説明

Fターム[5H040AY14]の内容

Fターム[5H040AY14]に分類される特許

41 - 60 / 142


【課題】電池端子面における酸化皮膜や汚れが十分に除去された位置に、電池接片の接触部を接触させる。
【解決手段】電子機器は、電池211を挿入可能な電池室221と、電池の第1の端子面213に対して接触可能な接触部232を有する第1の電池接片231と、電池室への電池の挿入に応じて、第1の電池接片を接触部が第1の端子面を擦るように回転させる回転駆動機構222,242とを有する。第1の電池接片には、該第1の電池接片の回転中心から互いに等距離に位置する複数の接触部232が、回転駆動機構による該第1の電池接片の回転角度βよりも小さい角度間隔αで設けられている。 (もっと読む)


【課題】耐振動性や耐衝撃性に優れ、電池本体を安定的に支持することができる信頼性に優れたリード端子付きのコイン形電池を提供する。
【解決手段】本発明は、上下缶2・3で構成される扁平状の電池缶1と、各缶2・3の外面に固定されたリード端子8・9とを有し、各リード端子8・9が、電池装着用の基板10に設けた係合孔11・12に差し込んで固定される係合片14・16を有するリード端子付きのコイン形電池である。基板10側に位置する下缶3の下面に三または四個の係合片16を配置する。これら下缶3に配置された係合片16を、該下缶3の周方向の等角度位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】電池接片の電池への追従性が良く、操作性が良好な電池蓋機構を提供する。
【解決手段】電子機器100は、電池室200及び第1の係合部201aを有する本体110と、開位置と閉位置との間で回転する電池蓋機構150とを有する。電池蓋機構は、本体に対して回転可能に取り付けられた蓋支持部材131と、第2の係合部150aを有し、第2の係合部が第1の係合部に係合するロック位置と該係合を解除するロック解除位置との間で蓋支持部材に対してスライド可能な蓋部材130と、蓋部材のスライド面に直交する方向に移動可能な電池接片136,137と、蓋部材のスライドに伴って電池接片を上記スライド面に直交する方向に移動させる駆動部材140とを有する。蓋部材がロック解除位置からロック位置に向かってスライドする際に、第2の係合部が第1の係合部に係合し始めた後に、駆動部材が電池接片を移動させる。 (もっと読む)


【課題】建物内で発生する排熱を利用して蓄電池を保温することにより、蓄電池の性能を良好に維持することができる蓄電池収納庫を得る。
【解決手段】蓄電池収納庫40は建物の床下スペース22に設置されている。蓄電池収納庫40は内部に蓄電池44を収納する蓄電池収納箱46と、箱本体部52内に配索された配管50とで構成されている。配管50は給湯器に接続されており、必要に応じて給湯・給水できるようになっている。 (もっと読む)


【課題】 従来のボタン型電気化学セルは実装面積が大きく、実装基板の高密度実装を阻害していた。
【解決手段】 本願発明の表面実装用ボタン型電気化学セルは、正極缶と負極缶とからなる外装缶と、第一の外部端子と、第二の外部端子からなる一対の外部端子とを有し、前記第一の外部端子は前記外装缶の底面に電気的に接続されており、前記第二の外部端子は、導電性部材と絶縁性部材とを密着させたフィルム部材からなり、前記導電性部材の一端は前記外装缶の上面に電気的に接続されるが、前記導電性部材の他端と前記外装缶の底面とは前記絶縁性部材を介して固定されており絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】 車両タイプやバッテリタイプが異なる場合であっても、大型化を招くことのないバッテリ搭載装置を提供すること。
【解決手段】 回転体の外周に複数種のバッテリ保持手段を配置し、回転体を回転させてバッテリ保持手段を交換することとした。 (もっと読む)


【課題】組み付け作業性を悪化させることなく、バッテリボックスに取り付けられる複数の外板をアースさせる。
【解決手段】バッテリを収容するバッテリボックス11と、バッテリボックス11の外面に取り付けられる複数の外板18、19、20、21と、各外板18、19、20、21の締結部に電気的に導通させて設けられたプレート30と、バッテリボックス11に電気的に導通させて設けられた被締結部17と、各外板18、19、20、21のプレート30とバッテリボックス11の被締結部17とを締結して各外板18、19、20、21とバッテリボックス11とを電気的に導通させるためのボルト31と、バッテリボックス11及び複数の外板18、19、20、21の内少なくとも一つに取り付けられ、バッテリボックス11を介して複数の外板18、19、20、21をアースさせるためのアース線とを備える。 (もっと読む)


