説明

Fターム[5H030DD04]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 充電器自体の形状、構造 (982)

Fターム[5H030DD04]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD04]に分類される特許

101 - 120 / 313


【課題】簡便な構成で、残電荷の放電を行う。
【解決手段】商用交流電源71が接続される通常充電インレット21と、充電ステーション81が接続される急速充電インレット41と、通常充電インレット21に接続され、商用交流電源71の電力をバッテリ11への充電電力に変換する充電器23と、バッテリ11に接続される共通充電電路50と、共通充電電路50と充電器23とを接続する第1の充電電路20と、共通充電電路50と急速充電インレット41とを接続する第2の充電電路40と、共通充電電路50に配置される共通リレー53と、を含み、第1の充電電路20は第1のプラス側充電電路27と第1のマイナス側充電電路28を含み、第1のプラス側充電電路27と第1のマイナス側充電電路28との間にスイッチングトランジスタ31と放電抵抗32とを直列に接続した放電回路30を接続する。 (もっと読む)


【課題】充電式電池用の充電器において、電池装着部に大量の液体が流入した場合、従来の液体の排出の経路が直線的でなく曲がりくねっている構成では、充電器内部が完全に浸水してしまい回路ショートを発生させてしまうという課題があった。
【解決手段】充電器の電池装着部2に上ケース1aから下ケース1bへ直線的な液体排出孔3を設け、また液体排出孔3へ向けて液体7を誘導する液体ガイド溝4を設けることにより、大量の液体7が電池装着部2に流入しても直線的な液体排出孔3により液体7が素早く充電器下部に排出され、更にプリント基板8に液体抜き孔9を設けることにより液体7の一部が充電器内部に浸入しても素早く充電器下部に排出できる構成とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリ用接続部に対する充電用接続部の接続を自動的に簡単に行うことができるバッテリ充電用倉庫を提供する。
【解決手段】バッテリ充電用自動倉庫11は、充電用収納部Sの上部に上下動可能に設けられる充電装置30を備える。充電装置30は、充電用収納部Sに収納されたバッテリ10のメス側コネクタ10bに対し挿入接続されるオス側コネクタ61を備える。そして、充電装置30は、オス側コネクタ61をメス側コネクタ10bに対し自動的に接続可能に形成されている。 (もっと読む)


【課題】バッテリの搬入時及び搬出時にバッテリと充電用接続部が干渉することを防止することができるバッテリ充電用倉庫を提供する。
【解決手段】バッテリ充電用自動倉庫の昇降キャリッジ21には、充電電極30を高さの異なる位置から検出する第1センサ35及び第2センサ36を備える。そして、制御装置は、バッテリ10の充電用収納部Sからの搬出時、昇降キャリッジ21がすくい高さにある場合は、第1センサ35の検出結果に基づいてスライドフォーク22の押し出しを開始させる一方で、昇降キャリッジ21がおろし高さにある場合は、第2センサ36の検出結果に基づいてスライドフォーク22の引き込みを開始させる制御を行う。 (もっと読む)


【課題】チョッパ回路の半導体スイッチング素子に逆並列接続したダイオードの逆方向回復損失とそれに伴う電磁ノイズを抑制する電気回生式充放電試験装置を提供する。
【解決手段】PWMコンバータ10と、平滑コンデンサ20A,20Bと、ダイオード23A〜23Hが逆並列接続された半導体スイッチング素子22A〜22Hをブリッジ接続した4象限チョッパ回路と、4象限チョッパ回路の第1のアームにクランプされたショットキーバリアダイオード1A,1Bと、4象限チョッパ回路の第2のアームにクランプされたショットキーバリアダイオード1C,1Dと、4象限チョッパ回路の出力部に設けられた直流リアクトル24および供試電池25と、を備え、第1および第2のアームの半導体スイッチング素子22A〜22Hのオンオフを切り替えて、ショットキーバリアダイオード1A〜1Dのいずれかに4象限チョッパ回路の電流を接続線27を用いて転流させる。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー化を実現させるとともに、構成を簡略化してコストダウンを図り、メンテナンス性を向上させることが可能な充電システムを提供する。
【解決手段】直流電力を出力するメインバッテリ41及びサブバッテリ42と、メインバッテリ41からの直流電力を交流電力に変換するインバータ43と、インバータ43から出力される交流電力により駆動される電動モータ33,45と、サブバッテリ42及び電動モータ33,45に電気的に接続され、回生発電させた電力を蓄電する第1〜第3コンデンサ61,62,63と、第1〜第3コンデンサ61,62,63とサブバッテリ42との電気的接続をオン/オフするスイッチ49と、電動モータ33,45が駆動状態か停止状態であるかを判断し、判断結果に応じてスイッチのオン/オフの切り替えを行うコントローラ44とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池充電専用の装置の不要化と、これによる該充電専用装置購入のコスト削減と該装置設置スペースの節約化とを可能とする。
【解決手段】二次電池1と、二次電池1に接続された双方向性電力変換器2と、双方向性電力変換器2に接続されたモータジェネレータ4とを備え、双方向性電力変換器2をモータジェネレータ4から切り離して二次電池充電用電源装置5内の交流電源P1に接続操作し、この操作により充電専用装置ではなく、モータジェネレータへの電力変換用の双方向性電力変換器2を利用して二次電池1に充電させることが可能な構成。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の電極板の耐圧の低下や機械的劣化を抑制するとともに、充電時間を短縮する。
【解決手段】 二次電池を充電する充電器10であって、第一電圧を出力する第一出力部と、第一電圧と異なる所定の電圧値を有した第二電圧を出力する第二出力部と、第一電圧と第二電圧を入力して交互に出力し、これを充電電圧として二次電池に供給する充電制御部16とを備えた。 (もっと読む)


