説明

Fターム[5H030DD04]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 充電器自体の形状、構造 (982)

Fターム[5H030DD04]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD04]に分類される特許

141 - 160 / 313


【課題】より高い汎用性を有しながら、より高いセキュリティ性を有することを可能にする車両用充電システムを提供する。
【解決手段】センタサーバ4との間での認証が成立した場合に、認証機能付き充電器2から車載バッテリ17への充電を許可する一方、認証機能なし充電器3から車載バッテリ17への充電が可能な回数である認証なし充電可能回数を規定することによって、認証機能なし充電器3から車載バッテリ17への充電を制限する。 (もっと読む)


【課題】大型化を抑制することができ、且つ製造コストの低コスト化を図ることができる非接触充電器を提供する。
【解決手段】非接触充電器11は、一次コイル30を有し、二次コイル41を有する電動歯ブラシ本体12へ一次コイル30と二次コイル41間の電磁誘導により非接触で電力伝達を行う。そして、非接触充電器11は、一次コイル30を有する充電器本体21と、充電器本体21に固定され、充電器本体21の通電状態の情報を使用者に通知するための発光ダイオード35及び補助コイル33を有し一次コイル30と補助コイル33間の電磁誘導により非接触で伝達された電力を発光ダイオード35の電源として情報を通知する情報通知ブロック22とを備える。 (もっと読む)


【課題】非接触充電装置側の1次コイルと被充電機器側の2次コイルの位置決めを容易に行うことができる非接触充電システムを提供する。
【解決手段】非接触充電システム1は、送電用の1次コイルを有する非接触充電装置2と、受電用の2次コイルを有する被充電機器3とを備える。非接触充電装置2をケーシング部2A及び2Bで構成し、ケーシング部2Aには1次コイルが配置され、1次コイルを中心として円形状の壁部23が形成され、被充電機器3を載置可能とする。壁部23の大きさは、位置ずれ許容範囲内で被充電機器3の長手方向と短手方向の長さにより決定する。壁部23は、1次コイルと2次コイルが位置ずれ許容範囲内で重なるよう被充電機器3の位置を規制するので、被充電機器3を壁部23に載置するだけの操作で1次コイルと2次コイルの位置決めを容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池への充電電流を抑制する際に、二次コイルの発熱や電力の無駄遣いを抑制することができる充電式電気機器を提供する。
【解決手段】電動歯ブラシ本体12は、非接触充電器11における一次コイル26との電磁誘導結合のための二次コイル31と、該二次コイル31に接続される共振コンデンサ32とを有するとともに、二次コイル31に接続された整流部としてのダイオード33が充電電流を制御するための充電電流制御部としての第1バイポーラトランジスタ34を介して二次電池35に接続される。そして、電動歯ブラシ本体12は、第1バイポーラトランジスタ34による充電電流を抑制するための制御と同期して二次コイル31と共振コンデンサ32とによる正常な共振を阻止するための第2バイポーラトランジスタ36を備える。 (もっと読む)


【課題】受電コイルの位置を検出する位置検出制御器を利用して送電コイルの位置を簡単に検出する。
【解決手段】充電台は、受電コイル51に電力搬送する送電コイル11と、電池内蔵機器50をセットする上面プレート21を有するケース20と、送電コイル11を移動させる移動機構13と、電池内蔵機器50の位置を検出して移動機構13を制御して送電コイル11を受電コイル51に接近させる位置検出制御器14とを備える。位置検出制御器14は、パルス電源31から複数の位置検出コイル30に供給するパルス信号に励起されるエコー信号を受信回路32で受信して、受電コイル51と送電コイル11の位置を判別する。充電台は、位置検出制御器14が、受電コイル51の位置を検出して送電コイル11を受電コイル51に接近させると共に、送電コイル11の位置を検出して、送電コイル11を基準位置に移動し、又は送電コイル11を受電コイル51に接近させる。 (もっと読む)


【課題】複数の電池内蔵機器をケース上面のどこに載せても、内蔵電池を効率よく充電する。
【解決手段】充電台は、受電コイル51に起電力を誘導する複数の送電コイル11と、上面に複数の電池内蔵機器50を載せることのできる面積の上面プレート21を有するケース20と、各々の送電コイル11を上面プレート21の内面に沿って移動させる移動機構13と、上面プレート21に載せられる各々の電池内蔵機器50の位置を検出して移動機構13を制御し、各々の送電コイル11を各々の電池内蔵機器50の受電コイル51に接近させる位置検出制御器14とを備える。充電台は、ケース20の上面プレート21に複数の電池内蔵機器50が載せられると、各々の電池内蔵機器50の位置を位置検出制御器14が検出し、移動機構13で各々の送電コイル11を移動させて各々の電池内蔵機器50の受電コイル51に接近させる。 (もっと読む)


