説明

Fターム[5H040CC45]の内容

Fターム[5H040CC45]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】サスペンド処理時にデータを確実に保存することができるバッテリーパックを提供することを目的とする。
【解決手段】電子機器本体に対して着脱可能に装着されるバッテリーパック3であって、電子機器本体の係止部に対して係合可能な第一被係止部41を有し、電子機器本体2に対するロックの切り替えを行うロックスイッチ4と、電子機器本体の電源回路のオンオフ制御スイッチに対して係合可能な係合部52を有し、電子機器本体の電源回路のオンオフ切り替えを行う電源スイッチ5と、が備えられており、ロックスイッチ4には、電源オン位置の電源スイッチ5に対して係止されてロックスイッチ4のロック解除動作を規制する第二被係止部42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池交換時にバックアップ情報が消えない構造を備えるようにする。
【解決手段】表面板9が回転されて、表面板9の孔9aがホルダー13の位置に来たときに、ホルダー13が表面板9に接近し、ホルダー13の突起部19が表面板9の貫通孔9bに挿入され、ホルダー13が保持している電池5の少なくとも一部分が表面板9の孔9aから露出して、表面板9の表面から外方に現れるように構成した。そして、1つの電池5を交換した後で、ホルダー13に保持される電池5を押すことにより、ホルダー13が表面板9から離れていくように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】内部に電池を収容してなる携帯端末装置において、電池の離脱操作に伴う不具合を効果的に解消する。
【解決手段】携帯端末装置に設けられた蓋固定機構は、第1の操作機構30と第2の操作機構40とを備えている。第1の操作機構30は、電池蓋50がケース本体2に固定されるときに第1の変位部材31が第1位置に設定され、第1の操作部32に対して設定解除操作がなされたときに第1の変位部材31が第2位置に変位する構成をなしている。また、第2の操作機構は、第1の変位部材31が第1位置に設定されるときには、第2の操作部42による第2の変位部材41を解除位置へ変位させる固定解除操作が不能となり、設定解除操作に応じて第1の変位部材31が第2位置に変位し、検出スイッチ18によって検出された後に、固定解除操作が可能となるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】無線機本体に着脱自在のバッテリパックを備え、それらが相互にスライドすることで互いの係止部が係合してバッテリパックが装着され、係止部の係合が外れることでバッテリパックが離脱される無線機において、バッテリパックの不所望な外れを防止する。
【解決手段】無線機本体にバッテリパック側に突出する係止爪を、バッテリパック側にそれが嵌り込む係止凹所を設け、それらが係合してスライドを阻止することで無線機本体からのバッテリパックの離脱を阻止する。そして、バッテリパックに前記係止爪を押し返すことで係合状態を解除する解除釦22を設けるにあたって、解除釦22をシーソー式とし、揺動することで跳ね上げ片31cが係止爪を押し返す第1の部材31と、その上をスライドし、引っ込んだ状態では操作部32bの端部32kが筐体の端縁部21aと係合して揺動を阻止し、引出した状態では係合せず、揺動を許容する第2の部材32とで構成する。 (もっと読む)


【課題】ワンハンドでバッテリーの着脱を行えるマイクロホン装置を提供する。
【解決手段】発言ユニット10の側面から底面にかけて設けられたバッテリー収納部10aの側面開口部に対向する面にバッテリー20を発言ユニット10から取り外す際に操作される解除ボタン50を設ける。 (もっと読む)


【課題】
バッテリをロックし、取り外しが容易なロック機構を実現する。
【解決手段】
スライダ(30)のロック部(30a)は、バッテリ(22)に設けられたロック溝(22b)と係合することにより、バッテリ(22)を収納部にロックする。ロックバネは、スライダ(30)をロック位置の方向に常時付勢する。スライダ(30)は、ロック解除ノブと一体的にスライドする。ロック解除ノブによるロック解除操作により、スライダ(30)は、ロックバネの付勢力に抗してロック位置から離れ、ロック溝(22b)の係合傾斜面(22c)と接触して、バッテリ(22)を収納部から浮き上がらせる。 (もっと読む)


