説明

Fターム[5H030DD04]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 充電器自体の形状、構造 (982)

Fターム[5H030DD04]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD04]に分類される特許

21 - 40 / 313


【課題】簡素かつ効率的な構成で、ユーザの利便性を向上可能な車両の充電システムを提供する。
【解決手段】充電器160は、外部電源402からの電力を蓄電装置150の充電電力に変換可能に構成される。PLG−ECU170は、蓄電装置150の必要充電量と入力部200により指定された充電終了予定時刻とに基づいて、蓄電装置150の充電電流および充電時間についての充電スケジュールを決定するとともに、充電スケジュールに基づいて充電器160を制御する。PLG−ECU170は、外部電源402から供給可能な電流の範囲内で、現在の時刻から充電終了予定時刻までの充電可能時間内に必要充電量を蓄電装置150に供給することができる最小の充電電流である最小充電電流に基づいて、充電スケジュールを決定する。 (もっと読む)


【課題】振動で通知を行うモードに設定されている状態で、無接点充電中、振動発生手段の振動を抑制する装置、方法、プログラムの提供。
【解決手段】振動により通知を行うための振動発生手段(3)と、充電手段(2)と、無接点充電中であるか否かを判定し、前記判定結果に基づき、前記振動発生手段の振動を制御する制御手段(1)とを含む。 (もっと読む)


【課題】電気工事を行う際に、回路部品に触れることなく作業を行うことのできる電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】電動車両用充電装置1は、充電コネクタに接続される電動車両への充電を制御する制御ブロック30が前面側に設けられて背面が壁に固定されるベース20と、充電装置本体10の前面を覆うカバー12と、制御ブロック30の回路部品を覆う中ケース31と、電源ケーブルCB1が接続される端子台TB1とを備える。カバー12は、充電コネクタCN1を保持するコネクタ保持部33を除いて中ケース31を覆い、カバー12と中ケース31との間には、端子台TB1が収納される空間が形成される。 (もっと読む)


【課題】 電動補助自転車等の電動車両に付属する電池パックの充電に適した充電設備を提供する。
【解決手段】 格納部1内に電源6を設けた充電ロッカーを駐輪場等に設置する。電源6には充電器8が接続され、利用者は電動補助自転車Bから取り外した電池パック7を充電器8にセットして、空き時間を利用して充電する。充電中は開閉扉3を閉じ鍵4で施錠することにより、充電パック7と充電器8の盗難を防止する。 (もっと読む)


【課題】充電用コネクタを、コネクタ収納部内に雨水等の水滴が侵入した場合であっても、該水滴に起因する漏電事故やコネクタピンの腐食を回避することができる技術を提供すること。
【解決手段】先端筒状部の内部にコネクタピン10を備え、先端筒状部9の上部に係止爪11を有する充電用コネクタ5を、車両の非充電時に収納する充電用コネクタ収納部8を有する車両用充電装置1であって、該充電用コネクタ収納部8は、車両用充電装置本体に、前面を開口して形成され、該充電用コネクタ収納部に、充電用コネクタの係止爪が係合する水平軸12と、コネクタピンの先端部を覆う庇部13とを設けた。 (もっと読む)


【課題】無駄な電力を消費することを抑制することができる充電装置を提供する。
【解決手段】実施形態の充電装置は、送電コイルと、検出部と、制御部と、を備える。前記送電コイルは、通電されることで、受電コイルを介してバッテリに充電可能な電子機器の前記受電コイルへ電磁誘導によって電力を供給する。前記検出部は、前記電子機器を検出する。前記制御部は、前記電子機器を前記検出部が検出した場合、前記送電コイルへの通電を開始し、前記電子機器を前記検出部が検出しなくなった場合、前記送電コイルへの通電を停止する。 (もっと読む)


