説明

Fターム[5H029AL18]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 負極活物質 (26,719) | 二種類以上の活物質(負極) (630)

Fターム[5H029AL18]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AL18]に分類される特許

341 - 360 / 577


【課題】容量を向上させると共に、サイクル特性あるいは高温特性などの電池特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23を介して積層されている。正極21とセパレータ23との間、および負極22とセパレータ23との間には、それぞれ電解質層24が介在されている。電解質層は、電解液と高分子化合物を含み、いわゆるゲル状になっている。正極21とセパレータ23との距離(dC)は、0.5μmよりも大きく10μm未満であり、負極22とセパレータ23との距離(dA)は、1μmよりも大きく15μm未満である (もっと読む)


【課題】充放電効率を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23を介して積層されている。負極22には、天然黒鉛が含まれている。セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液には、リチウム(テトラフルオロエチレン)スルホンイミド,リチウム(ヘキサフルオロプロペン)スルホンイミド,リチウム(オクタフルオロブテン)スルホンイミド,リチウムテトラフルオロコハク酸イミドあるいはリチウムヘキサフルオログルタル酸イミドなどの環状のイミド塩が含まれている。 (もっと読む)


【課題】あらかじめシール材を接着した場合でも集電体にそりやゆがみのないバイポーラ電極を提供する。
【解決手段】正極3および負極4が塗布された一つの集電体2の第1面の周辺部に接着されシール材8と、集電体2の第2面に、シール材8が接着された領域と対向する領域部分に補助部材9を接着することで、集電体2に対して作用する応力を相殺して、集電体2にシール材8を接着させたときのそりやゆがみの発生を抑える。 (もっと読む)


【課題】高容量と長いサイクル寿命とを共に実現することを可能にする負極、及びこの負極を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】負極集電体11と負極活物質とから構成され、負極活物質が、ホストである黒鉛の層間に、リチウムと合金化可能な金属の微粒子がゲストとしてインターカレートされた、黒鉛層間化合物から成る負極10を構成する。また、この負極10を用いて、二次電池を構成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減と製造工程の簡略化を実現して低コスト化を図るとともに、電池組立工程後の電解液注液作業を可能とすることによって電解液溶媒の揮発や電解液の漏液による品質の低下を防ぎ、電解液注液孔の封口が簡単な、非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】ケースおよび蓋を備え、前記ケースおよび前記は少なくとも外面が絶縁性樹脂フィルムで被覆された金属板からなり、前記ケースと前記蓋とが巻き締め方式で気密封口された非水電解液二次電池において、前記蓋に絶縁部材を介して電解液注液孔を設けた端子を形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温環境下における電池外装の膨れ変形を防止することができる角型又はラミネート型電池用非水電解質組成物と、このような非水電解質組成物を用いた角型又はラミネート型の非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水溶媒中に、六フッ化リン酸リチウムなどの電解質塩と共に、リン酸エチレンメチルやリン酸エチレンエチルなどの環状リン酸エステルを含有させ、必要に応じてさらに高分子化合物を添加して非水電解質組成物とし、この非水電解質組成物を用いて角型又はラミネート型の非水電解質二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムの充放電を行った場合に高容量を発現でき、かつ従来の炭素質物/金属複合材料よりサイクル劣化が小さい、非水系二次電池用を提供する。
【解決手段】正極、負極及び非水系溶媒中に電解質を溶解した電解液からなる非水系二次電池において、正極又は負極活物質が、熱処理後には電気化学的にリチウムイオンを吸蔵及び放出することができるようになる化合物を熱処理した金属質物a、炭素質物b及び黒鉛質物cからなり、二次粒子の平均粒径が10μm以下か、又は一次粒子の平均粒径が500nm以下である、非水系二次電池。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の充放電効率及び放電容量を向上させる。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質と、を備えた非水電解質二次電池において、前記負極は、負極活物質として、黒鉛と、黒鉛化メソカーボンマイクロビーズとを含み、負極結着剤として、エーテル化度が0.6以上0.8以下のカルボキシメチルセルロースと、スチレンブタジエンゴムとを有し、前記負極100質量部に対して前記スチレンブタジエンゴムが0.0〜1.5質量部であり、前記負極100質量部に対して、前記カルボキシメチルセルロースと前記スチレンブタジエンゴムと質量和が1.0〜3.5質量部であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池用負極材料として用いて、放電容量が高く、優れたサイクル特性と初期充放電効率が得られる負極材料およびその製造方法を提供する。また、得られた負極材料を用いてなる、放電容量が高く、優れたサイクル特性と初期充放電効率を有するリチウムイオン二次電池用負極およびこの二次電池用負極を用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】前記負極材料は、黒鉛質物の表面の少なくとも一部に、リチウムと合金化可能な金属原子および炭素原子を有する化合物層を介して、リチウムと合金化可能な金属および/または金属化合物の層を設けたことを特徴とする。ここで、前記リチウムと合金化可能な金属原子および炭素原子を有する化合物層において、前記炭素原子が前記黒鉛質物側に偏在していることが好ましい。
また、前記リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池は、前記負極を用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命特性に優れ、過充電時の安全性にも優れた非水電解液二次電池を与える非水電解液を提供する。
【解決手段】非水溶媒、非水溶媒に溶解した溶質、水素添加されたテルフェニルおよびフッ素化アニソールを含み、溶質が、ホウ素を含むアルカリ塩およびホウ素を含まないアルカリ塩からなる非水電解液。水素添加されたテルフェニルは、非水電解液中に、0.5質量%〜3.5質量%含有されていることが好ましい。フッ素化アニソールは、非水電解液中に、0.01質量%〜3質量%含有されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高容量密度を有する活物質核を用い、かつ導電性の源である炭素繊維に由来するガス発生を抑制することにより期待通りにサイクル特性を改善して、高容量かつ長寿命な非水電解質二次電池を実現する非水電解質二次電池用負極を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池用負極は、リチウムイオンの充放電が可能な活物質核と、この活物質核の表面に付着されたカーボンナノファイバ(CNF)とからなる複合負極活物質を含む合剤層を有し、CNFとして表面の不純物を除去したものを用いたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】集電体から合剤層の剥離による電極内の集電性の低下を抑制することができ、充放電容量が大きく、かつ充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池用負極及びそれを用いたリチウム二次電池を得る。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出することにより体積が膨張・収縮する金属材料と、鱗片状黒鉛とを、乾式においてせん断応力をかけながら混合して得られる混合物を活物質として用いることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 SiOやSnOのリチウムを吸蔵しうる酸化物の大きな不可逆容量分を減らし、サイクル特性が良好で、かつアルカリ金属の層をつけた後も、低露点環境下で常に取り扱う必要のない非水電解質二次電池用負極板を提供する。
【解決手段】 集電体の片面または両面上に、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の薄膜からなる層を有し、さらにその上に気体の進入を遮断するバリヤ機能を持つ薄膜であって、かつリチウムを吸蔵放出する活物質からなる薄膜の層を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】高電圧まで充電しても劣化しにくく、高容量が得られるリチウムイオン二次電池。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質と、正極と負極との間に介在するセパレータとを備え、セパレータは、ポリオレフィン層と、耐酸化層とを含み、耐酸化層は、耐酸化性高分子を含み、耐酸化性高分子は、主鎖に−CH2−基を含まず、かつ、−CH (CH3)−基を含まず、耐酸化層は、正極と対面しているリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムと合金化可能な材料を負極活物質として用いつつ、この材料が充電時の膨張によって剥離しないようにし、負極上に形成した表面層の働きと相まって微小な内部短絡による寿命特性の低下が抑制できる、高容量なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】集電体の上にリチウムと合金化可能な活物質粒子と炭素材料と結着剤とからなる合剤層を設け、かつこの合剤層の上に固体粒子からなる表面層を設けたリチウム二次電池用負極であって、活物質粒子の平均粒子径を0.1〜10μmとし、炭素材料として平均粒子径が0.1〜15μmである第1の種と平均粒子径が0.3〜45μmである第2の種とを用い、かつ第1の炭素材料に対する第2の炭素材料の平均粒子径比が3〜5倍となるようにした。 (もっと読む)


