説明

Fターム[5H043DA22]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 外部出力端子 (4,396) | 同極性外部出力端子が複数あるもの (79) | 同じ面に全ての同極性出力端子があるもの (51)

Fターム[5H043DA22]に分類される特許

1 - 20 / 51


【課題】溶接時に発生するスパッタの集電体への付着が防止された信頼性の高い二次電池を提供する。
【解決手段】正極電極および負極電極をセパレータを介在させて捲回した捲回電極群と、捲回電極群を収容する缶と、缶を封止する蓋と、蓋に取り付けられた正極端子部材および負極端子部材と、正極電極と正極端子部材とを接続する正極集電体180と、負極電極と負極端子部材とを接続する負極集電体190とを備え、正負極集電体180,190のそれぞれは、蓋の内面に沿う座面部181,191と、捲回電極群との接合面を有する接合部とを有し、正負極端子部材のそれぞれは、蓋を貫通する貫通部146,156と、貫通部146,156の一端部に設けられるフランジ147,157とを有する正負極接続端子145,155を備え、フランジ147,157が、座面部181,191における蓋側の面のみで溶接されている。 (もっと読む)


【課題】円筒形二次電池において、正極または負極の集電部材に接合される導電リードの重なり枚数のばらつきに起因する接合力のばらつきを小さくする。
【解決手段】導電リードが、薄い円筒形状を有する正極または負極の集電部材に捲回された状態で溶接されている円筒形二次電池において、導電リードのピッチの公差をΔp、導電リードの根元部と先端部の幅寸法の差をΔwとしたとき、導電リードのピッチが、導電リードの重なり枚数の標準偏差を導電リードの重なり枚数の標準偏差の平均値で除した数値の変動幅がΔpとΔwの和よりも大きい範囲に亘り0.2以下である領域A、B,Cのいずれかの領域内に定められている。 (もっと読む)


【課題】隣接する電池モジュール間を容易に電気的に接続することができ、艤装性が良好となる電池を提供することにある。
【解決手段】略角柱形状をなし、所定方向へ面する、電池モジュール20Aの上面部21aに所定方向へ臨む正極端子22と、所定方向とは逆の逆方向へ面する、電池モジュール20Cの下面部21bに逆方向へ臨む負極端子23を備える電池30とした。 (もっと読む)


【課題】単電池を容易に着脱するとともに、単電池の電極端子を端子接続部材に確実に接続させることができるバッテリ装置を提供する。
【解決手段】バッテリ装置1は、一端面12aから突出する一対の電極端子2を有する複数の単電池3と、下部に形成された開口部17aおよび上部を閉塞する天板22を有し、開口部から一対の電極端子を上方に向けるようにして単電池を挿入し収容するケーシング本体17と、単電池をケーシング本体に収容された状態で支持可能な仮押え部5と、天板の内面に設けられ、ケーシング本体に収容された単電池の一対の電極端子に当接するとともに、隣り合う単電池同士の電極端子を電気的に接続する端子接続部材6と、開口部を閉塞した状態で単電池を上方に付勢して電極端子を端子接続部材に当接させる電池付勢部材34を有し、開口部に開閉可能に設けられた蓋部18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リード端子間の短絡を完全に防止できる電池の短絡防止方法を提供する。
【解決手段】二次電池や高容量キャパシタ等のリード端子の片方に絶縁カバーを施し、他方の端子と容易に短絡しない状態にし、この状態のまま、基板にリード端子を挿入し、次に、絶縁カバーのない端子を半田付けして実装し、シール剤による絶縁処理まで維持し、基板の半田付け面にて短絡しない状態を確保した後にリード端子部の絶縁カバーを外し、後工程の半田付けに進み、リード端子間の短絡を完全に防ぐ。 (もっと読む)


本発明は、基板(2)上のスタック(17)を備えるマイクロ電池に関する。前記スタックは、密封層(18)により覆われており、且つ、第1及び第2の電流コレクタ/電極アセンブリ(19、21)と、電解質(20)と、外部電気負荷と第2の電流コレクタ/電極アセンブリ(21)を接続する電気接続手段(25)とを備える。この電気接続手段(25)は、密封層(18)をこの密封層(18)の内部表面(23)から外部表面(30)へと貫通する少なくとも2つの導電性仕切りから形成されている。各仕切りは、第2の電流コレクタ/電極アセンブリ(21)の前面(22)に直接接する下部壁(31)と、密封層(18)の外部表面(30)上に開口している上部壁(32)とを有する。この仕切りは、密封層(18)の中に区画化網状体(40)を形成している。
(もっと読む)


