説明

Fターム[5H040CC38]の内容

Fターム[5H040CC38]に分類される特許

101 - 120 / 353


【課題】複数の二次電池を一つのバッテリーパックで具現して容易に大容量で製作することができるバッテリーパックを提供する。
【解決手段】複数の二次電池を固定するフレームと、前記フレームを取り囲む外部フレームを含む。前記バッテリーパックは少なくとも二つの第1及び第2バッテリーセルと、前記第1及び第2バッテリーセルの周辺を取り囲んで、前記第1及び第2バッテリーセルの電極端子に対応するように少なくとも一つの開口部を持つフレームと、を含む。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化を図り、さらに部品点数を減らすことができ、加えて取付作業の容易化を図ることができる電子機器を提供する。また、部品点数を減らせることによりデザイン的にもシンプルな形状を実現することを可能とする。
【解決手段】電子機器10は、第1蓋部材23が、収容凹部21に対して凹部21の深さ方向に沿って嵌入されている。また、第2蓋部材28が、ケース15の表面15Aおよび第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた案内手段55によりケース15の表面15Aに沿って案内可能に構成されている。そして、第1蓋部材23の表面23Aに設けられた第1固定突部33と、第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた第2固定突部56とが互いに乗り越えることにより筐体に固定される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく蓋部材を筐体に連結可能で、かつ組立作業の容易化を図ることができる電子機器を提供する。部品点数を減らせることによりデザイン的にもシンプルな形状を実現することを可能とする。
【解決手段】電子機器10は、第1筐体11(ケース15)に第1蓋部材23を回動可能に連結するヒンジ部25(筐体側ヒンジ部36および蓋側ヒンジ部35)を備える。蓋側ヒンジ部35が、第1蓋部材23に設けられた腕部42と、腕部42に連結された軸部43と、腕部42における軸部43と反対側に設けられた腕凹部44とを有する。筐体側ヒンジ部36が、軸部43を覆う軸被覆部46と、軸部43に接触する軸ストッパ47と、第1蓋部材23を位置決めする位置決めストッパ48と、腕部42と当接する腕部ストッパ49と、腕部42の端部42Aに当接する当接面51とを有する。 (もっと読む)


【課題】端子ピッチのバラツキが大きくなっても、これを吸収することが可能なバスバー保持具を提供する。
【解決手段】バスバー保持具1は、バスバー11を収容するバスバー収容部材2を複数個、長尺の案内棒31の延在方向に沿って移動可能に連結した構成となっている。案内棒31の両端には、案内棒31の端部を閉塞して、案内棒31に連結された複数のバスバー収容部材2を抜け止めする停止板32が設けられ、一方の停止板32は、案内棒31に対して着脱可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で角形電池セルの振動を阻止し、振動による種々の弊害を有効に防止する。
【解決手段】組電池は、複数の角形電池セル1をセパレータ2を挟んで積層してなる電池積層体5と、電池積層体5の端面に配置されたエンドプレート3と、電池積層体5の積層方向に延長され、積層された電池積層体5の両側面を締結するようエンドプレート3に固定されたバインドバー4とを備えている。バインドバー4は、電池積層体5の表面に沿う所定の幅を有する板状で、このバインドバー4とセパレータ2とが、互いに上下方向の移動を制限する嵌合構造で連結されている。 (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃に起因する瞬断を抑制し得る携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、電力供給源となる電池29を収容可能な空間部13およびこの空間部13から電池29を取出可能な開口部14を有する電池ボックス12と、開口部14を閉塞可能な電池蓋50を備えている。電池ボックス12には、電池29の電池電極29a,29bに対して弾性変形して付勢するように接触する端末側端子15,16が設けられている。電池蓋50には、電池ボックス12の開口部14を閉塞するときにこの空間部13に収容された電池29の電極側端面29cに対して当接面61にて当接する支持部60が設けられている。 (もっと読む)


【課題】スリム化およびコンパクト化されたバッテリパックを提供する。
【解決手段】垂直および水平方向に積層された多数のバッテリセルと、多数のバッテリセルに電気的に連結された多数の母線とからなる少なくとも一つのバッテリモジュールと、バッテリモジュールに結合された絶縁本体と、絶縁本体に形成され、多数の母線のうち選択された一部と電気的に連結された電源端子とからなるコネクタと、を含むバッテリパックが提供される。 (もっと読む)