【課題】 組電池と接続ケーブルからなる組電池構造体において、接続ケーブルの電池接続端子を外部接続端子から容易に脱離可能な組電池構造体を提供する。電池接続端子を外部接続端子から容易に脱離可能な接続ケーブルを提供する。
【解決手段】 組電池構造体1は、複数の電池11、および、電池の出力を外部へ導出する外部接続端子15を有する組電池10と、電線24、および、電線の一端に形成され、外部接続端子に着脱可能に接続する電池接続端子23を有する接続ケーブル20と、を備える。外部接続端子から電池接続端子を脱離させる方向を、脱離方向DRとしたとき、電池接続端子は、係合した手指または脱着具により、外部接続端子からの脱離を可能とする形態を有する脱離用係合部22を有する。 (もっと読む)


【課題】ビデオカメラや、すでにビデオカメラに取り付けてあるバッテリへの装着に面倒なガイド構造を必要としないバッテリを提供する。
【解決手段】リアカバー10の外面の両側縁に、ビデオカメラ等の結合面またはアダプタプレートの側縁に設けられる一対の突起状のガイド部を挟み込むように装着するため、外面の表面より凹むように一対の段部10a、10aを設ける。この段部10a、10aによってビデオカメラ等の結合面またはアダプタプレートの側縁に設けられている一対の突起状のガイド部をそれらの外側、しかも両側から挟むようにビデオカメラまたはそれに取り付けたアダプタプレートに装着する。そのため装着時のガイド(スライドさせつつガイドする)が非常に容易にできる。逆にバッテリを分離させる際のガイドも極めて簡単に行える。 (もっと読む)


【課題】商用電源が取得できないところでは、液体噴射装置を使用することができないという使用場所の制約がある。あるいは、充電池や乾電池の容量によって液体噴射装置の使用時間が制約されるという課題がある。
【解決手段】液体収容容器に設けられたイオン化傾向が異なる2つの電極110,120と、電解質溶液としての記録用液体とによって、原理的に起電力が発生する。従って、記録用液体を液体噴射装置に供給する液体収容容器100を電池として用いれば、液体噴射装置の使用場所や使用時間に対する制約を緩和することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】バッテリーを確実に装着しつつ操作性の向上を図る上で有利な電子機器を提供する。
【解決手段】バッテリー装着部30のバッテリー装着用凹部40内に互いに独立して出没可能に2つの係合部材46A、46Bを設け、2つの係合部材46A、46Bのうちの一方の係合部材が2種類のバッテリー32A、32Bのうちの一方のバッテリーに係合してバッテリー側接続端子が一方の機器側接続端子から外れる方向への一方のバッテリーの移動を阻止し、2つの係合部材46A、46Bのうちの他方の係合部材が、2種類のバッテリー32A、32Bのうちの他方のバッテリーに係合してバッテリー側接続端子が他方の機器側接続端子から外れる方向への他方のバッテリーの移動を阻止するようにした。 (もっと読む)


【課題】外観的に好ましいものとするなかで、確実なロック状態を円滑に解除して容易に電池カバーを開蓋できる電池を備える携帯用器具の提供。
【解決手段】一対のガイドレール17の間に電池収納部19を確保してなるケース本体12と、ガイドレール17を介しての進退を自在に電池収納部19を覆う電池カバー31とを備え、ケース本体11は、一対のロック爪片24,24相互間に被押圧部25を介在させた一側ロック部23を備え、電池カバー31は、その施蓋時にロック解除用の棒状部材41が挿入される解除操作用孔34と、ロック爪片24との掛合を自在に形成された他側ロック部35とを備え、解除操作用孔34から押し込まれる棒状部材41による一側ロック部23側の押下げ時に他側ロック部35との掛合を解消して電池カバー31を開蓋自在とした。 (もっと読む)


【課題】携帯ツール内に組み入れられる新規で改良されたデュアル状態バッテリパック掛止/固定装置を提供する。
【解決手段】バッテリケースと、該バッテリケース内に配設されたセルパックと、バッテリキャップと、上記セルパックと上記バッテリキャップとの間において長手方向に介設されたスペーサと、を備えたバッテリパック掛止/固定取付装置が提供される。上記スペーサには第1ラッチ要素もしくはデテントが取付けられ、且つ、上記バッテリキャップには第2ラッチ要素もしくはデテントが取付けられる。上記第1ラッチ要素は、バッテリパックをそのOFF位置に固定すべくツールハウジングソケットの側壁部分に画成された単一開孔に固定的に係合する。上記第2ラッチ要素は、バッテリパックをON位置に固定すべくツールハウジングソケットの側壁に画成された単一開孔に係合する。 (もっと読む)