【課題】電極タブがケースから引き出される時に発生するシーリング部位のシーリング力の低下を防止する二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、高容量二次電池への適用に適合するものであって、複数の第1、2電極板と、前記第1、2電極板の間にそれぞれ介在されるセパレーターを含む電極組立体と、前記第1電極板に備えられる第1電極タブと、前記第2電極板に備えられる第2電極タブと、前記電極組立体とともに前記第1、2電極タブが内部に収納されて密封されるケースと、前記ケースの外部に設けられ、前記第1、2電極タブと所定の接続手段によって電気的に連結される第1、2外部リード端子と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高出力化を可能とするリチウム二次電池電極を提供する。
【発明の効果】集電体12a、14aと、集電体の表面に形成された活物質層11と、活物質層の内部に配置され、リチウムイオンを透過させる内部集電体11cと、を有する。 (もっと読む)


【課題】電極タブをケース内部に収容して密閉した、耐漏液性に優れ、高信頼性かつ高エネルギー密度の積層型二次電池を提供する。
【解決手段】電極タブ120をパウチケース140の内部に収容した状態で、外部電極リード150をボルト170およびナット175とで結合することで、ケースのシーリング状態を良好にするとともに、結合部位の機械的な信頼性を確保する。また上記構成とすることにより、高エネルギー密度な積層型電池とすることができる。 (もっと読む)


【課題】性能や安全性を犠牲にすることなく、部品数を低減させ組立性を向上させた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】セルユニットは、正負極をセパレータを介して配置した捲回体22と捲回体22を浸潤する電解液とを収容したケース10と、ケース10を保持する樹脂製のホルダ25と、を備えている。ケース10とホルダ25とはインサート成形により一体に形成されており、ホルダ25の周部に、ケース10を冷却する冷却風を供給するための給気ダクト17と、ケース10との熱交換により昇温した冷却風を排出するための排気ダクト19とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】バーリング部のプレス荷重が大きくなり過ぎて、バーリング部に余肉が生じた場合などでも、蓋部などのケースに歪を生じさせることがない電池の製造装置、製造方法、および電池を提供する。
【解決手段】電極端子40を絶縁部材50を介して蓋部32の貫通孔33に挿入するとともに、貫通孔33におけるバーリング部34の外周に環状部材35を嵌装した状態で、バーリング部34をケース30の外方からプレスすることにより、電極端子40と蓋部32とが結合される電池10の製造装置であって、バーリング部形成部分を含む蓋部32の内面に当接するダイ60と、バーリング部34をケース30の外方からプレスするパンチ70とを備え、ダイ60は、バーリング部形成部分に相当する箇所に、パンチ70によるバーリング部34のプレスにより生じる余肉を収納可能な余肉収納手段を構成するフロート部62および付勢バネ63を備える。 (もっと読む)


【課題】振動に対する強度を高めて、耐振動性の向上を図り得る双極型電池を提供する。
【解決手段】双極型電池10は、発電要素21と、集電板25、27と、ラミネートフィルム(外装体)50と、を有している。発電要素は、双極型電極23を電解質層17を介して積層してなる。集電板は、双極型電極23を積層する積層方向に沿って発電要素の両端のそれぞれに配置され、発電要素から電流を取り出すために設けられている。ラミネートフィルムは、集電板が配置された発電要素を覆っている。そして、各集電板とラミネートフィルムとの間に、集電板とラミネートフィルムとの一体的な変形を促進する促進部材60を配置してある。 (もっと読む)


【課題】短絡の発生が十分に防止されたバッテリモジュールおよびそれを備えた電動車両を提供することである。
【解決手段】複数のバッテリセル10の一端部側には、X方向に延びる長尺状のFPC基板50が複数のバスバー40,40aに共通して接続されている。同様に、Y方向における複数のバッテリセル10の他端部側には、X方向に延びる長尺状のFPC基板50が複数のバスバー40に共通して接続されている。FPC基板50は、主として絶縁層上に複数の導体線が形成された構成を有し、屈曲性および可撓性を有する。各FPC基板50は、2重に折り重ねられた状態で複数のバッテリセル10上に配置される。 (もっと読む)


