説明

Fターム[5H043FA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | セル(単電池、素電池)間の接続 (4,164) | 外装体の外で接続するもの (1,341) | 電池同士の接続に関するもの (1,221) | 単電池の固定と導電接続のための接続具 (179)

Fターム[5H043FA05]に分類される特許

61 - 80 / 179


【課題】ハウジングと接続タブとの接触による干渉を防止することのできる電池セル間の接続タブ及びそれを用いた電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュールの複数の電池セルを接続させる電池セル間の接続タブにおいて、板状の本体部と、前記本体部において前記複数の電池セルと接するセル接合部と、前記セル接合部で囲まれた中央部に形成された孔と、前記孔を横切って半分重なるように折り曲げられる折曲部とを備える電池セル間の接続タブを提供する。 (もっと読む)


【課題】 電池セル同士を接続するための、貫通孔を備えた導電ワッシャと絶縁ワッシャを交互に挿通する金属ネジが、絶縁処理を施さずにそのままの状態で使用できる組電池及び組電池の接続方法を提供する。
【解決手段】 複数の電池セル1を積層して正極端子1bと負極端子1cを直列に接続する組電池であって、電池セル1の積層方向に伸延する金属ネジ501を有し、金属ネジ501に挿通される貫通孔を備えた導電ワッシャ201、202、203と絶縁ワッシャ301、302、303、304を交互に挿通し、導電ワッシャ201、202、203と絶縁ワッシャ301、302、303、304は、正極端子1bと負極端子1cを交互に挟んで、電池セル1を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】素電池と一体の樹脂モールドを含む外装部を備えた電池パックにおいて、新たな部材を追加することなく、厚みの薄い素電池においても、樹脂モールドの取付強度を向上させることができる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池2の端部と一体の樹脂モールド15に保護回路14が埋設されている電池パックであって、保護回路14を樹脂モールド15内で支持するフレーム9を備えており、フレーム9は、素電池2の側面を覆うスカート部19を設けており、スカート部19は、素電池2の一対の対向する側面を挟み込んでいる。このことにより、外力印加時に、フレーム9及びこれと一体の樹脂モールド15の位置移動が抑えられることになる。また、スカート部19はフレーム9の一部であり、部品点数の増加が抑えられる。さらに、スカート部19は、素電池2の側面に装着するので、厚みの薄い素電池2にも装着可能である。 (もっと読む)


1つあるいは複数の、たとえば電気化学的エネルギー貯蔵装置(901,902)のような電気的構成要素を接触させるために、1つあるいは複数の電気的構成要素の接続要素特に1つあるいは複数の電気化学的エネルギー貯蔵装置の導体(903,904,905,906,907,908)を受容するための、平型で角柱形の第1窪みと、電気的導体(912,913,914,915)を受容するための、平型で角柱形の第2窪みとを有する接触要素(910)が用いられる。平型で角柱形の第1窪みと第2窪みに対して垂直に、接触要素は、固定手段909,911を受容するための孔を備える。
(もっと読む)


電気化学電池(2)は、電極スタック(4)と、電極スタックを少なくとも部分的に包囲する外装体(5)と、電極スタック(4)の少なくとも一部と導電結合しているとともに外装体(5)から延び出ている少なくとも1つの集電体(3)とを有している。さらに、電気化学電池(2)には面ファスナー(7)のファスナー部が取り付けられており、その際、面ファスナー(7)のファスナー部は一連の金属製ファスナー要素とくに金属製フック(8)または金属製ループ(9)によって形成されている。
(もっと読む)


【課題】単位体積あたりのセル搭載量が多く、高密度で実装が可能な組電池およびこれを備えた二次電池装置を提供する。
【解決手段】二次電池装置の組電池は、それぞれ略直方体形状の本体とこの本体の一端から引き出された両極32a、32bとを有する複数の二次電池の単セル12を、各々の単セルの両極を通る仮想線を引く時、隣合う単セルの仮想線が平行となるように、かつ、両極が引き出されている一端を同じ向きとして配列されたセルユニットCを複数ユニット並べて配置し、所定のセルユニットの所定極の各々と、この所定のセルユニットに並置された他のセルニットの所定極とは逆の極の各々とを、バスバー78で一列に連結している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で保護回路の支持を確実にすることができる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池に、保護回路11及びカバー15が取り付けられている電池パックであって、カバー15は、素電池側に開口を形成し、かつ第1の内壁面21と第2の内壁面22との間に挟まれた空間20を形成しており、保護回路11は、空間20内に収納されており、保護回路11の第1の内壁面21側は、カバー15と一体の第1のリブ23と対向し、保護回路11の第2の内壁面22側は、カバー15と一体の第2のリブ24と対向している。 (もっと読む)


【課題】正負の電極端子を異種金属とする電池セルを金属プレートで接続しながら、金属プレートと電極端子とを長期間にわたって安定して低抵抗な接続状態に維持する。
【解決手段】組電池は、正負の電極端子2を異種金属とする複数の電池セル1を備えており、各々の電池セル1の正負の電極端子2を金属製の金属プレート3で接続している。組電池は、金属プレート3を、電池セル1の一方の電極端子2に接続してなる第1の金属板3Aと他方の電極端子2に接続してなる第2の金属板3Bとを、正負の電極端子2への接続部の間で接合してなるクラッド材としている。 (もっと読む)