【課題】デザインの選択性とともに把持して持ち運ぶ際の特性に優れた電子機器およびバッテリパックを提供する。
【解決手段】バッテリパック装着部にバッテリパック20が装着されているとき電子機器の裏側に露出するバッテリパックの外装面の略全面に、凹凸による一様な模様(テスクチャ)26が設けられている。この凹凸による一様な模様は、ユーザが電子機器を把持する際の滑り止めとしての機能を果す。また、模様の選定によりデザインのバリエーションを増やすことができるという効果も得られる。模様の凹凸は、滑り止めの機能を重視して、その凹凸の深さやピッチなどが好適に選定されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザー自身が充電式電池を交換できるといった誤解を抑制し、コストダウンを図ることができ、本体の廃棄処理に充電式電池を取り出して決められた廃棄手段で廃棄することが可能となる電子機器を提供する。
【解決手段】本体の筐体内または前記本体の筐体に可動自在とされている筐体内に配置された充電式電池を、これらの筐体から取り出し可能とした電子機器であって、
前記本体の筐体外観部に、着脱可能に取り付けられた蓋部材を備え、
該蓋部材の一部に、前記本体の筐体または該本体の筐体に可動自在とされている筐体を構成している合わせ部材の、該部材間における合わせ部に挿入可能な形状による挿入部が形成され、
前記挿入部を前記合わせ部に挿入して前記合わせ部材を分離し、前記本体の筐体または前記本体の筐体に可動自在とされている筐体内に配置された前記充電式電池の取り出しが可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、3.0Ahと電池容量が大きな電池パックの差込み部を小型化すると全長が高くなる問題を解決するため、コンパクト化を図ることができる電池パックを提供する。
【解決手段】5本の電池セル31〜35は、横置きの状態で互いの長軸が平行となるように2段に積み重ねて配置し、下段側に配置されている電池セルを3本とし、上段側に配置する電池セルを2本としている。従って、本実施形態では下段側に配置される電池セルの数が上段側に配置される電池セルの数よりも多い。このように配置された電池セルの外郭は台形形状となっており、この主ケース部21の形状もこの外郭形状に合わせて台形形状とした。 (もっと読む)


【課題】ラッチ部の耐久性を向上させることにより、ロックの不要な解除を防止して、長期にわたってすぐれた電源性能を発揮することが可能な電池パックを提供する。
【解決手段】ロック機構を、外装ケース2、ラッチ部5、スライドアーム10等の組み合わせで構成する。外装ケース2のスライド台22に開口部20を設け、その周縁に規制部201を一つ設ける。半円状突出部54を側面に形成した安全ロック部52を持つラッチ部5を、前記突出部54が規制部201と当接できるように開口部20に挿通させる。スライドアーム10の開口部104における係止側部105にスライド自在に安全ロック部52を係止させる。スライド台22にはスリット21を開け、半円状突出部54が規制部201と当接した際に、規制部201がスリット21側に退避できる弾性部202を設ける。 (もっと読む)


【課題】外形が異なる異種のパック電池を充電する。外周の端子面の自由な位置に電極端子を設けている異種のパック電池を充電する。
【解決手段】充電器は、外形が異なる第1の角形パック電池30と第2の角形パック電池40とを脱着自在にセットする脱着凹部2をケースに設けている。脱着凹部2は、開口部の内形を四角形として、互いに直交する第1の周壁4Aと第2の周壁4Bに、第1の角形パック電池30の電極端子32に接触する第1の充電端子5Aと、第2の角形パック電池40の電極端子42に接触する第2の充電端子5Bとを設けている。充電器は、第1の角形パック電池30を、電極端子32が第1の充電端子5Aに接触する姿勢で脱着凹部2にセットして第1の充電端子5Aを介して充電し、第2の角形パック電池40を、電極端子42が第2の充電端子5Bに接触する姿勢で脱着凹部2にセットして第2の充電端子5Bを介して充電する。 (もっと読む)


【課題】内部に電池を収容してなる携帯端末装置において、電池の離脱操作に伴う不具合を効果的に解消する。
【解決手段】携帯端末装置に設けられた蓋固定機構は、第1の操作機構30と第2の操作機構40とを備えている。第1の操作機構30は、電池蓋50がケース本体2に固定されるときに第1の変位部材31が第1位置に設定され、第1の操作部32に対して設定解除操作がなされたときに第1の変位部材31が第2位置に変位する構成をなしている。また、第2の操作機構は、第1の変位部材31が第1位置に設定されるときには、第2の操作部42による第2の変位部材41を解除位置へ変位させる固定解除操作が不能となり、設定解除操作に応じて第1の変位部材31が第2位置に変位し、検出スイッチ18によって検出された後に、固定解除操作が可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】USIMカードと電池パック相互間の配置の設計自由度をふやして、USIMカードの引き出し空間の一部を電池パックの収納空間の外に配置した構造の携帯端末を提供する。
【解決手段】USIMカード80の幅は、電池収納空間51の幅より一部が第1の側面方向に飛び出している。この飛び出した部分を含むように開閉部材60が開閉自在に電池収納枠体50に取り付けられて、電池収納部40を構成する。USIMカード80のUSIMカード収納部90に対する挿抜は、開閉部材60を開いて、電池パックを電池収納空間51から取り外した状態で行う。USIMカード80を挿入したあとは、電池パックを電池収納空間51に装着し、開閉部材60を閉じて、さらにスライドさせてスライド固定部63がスライド受け部53に固定され、電池押さえ部62が電池パックを主面方向に押さえる。 (もっと読む)


