説明

Fターム[5H030DD04]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 充電装置と蓄電池との結合 (3,119) | 充電器自体の形状、構造 (982)

Fターム[5H030DD04]の下位に属するFターム

Fターム[5H030DD04]に分類される特許

121 - 140 / 313


【課題】充電ケーブルの劣化の抑制が図られた充電ケーブル収容装置および充電ケーブル収容装置が設けられた車両を提供する。
【解決手段】充電ケーブル収容装置200は、外部電源から車両に電力を供給する充電ケーブル230と、回転可能に設けられ、充電ケーブル230が巻回されると共に、車両の後部に配置されるボビン203と、ボビン203を収容すると共に、充電ケーブル230を外部に取り出す取出口321が形成された筐体と、ボビン203から引き出された充電ケーブル230を取出口321よりも上方から取出口321に向けて案内する案内機構260とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子機器の載置を即座に認識し、複数の電子機器に対応することができる充電器を提供する。
【解決手段】電子機器に備えられた二次電池を電磁誘導により充電するための二次コイルと電磁的に結合し、二次電池を充電する複数の一次コイル11と、電子機器の載置位置、形状、重さを含む電子機器情報を検出する検出手段(感圧シート12)とを備える。また、検出手段により検出された電子機器情報を記憶する記憶手段(記憶装置14)と、検出手段により検出された電子機器情報と記憶手段に記憶されている電子機器情報から電子機器の種類を判別する判別手段(制御装置13)とを備える。また、判別手段により判別された電子機器に電力を供給するために、通電する一次コイルを選択する選択手段(選択回路16)を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の端末が充電可能状態にあるときに特定の端末が通信中であることをユーザが直感的に確認しやすい無接点充電装置、通信端末装置及びこれらを機能させるプログラムを提供する。
【解決手段】無接点充電台10上には複数の携帯端末30が載置されており、それぞれの位置において無接点充電が可能であるとともに所定の位置で無接点充電台10と通信可能である。各携帯端末30は、LED発光部31及びディスプレイ32を備えている。また、無接点充電台10は、PC50と通信用ケーブル70で接続されておりPC50と通信可能である。複数の携帯端末30のうちから1又は複数の端末が無接点充電台10を介してPC50と通信中のとき、該当する携帯端末30を目視で確認できるような表示をLED発光部31若しくはディスプレイ32、又はPC50のディスプレイ51に行う。 (もっと読む)


【課題】サーバーのサーバーケースに収納しながら、停電時においてサーバーを安定に動作する。二次電池から電力を供給する電源ラインの配線を簡単にする。
【解決手段】サーバーの無停電電源装置は、サーバー90のサーバーケース91に収納されて、サーバー90の直流12Vの電源ライン43に接続される。この無停電電源装置は、電源ライン43の電圧を二次電池1の充電電圧に昇圧する昇圧用のDC/DCコンバータ3と、定格電圧を13V以上であって60V以下とする二次電池1と、二次電池1の電圧を電源ライン43の電圧に降圧して出力する降圧用のDC/DCコンバータ2と、昇圧用のDC/DCコンバータ3と降圧用のDC/DCコンバータ2とを制御する充放電制御回路4とを備えている。無停電電源装置は、商用電源95の停電状態において、二次電池1の出力電圧を電源ライン43の電圧に降圧して出力して、サーバー90を動作状態を保持する。 (もっと読む)


【課題】整流回路の発熱を少なくしながら、整流回路に使用される整流素子の耐圧異常による故障を有効に防止する。
【解決手段】電池内蔵機器と充電台は、電源コイル11を備える充電台10と、誘導コイル51を内蔵する電池内蔵機器50とからなる。電池内蔵機器50は、誘導コイル51に誘導される交流を整流する整流回路53と、整流回路53の出力で電池内蔵機器50の内蔵電池52を充電する充電回路54と、誘導コイル51の両端を短絡する短絡回路56と、充電異常を検出して短絡回路56をオンに制御する制御回路57とを備える。電池内蔵機器50は、充電台10の電源コイル11から誘導コイル51に電力搬送される動作状態における充電異常を制御回路57で検出して、制御回路57が短絡回路56をオン状態に制御して、誘導コイル51から整流回路53への電力供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】セルバランス機能を備えた充電システムを提供する。
【解決手段】電力変換器において、一次巻線が入力電力を受電する。加えて、複数の二次巻線が、上記入力電力を、パスのセットを介してセルのセットを充電するための複数の充電電流に変換する。複数の二次巻線は、更に、上記充電電流に基づいて上記セルのセットをバランスさせる。上記二次巻線の第1の二次巻線の第1の巻き数と上記二次巻線の第2の二次巻線の第2の巻き数との間の比は、前記セルのセットのうちの対応する二つのセル間の公称電圧比により決定される。 (もっと読む)


