説明

Fターム[5H040CC38]の内容

Fターム[5H040CC38]に分類される特許

161 - 180 / 353


【課題】絶縁性を確保したままで放熱性を向上することができる電池パック用セパレータ、及び、このセパレータを備えた電池パックを提供する。
【解決手段】複数の電池セル20と、複数の電池セル20の間に配置され、複数の電池セル20を挟んで組む複数のセパレータ30を備える電池パックであって、セパレータ30が複数の凸部31を持つ金属製であって、セパレータ30の凸部31と、隣り合う電池セル20とが接触する部位に絶縁体33を配したこと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 バッテリーにより電力を供給される各種電気機器に使用されるバッテリーの中でも、バッテリーの重量が重い場合でも、可搬性を高め、女性や子供にも取扱いや接続が容易な分割式バッテリーケースを提供する。
【解決手段】 上に重ねた別のバッテリーケースを支持するために、分割式バッテリーケースの持ち手部分を折り畳み可能とする。
また、上下に重ねたバッテリーケース間で電気的に接続できる接合端子を設けたことにより、分割および接続を容易とする。 (もっと読む)


【課題】電池パックを容易に着脱可能し、安定した収納状態を確保する。
【解決手段】収納部40を有する筐体31を備えた情報処理装置であって、前記収納部は、電池パック50を筐体の側方から挿入させる開口部45と、電池パックの装着端面54に対応する奥壁部44と、電池パックの一対の側面部53に対応する一対の側壁部43と、電池パックの装着平面部51に対応する天井壁部41と、を備え、収納部の前記側壁部には、電池パックの側面部に設けた溝部57に係合して当該電池パックの挿入動作を案内するガイドレール47が設けられ、該ガイドレールは、前記溝部と係合することにより、電池パックの挿入量が所定値に達するまでは、当該電池パックの装着平面部と収納部の天井壁部との間に所定の間隙を保ち、電池パックの挿入量が前記所定値に達すると、装着平面が天井壁部に近接して前記間隙をなくするように、電池パックの挿入動作を案内する。 (もっと読む)


【課題】短絡等により電池から噴出する高温のガスを速やかに安全な温度まで低下させ、電池モジュール外部へと排出できる電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数の電池120を接続する組電池121を二次元方向に接続する電池ブロック122と、電池ブロック122を収納する収納部102を有し少なくとも一方に開口端を有する筐体101と、開口端を覆い電池120の電極部123に対応した貫通孔131を有する基板130と、複数の排気用通路141を形成するとともに一端に排気孔143を有する仕切り部材140と、仕切り部材140を覆う蓋体150と、を備え、仕切り部材140は複数の排気用通路141同士を連通するひとつ以上の通気孔を備えることを特徴とする電池モジュール100を構成する。 (もっと読む)


【課題】振動による騒音を低減できると共に、電池と端子との接触不良、電池の短絡および液漏れの発生を防止できる音響機器の電池収納構造を提供すること。
【解決手段】電池ケース30に凹設された凹設部39の、第1固定部33の外底面またはケース突起部34の外底面からの凹設深さが、ケース格納部20に凸設された凸設部24の、格納底板21の内底面からの凸設高さよりも小さく形成されているので、電池ケース30がケース格納部20に格納された状態において、ケース格納部20の内底面と電池ケース30の外底面との間、即ち、格納底板21の内底面とケース底板31の外底面との間には、所定間隔の隙間S2が形成される。よって、筐体の共振に伴うケース格納部20の振動が、格納底板21の内底面からケース底板31の外底面へ伝達されることを回避できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な工程で組み立てられる電池モジュールを提供する。
【解決手段】複数の単電池11が積層されたセルユニット10と、前記セルユニットを収容するための開口部21および前記セルユニットの積層方向の一方のセルユニット主面12に当接するインナケース主面22を有するインナケース20と、前記インナケースが挿入される挿入部31、前記セルユニットの積層方向の他方のセルユニット主面13に当接するアウタケース主面32および前記インナケースを保持する保持部36を有するアウタケース30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】受電コイルを内蔵しながら外径を円筒形電池と同じ大きさとして、全体の容積に対する電池の充電容量を大きくする。
【解決手段】円筒状の電池ユニットは、円筒形電池1と同じ外径で、受電コイル4と回路基板5とを収納してなる円筒ケース2と、この円筒ケース2を円筒形電池1の凸部電極12側の端面に連結する連結具3とを備えている。円筒ケース2は、先端面に、円筒形電池1の凸部電極12に電気接続してなる中心電極7を有し、後端部には、連結具3に連結される中空筒部23を開口している。連結具3は、連結筒部31と固定リング部32とを有する。電池ユニットは、連結具3の固定リング部32を円筒形電池1の凸部電極12側の端部に固定し、この連結具3の連結筒部31に、円筒ケース2の中空筒部23を挿入して、連結具3を介して、受電コイル4と回路基板5とを内蔵してなる円筒ケース2を円筒形電池1に対して直線状に連結している。 (もっと読む)