【課題】ケースに載せられる載置物の温度上昇を簡単な回路構成で検出して、電池内蔵機器を安全に充電する。
【解決手段】充電台は、電池内蔵機器50に内蔵される電池を、受電コイル51に誘導される電力で充電する。充電台は、受電コイル51に起電力を誘導する送電コイル11と、電池内蔵機器50を載せる上面プレートを有するケースと、送電コイル11を移動させる移動機構13と、電池内蔵機器50の位置を検出して移動機構13を制御して送電コイル11を受電コイル51に接近させる位置検出制御器14とを備える。充電台は、位置検出制御器14が、上面プレートのセット領域21Aに分布して複数の位置検出コイル30を備え、この位置検出コイル30が、所定の位置にPTC41からなる温度センサ40を接続しており、このPTC41の電気抵抗を検出して、上面プレートに載せられる載置物の温度を検出する。 (もっと読む)


【課題】電池の充電が簡単に行える補聴器の充電装置を提供する。
【解決手段】本発明は、補聴器の電池収納部3が挿入される挿入口4を有する本体ケース1と、この本体ケース1内において、前記補聴器の電池収納部3を補聴器外に露出させる電池露出手段7と、この露出後の電池収納部3に収納された状態の電池8に当接させる第一、第二の充電端子9、10と、この第一、第二の充電端子9、10を電池8との当接側へ移動させる第一、第二の充電端子駆動手段11、12と、前記第一、第二の充電端子駆動手段11、12を介して電池8の電圧を確認する電圧判定回路14とを備え、前記電池交換が必要と判断された時には、前記第一、第二の充電端子駆動手段11、12により、電池8を、電池収納部3から補聴器外に排出する。 (もっと読む)


【課題】重量があって嵩張る充電ケーブルを、低コストでコンパクトかつ荷重バランス良く保持できる充電装置を提供すること。
【解決手段】充電装置内に電力を引き込む引き込みケーブルと、充電ガン3を先端に有する充電ケーブル5とを備えた充電装置であって、該充電装置は、本体キャビネット1と、該本体を支持するスタンド部2から構成され、該スタンド部2の内部に、充電ケーブル収納部を設け、該充電ケーブル収納部には、収納状態の充電ケーブルの少なくとも一部を、キャビネットの外部から視認可能とする開口部を設けた。 (もっと読む)


【課題】コンセントに電源プラグを差込接続する際の作業性を向上し且つ電源プラグの差込不良の発生を防止する。
【解決手段】コンセントブロック12は、移動機構によって筐体11に対して前後方向に回動自在に軸支されている。故に、移動機構によりコンセント20(コンセントブロック12)を突出位置に移動(回動)すれば、コンセント20の差込口20aが収納空所8からスタンド本体1の外へ突出するため、コンセント20の差込口20aが収納空所8内にある場合と比較して差込口20aを容易に視認できる。その結果、コンセント20に電源プラグを差込接続する際の作業性を向上し且つ電源プラグの差込不良の発生が防止できる。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で、小型化を図ることができると共に、効率良く発電して蓄電することができる電池装置およびそれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】 電池ケース16内に収納された発電部20が、平板状の電池基板23と対面する回転板24に、その回転中心部から放射状に形成された放射状部34を備えた第1電極32と、電荷保持体であるエレクトレット膜35とを配置する一方で、この第1電極32の放射状部34と対向するように電池基板23に形成された放射状部38を備えた第2電極36を電池基板23に配置した。従って、電池基板23に対して回転板24を一定間隔に保って回転させ、この回転板24の機械的な回転運動エネルギを効率良く電気エネルギに変換して電池部21の蓄電部に蓄電することができる。 (もっと読む)


【課題】充電中の安全性を確保しつつ複数台の電気自動車を同時に充電可能とする。
【解決手段】本実施形態の電気自動車用充電スタンドは、スタンド本体1内に複数の収納空所8が縦方向に並べて設けられている。そして、それぞれにコンセント20が配設されている収納空所(収納空所8のうちのコンセントユニット10の筐体11内部)が扉13によって個別に閉塞できる。したがって、充電ケーブル100の盗難防止や悪戯防止などの安全性を確保しつつ複数台の電気自動車EVを同時に充電することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】充電時の作業性に優れた車両、を提供する。
【解決手段】ハイブリッド自動車100は、外部電源11に対して着脱自在なコネクタ22を有し、外部電源11から車両本体に電力を供給するための充電ケーブル21と、充電ケーブル21が巻回され、車両の屋根105に設置されるケーブルリールと、充電ケーブル21を覆うように設けられ、コネクタ22を引き出すための引き出し口34が形成される回転カバー31とを備える。回転カバー31は、水平面に交差する方向に延びる中心軸210を中心に回転可能である。回転カバー31の回転に伴って引き出し口34の位置が変化する。 (もっと読む)


