説明

Fターム[5H029DJ15]の内容

Fターム[5H029DJ15]に分類される特許

121 - 140 / 344


【課題】引張り強度が高く、乾燥時の収縮を低減させた紙をベースにしたセパレータを備えた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】外装材と、この外装材に収納され、正極、Li吸蔵電位が0.4V(vs.Li/Li+)以上の負極活物質を含む負極およびセパレータを有する電極群と、少なくともこの電極群に含浸された非水電解質とを備え、
前記セパレータは、セルロースおよび天然繊維パルプから選ばれる少なくとも1つの紙から作られ、前記正極および負極と共に捲回されるか、または九十九折りされる、長尺の形状を有し、かつ長手方向に沿う端部に熱融着樹脂含有領域を有し、互いに重なる熱融着樹脂含有領域の箇所の少なくとも一部が熱融着されることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】オリビン系正極を用いつつ、サイクル特性を向上できる非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】LiFePOを含有する正極と、リチウムをドープ、脱ドープ可能な負極活物質を含む負極と、非水電解液とを備えた非水電解液二次電池であって、
前記正極の単位面積あたりの放電容量をa(mAh/cm)、前記負極の単位面積あたりの放電容量をb(mAh/cm)とした場合、aとbの関係が0.5≦(a/b)≦0.85であることを特徴とする非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極と、負極と、多孔質絶縁層と、非水電解質とを備えている。多孔質絶縁層は、正極と負極との間に設けられており、非水電解質は、少なくとも多孔質絶縁層に保持されている。正極の合剤層内および多孔質絶縁層内には、構造保持部材が設けられている。構造保持部材としては樹枝状のセラミックス粒子、炭素繊維等が用いられ、負極活物質層の厚み方向の膨張が抑制される。 (もっと読む)


【課題】大電流負荷特性などの電池特性に優れるリチウム系二次電池を与えるリチウム系電池用電極(正極又は負極)及びその製造方法を提供する。また、当該電極を用い、上記特性を有するリチウム系二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出可能な電極活物質(A)、炭素系導電助材(B)及びバインダー(C)を含むリチウム系電池用電極であって、前記電極活物質(A)の平均粒子径が10μm以下であり、前記炭素系導電助材(B)の含有量が0.5〜20質量%であり、前記炭素系導電助材(B)が平均繊維径5〜200nm、平均繊維長1〜20μmの炭素繊維を含み、その炭素繊維が10μm以上の大きさに凝集していない状態で存在しているリチウム系電池用電極である。また、当該リチウム系電池用電極の製造方法である。さらに、当該リチウム系電池用電極を具備するリチウム系電池用電極およびその製造方法である。 (もっと読む)


プレチャージ材料は、集電体付き又は集電体なし双方の結合されたフェルトアノード構造と、集電体付きの複合アノード構造と、電極構造とを作るために2以上の繊維が互いに結合していることを特徴とするシリコン含有繊維を含む。前記構造は、充電/放電容量損失と関連した問題を解消する。 (もっと読む)


集電体に直接結合する活物質を含んでなる複合電極。前記直接の結合は、集電体と活物質との間の低い抵抗接触を提供する。前記活物質は、シリコンの繊維として提供されてよく、前記繊維は支持体がないか、支持体に付着している。 (もっと読む)


【課題】大型リチウムイオン二次電池に適したセパレータを提供する。
【解決手段】正極、負極、セパレータ及びリチウム塩を含む非水系電解質を備え、形態が扁平形状であることを特徴とする二次電池であって、2.5kg/cmの圧力を前記セパレータの厚み方向に作用させたとき、前記セパレータの厚みAが、0.02mm以上0.15mm以下であり、且つ、前記セパレータの空隙率が40%以上であり、圧力(kg/cm)を前記セパレータの厚み方向に作用させたときの圧力(kg/cm)に対する前記セパレータの厚み(mm)の変化率の絶対値をB(mm/(kg/cm))としたとき、B/A=1となる圧力Fが、0.05kg/cm以上1kg/cm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、有機溶媒及びリチウム塩からなる有機電解液を基本電解液にし、この基本電解液に対してジフェニルオクチルホスフェートを0.1〜20重量%含むことを特徴とするリチウムイオン電池用有機電解液及びこれを含むリチウムイオン電池に関する。本発明の有機電解液が適用されたリチウムイオン電池は、従来のエチレンカーボネート、エチルメチルカーボネートなどの炭酸エステル系溶媒だけを用いた有機電解液に比べて電解液の熱安定性を向上させ、基本電解液の電池性能を減少させることなく、電池の高率特性及び充電−放電寿命性能を向上させるという効果がある。 (もっと読む)


