電体に関する。金属箔の少なくとも一方の面には、圧縮されたベース平面8が形成されるとともに、そのベース平面8の形成に伴って形成される非圧縮の突起7が所定の間隔で配置されている。ベース平面の表面粗さは算術平均粗さで0.8μm以下である。 (もっと読む)


【課題】 大掛かりな装置を用いることなく作製が可能であり、集電基材との密着性に優れ、かつ利用率が高いリチウム電池用正極、そのリチウム電池用正極を用いたリチウム電池および上記リチウム電池用正極の製造方法を提供する。
【解決手段】 金属基材1にリチウム複合酸化物の薄膜を作製する、この方法は、金属基材を250℃〜500℃の範囲の温度に加熱して、リチウムを含む薄膜を蒸着する工程と、薄膜が蒸着された金属基材を475℃〜700℃の範囲の温度に加熱するアニール工程とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 極めて微細な表面構造で大きな表面積を有し、しかも金属集電体と一体化することにより、カーボンブラックなどの導電補助剤またバインダーを添加することなく、高い導電性を得ることのできるリチウム反応電極およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 0.01質量%以上5質量%以下の酸素を含有するルテニウムと酸素からなる多孔質体であって、該多孔質体はリチウムイオンと電気化学的に反応するリチウム反応電極。ルテニウムと酸素からなる多孔質体をタンタル又はニオブからなる金属集電体上に形成したものがよい。
多孔質体の形成には、気相法によりルテニウム及び銅からなる複合金属薄膜を形成した後熱処理し、さらに異相成分である銅のみを酸溶解して多孔質体となし、次いで該多孔質体を酸化雰囲気中で加熱して酸素付加する。 (もっと読む)


【課題】長期間の保管中に樹脂製封口体の中央筒部と負極集電子の間からアルカリ電解液が漏出しにくく、前記樹脂製封口体の薄肉部が応力クラックによって破断を起こして漏液に至ることを防止した耐漏液特性に優れたアルカリ乾電池を提供することを目的とする。
【解決手段】樹脂製封口体5と負極集電子6と負極集電子6に溶接した負極端子板7からなる封口ユニット9を、発電要素を収納するケース1の開口部に封着する。樹脂製封口体5は、負極集電子6が挿通される貫通孔を有する中央筒部5aと、ケース1の開口部と負極端子板7との間に挟持される筒状外壁部5dと、この中央筒部5aと筒状外壁部5dとを連結する連結部5cと、この連結部5cに設けるガス圧により破断する薄肉部5eとを有する。中央筒部5aの貫通孔と負極集電子6の胴部6aに一定の嵌合関係を持たせて、長期間漏液が起こらないようにする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れ、充放電時における電池の内部抵抗の増大を抑制し、充分な電流を取り出しうる集電体を提供すること。
【解決手段】表面に接着性の樹脂粒子を含み、前記樹脂粒子の一部が表面から露出している、リチウムイオン二次電池用集電体。 (もっと読む)


【課題】 負極集電体の上に負極活物質の薄膜が形成されたリチウム二次電池用負極を製造するにあたり、負極活物質の薄膜の表面が酸化されてリチウム二次電池の容量が低下するのを簡単に防止できるようにする。
【解決手段】 リチウムを吸蔵・放出する負極活物質を減圧下において気相中に放出させて長尺シート状になった負極集電体1a上に供給して負極活物質の薄膜1bを形成する工程と、負極活物質の薄膜が形成された上記の負極集電体を巻き取る工程とを有し、負極活物質の薄膜が形成された負極集電体を巻き取る前に上記の負極集電体を室温よりも低い温度に冷却させると共に、上記の負極活物質の薄膜の表面に不活性ガスを吸着させるようにした。 (もっと読む)