【課題】バッテリの取外しを容易にするとともに、バッテリ取付け部を小型化等できるようにする。
【解決手段】バッテリ取付け面111aに平行にバッテリ20を移動させたときに、バッテリ20を引っ掛けて固定するための係止片111cと、バッテリ取付け面111aに直交する方向に移動可能に設けられ、バッテリ取付け面111aから飛び出す方向に移動したときに、係止片111cに対するバッテリ20の引っ掛かりの外れを阻止するロック片113と、ロック片113をバッテリ取付け面111aから飛び出す方向に付勢する板バネ115と、バッテリ取付け面111aに平行な方向に移動可能に設けられ、ロック片113に当接する方向に移動したときに、バッテリ取付け面111aから飛び出したロック片113を引っ込める方向に移動させるロック解除スイッチ112とを備える。 (もっと読む)


【課題】保護回路基板を固定する樹脂モールディング部がキャッププレートに対してねじれたり、分離したりすることを防止する二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池1は、電極組立体22を収容する缶20と、缶20の上端開口部を密封するキャッププレート31と、ベアセル10の上部に設置された保護回路基板50と、保護回路基板50をキャッププレート31に結合する樹脂モールディング部60とを含み、樹脂モールディング部60が結合するための係止突起39をベアセル10のキャッププレート31に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】補強部材と維持部材とが結合されて形成されるフレームを備えることによって、コンパクト設計および軽量化設計を可能とするバッテリーパックを提供する。
【解決手段】互いに積層される複数のバッテリーセルと、複数のバッテリーセルをカバーする維持部材と、維持部材の内部に形成された補強部材を含むフレームと、複数のバッテリーセルの外側に配置され、フレームに結合されるエンドプレートとを含むバッテリーパックが提供される。 (もっと読む)


【課題】電池ホルダの接続強度を維持しつつ、大型化を回避する。
【解決手段】電池ホルダ22の収納空間28に収納された電池セル26が収納空間28から脱落しないよう保持する第一保持部材27Aを、他方の端面を第二連結面23Bとし、第二連結面23Bにおいて、電池ホルダ22の収納空間28に収納された電池セル26が収納空間28から脱落しないよう保持する第二保持部材27Bを、それぞれ設けており、複数の電池ホルダ22同士を電池セル26の長手方向に連結するため、各電池ホルダ22の第一連結面23Aと第二連結面23Bとを接続界面として当接させると共に、第一保持部材27Aを、第一連結面23Aにおいて複数離間するよう突出させ、かつ第二保持部材27Bを、第二連結面23Bの、第一保持部材27Aを設けた位置とは異なる位置に設けることにより、第一保持部材27Aが第二保持部材27Bと重複しない状態にて、両者を当接させる。 (もっと読む)


【課題】複数のバッテリセルがハウジングの内側で揺れないようにする。
【解決手段】少なくとも一つのバッテリセルと、上記バッテリセルが収容されるように底部および側壁部からなるハウジングと、上記バッテリセルを覆い上記ハウジングの上部に結合されたカバーとを備え、上記カバーには、上記バッテリセルと上記ハウジングとの間の隙間に結合されて、上記バッテリセルが揺れないようにする結合部が形成されたバッテリパックが提供される。 (もっと読む)


【課題】電子装置の本体及び電子蓋の摩損を軽減できる電池蓋ロック機構及びそれを用いた電子装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電池蓋ロック機構は、電池蓋を電子装置のバックフレームに固定するために用いられ、前記バックフレームに装着される吸着部材と、振りロッドと、復帰部材と、前記バックフレームにスライド可能に装着されるスライドキーと、を備える。振りロッドの一端は、回転軸を介して前記バックフレームに回転可能に装着され、振りロッドの他端は、吸着部材に固定される。復帰部材は、振りロッドとバックフレームとの間に固定され、吸着部材及び復帰部材は、それぞれ回転軸の両側に位置する。振りロッドには、互いに離間する第一位置決め部及び第二位置決め部が設けられており、スライドキーが第一位置決め部又は第二位置決め部に当止されると、電池蓋は吸着部材に吸着されるか又は吸着部材との吸着状態から解除される。 (もっと読む)


