説明

Fターム[5H029DJ15]の内容

Fターム[5H029DJ15]に分類される特許

101 - 120 / 344


【課題】電池ケース内の電解液の揮発を抑制することにより、電池出力特性に優れたリチウムイオン電池その他の電池(典型的には二次電池)を提供する。
【解決手段】正極60および負極70を備える電極体80と、電極体80を電解液とともに収容する電池ケース50とを備え、電極体80と電池ケース50との間には、電解液を保持可能な細孔を有する多孔体20が配置されており、ここで、この多孔体20は、シート状に形成された多孔体シートであり、且つ、電極体80の外面81を覆うように巻き付けられている、電池100である。 (もっと読む)


【課題】例えば150℃以上といった高温下においては膜形状を維持しながら不透過性フィルムに変化するのみならず、二次電池用セパレータとして用いた場合に良好なサイクル特性を実現し得る複合微多孔膜を提供する。
【解決手段】 ポリエチレン樹脂以外の樹脂成分からなる有機繊維織布と、有機繊維織布に積層されるポリエチレン樹脂とを含む複合微多孔膜において、ポリエチレン樹脂は、ポリエチレン樹脂の溶融により有機繊維織布の空隙を閉塞するように積層されると共に、有機繊維織布の織り交点の隙間が糸又は糸束巾の1/5以下であることを特徴とする複合微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】良好な信頼性と安全性を有し、かつ貯蔵特性および充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池、該リチウム二次電池を構成し得るセパレータ、および該電池用セパレータの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の電池用セパレータは、150℃以上の耐熱温度を有する繊維状物と、絶縁性の無機微粒子と、バインダとを含む絶縁層を備え、前記無機微粒子は、その表面が疎水化処理されており、前記セパレータの厚みが、3μm以上30μm以下であり、20℃で相対湿度60%の雰囲気下に24時間保持したときの、単位体積あたりの含有水分量が、1mg/cm3以下であることを特徴とする。また、本発明のリチウム二次電池は、負極2、正極1、有機電解液および上記本発明のセパレータ3を用いたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】活物質の膨張・収縮が起きたとしても、電極における変形やクラック発生などを抑制することができ、二次電池のサイクル特性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】体積膨張率が5%以上である活物質2、天然グラファイト、人造グラファイト、リチウムと合金化する金属、リチウムと合金化する金属を含む化合物、およびリチウムを含む合金等と、導電助剤、カーボンブラック、鱗片状黒鉛、ケッチェンブラック、アセチレンブラック、および炭素繊維等と、第1バインダ3と、を含む二次粒子4および前記第1バインダの弾性率と異なる弾性率を有する第2バインダ5を含み、空隙率が18〜70%である、電池用電極1である。 (もっと読む)


【課題】高い電気的及び熱的性能を備えた、より優れたリチウム電池用正極材料を提供すること。
【解決手段】本発明は、リチウム電池用正極材料について説明する。2種の化合物とバインダー添加剤とを少なくとも用いて混合することにより、より優れた正極材料を作製することができる。第1の化合物は、1種以上のリチウム金属リン酸塩を含有し、第2の化合物は、1種以上のリチウム遷移金属酸化物を含有する。他の例として、導電性添加剤が含まれていてもよい。このように作製された正極材料は、高い電気特性及び熱安定性を示す。 (もっと読む)


【課題】電解液の注入後に電池内の電解液が注液孔から漏れ出ることと、電解液の注入時に電解液が飛び散ることとを抑え、溶接部分に電解液が入り込み難くして封止栓を適正に溶接できる非水電解液電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解液電池1は、上方開口部を有する有底筒状の外装缶2と、該外装缶2の上方開口部を封止する蓋板8と、蓋板8に設けた電解液注入用の注液孔25とを備える。そして、外装缶2内において、注液孔25の下面に臨む箇所に不織布からなる緩衝材27を配置してある。 (もっと読む)


【課題】コンパクトでありながら、大面積で、長期にわたり特性維持が可能な、大容量の蓄電装置を提供する。
【解決手段】蓄電装置100はシート状の第1集電体3と、シート状の第1電極4と、電解液が含浸されたシート状のセパレーター5と、該セパレーターに当接したシート状の第2電極8と、第2集電体9が積層され、第2集電体、第2電極、セパレータ、第1電極、第1集電体には予め複数の貫通孔が所定の位置に形成されており、さらに該孔には樹脂が充填され仮硬化されており、各層の該孔の位相を合わせて、積層して蓄電要素としておき、堤体10が外周に形成されている高分子シート7の内部に、前記蓄電要素を載置し、該蓄電要素の上面、及び堤体10の上部にカバー樹脂層1を塗布し、仮硬化させ、さらに該カバー樹脂層1を加熱し本硬化するときに、各層の前記孔に充填仮硬化されている樹脂を同時に本硬化させ一体化する。 (もっと読む)