【課題】電気車両の種類に関わらず、ブレーカのトリップを回避しつつ充電電流を適切な値に調整する。
【解決手段】信号処理部10がパイロット信号のデューティ比を変更する場合、信号電圧をゼロボルトにすることでパイロット信号を一旦停止した後に、パイロット信号を変更したデューティ比で送信する。而して、パイロット信号が一旦停止された場合、全消費電流が定格電流を超える時間は信号処理部10がパイロット信号を停止するまでに要する時間のみとなり、電気自動車200における処理時間の影響を受けない。故に、電気自動車200の種類に関わらず、主幹ブレーカ40のトリップを回避しつつ充電電流を適切な値に調整することができる。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルを効率的かつ簡便に収納できる電動車両用充電装置を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体に固定される接合部21を一端に有し、充電カプラを他端に有する可とう性の充電ケーブル20と、充電ケーブルに配置される少なくとも1つのケーブル固定部24a又は24bと、筐体に配置され且つ少なくとも1つのケーブル固定部を支持するケーブル支持部19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化を維持しつつ、二次電池の温度上昇を効果的に阻止する。
【解決手段】ソーラー充電器は、箱形のケース2と、ケース2の一面に設けられた太陽電池パネル3と、ケース2内において太陽電池パネル3の裏側に配置され、太陽電池パネル3で発電された電力で充電可能な二次電池セル1とを備えている。ソーラー充電器は、太陽電池パネル3と二次電池セル1とを離間させ、これらの間に空気層6を設けると共に、空気層6に連通して、前記ケース2の両側側面に開口された空気穴26を設けている。 (もっと読む)


【課題】ロック装置又は電子装置に配置した電子機器の着脱機能を向上させる。
【解決手段】収納した電子機器(16、30)の離脱を防止する装置(ロック装置2、充電装置20)であって、収納部(4、22)と、突出部(10)とロックアーム部(8)を備える。収納部は、電子機器の一部又は全部を内部に収納する。突出部は、収納部内に突出させ、収納部内に収納した電子機器との接触により、収納部から一部又は全部を退避する。そして、ロックアーム部は、突出部が収納部から退避したことを契機に、収納部内に突出し、電子機器の筐体側面に係合して、収納部から電子機器の離脱を防止する。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い非接触充電対応型二次電池、非接触充電器を実現する。
【解決手段】本発明の非接触充電対応型アルカリ二次電池1は、アルカリ二次電池10と、受電コイルL1〜L4、受電コイルL1〜L4に並列に接続された共振コンデンサC1を含み、磁界共鳴により共振周波数の交流電力を受電する受電回路21と、受電回路21で受電する交流電力を整流する整流回路22と、整流回路22からアルカリ二次電池10への充電電流を制限する電流制限回路23と、アルカリ二次電池10が収容され、アルカリ二次電池10の正極12が接続される正極端子31、アルカリ二次電池10の負極13が接続される負極端子32を含む円柱形状の外装体30と、を備え、平面に沿って電線が巻かれてシート状に形成された受電コイルL1〜L4が外装体30の内周面33に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】充電を行うための手間を少なくして、携帯電子機器の使用時間の増加を図ることができる充電アダプタを提供する。
【解決手段】充電アダプタ10は、充電池13を備える充電池部12と、充電池13に充電された電力を携帯電子機器16へ送電する送電コイル49を備える送電部14と、を備える。この送電部14は第1の充電端子48を備え、充電池部12は第2の充電端子61を備えている。また、充電池部12および送電部14は別体で構成される。充電池部12および送電コイル49は、第1の充電端子48および第2の充電端子61を介して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】防水構造を有する充電器において、防水・排水のための別部品が不必要であり、製品コストの削減が可能となる充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】充電電池を装着する電池槽14を有する上ケース1と、前記上ケース1の電池槽14に設けられた充電端子孔5より電池槽14内へ充電電池との接触部を突出する充電端子3が実装された回路基板10と、前記上ケース1との接合により充電器のハウジングを形成する下ケース2から成り、前記上ケース1は充電端子孔5の近傍をそれ以外の上ケース内部領域から隔離する上ケース導管6を有し、前記下ケース2は排水孔9の近傍をそれ以外の下ケース内部領域から隔離する下ケース導管7を有し、前記上ケース導管6は前記下ケース導管7の内側に嵌合するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】携帯機器の外観を損なわず、かつ品質を維持させることができる、端子とそれを有する充電器を提供する。
【解決手段】本発明の端子3は、中空の円柱状をした外枠部4と、外枠部4の内部に設けられ、外枠部4の内部から突出する部分を有する軸部と、を有する。外枠部4には、外枠部4の側部に位置し、一方の端部から他方の端部に、かつ周方向に向かって延びる切欠き部10と、一方の端部の中心に位置する開口部と、が設けられている。軸部には、円柱状の胴部と、胴部の一方の端の中心から外枠部4の一方の端部の開口部から突出するピン6と、胴部の側部から突出し、外枠部4の切欠き部10内に位置する突起部7と、が設けられている。そして、軸部が外枠部4の軸方向に移動すると、突起部7は切欠き部10に沿って摺動し、胴部と軸部とが周方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】電池の取り外しが容易な電池支持装置を低コストで実現する。
【解決手段】本発明に係る充電器10は、電池6の正極61に当接する正極当接部1と、電池6の負極62に当接する負極当接部2と、電池6を背面側から支持する支持部3と、を備え、支持部3は、電池6の背面63に当接する当接部31と、電池6の背面63の負極62側の端部を包含する領域に対応し、電池6の背面63に当接しない非当接部32とを含む。充電器10に取り付けられた電池6の非当接部32に対応する部分を前面側から背面側へ押す操作によって、当接部31と非当接部32との境界部分33を支点として、非当接部32に対応する部分が背面側へ揺動し、当接部31に対応する部分が前面側へ揺動する。それによって電池6は、正極61が正極接点部材4から外れるとともに負極62が負極接点部材5から外れ、取り外された状態となる。 (もっと読む)