【課題】定電圧充電へと切り替える際の電圧を精度よく所望の電圧に一致させることが可能な充電装置を提供する。
【解決手段】二次電池を充電する充電回路と、充電回路の動作を制御する制御回路と、を備え、制御回路は、二次電池の電池電圧が第1電圧となるまで二次電池が定電流で充電されるよう充電回路を制御し、電池電圧が第1電圧となると二次電池が定電流より小さい電流で充電されるよう充電回路を制御し、電池電圧が第1電圧より高い第2電圧となると二次電池が定電圧で充電されるよう充電回路を制御する制御部を含むこと、を特徴とする充電装置。 (もっと読む)


【課題】安全性と信頼性を向上させた非水電解液2次電池、充電制御方法、充電制御コンピュータプログラム、充電制御装置、2次電池システム、2次電池電力源、電池応用装置を提供することを目的とする。
【解決手段】非水電解液2次電池1は、外囲器11で周囲を保護され、外部に導出された外部電極12を備え、充電するときの周囲温度に応じて充電を停止する目標として予め設定された目標充電状態(目標充電状態SOCu)を目標充電状態温度特性データとして保有するデータ保有部18を備える。 (もっと読む)


【課題】給電コネクタの把持部の汚れを除去可能な充電装置を提供する。
【解決手段】車両に設けられた受電コネクタに接続して、該車両の蓄電池を充電するために用いられると共に、把持部を有する給電手段と、前記給電手段を収納する収納手段と、前記収納手段に収納された前記給電手段の前記把持部を洗浄する洗浄手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】無接点充電システムによるバッテリーパックへの充電において、バッテリーパックに悪影響を与えることなく、無接点充電装置による充電を効率良く行うことができるようにする。
【解決手段】バッテリーセル23と、無接点充電装置10の1次側コア部151と磁気的に接続され、バッテリーセル23を充電するための電力信号を1次側コア部151から受信する2次側コア部21と、2次側コア部21が受信した電力信号によって、バッテリーセル23が充電されるようにし、無接点充電装置10から発信される固有ID呼び出し信号を受信したら、固有IDの値が前記2次側コア部21を通じて前記1次側コア部151へ伝送されるようにする。 (もっと読む)


【課題】十分な空気供給を確保するとともに被充電機器への排出物の影響をなくし、信頼性の向上した充電器、この充電器により充電可能な電子機器、および、この充電器および電子機器を収納する収納ケースを提供する。
【解決手段】充電器は、発電する燃料電池セルと、前記燃料電池セルに空気を供給するとともに燃料電池セルからの排出物を排出する吸排気部と、前記燃料電池セルに燃料を供給する燃料タンクと、前記燃料電池セルで発電した電力を非接触で伝送する電力送信部と、を備え、前記電力送信部と前記吸排気部とは、互いに異なる向きに設けられている。充電される電子機器は、電力を蓄える蓄電池と、前記充電器の電力送信部から伝送される電力を受け、前記蓄電池に供給する電力受信部と、を備え、前記電力受信部は、前記充電器の電力送信部と対向可能に設けられている。 (もっと読む)


