説明

Fターム[5H029DJ15]の内容

Fターム[5H029DJ15]に分類される特許

161 - 180 / 344


【課題】 エネルギー密度の低下を可及的に抑制し、電池の信頼性を確保しつつ、異常加熱した際の安全性に優れた電池を構成し得るセパレータ、および該セパレータを有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 150℃で実質的に変形しない繊維状物、および150℃で実質的に変形しない無機粒子を少なくとも含有しており、上記無機粒子の一部が、アスペクト比30以上の鱗片状粒子であることを特徴とする電池用セパレータと、リチウムを吸蔵放出可能な活物質を含有する負極、リチウムを吸蔵放出可能な活物質を含有する正極、および本発明の電池用セパレータを有することを特徴とするリチウム二次電池である。 (もっと読む)


【課題】従来よりも充放電容量が高いリチウムイオン電池用負極活物質を提供する。
【解決手段】炭素材料にポリシランを塗布又は混合する工程と、前記ポリシランが塗布又は混合された炭素材料を熱処理して、炭素材料上に炭化ケイ素を生成させる工程とを経て、炭素材料と炭化ケイ素とからなるリチウムイオン電池用負極活物質を製造する。前記炭素材料としては、芳香環を有する化合物を酸化重合してフィブリル状ポリマーを生成させ、該フィブリル状ポリマーを焼成して生成させた炭素繊維が好ましい。 (もっと読む)


【課題】 容量の低下を可及的に抑えつつ、高入出力特性と充放電サイクル特性を向上させたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極合剤層が少なくとも2層からなり、正極合剤層を構成する層のうち、集電体に接する層では、活物質と導電助剤との合計を100質量%としたときの、導電助剤の含有量(A)が10〜80質量%であり、正極合剤層を構成する層のうち、集電体に接する層以外の層では、いずれの層においても、活物質と導電助剤との合計を100質量%としたときの、導電助剤の含有量(B)が1〜15質量%であり、導電助剤の含有量(A)と導電助剤の含有量(B)との関係が、(A)>(B)である正極を有するリチウムイオン二次電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】初期の発熱自体を抑制可能で、高容量化や高出力化に対応した優れた安全性を有する非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極6と負極7をセパレータ8,9を介して巻回又は積層して成る電池素子3−1と、非水電解質組成物と、これらを収容する外装部材と、を備える非水電解質二次電池である。正極6、負極7と上記セパレータ8,9との間に、電気絶縁性繊維を含む多孔性絶縁層20を有する。 多孔性絶縁層20が正極6の正極合剤層全体を覆っている。多孔性絶縁層20の電気絶縁性繊維はセルロース繊維、アラミド繊維及びポリエチレンテレフタレート繊維などから成る。多孔性絶縁層が吸熱剤を含む。電池素子の最内外周部に、集電体露出部同士がセパレータを介して対向する領域を配設する。 (もっと読む)


【課題】体積当たりの放電容量が高く、かつ、高い充填密度でありながら、配向を抑え、電解液の浸透性や保持性を損なうことのない新たな黒鉛化物とその製造方法、その黒鉛化物を用いた負極材料を提供する。
【解決手段】本発明は、平均アスペクト比が1.3〜10の楕円球状であることを特徴とするメソカーボン小球体黒鉛化物、該メソカーボン小球体黒鉛化物を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池負極材料、該リチウムイオン二次電池用負極材料を用いたことを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極、該リチウムイオン二次電池用負極を用いたことを特徴とするリチウムイオン二次電池およびその製造方法である。 (もっと読む)


【課題】高い入出力密度と優れたサイクル特性を実現し得る非水電解質二次電池用負極、その製造方法及び非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質二次電池用負極は負極活物質を含有する負極活物質層が負極集電体上に形成されて成り、負極活物質層はセラミックのナノ粒子を含有し、ナノ粒子のメジアン粒径が100nm以下であり、ナノ粒子の含有量が負極活物質100重量部に対して0.1〜5.0重量部である。非水電解質二次電池は正極、上述の負極及び非水電解質を備える。非水電解質二次電池用負極の製造方法は負極活物質とセラミックのナノ粒子とを単純混合し、それぞれが分散した状態又は負極活物質とセラミックのナノ粒子とを機械的処理に供し、負極活物質の表面にセラミックのナノ粒子が付着した状態で含まれるように調製した負極活物質層形成用材料を用い、負極活物質層を負極集電体上に形成する。 (もっと読む)


