説明

Fターム[5H043AA08]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 目的、用途 (9,079) | 温度調整 (272)

Fターム[5H043AA08]の下位に属するFターム

冷却 (192)

Fターム[5H043AA08]に分類される特許

41 - 60 / 80


【課題】万が一に電解液の漏液が生じても、発熱の上昇を持続させることなく、発熱を確実に抑制し、安全に対する信頼性の高い高電圧組電池を設計できるようにする。
【解決手段】互いに隣接し合う電池セル間での導通距離とその電圧差の相関関係式に基づき、電池セル間の電圧差の最大値を決定し、隣接し合う電池セル間の導通距離を、前記相関データにおける前記最大電圧差に対応する距離に設定し、電池セルの組の中で、電圧差が最大になる電池セルの組の電圧差が前記最大値以下になるように、前記導通距離に設定された各電池セルが互い違いに隣接し合う配列で直列に接続する。 (もっと読む)


バッテリシステムによって駆動される車両が提供される。車両は、少なくとも一つの電気モータ/発電器と、該電気モータ/発電器に電力を供給し、電気モータ/発電器から電力を受電するバッテリシステムとを有する。バッテリシステムは、複数のバッテリパックを有し、各バッテリパックは、複数のセルを有する。各バッテリパック内のセルは、相互に電気的に接続される。複数のバッテリパックハウジングが提供され、複数のセルが収容される。各バッテリパックハウジングは、1または2以上の他のバッテリパックとの電気接続を可能にする。また、システムは、ハウジング内の複数のバッテリパックを収容する部屋を有する。部屋により、モータ/発電器との電気的接続が容易化される。
(もっと読む)


電気化学セルが提供される。セルは少なくとも1つのセパレータシートで分離された複数の電極シートを含む。正の延長タブは、正の電極シートの電流収集タブに取り付けられ、正の延長タブは、正の電極シートの電流収集タブに取り付けられ、負の延長タブは、負の電極シートの電流収集タブに取り付けられる。電気化学セルが使用された場合に、正の延長タブと負の延長タブとの間の温度差が最小になるように、正の延長タブと負の延長タブの寸法が選択される。
(もっと読む)


【課題】導電性の異物が貫通した際の組電池の温度上昇を抑制する。
【解決手段】第1セル11と第2セル12、第2セル12と第3セル13、・・・、第7セル17と第8セル18を順次接続し、セル全体を直列接続する。第2セル12と第3セル13、第4セル14と第5セル15、第6セル16と第7セル17の上下の順番を入れ替えて各セル11〜18を積層する。これにより積層体50の内部において電位差が逆転する箇所が存在するので、導電性の異物15が貫通した際の組電池の温度上昇を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 蓄電体を簡単な構成で効率良く温めることができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 両端に端子(30a1,30a2)を有する複数の蓄電体(30、30a)と、複数の蓄電体を、各蓄電体の両端側で支持する支持機構(31)と、支持機構のうち、各蓄電体の少なくとも一端側を支持する部分に設けられ、発熱可能な発熱体(34)とを有する。 (もっと読む)


【課題】被検出体の位置がばらついても、温度検出体を電池に確実に接触させ、温度検知精度を高める。
【解決手段】温度検出体1を覆う包囲部2と、包囲部から突出した可撓性の一対のアーム3とを備える温度検出器10の取付構造で、被検出体6に対向して配置される固定側部材4に一対のアームをスライド自在に取り付け、固定側部材を所定位置に配置した時に、一対のアームの弾性により、温度検出体を被検出体に押し付ける。一対のアーム3の先端部側にスライド部8を設け、スライド部を固定側部材4のガイド部11にスライド自在に係合させた。一対のアーム3の先端部側に係止部9を設け、係止部を固定側部材4のガイド部11にスライド自在に係合させた。温度検出体1の可撓性のリード線5を固定側部材4であるECU回路基板に接続した。 (もっと読む)


【課題】各電池を均一に加圧することができ、かつ効率良く各電池から放熱させることができる角型電池の組電池を提供する。
【解決手段】正極端子4及び負極端子5を同一辺から取り出した複数の角型電池2を、正極端子4及び負極端子5が内側に位置するように放射状に配置し、各電池2間に楔形のスペーサ3をその先端3aが内側に位置するようにそれぞれ設け、各スペーサ3を内側に向かって押圧することにより、各電池2を加圧することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】使用温度を超えた蓄電装置の温度上昇を抑制する。
【解決手段】蓄電部(21等)と、蓄電部の電力を外部に出力するための端子電極(22)
とを有し、前記端子電極の少なくとも一部を、該蓄電装置の使用温度よりも高く、かつ、
ガスの発生を伴う蓄電異常が起こるとされる設定温度よりも低い温度で熱溶融する低融点
金属(22a)で形成したことを特徴とする蓄電装置。低融点金属が熱溶融することにより、端子電極の通電体積が減少し、電気抵抗の増加により蓄電装置の温度上昇を抑制する。 (もっと読む)