【課題】電池パックの接点部と充電装置の充電端子とのスライド接触により充電装置の充電端子が破損等する可能性があり電池パック等の充電対象物品の接点部のクリーニング機能を長期間維持することが可能な充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置には、電池パック1と接触させるための充電端子(接点)、充電時に電池パック1を収納するためのスペース5を有している。さらに、電池パック1の接点部2を清掃(クリーニング)するためのクリーニングユニット部6を有している。このクリーニングユニット部6は、本体部に対して着脱自在に設けられ、電池パック1の接点部2をクリーニングする機能を有する。 (もっと読む)


【課題】電池内蔵機器の受電コイルを充電台の送電コイルに理想的に電磁結合させる。
【解決手段】無接点充電システムは、電池内蔵機器30と充電台10と位置決めアダプタ40とからなる。充電台10は、上面プレート21に位置決めアダプタ40を定位置に位置決めする嵌合凸部23を備え、嵌合凸部23の内部に送電コイル11を内蔵している。位置決めアダプタ40は、電池内蔵機器30を定位置に装着する装着部44を有し、この装着部44にセットされる電池内蔵機器30の受電コイル31と対向する位置に、充電台10の嵌合凸部23を案内する被嵌合部43を備える。無接点充電システムは、位置決めアダプタ40の被嵌合部43に充電台10の嵌合凸部23を嵌合させて定位置にセットし、電池内蔵機器30を位置決めアダプタ40の装着部44にセットして、送電コイル11と受電コイル31とを電磁結合させて電池内蔵機器30の電池32を充電する。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルが筐体からはみ出すのを防止し、且つ、扉の開状態を保持する機構を備えた充電ケーブル収納箱を提供する。
【解決手段】充電ケーブルモジュール5は、被充電機器に着脱自在に接続されるコネクタ81が先端に設けられた充電ケーブル8と、一面が開口する箱状に形成されて充電ケーブル8を収納する筐体51と、筐体51の開口を開閉自在に閉塞する扉52と、筐体51のみに取り付けられた状態では筐体51に収納された充電ケーブル8が筐体51からはみ出さないように規制し、筐体51及び扉52の両方に取り付けられた状態では扉52を開状態に保持するストッパー部材56とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された蓄電装置の劣化を確実に評価可能な劣化評価システムを提供する。
【解決手段】劣化評価システム100は、蓄電装置を搭載した車両10と、充電ステーション30と、車両10を充電ステーション30に接続するための接続ケーブル20と、サーバ40とを備える。車両10は、充電ステーション30から蓄電装置を充電することができる。充電ステーション30は、劣化評価装置32を含む。劣化評価装置32は、充電ステーション30から蓄電装置の充電時、蓄電装置の電圧や充電電流、温度などのデータを収集し、その収集データおよびサーバ40から取得される評価用データを用いて蓄電装置の劣化状態を評価する。 (もっと読む)


【課題】複雑化や大型化を抑制できる保護カバー付の充電装置を提供する。
【解決手段】電池パックがスライド方向にスライドされて装着される装着部20と、充電端子30と、充電端子30が挿通可能な開口41a及び開口41aに連通し充電端子30全体を収容可能な収容空間を有し、収容空間に充電端子30全体を収容して保護する保護位置Pと、充電端子30が開口41aから突出するように退避する退避位置との間で、スライド方向と略直交する方向に移動可能な保護カバー40と、保護カバー40を保護位置Pに向かって付勢する付勢手段とを具備し、電池パックがスライドされるに従って、保護カバー40を保護位置Pから退避位置に向かって押し下げることにより、充電端子30が電池パックの被充電端子と接触し、電池パックが装着部20に装着されるようにした。 (もっと読む)


21 - 40 / 313