【課題】高温保存時における電池外装の膨れ変形を防止することができる非水電解質組成物と、このような非水電解質組成物を用いた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水溶媒中に、電解質塩と、リン酸エステルと、スルホン構造を有する化合物を含有させ、必要に応じて、さらにプロトンとして解離し得る水素を有するリン化合物や、高分子化合物を添加して非水電解質組成物とし、この非水電解質組成物を用いて非水電解質二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】高い入出力密度を得られる非水電解質二次電池用正極、その製造方法及び非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質二次電池用正極は正極活物質を含有する正極活物質層が正極集電体上に形成されて成り、正極活物質層はセラミックのナノ粒子を含有し、ナノ粒子のメジアン粒径が50nm以下であり、ナノ粒子の含有量が正極活物質100重量部に対して0.1〜5.0重量部である。非水電解質二次電池は上述の正極、負極及び非水電解質を備える。非水電解質二次電池用正極の製造方法は正極活物質とセラミックのナノ粒子とを単純混合し、それぞれが分散した状態又は正極活物質とセラミックのナノ粒子とを機械的処理に供し、正極活物質の表面にセラミックのナノ粒子が付着した状態で含まれるように調製した正極活物質層形成用材料を用い、正極活物質層を正極集電体上に形成する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性と安全性に優れた角形二次電池およびラミネート形二次電池、並びにこれらの二次電池を構成し得る巻回体電極群を提供する。
【解決手段】 電気絶縁性の耐熱性粒子を含有するセパレータを介して、集電体の両面に活物質含有層を有する正極と、集電体の両面に活物質含有層を有する負極とが積層されてなる積層体が、渦巻状に巻回されてなるか、または、集電体の両面に活物質含有層を有する正極、集電体の両面に活物質含有層を有する負極、並びに上記正極および/または上記負極の表面に一体的に形成されたセパレータを有し、該セパレータを介して上記正極と上記負極とが積層されてなる積層体が、渦巻状に巻回されてなる二次電池用の巻回体電極群であって、扁平状であり、湾曲部の少なくとも一方において、正負極の活物質含有層同士が対向する対向部のうち、最も内周側の対向部が充放電反応に関与しない巻回体電極群と、該電極群を有する電池である。 (もっと読む)


本発明においては、エレクトロスピニングにより耐熱性超極細繊維層を有するポリオレフィン分離膜を提供することによって、閉鎖機能を有し、熱収縮が小さくて耐熱性を有し、イオン伝導度に優れており、電池構成時にサイクル特性に優れ、電極との接着性に優れた分離膜、及びそれを利用した二次電池を提供する。本発明においては、エレクトロスピニング法を用いて超極細繊維層の形成と同時に溶媒除去及び気孔形成を行う、非常に単純で簡便な工程を採用している。本発明による分離膜は、高い耐熱性及び熱安定性が要求される、ハイブリッド電気自動車又は電気自動車や燃料電池自動車などに使用される電気化学素子に特に有用である。
(もっと読む)


【課題】 高温環境下でも充放電サイクルが可能なリチウム電池を提供する。
【解決手段】 リチウムをドープ、アンドープ可能なリチウム含有金属酸化物を活物質として含有し、ポリアミドイミドをバインダーとして含有する正極と、リチウム金属またはリチウム合金を活物質として含有する負極と、環状エステルとリン酸エステルとを含み、かつ前記リン酸エステルの体積比率が50〜90%である混合溶媒に、熱分解温度が150℃以上のフッ素原子含有リチウム塩を溶解させてなる電解液と、ポリアミドイミド製またはポリイミド製のセパレータを含む発電要素を、金属製の外装材内部に封入することによりリチウム電池を構成する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池において、導電助剤の使用量の増加に伴う体積あたりの容量の低下を最小限に抑制しつつ、出力特性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体上に形成され、平均粒子径が1μmを超え5μm以下であり、かつBET比表面積が1〜5m/gである活物質、および前記活物質100質量%に対して3〜50質量%の含量である導電助剤を含む活物質層とを含む、電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】化学安定性をより向上できる正極活物質およびその製造方法、並びにこれを用いた高容量で充放電サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極2は、正極活物質を有する。正極活物質は、複合酸化物粒子と、複合酸化物粒子の少なくとも一部に設けられ、リチウム(Li)と、ニッケル(Ni)およびマンガン(Mn)のうちの少なくとも一方の被覆元素とを含む酸化物よりなる被覆層と、この被覆層の少なくとも一部に設けられ、ホウ素(B)を含む表面層とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】化学安定性をより向上できる正極活物質およびその製造方法、並びにこれを用いた高容量で充放電サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極2は、正極活物質を有する。正極活物質は、複合酸化物粒子と、複合酸化物粒子の少なくとも一部に設けられ、リチウム(Li)と、ニッケル(Ni)およびマンガン(Mn)のうちの少なくとも一方の被覆元素とを含む酸化物よりなる被覆層と、この被覆層の少なくとも一部に設けられ、マグネシウム(Mg)を含む酸化物よりなる表面層とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルに優れた正極活物質およびこれを用いた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極合剤層2Bは、正極活物質を含有する。この正極活物質は、X線吸収微細構造解析(XAFS)法で測定した酸素K吸収端におけるX線吸収スペクトルにおいて
、酸素K吸収端の530eV付近に現れる吸収端ピークが一定の挙動を示すものである。このような正極活物質を用いることにより、充電状態での界面での反応を抑え、電池特性を向上できる。 (もっと読む)


