説明

Fターム[5H030AA00]の内容

Fターム[5H030AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H030AA00]に分類される特許

41 - 55 / 55


【課題】ユーザに充電済みの2次電池を提供するサービスを行う2次電池再利用システムを提供する。
【解決手段】店舗端末装置20は、2次電池のID番号と2次電池の固有情報とを対応して記憶する2次電池情報データベース104と、ユーザIDとユーザの利用条件とを定めるユーザ情報データベース105とを参照し、電池切れを発生したユーザ端末101を保有するユーザIDから、ユーザが利用可能な充電済みの2次電池IDを取得する。充電済みの2次電池は、ユーザに対して、ユーザが保有する2次電池と交換して、或いは、単にレンタルとして提供される。2次電池の充電回数、使用開始からの経過期間が2次電池情報データベース104に登録されており、これを参照してユーザが保有する2次電池の再利用の可否が判定され、再利用が可能であれば、充電後に次のユーザに提供される。 (もっと読む)


【課題】結露を低減し、高信頼性の蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数の蓄電素子35からなる蓄電部17を収納したケース33において、第1開口部37の近傍にファン23、ヒータ26、および第1温湿度センサ28を、第2開口部39の近傍に第2温湿度センサ29をそれぞれ設け、第1温湿度センサ28の第1温度、または第2温湿度センサ29の第2温度が蓄電素子35の既定上限温度を上回った場合は、ファン23をオン、ヒータ26をオフにし、それ以外の場合は、第1温湿度センサ28の第1相対湿度、または第2温湿度センサ29の第2相対湿度が既定高相対湿度より大きければ、ファン23とヒータ26をオンにし、前記第1相対温度が既定低相対湿度以下であればヒータ26をオフにするとともに、前記第2相対湿度が前記既定低相対湿度以下であればファン23をオフにするようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリー管理システム及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】複数のセルを含むバッテリーを管理する。バッテリー管理システムはセンシング部、MCU及びセルバランシング部を含む。センシング部は複数のセルそれぞれのセル電圧を測定する。MCUは、測定された複数のセル電圧によりセルバランシングが必要なセルを検出して、検出されたセルのセルバランシングを制御する複数のセル電圧信号を生成する。セルバランシング部は、複数のセル電圧信号によりセルをセルバランシングさせて、複数のセル電圧信号は複数のセルの個数より少ない。そしてセルバランシング部は、複数のセル電圧信号にそれぞれ対応して、複数のセルバランシング信号を生成し、複数のセル電圧信号のうちの少なくとも一つは複数のセルのうちの少なくとも二つのセルをセルバランシングする。これにより、MCUの制限された入出力ポートを用いて、次第に増加するバッテリーのセルのセルバランシングを効率的に管理することができる。 (もっと読む)


【課題】 主にスタータ駆動のためのバッテリ以外のバッテリを、スタータの駆動に補助的に使用するとともに、劣化判定する。
【解決手段】 本発明は、第1の電気負荷26とスタータ14に電力を供給するメインバッテリ16と、第2の電気負荷30に電力を供給するサブバッテリ18とを有する車両においてバッテリの劣化を検出するバッテリの劣化検出装置であって、サブバッテリとスタータとを接続するリレー22と、イグニッションキースイッチ36がONされたときリレーを介してスタータとサブバッテリを接続するリレー制御手段と、リレー制御手段によってスタータにリレーを介して接続されたサブバッテリおよびメインバッテリそれぞれがスタータに電力を供給し始めたときに起こるそれぞれのバッテリ電圧の低下挙動に基づいてメインバッテリとサブバッテリの劣化を判定するバッテリ劣化判定手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ニッケル水素蓄電池等の充電器において、長期放置等により不活性となった電池が充電途中であるにも関わらず、ゆるやかな電圧降下、−ΔVを現すことがあり、この−ΔVを検出して、充電完了と判定し、電池がまだ満充電に達していないにも関わらず、充電を途中で終了してしまうという課題があった。
【解決手段】充電中の電池電圧を検出し、電池電圧が所定のしきい値より低いときは−ΔV検出電圧を大きく設定し、所定のしきい値より高いときは−ΔV検出電圧を小さな値に設定することにより、充電途中に−ΔVが発生しても誤検出することがなくなる。
更に、−ΔVを検出後、電池電圧を検出し、電池電圧が所定のしきい値より低い場合は充電を継続する機能を付加し、充電途中に著しい−ΔVが発生した場合であっても、電池を適切に充電完了することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、線形方程式を用いて初期SOCを推定するバッテリー管理システム及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明は、バッテリー管理システム及びその駆動方法に関するものである。本発明の一つの特徴によるバッテリー管理システム1は、複数のセルを含むバッテリーを管理する。バッテリー管理システム1は、センシング部10及びMCU20を含む。センシング部10はバッテリーの電圧及び電流を測定する。MCU20は、バッテリーの電圧及び電流の伝達を受け、バッテリーの電圧を用いて、キーオン時のOCVを測定し、キーオン時のOCVを用いて初期SOCを推定する。また、MCU20はOCVを少なくとも第1及び第2OCV領域に区分して、キーオン時のOCVが第1OCV領域に含まれると、線形方程式を用いて、初期SOCを推定する。 (もっと読む)