【課題】組電池装置の好適な冷却を図ること。
【解決手段】直方体形状の電池スタック1の端子突出面13から電極端子が上方へ突出し、これら電極端子は端子接続バスバーにより接続される。組電池装置に供給される冷却風の大部分又はすべては、電池スタック1の端子突出面13に供給され、冷却風は端子突出面13に沿いつつその短辺方向へ流れる。これにより、電池スタック1の内部を良好に冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】電極体で発生した熱を、簡素な構成で効率よく放熱することができる電池を提供する。
【解決手段】本発明の電池1は、電極体2と、正極端子3と、負極端子4と、ケース5と、絶縁部材6とから構成されている。正極端子3及び負極端子4は、弾性変形して絶縁部材6を押圧する突出部32、42を備えている。正極端子3及び負極端子4の接続された電極体2は、絶縁部材6の配置された本体部50内に収容されている。このとき、突出部32、42が弾性変形して絶縁部材6を本体部50の側壁部に押圧する。これにより、正極端子3及び負極端子4が、絶縁部材6に加圧接触するとともに、絶縁部材6を本体部50に加圧接触させる。そのため、正極端子3及び負極端子4と絶縁部材6との間、及び、絶縁部材6と本体部50との間の熱抵抗を抑えることができる。従って、電極体2で発生した熱を、簡素な構成で効率よく放熱することができる。 (もっと読む)


【課題】無停電電源装置のバッテリの寿命を延ばすと共に不活性化を防止する。
【解決手段】バッテリ温度bt1,bt2,bt3が高温基準値よりも高い場合にはバッテリ10,20,30が冷却される一方、同バッテリ温度bt1,bt2,bt3が低温基準値よりも低い場合には同バッテリ10,20,30が加熱され、かつ、運転スケジュール情報dsに基づいて、運転停止時刻に負荷に対する給電が停止された後に入力電源の供給が停止される場合、同入力電源の供給が停止される前に同バッテリ10,20,30が冷却され、同バッテリ10,20,30の寿命が延びる。また、運転スケジュール情報dsに基づく起動時刻に対して所定時間前の時点でバッテリ温度bt1,bt2,bt3が低温基準値よりも低い場合には、同起動時刻の前にバッテリ10,20,30が加熱されて活性化され、起動の時点で負荷に十分な電力が給電される。 (もっと読む)


【課題】蓄電要素が樹脂体で覆われた蓄電装置の温度制御を容易にすることを目的とする。
【解決手段】バイポーラ型電池2を樹脂体3で覆った蓄電ユニット1であって、樹脂体3に貫通路3aを形成し、貫通路3aを介してバイポーラ型電池2と熱交換を行う熱交換媒体を導入させる。熱交換媒体は、冷媒であってもよいし、温媒であってもよい。放熱能力の低い樹脂体の放熱を促進することができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックであって、少なくとも2つの電気化学式の電池、特にリチウムイオン電池が設けられており、各電池が、電池本体で端面側に配置された陽極と陰極とを備えており、電池の極が、電気的に直列かつ/または並列で接続されている形式のものを改良する。
【解決手段】少なくとも2つの電池10,12,14,16,18,20,22,24,26,28の、バッテリパック100内の配置に関して同じ側の端面54a,54bに、電池を電気接続するための電池接続体30が設けられており、電池接続体が、接続された電池の各極96a,96bと結合されていて、かつプリント基板40のコンタクト領域70,72まで延びており、電池が、電池本体96で、互いに平行に配置されており、電池本体の端面が、それぞれ共通の平面48,58上に位置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、安全性の高い電池装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の電池装置は、電池本体11に接続された電気回路12および外部電極13と、前記電気回路12および外部電極13を介して前記電池本体11に取り付けられた温度ヒューズ14とを備え、前記温度ヒューズ14は、第1の金属端子15および第2の金属端子16を取り付けた第1の絶縁フィルムと、この第1の絶縁フィルムの上方に位置して前記第1の金属端子15の一端部と第2の金属端子16の一端部との間に接続された可溶合金とを有し、前記第1の金属端子15の他端部と前記電気回路12とを接続し、かつ前記第2の金属端子16の他端部と前記外部電極13とを接続し、さらに前記第1の金属端子15の熱伝導率を前記第2の金属端子16の熱伝導率より小さくしたものである。 (もっと読む)