【課題】充電電圧を4.25V以上に設定した非水電解質二次電池においても、各充電電圧において、より優れたサイクル特性を有する非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極と、負極と、非水電解質と、セパレータとを備えた非水電解質二次電池であって、一対の正極及び負極当たりの完全充電状態における開回路電圧が4.25〜6.00Vであり、正極と負極との間のうち少なくとも1つの位置に、絶縁性の金属酸化物を含む多孔質絶縁層を有し、セパレータが、ポリエチレンとその他の材料とを含有すると共に三層構造を有する。 (もっと読む)


【課題】大電流による充放電が可能で高容量なエネルギー回生用二次電池を実現する。
【解決手段】本発明のエネルギー回生用二次電池は、有機ラジカル高分子を電極活物質として含むエネルギー回生用二次電池であり、当該有機ラジカル高分子は、下記式(1)
【化1】


で表される、TEMPOラジカルを含む二つの置換基が主鎖五員環骨格に対しendo−exoに立体配置している二置換ポリノルボルネン構造を含む。 (もっと読む)


【課題】 短絡を起こしにくい電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】 第1のアノード10と、第1のカソード20と、上記第1のアノード10と上記第1のカソード20との間、上記第1のアノード10の上記第1のカソード20側とは反対側、及び、上記第1のカソード20の上記第1のアノード10側とは反対側に配置されるように折り曲げられた連続する一枚のセパレータ50と、上記セパレータ50、上記第1のアノード10及び上記第1のカソード20に接触する電解質と、を備え、上記セパレータ50は、該セパレータ50の一端から連続する二箇所の折り曲げ部60で同一方向に折り曲げられて、上記第1のアノード10又は上記第1のカソード20の周囲を包み込む形状を有している、電気化学デバイス。 (もっと読む)


【課題】高出力化と共に耐久性が高い二次電池が実現できる二次電池用電極の提供。
【解決手段】活物質粉末11と炭素材料から形成され前記活物質粉末11の表面に付着する導電材料12と前記導電材料12に結合した繊維状導電材料13とをもつ電極材料を有することを特徴とする。まず、活物質粉末の表面に導電材料を付着させることで、活物質粉末と導電材料との間の電気的接続を安定的に維持することが可能になる。更に、活物質粉末の表面に付着した導電材料に繊維状導電材料を結合させている。繊維状導電材料は互いに絡み合うことで電気的な接続を維持することが可能である。つまり、電極材料に歪みが発生しても繊維状導電材料が歪みを吸収して互いの接触を保ち電気的な接続を保つことが可能であり大きな歪みが発生しても従来の導電材と比べて電気的接続が切断されずに維持できる。 (もっと読む)


【課題】高電圧充電による高容量化を実現しつつ、さらにサイクル特性及び貯蔵特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池の正極は、第1の正極活物質(Li(1+a)MnxNiyCo(1-x-y-z)z2)又は/及び第2の正極活物質(Li(1-s-b)MgsCo(1-t-u)AltM’u2)を含み、前記正極の表面には、−SOn−(1≦n≦4)で表される結合を有する化合物が存在し、前記正極の表面に前記−SOn−(1≦n≦4)で表される結合として存在する硫黄の含有量は、X線光電子分光法で分析した場合に、0.2原子%以上1.5原子%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池のエネルギ密度の低下を抑制し、出力特性を向上することができる正極形成材、その材料とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】電池の正極を形成するための正極形成材であって、正極活物質の粒子と、これら正極活物質の粒子表面に網目状に付着している微細炭素繊維とを含むことを特徴とする正極形成材であり、好ましくは、前記正極活物質は平均粒径0.03μm〜40μmの微粒子であり、前記微細炭素繊維が平均繊維径1nm〜100nmおよびアスペクト比5以上のカーボンナノファイバーであり、これらカーボンナノファイバーの表面は酸化処理されている正極形成材、その製造方法、および用途。 (もっと読む)