【課題】 機器の小型化、低コスト化を図るとともに組立工数を低減することを可能にした電池ボックスを提供する。
【解決手段】 カメラ等のような機器に設けた電池室41に収納される電池の脱落を係止する電池係止爪5を備えた電池ボックス4であって、電池係止爪5は電池の収納時に弾性変形される弾性変形片52を備えており、弾性変形片52は導電性板材で形成され、当該弾性変形片の変形により当該弾性変形片に接離する導電性材料からなるスイッチ片6とでスイッチSWを構成する。スイッチSWが電池ボックス4を構成する部品で組み立てられるので、独立した部品としてのスイッチを機器内に組み込む必要はなく、機器の小型化、低コスト化、組立工数の低減が可能になる。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの取り外しが容易であり、大きなスペースを必要とせず、また新規の部品を追加する必要なく低コストで製造可能である携帯端末装置を提供する。
【解決手段】バッテリー収容部と、この収容部の4隅部に設けられた係止突起と、収容部の一側面に設けられバッテリーを一側面から離反する方向に押圧するバネと、収容部の一側縁部に設けられバネと共動するバッテリーカバーロックと、収容部を覆うバッテリーカバーと、を有し、バッテリーはその4隅部に係止凹部を有し、バネがバッテリーを押圧した状態で、バッテリーの係止凹部を収容部の係止突起が係止し、バッテリーカバーロックはバッテリーカバーに設けた孔内に嵌合された状態でバッテリーカバーを係止し、バッテリーカバーロックを押圧することによりバッテリーカバーの係止が外れると共にそれに連動してバネがバッテリーの押圧を解除する。 (もっと読む)


【課題】落下等で衝撃が加わっても壊れにくい蓋の開閉機構を低コストで提供する。
【解決手段】収納ユニット30は、蓋31と、ユニット本体40とで構成されている。保持部32は、ユニット本体40の下部に形成された凹部である。カメラ本体の下面には、蓋31が露呈されている。蓋31は、内壁面32aに隣接するロック位置と、内壁面32bに隣接する解除位置との間でスライド移動自在にされている。また、蓋31の端部には、回動軸51が設けられており、保持部32の内壁面32b側に隣接する側壁には、2つの長穴が形成されている。回動軸51の両端は、2つの長穴52と係合され、蓋31は、保持部32によって、スライド自在、且つ回動自在に保持されている。 (もっと読む)


【課題】携帯用電子装置においてオプションのアクセサリが取り付けられていないときにも外見上の悪影響を最小にする。
【解決手段】携帯用電子装置100は一体の第1のバッテリ135を有する第1のハウジング部108、および第2のハウジング部106を有し、該第2のハウジング部106はその外面120に作動的に結合される第2のバッテリ102を有する。第2のバッテリ102のようなアクセサリは携帯用電子装置に取り外し可能に取り付けるためラッチ機構160を使用する。前記ラッチは第1の端部と反対側のアクセサリの第2の端部に移動可能に配置される。前記ラッチはアクセサリの第1の端部に向かって伸びたフック状端部404を含む。該フック状端部は携帯用電子装置をその端部に係合させる。前記ラッチは携帯用電子装置の対向端部を前記支持部に当接させる所定の力701を及ぼす。 (もっと読む)


【課題】 電子機器におけるバッテリーロック機構の配置構成を考慮し、電子機器の一層の小型化を可能にすることを目的とする。
【解決手段】 電子機器の筐体の一面にバッテリーを着脱自在に装着するバッテリー装着部を設けると共にこの筐体のバッテリー装着部の隣接面にこのバッテリーをロックするロック機構を設けるようにし、このロック機構は、このバッテリーと一方向に付勢されて係合しロックするロックスライダ板と、このロックスライダ板と回動レバーを介して設けられ、この一方向に移動することにより、このロックスライダ板を他方向に移動し、このバッテリーを取り外すスライドボタンとより成り、このスライドボタン及びこのロックスライダ板はこの隣接面の表面又は裏面を摺動するものである。 (もっと読む)


1 - 17 / 17