【課題】耐振動性や耐衝撃性に優れ、電池本体を安定的に支持することができる信頼性に優れたリード端子付きのコイン形電池を提供する。
【解決手段】本発明は、上下缶2・3で構成される扁平状の電池缶1と、各缶2・3の外面に固定されたリード端子8・9とを有し、各リード端子8・9が、電池装着用の基板10に設けた係合孔11・12に差し込んで固定される係合片14・16を有するリード端子付きのコイン形電池である。基板10側に位置する下缶3の下面に三または四個の係合片16を配置する。これら下缶3に配置された係合片16を、該下缶3の周方向の等角度位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】高耐久性を有する各単電池の電圧のモニタができる積層型電池、およびこれを有する組電池、およびこれらを搭載した車両を提供する。
【解決手段】複数の単電池200を積層してなる単位発電要素300と、単位発電要素が複数積層されてなる発電要素を覆う外装体と、単電池の電極にそれぞれ接続された複数の突起101aからなる接続部101、接続部を支持し電極の電圧をそれぞれ電導する複数の配線を有する基部102、基部から外装体の外に突出し電極の電圧を外装体の外へ導出する導出部103、からなる配線基板100と、を有し、配線基板は単位発電要素ごとに設けられ、それぞれの配線基板の導出部はあらかじめ複数形成した導出部のうちの一のみを残して切断されてなり、残した導出部は互いに単電池の積層方向と交差する面上の異なる位置から外装体の外へ突出させる。 (もっと読む)


【課題】材料費の増加を抑えつつ異なる形状の電極を形成し得る扁平型電池を提供する。
【解決手段】扁平型電池20は、発電要素21と、発電要素を封止する外装材22と、発電要素に電気的に接続されて外装材から突出して伸び、正負の電極23、24の少なくとも一方の電極を形成するために用いる複数個の第1のタブ片31、32(33、34)と、を有している。少なくとも一方の電極は、複数個の第1のタブ片のうち少なくとも1個(31)を選択的に切断除去することによって、電極形状を選択自在である。 (もっと読む)


【課題】電池セルへの接続端子の連結を、部材を破損することなく強固に行えると共に、簡素な構成で電極にバスバー等の接続端子を締結する際の電極の共回りを防止可能な組電池等を提供する。
【解決手段】電極端子3を有する複数の角形電池セル1と、隣接する角形電池セル1同士の間に挿入されて絶縁するためのセパレータ2と、前記セパレータ2を介して積層された角形電池セル1の隣接する電極端子3同士を電気的に接続するための接続端子6と、を備える組電池であって、前記接続端子6は、電極端子3と螺合式に固定され、前記セパレータ2は、接続端子6を螺合する際に、接続端子6に当接して接続端子6の回転を阻止する回転阻止壁9を設けている。これにより、接続端子6の締結時に接続端子6の回転が阻止され、接続端子6や電池セルが変形する事態が阻止される。 (もっと読む)


【課題】電極タブを様々な形状に折曲して電極タブの剛性(Rigidity)を向上させることで、外部荷重に対する電極タブの変形を防止することができ、定位置からの離脱を防止することができる二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池100は、パウチ200と、第1電極板310、第2電極板320、及び、第1電極板と第2電極板との間のセパレータ330を含み、パウチ内に位置する電極組立体300と、電極組立体から延びた第1電極タブ400及び第2電極タブ500を含み、パウチから突出した第1電極タブまたは第2電極タブのうち少なくとも何れか一つの領域は長手方向に沿って平らでないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 集電体と電極との電気的接続を確保しながら、高い電池容量密度を得ることができる電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、および該正極と負極との間に位置する固体電解質を有する、2つの電池が積層された電池であって、正極集電部11を備え、2つの単位電池の正極の面同士が導電接続層25で接続されており、正極集電部11は、導電接続層25を含む正極1の端面部に導電接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】隣接する二次電池を容易に接続することができる二次電池の端子構造、二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】二次電池2は、正電極端子3及び負電極端子5を備え、正電極端子3及び負電極端子5は、保持部35を有している。保持部35は、折曲部34を有しており、折曲部34は、板が折り曲げられたような形状を有しており、ガイド部340、341、凸部342及び開口343が形成されている。正電極端子3及び負電極端子5のそれぞれの開口343にバスバー6を挿入することによって、容易に二次電池2を接続することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 51