【課題】熱的な異常が生じた場合に、その異常な事態の影響を他に及ぼさないようにし得る電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール50は、薄板状の電極105,110を備える薄型電池100を、厚み方向に複数枚積層するとともに電気的に接続してなる電池群80と、薄型電池の電極を積層方向に沿う両側から挟持するスペーサ130と、電極とスペーサとの積層状態を加圧する加圧手段70と、を有している。電極の間に配置されるスペーサのうちの少なくとも1つは、導電性の基材131と、基材の外面のうち少なくとも電極に接する面に絶縁材料で形成された絶縁層132とを有している。絶縁層は、電池群の定常作動温度より高い温度で軟化して、基材と電極とを電気的に接続させる。 (もっと読む)


【課題】心材の温度分布の偏りや、電極群全体の温度上昇の進行を原因とした、安定した電力の供給の阻害を防ぐことができる電池を提供する。
【解決手段】電池100は、心材17と、心材17に捲回される正極シートと、心材17に捲回され正極シートとは電気的に絶縁される負極シートとを備え、心材17は、正極シート及び負極シートによって捲回されていない露出部を有する。 (もっと読む)


【課題】素子本体の酸化を防止することができ、また、電極板と端子板とを溶接等によって接合する際に、素子本体が熱劣化することを防止できると共に、電極板の表面に保護膜が誤って形成されることを防止できるPTC素子を提供することであり、また、過剰な電流が流れた場合に、電池を有効に保護することができる電池保護システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係るPTC素子2は、所定の温度領域において温度上昇に伴い抵抗値が増加する素子本体4と、素子本体4の表裏面に接合された一対の第1電極板10および第2電極板12とを有するPTC素子2である。第1電極板10および第2電極板12で覆われていない素子本体4の露出面には、保護膜3が形成されている。第1電極板10および第2電極板12のうち少なくとも第1電極板10が、素子本体4との素子接合面から外方に飛び出している突出部7を有する。 (もっと読む)


【課題】電極板と端子板とを溶接等によって接合する際に、素子本体が熱劣化することを防止できるポリマーPTC素子、およびポリマーPTC素子を有する電池保護システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係るPTC素子2は、所定の温度領域において温度上昇に伴い抵抗値が増加する素子本体4と、素子本体4の表裏面に接合された2つの電極板10、12とを有する。電極板10が、電極板10と素子本体4とが重複する一部分において、所定回路30と接続するための端子板16との接合部14を有する。接合部14は該電極板10の表面から突出し、接合部14の表面が平坦化されている。本願発明に係る電池保護システム1は、PTC素子2と、電極板10に接続される保護回路30と、電極板12に電気的に接続される電池32とを有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池を効率良く加熱して、二次電池の出力特性を向上させることができる二次電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の二次電池システム200は、二次電池100と、二次電池100の第1近接部110bを加熱する第1発熱体210と、第2近接部110cを加熱する第2発熱体220と、第1近接部110bの温度に応じた第1近接部温度信号を出力する第1温度検知素子230と、第2近接部110cの温度に応じた第2近接部温度信号を出力する第2温度検知素子240と、第1近接部温度信号と第2近接部温度信号とに基づいて、第1発熱体210及び第2発熱体220による加熱を制御し、第1近接部110bと第2近接部110cの温度差を小さくする制御装置250とを備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化が可能で、高負荷特性を有し、長寿命且つより安全な非水電解質二次電池及び電池制御システムを提供すること。
【解決手段】ラミネートフィルム30が外装された発電素子20を備え、発電素子20は正極及び負極がセパレータを介して交互に積層されて成り、正極リード11及び負極リード12により外部との通電性が確保されており、正極又は負極は集電体層の両面に正極活物質又は負極活物質が塗布されて成り、正極リード11及び負極リード12はラミネートフィルム30の封止代となる部位に封止用樹脂31が配設されて成り、更に抵抗値の大きい電極側のリードには該封止用樹脂とともに温度センサ32が配設されている非水電解質二次電池である。
上記非水電解質二次電池と電池温度制御手段とを備える電池制御システムである。 (もっと読む)


41 - 60 / 80