発電デバイスは、磁歪材料と圧電材料との複合材に磁場を印加することによって発電する。磁歪材料と圧電材料との複合材は、バッテリまたは他の貯蔵デバイス内に組み込まれ得る。パルス磁場または連続磁場の下で、磁歪材料は伸張、撓曲、または変位し、これによって磁歪材料と組み合わされた圧電材料に歪が生じ、圧電材料が発電する。磁歪材料と圧電材料との複合材に印加される磁場は、好ましくは、該複合材の固有共振周波数の90%〜110%の範囲内の周波数を有する。バッテリは、コンデンサまたは強誘電体コンデンサを備え得る。
(もっと読む)


【課題】外部からの供給電力を所定電圧の直流電力に変換して二次電池を充電する蓄電装置において、電池パックの膨張収縮に伴い発生する騒音を抑制する。
【解決手段】第1群の電池モジュール21に与えられるスイッチングサイクルと第2群の電池モジュール22に与えられるスイッチングサイクルとの間の位相差を180°とする。ある時点で見ると、第1群の電池モジュール21または第2群の電池モジュール22のいずれか一方において、収縮による変位を生じるが、電池パック120全体として見ると、その変位量は時間的に略一定になっている。すなわち、電池パック120全体としての膨張収縮に伴う変位量を低減できる。そのため、電池パック120全体が膨張伸縮することで生じる騒音などを低減できる。 (もっと読む)


【課題】パワートレインの運転操作者に電池の余寿命を予知し、電池が寿命であることを警告する装置を提供する。
【解決手段】電池寿命予知装置1は、電池2を動力源として搭載した車両の、電池2に関する環境データと、電装品に関する電力消費データと、車両走行に関するデータと、をそれぞれ測定する測定部4,12,5と、車両に関する諸元データと、上記測定された履歴データと、を記録する記録部6と、車両の走行試験から計測された、電池劣化に関するデータを記憶する記憶部8と、電池劣化に関するデータに基づき、記録部6に記録されたデータからその電池2の耐用年数に対する電池劣化の程度を見積り、その電池2の余寿命を算出する制御部7とを備え、表示部9により運転操作者に電池2の余寿命を表示する。また、電池寿命警告装置は、電池2の交換時期を予測し、運転操作者に警告のレベルを表示する。 (もっと読む)


【課題】
遠隔地に設置されている商用電源の切断状況と蓄電池の残容量の算出を遠隔にて監視し、商用電源が切断状態になった際には、保守担当者に自動的に通知し、蓄電池が枯渇する前に交換することを可能とする。
【解決手段】 拠点に商用電源断状態の監視と蓄電池の残容量を測定する機能を備える蓄電池残容量監視装置を設け、商用電源断の検出時および蓄電池の残容量を測定したときに情報を制御局へ通知し、制御局側では前記通知により保守担当者に対して商用電源断が発生した拠点に派遣できるように自動的に通知するように構成する。 (もっと読む)


