説明

Fターム[5H029AJ13]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 目的、効果 (17,561) | 腐食防止(防食) (134)

Fターム[5H029AJ13]に分類される特許

101 - 120 / 134


【課題】 外装体または接着性フィルムと接着している挟持部分において、電解質と水分により発生するフッ化水素酸により腐食され難いリチウムイオン電池タブおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池本体と、リチウムイオン電池本体を密封する外装体とを備えたリチウムイオン電池に用いられ、正極及び負極に連結されるとともに外装体により先端が外部に突出するように挟持され、該挟持部分をヒートシールされるリチウムイオン電池タブであって、正極側のタブ4はアルミニウムで形成されており、挟持部分7及び外装体5の内側に配置され電解液と接触する部分には酸化皮膜から成る絶縁層4bが設けられ、さらに耐フッ化水素性の化成処理層4cが絶縁層4bを覆うように設けられている。 (もっと読む)


【課題】外装体のヒートシール層に亀裂が入っても、電池内部でアルミニウム箔面と電解液が接触することを防止し、長期に亘って絶縁性を保持することのできるリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池の外装体を、少なくとも基材層11、バリア層12、化成処理層15、絶縁層13及びヒートシール層14が順次積層された積層体10とするとともに、絶縁層13を、水酸基を含有するフッ素含有共重合体と硬化剤とから形成されるフッ素系樹脂層とする。 (もっと読む)


【課題】 外装体または接着性フィルムと接着している挟持部分において、電解質と水分により発生するフッ化水素酸により腐食され難いリチウムイオン電池タブおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池本体と、リチウムイオン電池本体を密封する外装体とを備えたリチウムイオン電池に用いられ、正極及び負極に連結されるとともに外装体により先端が外部に突出するように挟持され、該挟持部分をヒートシールされる金属製のリチウムイオン電池タブであって、タブ4の少なくとも挟持部分7に絶縁性樹脂皮膜から成る絶縁層4bが設けられ、さらに耐フッ化水素性の化成処理層4cが絶縁層4bを覆うように設けられている。 (もっと読む)


【課題】金属製電池缶の金属イオンの溶出による電池電圧の低下を抑制することができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】円筒型リチウム二次電池20は電池缶16を有しており、電池缶16内には正負極がセパレータを介して捲回された電極群15が収容されている。電池缶16と上蓋12とがかしめられている。電池缶16は、鋼板から深絞り加工で有底円筒状に成形されている。電池缶16の内面及び外面には、深絞り加工後に、ニッケルメッキが施されメッキ層5が形成されている。メッキ層5の厚さは、1μm以上、10μm以下に設定されている。メッキ層5のマイクロポアの形成、電池缶16が変形したときのメッキ層5の割れを防止し、鋼板と非水電解液との接触を防止する。 (もっと読む)


【課題】金属製電池容器の溶解による電池電圧の低下を抑制することができる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、有底円筒状で上側に電池蓋がカシメ固定された電池容器7及び正負極がセパレータを介して捲回された電極群6を有している。電池容器7は、地金に鉄が用いられており、全面に非水電解液に不溶性のニッケルメッキが施されている。電池容器7の表面には、可撓性を有し非水電解液に不溶性のコート材であるブローンアスファルトで被膜25が形成されている。被膜25は、電池容器7の上端から電極群6の下端面に対応する位置までの内面及び外面、電池容器7の上端面に形成されている。電池容器7の変形によりニッケルメッキにひび割れが生じても被膜25がひび割れが生じた部分を被覆し、地金の鉄と非水電解液との接触を防止する。 (もっと読む)


【課題】過放電や短絡時でも電池容器の電気的腐食を抑制し安全性を確保することができるリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、ニッケルメッキが施された炭素鋼が用いられ負極外部端子を兼ねる電池缶を有しており、電池缶内には、正負極板がセパレータを介して捲回された電極群が収容されている。電極群の下側に配置された負極集電リングの外周縁には、負極板から導出された負極タブが溶接されている。負極集電リングの下部には、負極板と電池缶とを電気的に接続する亜鉛製の負極リード板が溶接されており、負極リード板は電池缶の内底面に抵抗溶接で接合されている。負極リード板の酸化還元電位は電池缶より低く設定されている。負極リード板の溶解により、電池電圧が0Vとなっても負極電位が電池缶の酸化還元電位より低くなる。 (もっと読む)


