説明

Fターム[5H030AA00]の内容

Fターム[5H030AA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H030AA00]に分類される特許

21 - 40 / 55


【課題】外部に漏れる光を抑えて、見易い点灯状態を提供する。
【解決手段】充電回路10を構成する電子部品を実装する回路基板13と、回路基板13を内蔵するケースと、ケースの内側に配設されて、該ケースの一部を点灯領域LAとして光を照射して外部に透過させるパイロットランプと、回路基板13上に固定され、中空の内部にパイロットランプを配置したランプ固定筒14と、を備え、充電対象物を充電する状態を、パイロットランプの点灯状態で表示可能なパイロットランプ付き充電器であって、パイロットランプは、発光部分6Aを有する発光ダイオードで構成され、ランプ固定筒14は、上面の開口端を閉塞する閉塞部7を備えており、閉塞部7は、ランプ固定筒14内で固定された発光ダイオードの発光部分6Aと対応する位置に開口窓8を開口することができる。 (もっと読む)


本発明における電気エネルギー貯蔵のための充電装置は、1つまたは複数のエネルギー貯蔵、好ましくは車輌の充電式電気エネルギー貯蔵に適合するように設計・装備された保持装置と、保持装置内に適合した電気エネルギー貯蔵を制御された方式で充電するように設計・装備された充電制御装置と、前記保持装置内の温度を制御するように設計・装備された空調装置と、を備え、かつ、空調装置は、露点に関して保持装置内の空気を周辺状態に合わせるように設計・構成されている。
(もっと読む)


【課題】安全性に優れ、かつ、高温下においても発光手段を発光させることのできるリチウム二次電池を備えた発光機能付き装置の提供を目的とする。
【解決手段】リチウム二次電池を備えた発光機能付き装置である防災照明器具1aは、全固体リチウム二次電池2a、発光手段3a、直流電力供給手段5、充電手段6、電源切換手段7、及び、点灯制御手段8などを備えている。 (もっと読む)


【課題】蓄電池によって駆動される冷却装置により配送物品を所定の冷却温度に長時間、維持したまま配送することを可能とする。
【解決手段】移動用の車輪12と、手押し用のハンドル14と、配送物品を収納する貯蔵室4を有した断熱箱体20と、冷凍サイクルを構成する圧縮機57、凝縮器58及び蒸発器40と圧縮機を駆動する着脱自在の第1及び第2の蓄電池70、71を有し、蒸発器40により貯蔵室4内を冷却する冷却装置Rとを備え、冷却装置Rは、各蓄電池の放電を制御する制御装置93を有し、何れか一つの蓄電池からの放電により圧縮機を駆動すると共に、電池残量の少ない方の蓄電池から先に放電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】充電式の二次電池の正確な電池残量を算出して表示することが可能な情報表示装置を提供する。
【解決手段】電源からの電力供給が断たれたときでも表示を維持する不揮発性表示部と、不揮発性表示部の表示内容の書き換え処理を行う表示処理部と、を備えた情報表示装置において、電源として用いられる電池を充電する充電部と、充電部による電池への充電完了を検出する充電完了検出部と、充電完了検出部によって電池への充電完了を検出した後に表示処理部によって行われる書き換え処理の回数をカウントする書き換え回数カウント部と、書き換え処理の回数に基づいて、電池の電池残量の情報を導出する電池残量導出部と、電池残量導出部によって導出された電池残量の情報の表示処理を行う電池残量表示処理部と、を備えた情報表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】放電専用の負荷を設けることなく、電動車両における既存の構成でインバータ回路の平滑コンデンサの放電が可能な放電制御装置を得る。
【解決手段】高電圧バッテリ31と、メインスイッチ110をオンすることで高電圧バッテリ31から供給される電圧に基づいて駆動可能となる電動モータ50と、バッテリから供給される直流電圧を交流電圧に変換するインバータ回路350を備えて電動モータ50の駆動を行う駆動部35と、駆動部35に対する制御を行うMGU(制御装置)34と、インバータ回路350に接続しバッテリとインバータ回路との間で授受される直流電圧を平滑化して電圧変動を吸収する平滑コンデンサ36とを備えた電動車両において、メインスイッチ110のオフ時に、平滑コンデンサ36に蓄積されている電荷が供給されるヘッドライト91を平滑コンデンサ36に対して電力変換器32を介して接続することで、蓄積された電荷の放電を行う。 (もっと読む)