【課題】機械的強度、耐食性、耐グロス性に優れる鉛電池用鉛基合金基板の製造方法を提供する。
【解決手段】カルシウムを0.06質量%以下含むPb−Ca系合金基板に熱処理を施す鉛電池用鉛基合金基板の製造方法において、前記熱処理を2段階に分けて施し、第1段階の熱処理は40℃以上110℃以下の温度で施し、第2段階の熱処理は90℃以上140℃以下の温度で施し、かつ第1段階の熱処理は第2段階の熱処理よりも低い温度で施す鉛電池用鉛基合金基板の製造方法。第1段階の低温熱処理で析出物の核となる前駆体を生成させ、第二段階の高温熱処理で前駆体を析出物に成長させるので析出が微細に且つ迅速に進み、Caの含有量が0.06質量%以下と低いにも係わらず、高強度の基板が得られ、活物質塗布時の変形が防止できる。また本発明で用いるPb−Ca系合金はCaの含有量が少ないため耐食性および耐グロス性に優れ、長寿命である。 (もっと読む)


【課題】機械的強度、耐食性および耐グロス性に優れる鉛電池用鉛基合金基板の製造を目的とする。
【解決手段】カルシウムを0.06質量%以下含むPb−Ca−Sn系合金基板に熱処理を施す鉛電池用鉛基合金基板の製造方法において、前記熱処理前に、前記Pb−Ca系合金基板に2〜750時間の自然時効を施す鉛電池用鉛基合金基板の製造方法。本発明では、Pb−Ca−Sn系鉛基合金基板に、熱処理前に自然時効を所定時間施し熱処理前に析出物の核となる前駆体を生成させ、その後熱処理により前駆体を析出物に成長させるので析出が微細に且つ迅速に進み、Caの含有量が0.06質量%以下と低いにも係わらず、高強度の基板が得られ、活物質塗布時の変形が防止できる。また本発明で用いるPb−Ca系合金はCaの含有量が少ないため耐食性および耐グロス性に優れ、長寿命である。 (もっと読む)


電気活性材料と集電体との間の電気伝導および接着接続を促進する、プライマー配設を提示する。一部の実施形態では、本明細書で説明されるプライマー配設は、第1および第2のプライマー層を含む。第1のプライマー層は、導電性支持体への良好な接着を提供するように設計されてもよい。1つの特定の実施形態では、第1のプライマー層は、ヒドロキシル官能基、例えばポリビニルアルコールを有する、実質的に未架橋のポリマーを含む。第2のプライマー層を形成するために使用される材料は、第2のプライマー層が、第1のプライマー層および電気活性層の両方に十分に接着するように選択されてもよい。第1および第2のプライマー層の組み合わせを含むある実施形態では、第1および第2のプライマー層のうちの一方または両方は、30重量%未満の架橋ポリマー材料を含む。単層のポリマー材料だけを含むプライマーも提供される。
(もっと読む)


【課題】 電池に用いた場合に高速充電や高速放電が可能になり、また、電池の充放電に伴う発熱が抑えられる低抵抗の集電体等を提供する。
【解決手段】 導電性基材の少なくとも片面上に表面処理層を有し、表面処理層の導電性基材との接触面の反対側表面における巨視的表面積に対する微視的表面積の比が2.20以上であり、かつ表面処理層の体積抵抗が2Ω・cm以下である集電体。 (もっと読む)


【課題】複数の電池の間で短絡が発生した場合においても、短絡電流の流れを遮断可能な電池を提供する。
【解決手段】第1集電体に正極活物質層12または負極活物質層15の一方が形成されてなる第1電極と、第2集電体に正極活物質層または負極活物質層の他方が形成されてなる第2電極と、第1電極と第2電極との間に位置する電解質層13とからなる単電池層を含む発電要素と、発電要素を封入する外装材とを有する電池10a、10bにおいて、少なくとも2つの電池に外部から導電体30が貫通し、導電体を介して2つの電池間に短絡回路が形成された場合に、短絡回路を流れる電流によって発生する熱によって電池の温度が所定値に達する前に、第1集電体および第2集電体の短絡部位が融解して前記短絡回路が遮断されるような厚さで第1集電体および第2集電体を形成する。 (もっと読む)


【課題】 過充電のような、電流を流したまま電池の温度が上昇する可能性がある状況下にあって、より効率的に、より安全に電池を高温度で不活性化する方策を提案すること。
【解決手段】 温度変化に感応して導通を遮断するかまたは抵抗を増大させる導通遮断/抵抗増大機構を有する導電経路103および該導電経路103における導通遮断/抵抗増大機構の作動温度よりも高い溶融温度を有する絶縁体部101が形成された導通遮断制御層と、この導通遮断制御層の両面にそれぞれ形成された2つの金属層104A、104Bとを有する3層構造を成し、且つ、上記2つの金属層104A、104Bのうち一方の金属層104Aにのみ集電リード105が取り付けられている電池用集電体100とする。 (もっと読む)