【課題】接触事故等の衝撃により生じた漏電に起因する感電事故を未然に防止可能な電気自動車用充電スタンドを提供する。
【解決手段】電力供給源と電気自動車とを接続する充電用接続手段を備える電気自動車用充電スタンドであって、該電力供給源から該充電用接続手段への電力供給を遮断する回路遮断器と、該回路遮断器への回路遮断信号を出力する制御手段を備え、該制御手段は、該充電スタンドへの衝撃を衝撃加速度として検出する衝撃センサの衝撃検出データに基づいて、該回路遮断信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】載置部を有効に利用できる充電機能付きの載置台を提供する。
【解決手段】物が載せられる載置部9の下方に一端に形成された機器挿入口13から横方向に開口する機器収納部11が形成される。機器収納部11に収納された電気機器2を充電する充電手段12を備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置充電パックとして、高電圧蓄電装置と外部との間の充放電を可能として1つのパックにまとめることである。
【解決手段】蓄電装置充電パック60は、充放電可能な高電圧蓄電装置20と、高電圧電力を授受する対象の高電圧回路に接続する高電圧接続端子72,74と、外部商用電源または外部交流負荷と接続する外部接続端子と、高電圧蓄電装置20と高電圧接続端子72,74との間に設けられるシステムメインリレー部と、高電圧蓄電装置20と外部接続端子との間に設けられる交直双方向充電器66と、高電圧蓄電装置20に対し、高電圧接続端子72,74または外部接続端子との間の接続を切り替える切替リレー部と、高電圧蓄電装置20の充放電状態を検出する検出部を含む電池パックECU48とを備え、これらが1つのパックとして構成される。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載されたバッテリへの充電をより効率よく行なう。
【解決手段】自動車10に搭載されたバッテリ12を充電する際には、発振器30から出力されるテスト信号と、発振器30から出力されて車両側受電部14によって反射されて信号検出器32により検出された反射信号と、から反射信号のテスト信号に対する振幅や位相のズレである反射率を演算し、演算した反射率を用いて設備側給電部24のコイル26から車両側受電部14のコイル16に給電する際の損失が小さくなるようコイル26のインダクタンスやコンデンサ28のキャパシタンスを調整し、調整した後にリレー34をオンとしてコイル26とコイル16との間で電磁誘導によって給電を行なってバッテリ12を充電する。これにより、設備側給電部24のコイル26と車両側受電部14のコイル16との位置関係に応じてバッテリ12をより効率よく充電することができる。 (もっと読む)


【課題】 電力伝送と通信など、別個の用途のために配置される複数のコイルの占有面積の増大を抑制したコイルユニット、それを用いた送電装置及び受電装置を提供すること。
【解決手段】 コイルユニットは、外径がD1である第1コイルL11と、外径がD2(D2<D1)である少なくとも一つの第2コイルL12と、を有する。少なくとも一つの第2コイルL12が第1コイルL11の伝送面側に配置される。少なくとも一つの第2コイルL12の一部または全部は、第1コイルL11と重ねて配置される。 (もっと読む)


【課題】太陽光の受光効率をアップさせることができるフレキシブル太陽電池搭載充電器を提供する。
【解決手段】ケース本体11の内部に積層状態に収納されたバッテリー23および電子部品基板ユニット25と、電子部品基板ユニット25を介してバッテリー23と電気的に接続されるAC充電結合部36と、電子部品基板ユニット25を介してバッテリー23と電気的に接続された状態に設けられ、携帯機器の充電端子と接続可能な充電コネクタ28と、ケース本体11の内部に巻取り収納され、充電時にケース本体11から引き出して受光面を露出可能な2枚のフレキシブル太陽電池31,32とを具備した。 (もっと読む)


【課題】磁気結合を利用する電気自動車用無接触充電器において、2次コイルを軽量に保った上で磁気結合効率を向上させて、電力損失を低く抑え、充電所要時間を短縮する。
【解決手段】充電対象の電気自動車外に配置されて、交流電源に接続された1次コイル24と、電気自動車の車載蓄電池52に接続して前記1次コイル24に対向配置され、該1次コイル24が交流電流により励磁されたとき誘導起電力を発生する2次コイル34とを有してなる電気自動車用無接触充電器において、1次コイル24と2次コイル34との間に磁性流体26を介在させる。 (もっと読む)


141 - 160 / 313