本発明は、隔離体により隔離される陰極(K)及び陽極(A)を持つ電気化学単電池(2)に関し、陰極(K)が少なくともリチウム遷移金属酸化物に基く活物質を含み、陽極(A)が少なくとも0.7Vの全行程を持つ開路電圧曲線及び鞍点なしの急勾配の電圧放電曲線を持っているような材料を陽極(A)が含んでいる。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明は、第1セパレーターと前記第1セパレーターの両側に位置したカソード及びアノードをそれぞれ備える複数の単位セル;及び積層された形態で対応するように隣接した各々の単位セルの間に介されて各々の単位セルを囲むように配置された、連続した単一の第2セパレーターを備える電気化学素子に関するものであって、前記第1セパレーターは、融点が200℃以上である耐熱性多孔性基材と、前記耐熱性多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第1多孔性コーティング層とを含み、前記第2セパレーターは、ポリオレフィン系多孔性基材と、前記ポリオレフィン系多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、複数の無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された第2多孔性コーティング層とを含む。本発明の電気化学素子は、多孔性コーティング層がそれぞれ形成された第1セパレーターと第2セパレーターとを用いることで、電気化学素子が過熱される場合にもセパレーターの多孔性基材が熱収縮することを抑制しカソードとアノード間の接触を防止してカソードとアノード間の短絡現象を改善することができる。また、過度の充電によって急速な昇温が生じる場合にも第2セパレーターのポリオレフィン系多孔性基材の気孔が閉じられることによって電流が遮断されて昇温速度が減少するので、第2セパレーターの熱的安定性によって電気化学素子の爆発及び発火を予防することができる。
(もっと読む)


【課題】充放電サイクルを繰り返し行っても、電池容量の低下が非常に少なく、充放電サイクル寿命特性に優れ、長期間にわたって安定的な出力が可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵および放出可能な正極活物質を含有する正極と負極活物質を含有する負極とをセパレータを介して配置してなる電極群と、電極群に保持される非水電解質とを含む非水電解質二次電池において、正極活物質の80重量%以上を一次粒子にするとともに、セパレータを多孔質膜で構成するか、または正極とセパレータ本体との間、負極とセパレータ本体との間およびセパレータ本体の内部よりなる群から選ばれる少なくとも1箇所に、正極活物質から溶出する金属イオンを捕捉する多孔質膜を設ける。 (もっと読む)


電池は、ハウジングと、ハウジング内のカソードと、ハウジング内のアノードとを、含むことができる。カソードは、リチウムイオンカソード活物質及びカソード活物質内の導電性金属材料の網状組織を含むことができる。カソードは、少なくとも1mmの厚さを有することができる。
(もっと読む)


【課題】 エネルギー密度の低下を可及的に抑制しつつ異常加熱した際の安全性を向上し、更には負荷特性も良好にした非水電解質電池と、該電池を構成し得る電池用セパレータを提供する。
【解決手段】 少なくとも150℃で実質的に変形しない繊維状物と、少なくとも150℃で実質的に変形しない無機微粒子を有する多孔質膜からなり、上記無機微粒子の全個数中における粒子径0.3μm以下の粒子の個数および粒子径1μm以上の粒子の個数が、それぞれ10%以上であることを特徴とする電池用セパレータと、該電池用セパレータを有する非水電解質電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】密度が低く、ニードルパンチを用いなくても導電性に優れた重畳導電材の製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、母材用繊維を含む混合綿1から帯状のウェブ5を形成するウェブ形成工程Aと、ウェブ5を長手方向に繰り返し折畳んで面同士を重ね合わせた重畳体6とする折畳み工程Bと、重畳体6を焼成する焼成工程と、を備える重畳導電材100の製造方法である。 (もっと読む)


121 - 140 / 344