【課題】出力、容量維持率、初期放電容量等の電池特性を向上させることができるリチウム二次電池用の非水電解液及びリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】LiPF6を主成分とする電解質を非水溶媒に溶解してなり、該非水溶媒中にLi+イオンとPF6-イオンとを含有する非水電解液であり、概非水電解液には、下記の一般式(1)で表されるアニオン化合物と、Na+イオン、K+イオン、Rb+イオン、Cs+イオン、及びテトラアルキルアンモニウムイオンから選ばれる1種以上の添加陽イオンとが添加されている。また、この非水電解液を利用したリチウム二次電池。


(但し、Mは、遷移金属、周期律表のIII族、IV族、又はV族元素、bは1〜3、mは1〜4、nは0〜8、qは0又は1を表す) (もっと読む)


【課題】 安定性に優れ、金属アルミニウムに対する電気化学的腐食がなく、かつ低価格の非水系電気化学素子用の電解質ならびに電解液を提供することにより、過酷な条件、特に高温条件下での使用においても性能劣化を起こさない電気化学素子を提供する。
【解決手段】 一般式(1)で示される含フッ素有機スルホニルイミド塩を含む電解質。 (RSO)(RSO)NY (1)(RおよびRは、それぞれ独立にCF3、CHFCF、及びCFCHFCFからなる群から選ばれた少なくとも1種の含フッ素有機アルキル基を表わす。但し、RおよびRがともにCFの場合を除く。また、Yは窒素原子を含むオニウムイオンを表わす。) (もっと読む)


【課題】 バイポーラ電池用集電体の溶出及び合金化を抑え、電池性能を改良し得るバイポーラ電池を提供する。
【解決手段】 非イオン伝導性で、かつ、電子伝導性を有する層を負極側にのみコーティングしたアルミニウム箔を集電体に用いる。この層としては電解質をはじく非イオン伝導性ポリマーと電子伝導性粒子を含むもの、或いは金属めっき層等が用いられる。非イオン伝導性ポリマーとしてはフッ素樹脂、オレフィン樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アラミド樹脂、エポキシ樹脂、及びウレタン樹脂等が好ましい。電子伝導性粒子としては炭素系材料、金属、及び導電性セラミック等が好ましい。 (もっと読む)


電気化学セルが開示されている。いくつかの実施形態では、電気化学セルは、カソード、アノード、並びに第1のリチウム塩およびLiBFを有する電解質を含む。
(もっと読む)


【課題】電解質二次電池の耐熱性向上を課題とし、加熱しても膨張黒鉛から酸などが放出されず容量や充放電特性の劣化を生じない電解質二次電池を提供する。
【解決手段】電極活物質と導電剤からなる電極を有する電解質二次電池であって、前記導電剤が中性の膨張黒鉛からなる。なお正極101活物質はモリブデン酸化物やリチウムマンガン酸化物等から選ばれ、前記膨張黒鉛を正極用導電材として用いる場合は高温蒸気で処理されたものである。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性容器を用いた電気化学セルにおいて、集電体上に形成されたアルミニウム層の欠陥を除去することにより、集電体の腐食や溶解を防止し、充放電特性と信頼性に優れた電気化学セルの提供を目的とする。
【解決手段】 特定の厚みを有するアルミニウム層を融点以上の温度で熱処理することにより、アルミニウムの欠陥を減らすことができることがわかった。これにより、性能的、コスト的に優位な電気化学セルを提供できた。 (もっと読む)


【課題】正極側集電箔の腐食を低減し、集電体と電極活物質との接触抵抗を低減したバイポーラ電池を提供する。
【解決手段】非イオン伝導性ポリマー及び電子伝導性粒子からなる被覆層3a、3bを有する金属箔を集電体2に用い、正極活物質としてリチウム−遷移金属複合酸化物、負極活物質としてカーボンまたはリチウム−遷移金属複合酸化物を用いたバイポーラ電池、かかるバイポーラ電池を用いた組電池、前記組電池を搭載した車両。 (もっと読む)