【課題】 電極を構成する固体電解質の形状を改良することで、高い電流密度を取り出すことができる出力の高い全固体リチウムイオン二次電池およびその電極の製造方法を提供すること。
【解決手段】 第一の固体電解質を挟んで正極、負極を有し、少なくとも一方の電極中に第二の固体電解質がn次元(但しn=1、2、3)の鎖状または網目状に形成されている全固体リチウムイオン二次電池。および固体電解質または固体電解質グリーンシートに、正極および負極の少なくとも一方の電極グリーンシートを積層し、積層体を得る工程と、
前記積層体を焼結する工程と、を有する全固体リチウムイオン二次電池の製造方法であって、 前記電極グリーンシート中に固体電解質または熱処理によって固体電解質となる繊維状材料を含有させることを特徴とする全固体リチウムイオン二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】固体電池において、正極又は負極内で起こる電池反応による反応熱を均一に放熱し、電池性能の劣化を防ぐ手段を提供する。
【解決手段】正極及び負極の両極上にそれぞれの集電体が形成され、少なくとも一方の前記集電体には、所定の空隙を有する層を形成する。この空隙によって特に電池内部の熱を効果的に放熱して均一化できる。この場合の空隙率は50vol%以上であることが好ましく、炭素繊維等の繊維状材料がバインダーにより結着されている層であることがより好ましい。 (もっと読む)


【課題】電極を構成する電極活物質と電極電解質の配列等を改良することで、高い電流密度を取り出すことができる出力の高い固体電池およびその電極の製造方法を提供する。
【解決手段】電極活物質11aと電極固体電解質11bとを柱状体16,17として隣接させるとともに、セパレータを構成する固体電解質13の平面上で当該平面に交差する方向に配置する。これにより、イオンの移動経路や電子の移動経路を分離して短くできるようになり、電池反応にかかる時間を短くして高い電流密度を取り出すことができ、高出力の固体電池となる。 (もっと読む)


【課題】セパレータを備えた水系リチウムイオン二次電池において、十分な初期容量が得られると共に良好な充放電サイクル特性も得られるものを提供する。
【解決手段】水系リチウムイオン二次電池であるコインセル10は、充電時にリチウムイオンを放出し放電時にリチウムイオンを吸蔵する材料を正極活物質とする正極13と、充電時にリチウムイオンを吸蔵し放電時にリチウムイオンを放出する材料を負極活物質とする負極14と、リチウム塩を主電解質とする水系電解液17と、前記正極13と前記負極14との間に配置され前記水系電解液17を保持する親水性セパレータ16とを備えている。親水性セパレータ16は親水性処理を施した多孔性ポリオレフィンフィルム又はポリオレフィン不織布である。 (もっと読む)


連続的な構造の形の複合材料は、基材上に被覆された真性導電性ポリマー(ICP)層を含み、少なくとも0.1m/g、少なくとも1m/g、または少なくとも5m/gの表面積を有する。該複合材料の製造方法は、該基材を真性導電性ポリマー(ICP)層で被覆することを含む。電気化学的または電気的装置は、該複合材料から形成された少なくともひとつの構成部品を含む。
(もっと読む)


【課題】電池の機能を損うサルヘ−ションやデンドライトを防止する手段を提供する。
【解決手段】繊維状活性炭の縁部を接着剤で固着した形態や、負極を内包する繊維状活性炭の形態や、繊維状活性炭と繊維膜或は微多孔性膜を積層した形態、それぞれの形態においてイオンの透過を阻害せずに、繊維状活性炭の縁部の解れがもたらす短絡現象を解決して、鉛蓄電池及び金属リチウム電池の負極板4に直接密着して繊維状活性炭7を配置した。又、粒状活性炭を静電気帯電作用で繊維膜或は微多孔性膜に付着した形態や、粒状活性炭をゲル状電解質の粘性で繊維膜或は微多孔性膜に付着した形態、それぞれの形態において粒状活性炭をゲル状電解質により非流動化せしめ、粒状活性炭がもたらす短絡現象を解決して、鉛蓄電池及び金属リチウム電池の負極に直接密着して粒状活性炭を配置した。 (もっと読む)