本発明は、医療機器に解放可能に受けられるためのマウント(1)であって、該マウント(1)内に挿入するように適合されている装置を収容するためのマウント(1)において、第1の側部(3)と第2の側部(7)とを含む少なくとも2つの側部(3、7)を備え、少なくとも第2の側部(7)または少なくともその一部(13)が、医療機器(1)にマウント(1)を機能的に配置する結果としておよび/または装置をマウント(1)内に機能的に挿入することにより、第1の位置から第2の位置へ変化するように構成されるマウント(1)を提案する。また、同様のマウント(1)を備える医療機器が提案されている。 (もっと読む)


【課題】薄型化することで携帯性が良く、また、携帯機の交換用電池を収納することができるカード型収納ケースを提供する。
【解決手段】カード型収納ケース1は、樹脂によって形成され、全体に曲面が形成された本体10と、交換用電池3の形状に基づいて本体10に形成された第1の収納部11と、交換用電池4の形状に基づいて本体10に形成された第2の収納部12と、オープナー5の形状に基づいて本体10に形成された第3の収納部13と、エマージェンシーキー2の形状に基づいて本体10に形成された第4の収納部14と、を備えて概略構成され、交換用電池3、4を収納することができるので、ユーザは、車両の携帯機の電池切れが発生しても速やかに電池を交換することができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器への電源供給を途切れさせることなくバッテリーパック交換を行え、且つ、バッテリーパック交換時に、充電済バッテリーパックの充電エネルギーが使用済バッテリーパックに放電されるのを防止することができる充放電システムを提供する。
【解決手段】バッテリーパック21,31が、二次電池24,34の充電および放電を許可する充放電端子21b,31bと、二次電池の放電を許可し、二次電池の充電を禁止する放電端子21a,31aとを有し、電子機器が、バッテリーパックの充放電端子と接続可能な第1の電極11aと、バッテリーパックの放電端子と接続可能な第2の電極11bとを有し、電子機器に2つのバッテリーパックを接続するときに、第1の電極が2つのバッテリーパックのいずれの充放電端子とも接続されない状態になるとともに、第2の電極が2つのバッテリーパックのいずれの放電端子とも接続される状態となる。 (もっと読む)


【課題】携帯用無線通信機等の電池収納部の開閉蓋を確実にロックできる筐体構造を提供する。
【解決手段】第1パネルと第2パネルとを突き合わせて筐体10が組み立てられ、筐体の表面の一部に開口部が形成され、この開口部の蓋3が、開閉可能に軸支されてなる筐体構造において、開閉蓋を閉じた状態で保持するロック位置と、開閉蓋が開くことが可能な状態に開放するリリース位置の2位置にスライド可能なリリースノブ4を、筐体の表面の一部に形成されたリリースノブスライド溝11の内部に配設するとともに、リリースノブをロック位置にスライドさせる方向に付勢する弾性体を、リリースノブの裏側に少なくとも一部が隠れるように配設し、リリースノブスライド溝の内面には、断面が三角形状の突起を形成し、リリースノブスライド溝の内部に押し込んで配設したリリースノブが、突起によってリリースノブスライド溝の内部に嵌め殺し状態になるように構成した。 (もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく、電池を交換する際の作業性を向上することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器1の機器本体2に着脱可能に取り付けられるボックス収納部4は、電池の負極側の壁部に設けられた負端子10と、電池の側方の壁部に設けられた正端子9とを備える。電池収納ボックス3は、単一電池6を収納するための単一電池収納部12と、単一電池収納部12と反対側の面に凹設され単二電池7を収納するための単二電池収納部15とを備える。単一電池収納部12の正極側の壁部には、単一電池6の長さに応じた位置に単一用接続端子13が設けられ、単一電池6は、単一用接続端子13を介して正端子9と電気的に接続する。単二電池収納部15の正極側の壁部には、単二電池やの長さに応じた位置に単二用接続端子18が設けられ、単二電池7は、単二用接続端子18を介して正端子9と電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】単三電池を装着するように設計している電池収納部に、単三電池に代わって装着して、内蔵する電池を充電台で充電して便利に使用する。
【解決手段】パック電池は、電子機器60の電池収納部61に、単三電池54Bに代わってセットする。パック電池は、電池ケース71と複数の単四電池54Aと電池ホルダ72と回路基板73と、充電台10の電源コイル21に電磁結合される誘導コイル51とを備えている。単四電池54Aは、その中心間隔(d)が電池収納部61にセットされる単三電池54Bの中心間隔(D)よりも大きくなるように離して電池ケース71に収納して、隣接する単四電池54Aの間に収納スペース82を設けている。パック電池は、この収納スペース82に回路基板73に実装している電子部品84を配設して、単四電池54Aと電池ホルダ72と回路基板73と誘導コイル51とを積層状態に配設して電池ケース71に収納している。 (もっと読む)


41 - 60 / 142