【課題】 メモリーバックアップ用電源等として用いることができるリチウム二次電池において、保存特性に優れたリチウム二次電池を得る。
【解決手段】 正極活物質を含む正極2と、リチウム金属、リチウム合金、またはリチウムイオンを吸蔵・放出可能な炭素材料からなる負極活物質を含む負極1と、溶媒及び溶質を含む非水電解質と、正極2と接する正極缶5と、負極1と接する負極缶4とを備えるリチウム二次電池において、正極活物質として立方晶マンガン酸リチウム(Li4Mn512)を用い、正極缶5にフェライト系ステンレス鋼またはオーステナイト系ステンレス鋼を用いることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 従来の耐熱性容器を用いた電気化学セルでは、正極集電体が高電位においても溶解しないように、正極集電体の表面を弁金属で被覆することが検討されてきたが、その被覆方法として、性能的、コスト的に最適なものが見つかっていなかった。
【解決手段】 本発明では、正極集電体が高電位においても溶解しないよう弁金属をショットコーティング法で被覆することにより、性能的、コスト的に優位な電気化学セルを提供できる。 (もっと読む)


【課題】長期保存中における電池ケースの腐食による電池の劣化を抑制でき、特に、多湿環境下での電池ケースの耐食性を改善し、信頼性の高い非水電解液電池を提供する。
【解決手段】金属リチウムを対極とした時の開回路電圧が4V以上になる4V級リチウム含有遷移金属酸化物からなる正極を用いた扁平型非水電解液電池の電解液の溶質に、LiPF6およびLiBF4を混合したもの、好適にはモル濃度比で95:5〜70:30混合したものを用い、且つ電池ケースの材料として孔食指数(%Cr+3.3×%Mo+20×%N)が22以上のステンレス鋼を用いると耐食性の大幅な改善がなされる。また、好適なガスケット材料としてPFAまたはETFAの少なくともひとつの樹脂を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明はコイン型非水電解液電池において、電池特性の長寿命化、耐環境性能を改善するものである。
【解決手段】正極と負極と有機電解液を具備し、支持電解質としてLiPF6を用い、正極ケースとして内面にアルミニウムを配し外面に他種金属を配したクラッド合金材を用いたコイン型有機電解液二次電池において、正極ケースのアルミニウム端面に、含フッ素樹脂、ジエン系ゴム、オレフィン系高分子、ブロンアスファルトからなる群より選ばれる少なくとも一つが塗布されていることを特徴とする。 (もっと読む)


(a)電解質塩と、(b)非水系電解液溶媒と、(c)2成分系以上の多成分系金属酸化物塩と、を含む電解液、この電解液を含む電気化学素子。本発明においては、非水系溶媒に溶解時に金属の耐腐食性を高める酸素陰イオンを生成する金属酸化物塩を電解液の構成成分として用いることにより、過充電、過放電、高温露出などの極限条件に露出されて招かれる素子内の金属材の腐食発生を防ぐことができ、且つ、前記金属材の腐食発生による電気化学素子の性能劣化を抑えることができる。
(もっと読む)


【課題】Cu−ニトリル化合物錯体が表面に形成された銅箔または網、その製造方法、及び該銅箔または網を集電体として電極に用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】Cu−ニトリル化合物錯体がその表面に形成された銅集電体を備えたリチウム二次電池では、正常な作動範囲を離れて過放電する場合における、3.6V以上で発生するCuの腐食を防止し、この結果、過放電後の容量の回復を大きく向上することができる。
(もっと読む)


【課題】分散媒として水を使用し、集電体の腐食等により電池性能低下の問題が生じず、かつ塗工面に凹凸の発生のないリチウム電池用正極及びこれを用いたリチウム電池を提供する。
【解決手段】次式(I)で表される正極活物質と、水分散性エラストマーと増粘剤としての水溶性高分子とからなるバインダー成分と、分散媒としての水と、分散剤とを含有してなる正極ペーストから形成した正極を用いる。 LiMPO (I)(上記式(I)において、Mは、Mn,Fe,Co,Ni,Cu,Mg,Zn,V,Ca,Sr,Ba,Ti,Al,Si,B及びMoからなる群から選択された金属原子少なくとも一種類を含む金属原子であり、0<X<2である。) (もっと読む)


101 - 120 / 134