【課題】ポール型とした場合にも保護装置や充電用コネクタの外部への突出を抑制し、意匠性の向上と破損防止とを図ることができる自動車用充電装置を提供する。
【解決手段】一方の端部に自動車に接続される充電用コネクタを、他方の端部に充電装置に接続されるコンセントを備え、その途中に保護装置を備えた充電ケーブルを用いて充電を行う自動車用充電装置である。コンセントが接続されるコンセントタップを内蔵したコンセント接続部10の下方に、コンセントタップへの電源供給を制御する制御12を形成し、これらのコンセント接続部10と制御部12との間に、充電ケーブルの保護装置4または充電用コネクタを収納する空間部11を形成した。コンセント接続部10が、機能モジュール取付部15を備えたものであり、ここに鍵モジュール20を装着し、鎖錠部材によりコンセント接続部10のカバー18を施錠可能とする。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリ駆動車両のバッテリを同時に充電する充電システム。
【解決手段】その充電は、1又はそれ以上の充電ポートをバッテリに接続できるように有する、1又はそれ以上のDC−DC電力コンバータを含む。そのDC−DC電力コンバータは、より高いポート電力レベルを選択的にまかなうように複数の充電ポートに選択的に接続されるように各々構成されている。そのDC−DC電力コンバータは、DCバスを通してAC整流器に接続する。そのAC整流器は、限定電力定格を持つAC電源に接続する。そのAC充電システムは、また、AC整流器での全電力吸引が電力定格を超えないように、DC−DC電力コンバータの動作を制御するコントローラを持っている。そのシステムは、そのDC−DC電力コンバータが、選択されたバッテリを空にして、他のバッテリに充電するために電力を得ることができ、このようにバッテリを循環させることを許すように、更に構成されている。 (もっと読む)


電子装置バックアップ充電器(70)は、充電器(70)を電子装置に接続するための電気コネクタ(76)が取り付けられている枢動ヘッド部(74)が設けられたハウジング(72)、ならびにハウジング(72)内に設けられた電池(78)を備える。電池(78)はコネクタ(76)に電気的に結合され、使用時にコネクタ(76)は所望の角度に枢動され電子装置に接続されて電池(78)から電話に一時的に再充電することができる。
(もっと読む)


【課題】テーブルの天板に非接触電力供給部を設ける場合、テーブル天板の形状や非接触電力供給部の配設位置によっては食事などの用途で利用する場合、非接触電力供給部上に置く電気器が邪魔になるという課題を有している。
【解決手段】非接触電力供給部6a〜6dをテーブルの円形の天板1の中央近傍に配置することにより、食事などでテーブルを使用しているときに、テーブルを取り囲む人からは遠くなる中央付近に電気機器を載せても邪魔にならず、食事をしながら確実に電気機器へ電力供給を行え、たとえば、電気機器の充電が可能になる。 (もっと読む)


【課題】認証機能を備えた無接点電力伝送の受電ができる制御装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】制御装置は、無接点電力伝送の受電部210と認証デバイス250とを含む電子機器200を制御する制御装置100であって、受電部210を制御する受電制御部110と、認証デバイス250からの認証情報を取得する認証情報取得部140と、取得された認証情報及び認証情報に基づく認証処理結果の少なくとも一方を、無接点電力伝送の1次コイルL1と2次コイルL2とを用いるコイル間通信により、相手機器400に対して送信する処理を行う通信処理部120と、を含む。 (もっと読む)