【課題】負極の高容量化に好ましい少なくともリチウムイオンの吸蔵放出が可能な活物質核にカーボンナノファイバを付着させた複合負極活物質を用いて、高容量と優れた高負荷放電特性を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池用負極1では、負極合剤層12において、集電体10に近い側にカーボンナノファイバの付着量の多い複合負極活物質を分布させ、集電体10から遠い側、すなわち正極に対向する表面12A側にカーボンナノファイバの付着量の少ない複合負極活物質を分布させている。 (もっと読む)


【課題】バイポーラ電池を用いた電池モジュールの形成を容易にする。
【解決手段】複数個のバイポーラ電池40と、バイポーラ電極を積層する方向に沿う両側から複数個の前記バイポーラ電池を挟み込んで保持するとともにバイポーラ電池同士を電気的に接続する、導電性を有する一対の保持板50、60と、を備え、複数のバイポーラ電池同士は、導電性を有する弾性体90を介して接触され、弾性体の弾性率は1.0×10〜7.5×106Paである。 (もっと読む)


高エネルギーリチウム電池系を開示する。この系は、アノード及びカソードの双方がカーボンナノチューブ及び/又は他のナノチューブ材料を含む。アノードは、リチウム金属粉末を用いてリチオ化される。
(もっと読む)


【課題】高率の充放電時においても高い性能を持ってエネルギー密度が高く、高電圧であって、しかも安全性に優れた非水電解液を有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極、前記正極と負極との間に設けたセパレータ、及びリチウム塩を含む非水電解液とからなるリチウム二次電池であって、前記非水電解液がビス(フルオロスルホニル)イミドアニオンをアニオン成分として含むイオン性液体を溶媒として用い、満充電時の電圧が3.6V以上、1時間率の放電レートでの放電平均電圧が2.9V以上であるイオン性液体を用いたリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】発生するガスによるセパレータと電極との層間剥離を抑制・防止する2次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】2次電池の製造方法において、集電体(a)の片面に、接合用領域が全周にわたって略同一幅で生じるように、正極活物質の層を形成する工程(I);集電体(b)の片面に、接合用領域が全周にわたって略同一幅で生じるようにかつ当該接合用領域の一部が外方に突出した突出部を有するように、負極活物質の層を形成する工程(II);前記負極用積層体より大きいシール材、及びセパレータを前記負極用積層体と前記正極用積層体との間に挟みこんだ後、前記突出部が開放するように封止する工程(III);前記開放端部から電解液を注入した後封止する工程(IV);前記得られた積層体を充電後、前記突出部を切断し、ガスを抜く工程(V);前記工程(V)の開放端部を再度封止する工程(VI)を有する、2次電池の製造方法。 (もっと読む)


341 - 360 / 577