【課題】乾電池に絶縁部材を設ける必要なく、電池蓋の構造により乾電池装填の逆通電を防止する。さらに、電池逆入れを感知し、逆入れが生じた場合には乾電池が通電しないようにする。
【解決手段】複数の乾電池Bを装填する電池装填部2と、その電池装填部2を覆う電池蓋3と、を備える電池装填構造において、電池蓋3の内側に、複数の乾電池Bの端子面間に差し込まれる差込片31と、その差込片31と一体に設けられたスイッチ操作部32と、を備え、そのスイッチ操作部32により接続動作される電源スイッチ25を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなく均一な面圧を加えることができる電池モジュールを提供する。
【解決手段】一方の主面に他の電池モジュール1Xを積層した場合に、当該他の電池モジュールを連結する第1連結部13Aと、前記一方の主面に設けられ、前記第1連結部により前記他の電池モジュール1Xを連結した場合に、当該他の電池モジュール1Xの対向する主面に当接して弾性変形する第1弾性変形部15Aと、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化のため隔壁を薄くしたり無くしたりしても、板状の電子部材の着脱を安定して行えるようにし、コネクタ部にかかる負荷を抑制する。
【解決手段】電子機器は、板状の電子部材を二つ個別に近接して収容する一対のスロットと、一方の前記スロットに収納された一方の電子部材の離脱を規制又は当該規制を解除する規制部材とを備える。規制部材は、一対のスロットの境界付近であるガイド位置に配置されたガイド部を有している。ガイド部は、他方のスロットに着脱される他方の電子部材をガイド位置で支持して他方のスロットと平行に案内する。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造で安価に多量生産しながら、電池ケースに収納している電池ブロックの電池の温度差を少なくする。複数の電池ブロック間の熱のこもりを自然対流によって効果的に解消する。多数の電池を正確な位置に配置しながら電池の温度差を少なくする。
【解決手段】バッテリパックは、充電できる複数の電池1を電池ホルダー2で定位置に配置してなる電池ブロック10を電池ケース3に収納している。バッテリパックは、電池ケース3に複数の電池ブロック10を所定の間隔で収納すると共に、隣接する電池ブロック10の間に、内部を中空状として中空部33を電池ケース3の表面に開口してなる中空区画壁32を設けており、この中空区画壁32に、電池ブロック10を熱結合状態に配置している。 (もっと読む)


【課題】 車両用等の改善された蓄電池・冷却システムを提示する。
【解決手段】 この課題は、少なとも1つのモジュール支持体(102)と前記少なとも1つのモジュール支持体に接続された少なとも1つのエネルギー貯蔵モジュール(104)とを備えたモジュールシステムであって、前記モジュール支持体(102)と前記エネルギー貯蔵モジュール(104)とが、互いに適合された冷却流体接続部、電気接点および連結要素を有するモジュールシステム(100)によって解決される。 (もっと読む)


【課題】外装部の機械的強度の信頼性を容易に確保できる電池パック及びその製造方法を提供する。
【解決手段】素電池2の電極5、6側に付属部品11、16、17が取り付けられた電池パック1であって、素電池2からピン21が突出しており、ピン21の一部は、素電池2に形成された凹部20に埋設しており、ピン21が付属部品11、16、17の少なくとも一つに係合している。このことにより、ピンが係合した付属部品は、外力が作用した場合の移動を抑えることができる。さらに、ピンの一部を素電池2に形成した凹部20に埋設して、ピン21を素電池2に固定できるので、ピン21の素電池2への取り付けは容易である。 (もっと読む)


バッテリーモジュール及びバッテリーモジュールの冷却方法が提供される。バッテリーモジュールは、バッテリーセルと、バッテリーセルに隣接して配置された冷却フィンとを備える。冷却フィンは、ソリッドプレートと、ソリッドプレートの第一縁部及び第二縁部からそれぞれ延在する第一タブ部分及び第二タブ部分とを有している。第一タブ部分及び第二タブ部分は、バッテリーセルの前面に対して垂直に屈曲されている。冷却フィンは、熱エネルギーをバッテリーセルから冷却フィンに抜き出す。さらに、バッテリーモジュールは、冷却フィンの第一タブ部分に接触する第一冷却マニホールドを備えている。第一冷却マニホールドは、その第一冷却マニホールドを貫通する少なくとも1つの流路を有しており、該流路はそこを通じて流体を中に入れる。第一冷却マニホールドは、熱エネルギーを冷却フィンから、第一冷却マニホールドの中を通って流通する流体内に伝導してバッテリーセルを冷却する。
(もっと読む)