【課題】高速な負荷変動における電池電圧変化についても忠実に再現できる電池模擬装置を提供すること。
【解決手段】出力電圧が制御される定電圧源と、前記定電圧源に接続され抵抗値が制御される可変抵抗器と、前記定電圧源に流れる電流を検出する電流計と、前記定電圧源の出力電圧と前記可変抵抗器の抵抗値を制御する演算部、とで構成されたことを特徴とする電池模擬装置である。 (もっと読む)


【課題】電池特性判断として、電池の特性異常あるいは特性異常に至る前の状態の検出を可能とすることである。
【解決手段】 電池特性判断装置50は、スイッチ52と、交流信号源54と、電池電流を検出する電流検出部56と、制御部70を含んで構成される。制御部70は、交流信号源54に検出用交流波形を電池10に印加する指令を行う検出用波形印加モジュール72と、検出用交流波形に対する応答電流波形を電流検出部56によって検出し取得する応答波形取得モジュール74と、取得された応答電流波形をその波形の複数周期分に渡って積分する積分処理モジュール76と、積分手段によって積分された値がゼロでなく、かつ時間経過と共に絶対値が増加するか否かに基づいて、電池特性が異常か正常かを判断する電池特性判断モジュール78とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】一般型と長時間型の両方に対応可能な充電回路を備えた安価な照明装置およびそれを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】照明装置Aは、商用電源ACから直流電源を生成する電源回路1と、商用電源ACの停電時に電源となる充電可能な非常用電源2と、光源3と、商用電源ACの停電を検出する停電検出回路4と、電源回路1から電力供給を受けて非常用電源2を充電する充電回路5と、少なくとも停電検出回路4による停電検出時に非常用電源2から電力供給を受けて光源3を点灯させる点灯回路6とを照明装置本体に収納し、充電回路5から非常用電源2に供給される充電電流を非常用電源2の種類に応じて設定するための抵抗r1を、照明装置本体に着脱自在に装着される筐体9に非常用電源2とともに収納し、充電回路5が抵抗r1に応じた電流値に充電電流を設定するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電池の劣化に関する内部状態を判定できる電池状態判定装置、車両および電池状態判定方法を提供する。
【解決手段】電池状態判定装置10は、電池20表面に取り付けられ、該電池20内部において発生する弾性波を検出するセンサ122と、電池20内部から発生しうる弾性波の波形を予め記憶している記憶部14と、センサ122によって検出した弾性波を、記憶部14に記憶されている波形と比較することによって、電池20の内部状態を判定する判定部16と、を有する。 (もっと読む)


変更モジュール(400、1100)を、それ以外のときには当初の主電池(200)が機器(100)に接続される位置である機器の電池端子に電気的に接続し、ホットスワップ対応電池(600)を変更モジュール(400、1100)に電気的に接続することにより、機器(100)はホットスワップ対応電池(600)で動作するように変更され、電池(600)を交換するために機器(100)を停止させることがなくなる。充電済みのホットスワップ対応電池(600)が変更モジュール(400、1100)に接続されると、変更モジュール(400、1100)は、ホットスワップ対応電池(600)から機器(100)に電力を供給する。変更モジュール(400、1000)は、ブリッジバッテリ(800)と回路(804、808、900、904、1004、1008、1010)を備え、この回路は、ホットスワップ対応電池(600)からブリッジバッテリ(800)を充電し、ホットスワップ対応電池(600)の交換中は、ブリッジバッテリ(800)から機器(100)に電力を供給する。変更モジュール(400、1100)は、ホットスワップ対応電池(600)が取り外された後も、モジュール(400、1100)を機器の電池端子と接触した状態に保つ、着脱可能構造(410)を備えていてもよい。変更モジュール(400、1100)は、機器(100)が受け入れるように構成されている主電池と同様のフォームファクタおよび電源供給端子(404、408)を有していてもよい。
(もっと読む)


【課題】車両に設けられた複数の電気負荷の作動を最適に調停することによって、電気負荷へ安定した電力を供給することができる作動制御装置を提供する。
【解決手段】車両に設けられた複数の電気負荷の作動を制御する作動制御装置である。作動制御装置は、起動要求受付手段および起動調停手段を備える。起動要求受付手段は、電気負荷から、それぞれ起動要求を受け付ける。起動調停手段は、電気負荷に設けられた優先順位に応じて、起動要求を出力した電気負荷に対して起動調停する。起動調停手段は、優先順位が相対的に低い第2電気負荷から起動要求を起動要求受付手段が受け付けた場合、優先順位が相対的に高い第1電気負荷に対して起動を制限する信号を出力し、当該出力してから予め設定された待機時間経過後に当該第1電気負荷が停止しているとき、当該第2電気負荷の起動制限を解除する。 (もっと読む)