【課題】車両外部からの衝撃を受けた際に、締結部材が電源装置に向かうのを抑制する。
【解決手段】車両に搭載される複数の単電池1を含む電池群と、単電池1の外面を形成する電池ケース10に形成された脚部30と、この脚部30をロアケース70のフランジ面70Aに固定するために、脚部30に形成された締結孔部30Aに締結される締結ボルト80とを有し、脚部30は、締結孔部30Aに対して、フランジ面70Aを含む面内方向であって、かつ、脚部30から電池ケース10に向かう方向に対して直交する第1の方向に位置する孔部30B、30Cを有する蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】各電池セルの厚み寸法のばらつきに対応可能であり、複数の電池セルを一体化する十分な拘束力が得られる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック1は、積層された複数の角形状の電池セル11が積層方向Xに直交する側面を電池ホルダ装置20によって押されて一体となって形成されている。電池ホルダ装置20は、積層方向Xに直交する電池セル側面を押すように各電池セル11間に介在される面圧部材22と、積層方向Xに隣り合う面圧部材22間を連結する連結部材23と、を有する。連結部材23は面圧部材22よりも低い剛性を有する。 (もっと読む)


【課題】電池セルの冷却性能を向上させることができる電池モジュールの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、素材が延ばされて形成されたセパレータ44の層を介して正極材層と負極材層とが積層された積層構造を有する発電要素体40が電槽20に収納されて構成された電池セル10と、電槽20の外表面上に冷却媒体80を流通させる冷却流路81とを有し、冷却流路81を、セパレータ44の素材が延ばされた方向に冷却媒体80を流通させるように設けることにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】電気化学セルの実装時の厚さを薄くすること。
【解決手段】正極缶2の側面5に端子10が溶接部6で固定されている。端子10は、回路基板100の方へ延設されており、端部12が電気化学セル1の外側方向にL字型(直角)に屈曲している。端部12の表面と負極缶3の表面は同一平面に形成されており、Auなどのハンダ濡れ性のよい金属でメッキされている。このように形成された端子10付きの電気化学セル1は、ハンダクリームの塗布された回路基板100に設置され、加熱した路を通過することによりリフローハンダ付けされる。電気化学セル1は、正極缶2の端面に端子を有しないため、回路基板100に実装した場合の高さがその分だけ小さくなる。 (もっと読む)


【課題】発電要素を保護してその電気的な信頼性を高く維持することのできる締結固定を可能にする電池モジュール、及び該電池モジュールが複数連結されて構成される組電池を提供する。
【解決手段】電槽内に電解液と共に収容された正極及び負極を備える発電要素が平面形状が長尺状である角形の樹脂製箱体からなるモジュール容器110に収容されている。このモジュール容器110の短側壁下部から突出するモジュール支持部120は、その両側面を部分的に絞る一対の縦溝123を介して延設されており、この延設された延設部120aの底面にボルト(締結部材)による締結固定用のネジ穴121(締結固定用穴)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】異種金属間の接合強度が改善された二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】二次電池20は、正極、負極及びそれらの間のセパレータ63を含む電極組立体60と、電極組立体60を収容するケース50と、ケース50をシーリングするためのキャップ組立体40と、少なくとも1つの端子ユニットと、を含み、少なくとも1つの端子ユニットは、電極組立体60のいずれか1つの電極に電気的に連結され第1金属からなる電極リベットと、第1金属と異なる第2金属からなるリベット・ターミナル21と、電極リベットとリベット・ターミナル21との間に介在されたクラッドメタル10とを、含む。該二次電池20及び該二次電池モジュール95では、電極リベットとリベット・ターミナル21との結合、またはリベット・ターミナル21とバスバー30との結合が、同種金属間の溶接で行われるために、強固な接合強度を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】組み付け性の向上および導電不良の低減が図れる電池セルモジュールを提供する。
【解決手段】複数の電池セル2と、各電池セル2に取り付けられ、電池セル2のセル端子3に接続する導電性の貫通孔4を有したセル支持体5と、各セル支持体5の貫通孔4に挿通されて各電池セル2のセル端子3に導通する端子ロッド6と、セル支持体5を介して電池セル2を積層状に収納する収納容器7と、を備える電池セルモジュール1とした。端子ロッド6を各セル支持体5の貫通孔4に挿通することにより全電池セルの出力を得ることができ、構造が簡単となって、電池セルモジュールの組み付け性が向上する。セル支持体5の位置が端子ロッド6の軸方向にずれたとしても、貫通孔4と端子ロッド6とは常に接触しているため導電状態が維持される。 (もっと読む)


101 - 120 / 353