【課題】電動工具に装着される充電式電池を充電する充電器同士を機械的に連結する充電器の連結構造において、充電器設置スペースに応じて柔軟に充電器同士を連結できるようにする。
【解決手段】充電器10には一の充電器10に対して他の充電器10を複数方向(前後方向および左右方向)から連結することができるように連結部材50が設けられている。この連結部材50は、充電器10自体から切り離された単体で構成されており、嵌合構造を有することにより連結機能を有するように構成される。この連結部材50を用いて、充電器10同士を一方向のみならず複数方向に拡がるように、嵌合構造による連結機能を発揮させて連結する。このように前後左右上下方向に拡げて充電器10同士を連結することができるようになると、充電器10設置スペースに応じて柔軟に充電器10同士を連結できるようになる。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリを充電する充電システムに入力される電力を抑えつつ、バッテリの急速充電を実現する。
【解決手段】第1充電器410および第2充電器420は、第1充電モードおよび第2充電モードの中から選択されたモードで電力を出力する。第1充電モードでは、第1充電器410の出力電力P1と、第2充電器420の出力電力P2とが同じである。第2充電モードでは、第1充電器410の出力電力が増大される。第2充電器420は、第1充電器410が出力可能な最大の電力Pmaxから第1充電器410の出力電力P1を減算した電力を出力する。 (もっと読む)


【課題】 充電時に電動歯ブラシを衛生的に保持する。
【解決手段】 充電スタンドの上端部に、充電誘導一次側回路及び一次側充電面を設けると共に、充電スタンド下部に受皿を着脱自在に設置し、
電動歯ブラシ柄に、上記充電スタンドの上端部又はその近傍に着脱自在に係止して電動歯ブラシ全体を、ブラシを下向きで、吊支可能の吊支アームを突設し、上記吊支アームに、充電誘導二次側回路及び二次側充電面を設け、
上記電動歯ブラシを吊支アームにて上記充電スタンドに吊支したとき、そのブラシを上記受皿上に位置させ、二次側充電面を上記一次側充電面に当接させる位置決め手段を設けた、
充電セット。 (もっと読む)


【課題】複数種類の略矩形状のバッテリの充電を行う。
【解決手段】略矩形状の第1のバッテリ100と第1のバッテリ100とは長さ、厚さ又は端子接点高さのいずれかが異なる略矩形状の第2のバッテリ110とが選択的に装着され、第1及び第2のバッテリ100,110が挿入される側に設けられた端子部102,112を介して装着された第1及び第2のバッテリ100,110の充電を行う装着部11が設けられた本体部10と、相対する面の一方の面が装着部11に装着された第1のバッテリ100を支持する第1の支持部33となっており、他方の面が装着部11に装着された第2のバッテリ110を支持する第2の支持部34となっており、第1の支持部33が露出した第1の状態と第2の支持部34が露出した第2の状態とになるように装着部11に回動可能に設けられる回動支持部材12とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリーセルに連結される複数の連結ラインの断線を検出することで、安全性を向上させることができるバッテリーパック及びそれの断線検出方法を提供する。
【解決手段】一例として、複数のバッテリーセルを含むバッテリーと、複数のバッテリーセルの間に連結される複数の連結ラインと、バッテリーの充電及び放電動作を制御する制御部と、バッテリーと制御部の間に連結される保護回路部とを含み、制御部が複数の連結ラインの断線を検出すると保護回路部をオープンするバッテリーパックが開示される。 (もっと読む)


【課題】充電接点の強度を低下させることなく、金属線を小さな曲率半径で折曲して出力端子部の先端部分を小さくして、小さい電源端子に確実に接触させる。
【解決手段】充電器は、充電できる電池を内蔵する携帯機器50を脱着自在に装着する装着部2を有するケース1と、このケース1に配設されて、装着部2にセットされる携帯機器50の電源端子51に接触される出力端子部30を有する充電接点3とを備えている。充電接点3は、導電性と弾性を有する金属線8を折曲加工して成形している。出力端子部30は、金属線8を所定の曲率半径でU曲してなるU曲部30Aを有し、このU曲部30Aの厚さ(d1)を横幅(d2)よりも小さくして横断面形状を非円形としている。 (もっと読む)


バッテリ充電器は、バッテリを受け入れるように構成されるバッテリレセプタクル領域を規定する筐体と、ピストンと、可動式のプラットフォームであって、ピストン及びプラットフォームは、筐体内に配置されると同時に、バッテリレセプタクル領域に向かって略直交な方向に付勢される、プラットフォームと、筐体から延びるように構成され、バッテリがバッテリレセプタクル領域に受け入れられ、かつピストン及び可動式のプラットフォームにより係合された場合に、電源をバッテリと電気的に接続するように構成される突起と、を含む。バッテリを充電する方法は、バッテリ充電器の一対の突起を電源に接続するステップと、バッテリをバッテリ充電器のバッテリレセプタクル領域へ配置するステップであって、バッテリは、垂直充電位置で維持され、同時に、水平充電位置で維持される、ステップと、を含む。バッテリ充電器アセンブリを製造する方法は、筐体を設けるステップと、筐体の内部にピストン及び可動式のプラットフォームを設けるステップとを含む。 (もっと読む)


101 - 120 / 313