【課題】 耐衝撃性を高めた蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】 積層体が、厚さ方向に積層された複数の蓄電セル、及び該蓄電セルの間に挿入された少なくとも1枚の放熱板を含む。蓄電セルは、蓄電要素をフィルムで包み込んだ板状の形状を持つ。蓄電セルの厚さ方向に平行な視線で見たとき、放熱板の縁が、蓄電セルの縁よりも外側まで張り出しており、放熱板の張り出した領域に少なくとも1つの貫通孔が形成されている。積層体の両端に、一対の押さえ板が配置されている。複数のタイロッドが、一対の押さえ板を連結し、積層体に積層方向の圧縮力を加える。少なくとも1本のタイロッドは、放熱板の貫通孔を通過している。 (もっと読む)


【課題】バッテリーケーブルによって、同じバッテリーにおけるプラス電極ポストとマイナス電極ポストとが短絡することを防止できるバッテリーの設置構造を提供すること。
【解決手段】プラスバッテリーケーブル3A及びマイナスバッテリーケーブル3Bによって、プラス電極ポスト2A同士又はマイナス電極ポスト2B同士を接続して、2個のバッテリー1A、1Bを並列接続している。プラスバッテリーケーブル3Aには、そのいずれか一方の端子部33A又は33Bが、いずれかのバッテリー1A又は1Bのプラス電極ポスト2Aに取り付けられた状態で、他方の端子部33B又は33Aが、他のバッテリー1B又は1Aの極性が同じ電極ポスト2Aに接触する一方、当該いずれかのバッテリー1A又は1Bの極性が異なる電極ポスト2Bには接触しないよう当該他方の端子部33B又は33Aの移動範囲を規制する絶縁性の保護部材4が設けてある。 (もっと読む)


【課題】 部品点数を削減し小型化可能な二次電池パックを提供する。
【解決手段】電極端子2、4を備えた複数の二次電池セルBTと、二次電池セルBTが収容されるケース10、および、ケース10の開口を閉じる蓋体20を有する収容体と、隣合う二次電池セルBTの電極端子2、4を電気的に接続するバスバー30と、を備え、蓋体20には二次電池セルBTの電圧を検出するための回路20Cが一体に形成され、回路20Cとバスバー30とは接続手段34、40を介して電気的に接続されている二次電池パック。 (もっと読む)


【課題】冷却プレートによる組電池の冷却構造において、冷却プレートを用いて効率よく組電池を冷却する。
【解決手段】セパレーター20は、角形電池10の上面24を保持する上面保持部31と、側面27を保持する一対の側面保持部34と、下面を保持する下面保持部35と、角形電池10の間に延在する絶縁部30とを備え、冷却面41側に位置する下面保持部35に、角形電池10の冷却面41側の面の一対の隅部38を残して、角形電池10の冷却面41側の面を露出させるように切り欠き部36を形成し、この切り欠き部36を通して組電池11の冷却面41に熱伝導シートを当接し、この熱伝導シートに冷却プレートを当接した。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で外装部の落下強度の信頼性を確保できる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池に取り付けたカバー19内にフレーム7が収納されている電池パックであって、フレーム7は、素電池2に固定されており、カバー19は、外部接続用の端子部16を露出させており、かつ端子部16とカバー19の長手方向の端部19aとの間に、中空部を形成しており、中空部にリブ29、30が形成されており、フレーム7は、一対のリブの間又はリブ29、30と素電池2との間に挟まれている。このことにより、カバー19の位置移動がフレーム7により規制され、落下時の衝撃によるカバー19の位置移動が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー蓄積器を締め付けるための改良された装置と改良されたエネルギー蓄積器とを提供する。
【解決手段】 エネルギー蓄積器を締め付けるための装置は、前記エネルギー蓄積器が、前記エネルギー蓄積器の第1の面と、前記エネルギー蓄積器の前記第1の面とは垂直に反対側の第2の面との間に配置されている1つまたは複数の電池を備え、前記第2の面の方向に作用する第1の固締力を前記エネルギー蓄積器の前記第1の面に伝達するために形成されている少なくとも1つの第1の保持装置と、前記第1の面の方向に作用する第2の固締力を前記エネルギー蓄積器の前記第2の面に伝達するために形成されている少なくとも1つの第2の保持装置と、前記第1および第2の固締力を提供するために形成されており、さらに、前記少なくとも1つの第1の保持装置と前記少なくとも1つの第2の保持装置との間の間隔を、前記第1の面と前記第2の面との間の公差の付きまとう間隔に適合させるために形成されている少なくとも1つの伸長可能な固締装置とを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 353