説明

Fターム[5H032AA07]の内容

混成電池 (25,704) | 電池の種類 (3,085) | 湿式光電池、光化学電池 (2,439) | 光電気分解を伴うもの (37)

Fターム[5H032AA07]に分類される特許

21 - 37 / 37


【課題】蓄電性能を向上させ、また、容易に製造することができる光蓄電電極、その製造方法及び光蓄電池を提供する。
【解決手段】光蓄電電極1では、基板1c上に導電性高分子膜1aが形成され、導電性高分子膜1a中に光触媒粒子1bが分散している。光蓄電電極1に光が照射されると、光触媒粒子1bにおいて電子及び正孔が励起され、これらが電解液と導電性高分子膜1aとの間に酸化還元反応を誘発する。この結果、導電性高分子膜1aを構成するポリアニリン等の高分子の主鎖に、電解液中の水素イオン(プロトン)が取り込まれる。また、重合時に高分子の主鎖中に取り込まれた硫酸イオン等のアニオンが脱離することもある。このようにして、蓄電が行われる。 (もっと読む)


【課題】変換効率が高く、高耐久性の光電変換素子、太陽電池を提供する。
【解決手段】対向電極間に、下記一般式(1)の構造を有する化合物を含有することを特徴とする光電変換素子。
【化1】
(もっと読む)


【課題】従来よりも光電変換効率が改善された光触媒膜として用いられ得る新規な膜およびその製造方法、ならびに、このような膜を用いた、水溶液から水素を発生するのに適した水素発生装置を提供する。
【解決手段】光を吸収して電子と正孔を生じる半導体酸化物で形成された膜であって、当該半導体酸化物が、Feに対するTiの原子数比が0.05〜0.2のTi含有Fe23であることを特徴とする半導体酸化物膜およびその製造方法、ならびに当該半導体酸化物膜を用いた水素発生装置。 (もっと読む)


【課題】建物の各所に使用することができて建物一つあたりの発電量を増加することができ、しかも、建物の意匠性を損なわないようにすることができる太陽電池付き建築板を提供する。
【解決手段】基材1の表面に化粧2を施した建築板3の表面側に、可視光透過率が20%以上の色素増感型太陽電池4を設ける。建物の各所に外装材や内装材として使用することができる。色素増感型太陽電池4の可視光透過率が20%以上であるために、これを透して基材1の表面の化粧2を視認することができる。 (もっと読む)


本発明は、巻回型電極組立体がケース内に受納された電気化学素子において巻回型電極組立体の巻回中心に挿入されるセンターピンの構造に関するもので、簡単な工程で製造でき、外部から圧着やショックなどのような物理的な衝撃が加えられる時、又は内部温度の上昇時、電気化学素子の安全性を確保できるセンターピンを提供することを目的とする。
このために、本発明は、2つ以上のエンボス形態の突出部が形成されている板状基材、又は所定形態の2つ以上の不連続な破断線が形成されている板状基材を管状に巻回して製造されることを特徴とするセンターピンを提供する。
(もっと読む)


本発明は、巻回型電極組立体がケース内に受納された電気化学素子において、巻回型電極組立体の巻回中心に挿入されるセンターピン組立体の構造に関するもので、外部から圧着やショックなどのような物理的な衝撃が加えられる時、内部温度の上昇時及び/又は過充電時、電気化学素子の安全性を確保できるセンターピン組立体を提供する。
このために、本発明によるセンターピン組立体は、2つ以上のエンボス形態の突出部が形成されている板状基材、又は所定形態の2つ以上の不連続な破断線が形成されている板状基材を、管状に巻回して製造されるセンターピン;及び、前記センターピン内の空間に具備されている容器であって、素子の安全性を向上できる物質をその内部に受容する容器を備える。
(もっと読む)