本発明の態様は、ポリマーマトリックス中に埋め込まれた細長い導電性構造体の複合品を含む、エネルギー貯蔵装置、例えばキャパシタおよび蓄電池に関する。イオン種を含む液体が、製品のポリマーマトリックス内部に分散されている。この液体は、ポリマーマトリックス内部の細長い導電性構造体に接触することができる。複合品を、エネルギー貯蔵装置として使用すると、細長い導電性構造体と液体と間の界面における大きな表面積によって、大きなエネルギー貯蔵を得ることができる。本発明の態様は、低温および高温の両方の安定性、高い周期的反復性、および機械的柔軟性を示す複合品を使用してエネルギーを貯蔵することを可能にする。この複合品は、無毒で、生体適合性を有し、環境に優しいものとすることができる。すなわち、この複合品は、自動車、RFID(無線認証)、MEMS(微小電気機械システム)および医療分野などにおける、様々なエネルギー貯蔵装置に有用である。
(もっと読む)


【課題】 負荷特性、信頼性および安全性に優れたリチウム二次電池と、該リチウム二次電池の使用方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも、リチウムを吸蔵放出可能な活物質を含有する負極、リチウムを吸蔵放出可能な活物質を含有する正極、および正極負極間の短絡を防止するための隔離層を有するリチウム二次電池であって、上記隔離層は、150℃で実質的に変形しない繊維状物(A)および150℃で実質的に変形しない微粒子(B)を含有しており、厚みが20μm以下、150℃での収縮率が5%未満、ガーレー値で表される透気度が200sec以下であり、上記負極は、満充電状態での電位が、対Li基準で0.1Vよりも高いか、または上記負極の含有する活物質は、少なくともその表面において、X線回折により求められる(002)面の結晶間距離が0.337nm以上の炭素材料であることを特徴とするリチウム二次電池である。 (もっと読む)


【課題】電極群における正極及び負極の位置ずれ不良が低減され、かつ急速充電特性に優れる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極と負極がセパレータを介して交互に積層された電極群1と、前記電極群1の端面同士が交わる四隅を少なくとも被覆する絶縁テープ71〜76と、前記電極群の相対する二つの端面のうち一方の端面から引き出された正極端子と、前記電極群の相対する二つの端面のうち他方の端面から引き出された負極端子とを具備する非水電解質電池であって、前記絶縁テープで被覆されている端面の割合を、前記正極端子及び前記負極端子の幅を除いた前記電極群の外周長さに対して10%以上、50%以下としたことを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高い初期放電容量と優れたサイクル特性との両立が可能な非水電解質二次電池を与える複合活物質を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵および放出可能な活物質粒子と、活物質粒子の表面から成長させたファイバとを含み、活物質粒子は、少なくともケイ素を含み、ファイバは、少なくとも炭素を含み、活物質粒子とファイバとの間に、活物質粒子とファイバとの結合力を高める密着相を有する、非水電解質二次電池用複合活物質。 (もっと読む)


【課題】高容量を有し、優れたサイクル特性を有する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを可逆的に吸蔵放出可能な正極1および負極4と非水電解質とを含む非水電解質二次電池であって、該負極4が電極の形態を保持する多孔質導電性基材と、前記多孔質導電性基材の平均空孔径より径の小さい導電材と、SiおよびSnからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する合金あるいは化合物とを有する成型体である非水電解質二次電池。 (もっと読む)


161 - 180 / 344