【課題】電解質と水分により発生するフッ化水素酸により腐食されることのない接着安定性及び、長期間の使用においてもタブ周辺の密封性に優れるニッケルメッキを施した電池用タブ及びそれを用いたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池本体と、リチウムイオン電池本体を密封する外装体とを備えたリチウムイオン電池に用いられ、正極及び負極に連結されるとともに外装体105により先端が外部に突出するように挟持され、挟持部分107にタブフィルム106を介在させて熱接着する電池タブ104であって、表面にニッケルメッキ層104xを設け、複合皮膜層104bで覆われたニッケルの電池タブ4を負極に連結した。 (もっと読む)


【課題】深放電もしくは過充電の状態において、ハイブリッドエネルギー貯蔵装置の電極の不安定さを減少させることは本願発明の目的である。
【課題を解決するための手段】少なくとも一つの鉛性の正極と、少なくとも一つのカーボン性の負極と、該電極の間にあるセパレータと、電極とセパレータと酸性電解質を保持するケースと、を有する少なくとも一つのセルを有するハイブリッドエネルギー貯蔵装置により上述の目的および有利な点は達成される。該セパレータは、ガス透過性である。該少なくとも一つのセル内の酸性電解質の量は、ガス透過性セパレータと、少なくとも一つの正極と、少なくとも一つの負極と、による酸性電解質限界吸収許容量よりも少ない。該セルの組立により、該ケースは閉じられ、組み立てられたセル内には酸性電解質はない。
(もっと読む)


【課題】高温貯蔵性能、出力性能及び低温出力性能に優れた二次電池、電池パック及び車を提供する。
【解決手段】正極3と、リチウムイオン吸蔵電位が0.2V(vs.Li/Li)以上の金属化合物を含む負極4と、前記正極3及び前記負極4の間に配置され、セルロース繊維を含み、気孔率が55%以上、80%以下で、細孔比表面積が5m2/g以上、15m2/g以下で、細孔直径が0.2μm以上、2μm未満の範囲に第1のピークと細孔直径が2μm以上、30μm以下の範囲に第2のピークとを備えた細孔直径分布を有するセパレータ5と、非水電解質とを具備することを特徴する二次電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は光エネルギーによる自家充電式二次電池に関し、更に詳しくは、光発電用電極機能と発電された電気エネルギーを充電および発電することのできる電極機能を一つの電池構造で一体化させ、光発電型電極とエネルギー充電電極の電位差を連係的に制御することで、光エネルギーの変換効率を極大化し、セルのエネルギー利用率を上昇させ、電池の寿命を延長させることのできる光エネルギーによる自家充電式二次電池に関する。
【解決手段】このために、光を透過させる透明電極、前記透明電極上に形成されて入射された光により電流を発生させるPN半導体層、前記PN半導体層上に形成され、前記発生された電流を充電する二次電池層を含めて構成されることを特徴とする光エネルギーによる自家充電式二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】優れた電池性能と高い安全性を持ち合わせたリチウムポリマー電池を提供する。
【解決手段】架橋性材料、溶媒、及びリチウム電解質塩を含む固体電解質用電解液を、セパレータ、電極材料を含む電池材料と共に密封可能な容器に注入し、前記架橋性材料の架橋によって前記固体電解質用電解液をゲル化させることで固体電解質化したものであって、前記セパレータが非導電性多孔質材料と電気絶縁性の粒子からなることを特徴とするリチウムポリマー電池。 (もっと読む)


【課題】 薄い板状の無機微粒子を用いつつ、信頼性の高い非水電解質電池を構成可能なセパレータと、該セパレータを有する非水電解質電池を提供する。
【解決手段】 平均厚みが0.1μm以下の板状の無機微粒子と、非水電解液に対して安定で上記板状の無機微粒子よりも平均粒径が小さい球状の有機微粒子と、バインダ樹脂とを有することを特徴とする電池用セパレータ、および該電池用セパレータを有する非水電解質電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 充放電に伴うリチウムイオンの挿入、脱離反応がスムーズに進行し、高率充放電特性が向上する、負極材料及びこれを用いた負極を提供する。
【解決手段】 負極材料が平均粒径5μm〜40μmの粒子状の第1炭素材料11と、カーボンナノファイバ13を主成分とする第2炭素材料14をそれぞれ含み、ナノファイバが1000nm以上の長さと、10以上のアスペクト比を有し、第1炭素材料が98重量%〜70重量%、第2炭素材料が2重量%〜30重量%の割合で構成される。また負極材料の第2炭素材料はナノファイバに加えて、更に黒鉛構造を有する炭素微粉からなる粒子状凝集体16を含み、ナノファイバが80重量%〜99.5重量%、粒子状凝集体が0.5重量%〜20重量%の割合である。 (もっと読む)


101 - 120 / 344