【課題】紫外光および可視光の両方に感度を有する光触媒膜、ならびに、この光触媒膜と色素増感型太陽電池を重ね合わせた構造を備え、水から水素と酸素とを生成するのに適した水分解半導体光電極およびこれを用いた水分解装置を提供する。
【解決手段】基板側から順に、WO3または窒素をドープしたWO3からなる第1光触媒膜と、TiO2からなる第2光触媒膜とが積層された構造を備える光触媒膜、ならびに、透光性を有する基板の厚み方向一方側に、透光性を有する第1導電膜と、請求項1〜5のいずれかに記載の光触媒膜とが順次積層されてなり、前記基板の厚み方向他方側に、透光性を有する第2導電膜と、金属基板と、当該第2導電膜と金属基板との間に設けられた電解質層および色素を担持させた半導体層とを有する色素増感型太陽電池が形成された構造を備え、前記基板に、第1導電膜と第2導電膜とを電気的に接続するための導電部材が設けられてなる水分解用半導体光電極、それを用いた水分解装置。 (もっと読む)


【課題】陽光を吸収することができ、分離の電子正孔対を生成することができ、また、優れた耐薬品性を持InN/InP/TiO2光感作電極およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、二酸化チタン薄膜層と、燐化インジウム光感作薄膜と窒化インジウム光感作薄膜とからなる光感作層とから構成され、その製造方法は、まず、二酸化チタン薄膜層を基板に塗布し、二酸化チタン薄膜層を有する基板を反応チャンバーに入れ込み、ナノ微粒子を有する燐化インジウム溶液を二酸化チタン薄膜層に塗布することにより、燐化インジウム光感作薄膜が形成され、そして、アンモニアガスとインジウムを有する化合物を導入し、紫外光で励起して、燐化インジウム光感作薄膜において、窒化インジウム光感作薄膜を生長させ、燐化インジウム光感作薄膜と窒化インジウム光感作薄膜とにより、光感作層が形成する。 (もっと読む)


【課題】光源から照射される可視光を利用して、可視光応答性光触媒材料により、水素源と酸素とから効率良く電気を発生させる又はプロトン及び電子を蓄積することができる発電装置の提供。
【解決手段】光源から照射される可視光を利用して、水素源と酸素から発電する発電装置である。発電装置は、第1電極10、プロトン伝導部20、第2電極30、電子蓄積部40、プロトン蓄積部50及びスイッチ60を備え、プロトン伝導部は、第1電極及び第2電極で狭持されており且つプロトン蓄積部と接合されており、第1電極と第2電極とは、第1電極側から、電子蓄積部と、第1電極及び第2電極を電気的に接続し得るスイッチと、をこの順に介して電気的に接続されており、第1電極は、第1電気伝導材料と可視光応答性光触媒材料と電荷分離材料とを含有し、第2電極は、第2電気伝導材料と金属材料とを含有する。 (もっと読む)


【課題】紫外光および可視光の両方に感度を有する光触媒膜、この光触媒膜と色素増加型太陽電池を重ね合わせた構造であり、水から水素と酸素を生成するのに適した水分解半導体光電極およびこれを用いた水分解装置を提供すること。
【解決手段】透明基板15の一面に有する透明導電膜19a上に形成された第1光触媒膜18と、この第1光触媒膜18上に形成された第2光触媒膜21とを有してなり、第1光触媒膜18が、酸素欠損となる化学量論比で酸素とチタンを含有するTiOx膜(x<2.0)からなり、第2光触媒膜21がTiO2膜からなる光触媒膜、これを用いた水分解用半導体光電極および水分解装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】n型特性であるアノード光電流またはp型特性であるカソード光電流の応答を高効率で示しかつ安定な新規半導体の一群を用いた高性能な形状の光半導体素子を提供する。また、アノード光電流だけでなくカソード光電流も同時に流せるユニークな光半導体素子を提供する。
【解決手段】鉛及びビスマスを含み複合酸化物半導体の多孔質薄膜が導電性基板上に形成されている半導体素子であって、電解液中でカソード光電流および/またはアノード光電流を示す、可視光応答性の半導体素子。 (もっと読む)