【課題】二次電池を供給する充電施設側の都合や要望を反映して電気自動車の利用者に充電施設情報を提供することができる二次電池供給システムおよび二次電池供給方法を提供する。
【解決手段】二次電池供給システム1の総合管理装置30に、二次電池12の供給可否または供給可能個数に関する供給可否応答データと、二次電池の供給価格とを前記総合管理装置30へ送信制御する制御部を備え、前記総合管理装置30に、前記情報提供装置51からの問い合わせに基づいて二次電池12の供給が可能な充電施設に関する充電施設情報を応答制御する制御部を備え、前記情報提供装置51に、前記総合管理装置30に前記充電施設に関する問い合わせる問い合わせ処理と、前記総合管理装置からの応答に基づいて前記充電施設情報を提供する情報提供処理とを実行する制御部と、前記充電施設情報を表示する表示部62とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電池の残量が少なくなってきた場合であっても、電池を充電あるいは燃料を補給できる場所を確実に見つけ出すことができる電子機器等を提供する。
【解決手段】 燃料電池17で動作する携帯電話10であって、燃料電池17からの電源の供給が断たれた後であっても情報を表示し続けることができる記憶性を有する第1表示部11と、燃料電池17の残量を検出する電池残量検出部18と、検出された燃料電池17の残量が一定のしきい値を下回ったか否かを判断し、残量がしきい値を下回ったと判断した場合に、通知部20を介してその旨を使用者に通知し、燃料電池17を充電又は交換することが可能な場所である充電可能場所を示す情報を第1表示部11に表示する制御を行う制御部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 二つの蓄電装置の状態や発電機の状態に応じて二つの蓄電装置が接続された電圧系間で電力授受を行ない、システム全体のエネルギ効率を向上させる。
【解決手段】 エンジン22が運転されているときには残容量や内部抵抗,開放端子電圧などの低圧バッテリ50や高圧バッテリ60の状態に応じて高圧バッテリ60の残容量SOCを中間値(例えば60%)となるように且つ低圧バッテリ50の充電が優先されるようにオルタネータ42を駆動して低圧バッテリ50を充放電すると共に高圧バッテリ60を充放電し、エンジン22が運転されていないときには残容量や内部抵抗,開放端子電圧などの低圧バッテリ50や高圧バッテリ60の状態に応じて高圧バッテリ60の残容量SOCが100%に近くなるようオルタネータ42を駆動して低圧バッテリ50と高圧バッテリ60とを充電する。 (もっと読む)


カセット式電池組と、車載制御システムを装備する電気バスと、電池組を充電するために固定場所に設置される充電所と、及びカセット式電池組積み卸し装置とを含む電気自動車公衆交通系統であって、前記電気自動車にカセット式電池組が交換必要な場合、前記積み卸し装置により前記電気自動車のカセット式電池組を卸して、充電済みの電池組を前記電気自動車に取り付け、前記充電所及び積み卸し装置に別々に制御システムを設け、前記積み卸し装置制御システムと前記車載制御システムと前記充電所制御システムは相互通信できることを特徴とする電気自動車公衆交通系統である。本発明は既存の電力網のピークと谷の電力差を充分に利用し、電池組を充電できるため、環境保護とエネルギ−節約に好適で、しかも、快速、正確的に電池組の積み卸し作業を行なうために、電気バスの連続的にオンライン運営を確保でき、大いに電気バスの利用効率を向上する。

(もっと読む)


【課題】 極めて簡単な構造で長さが異なる複数種の二次電池を充電する。
【解決手段】 充電器は、長電池2と短電池3を脱着自在に嵌着できる長電池嵌着凹部4と短電池嵌着凹部5を有する。長電池嵌着凹部4は単3電池を、短電池嵌着凹部5は単4電池を嵌着できる凹部である。長電池嵌着凹部4は、一方の端部に長電池2の+電極に接触する第1充電端子6を、他方の端部に−電極に接触する第2充電端子7を有する。長電池嵌着凹部4は、第1充電端子6から第2充電端子7に向かって下り勾配に傾斜する短電池嵌着凹部5を底面に設けている。短電池嵌着凹部5は、底面の途中に短電池3の−電極に接触する第3充電端子8を設けている。第1充電端子6は、長電池2と短電池3の両方の電極に接触される位置に配設されており、長電池2の電極を第1充電端子6と第2充電端子7に、短電池3の電極を第1充電端子6と第3充電端子8に接触させている。 (もっと読む)


41 - 55 / 55