【課題】専用の充電器やケーブルがなくても、機器同士で2次電池の充電を行うことができるようにする。
【解決手段】給電モードの時は給電回路15を駆動し、スイッチ17をコイル14と給電回路15とを接続するように切り替える。これにより、電磁誘導により相手方の機器に充電を行うことができる。一方、充電モードの時は充電回路16を駆動し、スイッチ17をコイル14と充電回路16とを接続するように切り替える。これにより、相手方の機器の電磁誘導によりコイル14に電圧が発生し、バッテリ11に充電を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】屋内において低コストで利用可能な電源装置を提供する。
【解決手段】照明装置の蛍光ランプを点灯させるための電流が発生させる磁界からエネルギーを取得して、RFID等の微弱電波を発信する発信機や赤外線を発信する発信機や画像を撮影するカメラ等の電気機器を駆動させる。 (もっと読む)


【課題】充電中にも電子機器の配置される範囲が制限されない携帯型電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体と、前記筐体内に配置され、電源部から供給される電力によって駆動する内部回路と、電磁波を受信して電力を生成する、第1受信部と、を具備し、前記内部回路は、前記第1受信部によって生成された電力により前記電源部を充電する電源制御回路を備え、前記第1受信部は、前記筐体との相対位置が可変となるように、少なくともケーブルを介して前記電源制御回路に接続されている。 (もっと読む)


【課題】充電時に限らずいつでも二次電池の蓄電容量を短時間で算出することができ、前記蓄電容量より二次電池の劣化状態を確認することができる二次電池の蓄電容量検出方法、二次電池の蓄電容量検出装置及び充電器を提供する。
【解決手段】二次電池10に起電力E以上の外部電圧Vを印加して、印加時電池端子電圧VONと印加時電流JONとをそれぞれ計測し、前記外部電圧Vを遮断して、二次電池10の開回路電池端子電圧VOFFを計測し、前記印加時電池端子電圧VONと印加時電流JONと開回路電池端子電圧VOFFとを用いて前記二次電池の蓄電容量Qを求める。 (もっと読む)


【課題】新たに多額の設備投資をすることなく、自動車で発電された電気を家庭用また事業用に売電する方法を提供する。
【解決手段】自動車(1100)に、走行に用いる発電機(1101)と第1の蓄電池(1102)のほか第2の蓄電池(1103)を備え、第2の蓄電池(1103)に充電した電気を家庭用また事業用に売電する。 (もっと読む)


本発明は、線型電池に無線充電用のコイルを付加して構成された無線充電用の線型電池に関し、無線で充電できる線型電池を提供することにより、既存の有線充電方式に比べて非常に便利に電池の充電を行うことができ、電池の形状により予想される充電時の問題点を解決することで充電効率を向上させることができるようにする。
(もっと読む)


【課題】無線装置の待ち受け中、受信のみ又は送受信の各状態において電池電圧を測定し、電池残量を精度よく判定する。
【解決手段】電力増幅器が起動済みなら(ステップS1の“YES”)、送信フレームの単位時間を区切る割り込みがあったとき(ステップS2の“YES”)電圧測定部に電池電圧の測定を指示して(ステップS3)、測定値を送受信の状態に対応するしきい値(TH2)と比較する(ステップS4)。電力増幅器が未起動で(ステップS1の“NO”)待ち受け中なら(ステップS7の“YES”)、測定を指示して測定値を待ち受け中に対応するしきい値(TH0)と比較する(ステップS8、S9)。また、待ち受け中でなければ(ステップS7の“NO”)、測定を指示して測定値を受信のみの状態に対応するしきい値(TH1)と比較する(ステップS10、S11)。以上の結果に基づき、電池残量を総合的に判定する(ステップS12)。 (もっと読む)


【課題】電気自動車に搭載されるバッテリの実際の充電容量(実容量)をより精度良く検知できるようにするとともに、走行可能な距離を精度良く求めることができるようにした電気自動車用バッテリ容量検知方法及びバッテリ容量検知装置並びにこれを用いた電気自動車のメンテナンス方法を提供する。
【解決手段】予め充電されたバッテリから供給される電力を主な駆動源として走行する電気自動車において、バッテリの実際の充電容量を検知するバッテリ容量検知方法であって、バッテリに残存する電力を放電させてバッテリの充電率が略0パーセントである満放電状態にし、満放電状態のバッテリに充電用電流を供与し、バッテリの充電率が略100パーセントである満充電状態にまで充電し、充電時、バッテリに流入した充電用電流の電流量を積算してバッテリの実際の充電容量を算出する。 (もっと読む)


21 - 40 / 55