【課題】 高いイオン伝導性を発現し、かつサイクル特性を向上し得るイオン伝導性電解質を得ることができる電解質用樹脂組成物、それから得られる高いイオン伝導性を発現し、サイクル特性が良好なイオン伝導性電解質、さらにはそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウム塩と、重合性官能基を有するアンモニウムカチオンと重合性官能基を有する有機アニオンから構成される塩モノマーを必須成分とする電解質用樹脂組成物であって、前記塩モノマーが重合性官能基を含む長鎖有機基を有するアンモニウムカチオンと重合性官能基を含む長鎖有機基を有する有機アニオンから構成されることを特徴とする電解質用樹脂組成物。前記電解質用樹脂組成物で構成されるイオン伝導性電解質。前記イオン伝導性電解質を構成要素とすることを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】燃料極でメタノール分解によるCO被毒が起こらない、付加的膜を設ける必要がない、低コスト化が達成できる、光エネルギーへの変換効率を向上させ得る発電装置、その製造方法及び太陽発電システムを提供する。
【解決手段】伝導材料と光触媒と電荷分離材料を含む燃料極107、プロトン伝導層108、伝導材料と金属材料を含む空気極110、光源及び電気伝導配線を備え、光源101は水102と接触する燃料極へ可視光を照射し、燃料極は水から酸素104、プロトン105及び電子106を生成し、プロトン伝導層は燃料極から空気極へプロトンを伝導し、空気極はプロトン、電子及び空気中の酸素103から水109を生成する発電装置である。 伝導材料と光触媒と電荷分離材料を混合し乾燥して燃料極を得、発電装置を製造する。 発電装置を光透過性である筐体内に配設し、水供給手段、酸素排出手段、空気供給手段、水排出手段を備える太陽発電システム。 (もっと読む)


【課題】太陽光により水を分解することが可能な、光触媒と太陽電池を重ね合わせた構造の半導体光電極を提供する。
【解決手段】水分解用半導体光電極を、受光面側から、光触媒膜、透明導電膜、表裏面間を電気的に接続するための電極を備えた透明基板、透明導電膜、電解質溶液、色素担持した酸化チタン層、金属基板、および水素発生用触媒層で構成する。 (もっと読む)


【課題】 アンモニアなどの窒素含有化合物を光分解により、無害で環境を汚染しない窒素等の物質とし、またさらには、エネルギー源なりうる水素等の物質に変換し有効利用する方法を提供する。
【解決手段】 窒素含有化合物を含む液相又は気相媒体の当該媒体中に、n−型半導体を装入し、この半導体を含む媒体中に光照射して溶存窒素含有化合物を分解し、窒素と水素に変換するか、光を吸収して励起し電子の授受を行うことのできる増感剤を当該媒体中に装入し、光照射してこの窒素含有化合物を分解する。また、窒素含有化合物を含む水系媒体等の液相媒体中に、半導体電極及びその対極を挿入し、当該電極を外部導線で接続して外部回路を形成し光照射することにより、当該窒素含有化合物を分解し、光電流を発生させる光燃料電池を形成することもできる。 (もっと読む)


【課題】電極間の方向について高いイオン伝導率を有するイオン伝導体を提供する。
【解決手段】下記式の液晶性化合物と電解質とを含むイオン伝導体とする。


nは1〜5の整数、R1はCN基またはF、R2は炭素数が5〜10のアルキル基またはアルキルオキシ基、Xは無しまたはCOO基、Yは炭素数が1〜5のアルキル基。 (もっと読む)


光により電解質を水素へ開裂するための光電気化学システムであって、電気的に接続された第1および第2のセルを備える光電気化学装置と、および、前記システムを通じて電解質を循環するための手段とを備え、前記第1のセルは、前記電解質と接触している時、光を吸収して、プロトンを発生するよう動作可能な光活性電極を含み、前記第2のセルは、光を吸収し、前記第1のセルが発生したプロトンを水素に還元するのを駆動するための電圧バイアスを発生するよう動作可能であり、前記水素は、前記電解質内に浸漬された第2の電極で発生するシステム。
(もっと読む)


21 - 37 / 37