本発明は、空気金属電池充電装置、空気金属電池アセンブリ及びそれを備える空気金属電池充電システムに関する。本発明は、負極ゲルを含む2次空気金属電池、及び前記2次空気金属電池を内部に収容するケースを備える空気金属電池アセンブリを充電する空気金属電池充電装置において、外部電源を利用して前記空気金属電池アセンブリに供給する供給電力を発生させ、前記供給電力を前記空気金属電池アセンブリに供給する充電部と、所定の水分を含む加湿空気を発生させ、前記空気金属電池アセンブリと連結された加湿空気供給口を介して前記加湿空気を前記ケースの内部に供給する加湿空気供給部と、を備えることを特徴とする空気金属電池充電装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】外部に漏れる光を抑えて、見易い点灯状態を提供する。
【解決手段】充電回路10を構成する電子部品を実装する回路基板13と、回路基板13を内蔵するケースと、ケースの内側に配設されて、該ケースの一部を点灯領域LAとして光を照射して外部に透過させるパイロットランプと、回路基板13上に固定され、中空の内部にパイロットランプを配置したランプ固定筒14と、を備え、充電対象物を充電する状態を、パイロットランプの点灯状態で表示可能なパイロットランプ付き充電器であって、パイロットランプは、発光部分6Aを有する発光ダイオードで構成され、ランプ固定筒14は、上面の開口端を閉塞する閉塞部7を備えており、閉塞部7は、ランプ固定筒14内で固定された発光ダイオードの発光部分6Aと対応する位置に開口窓8を開口することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯可能な電子製品の充電電池の電力が切れた場合には、懐中電灯における充放電可能な電池により、電子製品の充電電池を充電し、又は電子製品に直接に電力を供給することができる。
【解決手段】懐中電灯と、懐中電灯内に組み付けられ充放電可能な電池と、充電装置と、を含む充放電可能な懐中電灯において、懐中電灯は、内部には、電池を収容する電池収容槽が設けられ、電池収容槽の内面には、係り溝が設けられ、電池収容槽の外面の端部には、階段付き縁が形成され、電池は、その内部には、コンセントが設けられ、その外面には、コンセントの開口に応じてコンセント穴が設けられ、電池の外面には、電池収容槽の内面に設けられた係り溝に応じて係りリブが設けられ、充電装置には、懐中電灯内に入れられた電池のコンセントと電気的に連接する入力端子が設けられ、充電装置の他端には、出力端子が設けられる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池自体の設計を変更することなく、大電流で充電する際の充電容量の低下を低減する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池の運転方法は、リチウムイオン二次電池を5C以上の充電レートで充電する際に、通電および休止を繰り返し行う間欠的な通電を行い、休止を、リチウムイオン二次電池の電圧を充電終止電圧まで充電させた後に当該電圧が開回路電圧と充電終止電圧の電圧差の70%以上低下するのに要する時間以上行う。 (もっと読む)


【課題】USB規格のコネクタを用いた充電器を、本来の利便性を確保しながら、より汎用性の高いものとする。
【解決手段】互いに独立した筐体を有するACアダプタ部と二次電池充電部CUとが備えられ、前記ACアダプタ部に直流電圧を出力するUSBレセプタクルが備えられ、二次電池充電部CUに、USBプラグ12と、ケーブル13とが備えられ、二次電池充電部CUの筐体1に、USBプラグ12を、電極部分12bが筐体1から突出した姿勢で保持する保持部が備えられ、前記ACアダプタ部の前記USBレセプタクルは、前記保持部に保持された状態のUSBプラグ12と接続可能に配置されている。 (もっと読む)


【課題】端末装置の載置状況をユーザに対して適切に認識させることができるようにする。
【解決手段】充電装置2は、その載置面2a上に携帯電話機(端末装置)1が載置された場合に、その載置された位置に応じて発光対象となる発光体LED(1)、発光体LED(2)を選択して発光させる。この場合、充電装置2は、発光対象として選択した発光体LED(1)に対応した位置に配設されている発光体LED(2)を更に発光対象として選択して発光させる。携帯電話機1は、その充電状況に基づいて特定した発光色で発光体LED(0)を発光させる。 (もっと読む)


【課題】一般の人が手軽に波の力を利用して携帯型端末器に電力を供給できる卓上ホルダを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る卓上ホルダ301は、携帯型端末器95を嵌め込むホルダ部11と、水が出入りする孔15を有し、平面上でホルダ部11を支える底面部12と、底面部12の孔15から入り込んだ水の波で発電する波力発電部13と、波力発電部13で発電した電力をホルダ部11に嵌め込まれた携帯型端末器95に供給する電力供給部14と、を有する本体10を備える。 (もっと読む)


【課題】コネクタやリード線を狭い収納室にコンパクトに収納でき、収納部の開口部を閉塞するスライドケースをスムーズに開閉できる非常用充電器の提供。
【解決手段】充電できる電池を内蔵するケースと、このケースに一端を連結して、電池の電力を携帯機器に出力すると共に、先端に携帯機器に脱着されるコネクタを連結してなるコネクタ付きリード線とを備える。ケースは、電池を内蔵してなる本体ケース2と、この本体ケース2にスライド自在に連結してなるスライドケース3とを備える。さらに、本体ケース2は、コネクタ付きリード線4を出し入れできるように収納する収納室20を有し、スライドケース3が、収納室20の開口部を開閉自在に閉塞するようにスライド自在に本体ケース2に連結されている。 (もっと読む)


【課題】充電装置本体の外郭強度を向上し、耐久性、及び信頼性の高い充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電源コード2、および充電コード3を有する充電装置本体1を少なくとも一面が略凸形状の略直方体の形状に設定した。したがって、動車などの重量物が充電装置本体1に乗り上げた際、上方からの力Fは、その加わった点においてその鉛直下方の力Faと法線方向の力Fbの合成力と等価となる。すなわち、F>Faとなるため、電装置本体1の上方からの力に対する強度は著しく向上し、その耐久性、信頼性を向上することが可能となる。 (もっと読む)


121 - 140 / 313