【課題】鉛合金スラブと鉛合金箔(合金リボン)の強度が向上したため圧延による接合性が低下するとともに、表面上の凹凸による接合面の剥離層ができ、エキスパンド加工時の網目状展開部の断線などが発生する。格子におけるこの部位が選択的に腐食されることで鉛蓄電池の寿命特性が短くなるという課題があった。
【解決手段】エキスパンド格子用鉛合金シートの製造工程において、前記スラブの表面が冷却水で一様に濡れた状態で鉛合金箔と重ね合わせて第1圧延段階を実施することで、鉛蓄電池の寿命特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 強度を低下させることなく歪みの少ない平坦なアルミニウム硬箔を製造する。
【解決手段】 アルミニウム箔はJIS 3000系合金またはJIS 8000系合金であり、箔圧延後のアルミニウム箔に、40〜150℃で1時間以上保持する低温熱処理を施すことによりアルミニウム硬箔を製造する。前記低温熱処理はバッチ処理によって行うことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】炭素材料からなる負極活物質を含む焼結体からなる活物質層を有する非水電解質二次電池用負極において、焼結時の活物質層におけるひび割れや活物質層の剥離、さらには活物質層へのガスの残留といった問題の発生を防止しうる手段を提供する。
【解決手段】炭素材料からなる負極活物質を含む負極活物質スラリーを調製する工程と、前記負極活物質スラリーを集電体の表面に塗布して塗膜を形成する工程と、0.6〜7.5mmの厚さを有し、表面に凹部を有する板状部材で前記集電体と前記塗膜との積層体を挟持した状態で前記積層体を加熱して、前記塗膜を焼結する工程とを有する、非水電解質二次電池用負極の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ロール長手方向の厚み差が少なく、一定の厚みの電池用電極基板を製造する方法を提供することを課題とする。
【解決手段】樹脂からなる織布又は不織布の繊維表面にニッケルを被覆した電池用電極基板の製造方法であって、ニッケルの被覆を無電解めっきと、電気めっきの二段階で行い、なお、かつ無電解めっきを行う前に、樹脂からなる織布又は不織布に加熱処理を行うことを特徴とする電池用電極基板の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】 基材上に正負極を配置した構造において、正負極間に生じる短絡を防止できる電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 基材1にPPSシートを用いる電池10の製造方法であって、PPSシート上に電池のいずれかの薄膜を形成する前に、PPSシートを170℃超え(PPSの融点−10)℃以下でプレアニールすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】その表面上への活物質の密着性を高めることができるとともに、活物質との間の界面での電気抵抗を低減することが可能な集電体材料とその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体材料1はアルミニウム箔11の表面上に形成された炭素含有層40と、それらの間に形成されたアルミニウム元素と炭素元素とを含む介在層43とを備える。介在層43はアルミニウム箔11の表面の少なくとも一部の領域に形成されたアルミニウムの炭化物を含む第1の表面部分を含む。炭素含有層40は第1の表面部分43から外側に向かって延びるように形成された第2の表面部分41を含む。炭素含有層40は炭素含有粒子42をさらに含む。第2の表面部分41は第1の表面部分43と炭素含有粒子42との間に形成されてアルミニウムの炭化物を含む。複数の貫通孔12がアルミニウム箔11と炭素含有層40とを貫通するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】非水電解質電池用集電体に形成される腐食層(不動態被膜)の発生を抑制し、接触抵抗の増加を抑制する非水電解質電池用集電体、当該非水電解質電池用集電体の製造方法、及び当該非水電解質電池用集電体を備える非水電解質電池を提供する。
【解決手段】金属基板と前記金属基板上に配置される被覆層とを有する非水電解質電池用集電体であって、前記被覆層は、前記耐食性膜はアモルファスカーボン膜であり、前記導電部は、黒鉛粒子から構成される黒鉛部耐食性膜と導電部とを有し、前記黒鉛部は、前記アモルファスカーボン膜表面から前記黒鉛部の少なくとも一部が露出した状態で配置される。 (もっと読む)


81 - 100 / 145