【課題】バッテリポストに設置されたヒューズユニットやバッテリ端子等を覆うための保護カバーにおいて、高さ寸法を大きくするとなく、バッテリポストに設置されたヒューズユニット等に設置するときにおける白化現象の発生を防止する。
【解決手段】バッテリのバッテリポストと、このバッテリポストに設置されているバッテリ端子5と、このバッテリ端子に設置されているヒューズユニット3と、バッテリ端子とヒューズユニットとをお互いに接続するために使用されている締結材7とで構成されているヒューズユニット組立体を覆うための本体部13と、本体部に設けられ、本体部でヒューズユニット組立体を覆うときに、ヒューズユニット組立体に設けられている被当接部7に当接し、この当接により被当接部から受ける圧力を分散する圧力分散部11とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単電池間の接続作業が省力化された接続部材及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】接続部材13は、正極及び負極の電極ポスト12を有する複数の単電池11が並んで配される電池モジュール10における隣り合う単電池11の電極ポスト12が貫通される本体14と、本体14のうち隣り合う単電池11の電極ポスト12が並ぶ方向について外側の位置に、電極ポスト12が本体14を貫通する方向に突出して設けられた一対の巻き軸16と、一対の巻き軸16同士に掛け渡すように巻き付けられた電線17からなると共に電極ポスト12に溶接又はろう付けされる接続部19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリーポストに対する抜け止め手段を備えるバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】テーパ状のバッテリーポスト52に嵌合される抱持部12を有する端子主体部11と、端子主体部11に備えられたスタッドボルト21に接続される電線側端子60と、を備えるバッテリーターミナル10であって、抱持部12の内周面には、バッテリーポスト52の外周面に接する線状の抜け止め部30が複数条形成され、抜け止め部30は、その上端部が下端部に対し、バッテリーポスト52の中心軸を中心とするスタッドボルト21のねじ締め方向とは逆向きの円周方向に関して先行するように傾き、抱持部12の内周面において高さ方向に延びる直線と抜け止め部30とがなす角度が、バッテリーポスト52のテーパ比のテーパ面がなす角度と略同等である。 (もっと読む)


【課題】圧着された電線にかかる外力によって、バッテリーポストから外れることを防止できるバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】テーパ状の外周面を有するバッテリーポスト52に嵌合される有端環状の抱持部11と、抱持部11の両端から対向して延出された一対の締付片部12と、抱持部11に一体的に設けられる圧着バレル13と、一対の締付片部12を互いに接近する方向に保持する締付手段とを備え、抱持部11の内周面には、バッテリーポスト52の外周面に接する線状の抜け止め部20が複数条形成され、抜け止め部20は、抱持部11の内周面において高さ方向に延びる直線に対して互いに逆方向に傾斜する二種類から構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池パックに関するもので、振動に対する信頼性を高めることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、複数の筒状電池3を、その径方向に並べて配置した電池パック2において、前記筒状電池3は、一端が開口した筒状の電池ケース10と、この電池ケース10内に設けられた電池素子11と、この電池素子11の正極側を、前記電池ケース10の正極13に接続したリード線16と、前記電池素子11の負極側を、前記電池ケース10に接続したリード線14とを備え、前記リード線14は、電池ケース内における緩衝用屈曲部を有し、前記電池ケース10の外表面には、前記緩衝用屈曲部の位置を示す緩衝用屈曲部マーク10aを設けた。 (もっと読む)


【課題】電極端子の接続を、簡単な構造で、且つ安定して確実に電気接続する電池モジュールを提供する。大幅なコストダウンをはかり、生産性を高める。
【解決手段】正負の電極端子15、16を有する角形電池10と、正負の電極端子15、16が直列に電気接続され、複数の角形電池10を積層した電池ブロック22と、この電池ブロック22の両端に配置されたエンドプレート23と、この一対のエンドプレート23に連結され、複数の角形電池10を拘束する連結具28とを備えた電池モジュール30であって、正負の電極端子15、16に当接部15B、15C、16Bを設け、ネジで連結具28を螺着して締結する拘束力により、隣接する角形電池10の当接部15B、15C、16Bを当接させて電極端子15、16を電気接続する。 (もっと読む)


【課題】樹脂材料の使用量を減少し資材コストを削減できる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、一端に正の電極7他端に負の電極8が設けられかつ互いに異なる極性の電極7、8が互いに隣り合うように並べられた複数の電池2と、互いに隣り合う電池2の互いに異なる極性の電極7,8を接続するバスバ3と、複数の隔壁16〜19間にバスバ3を収容するバスバ収容部11を複数設けたバスバモジュール26と、隔壁16からバスバ収容部11の内側に突出して設けられかつバスバ3を係止する係止突起27と、バスバ3が接続する前記電極7,8のいずれか一方と前記電池2の電圧を検出する電圧検出手段とを接続する端子5と、を備えた電源装置1において、前記端子5の外縁に設けられ、かつ、前記端子5が前記電極7または8を中心として回転すると前記係止突起24が当接可能な当接部20を備えている。 (もっと読む)


【課題】電池の固定と電極タブの接続を同時に行うことができる電池モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】外装部材21の外周部を封止して発電要素24を内部に収容するとともに一対の電極タブ22,23を前記外周部から導出した電池2を複数積層してなる電池モジュール1において、前記隣接する電池の間に配設され、一方端に前記電極タブの一方に接触する導電性スペーサ31又は絶縁性スペーサ32の一方を有し、他方端に前記電極タブの他方に接触する導電性スペーサ31又は絶縁性スペーサ32の他方を有する複数の枠体3と、前記枠体を固定する固定部材6a,6bと、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のセルを直列接続することにより構成される組電池の所定の二つのセルの電気的な接続をより確実に解除できる構成で電源装置における電気的なロスをより抑制すると共に電源装置の小型化を図る。
【解決手段】組電池30の隣接する所定の二つのセル34の接続端子に直接に接続された導電板44を有しケース22に取り付けられた固定部42と、固定部42に対して着脱させることにより導電板44の電気的な接続および接続の解除が可能な接続解除部50と、からなるサービスプラグ40を備える。これにより、セル34の接続端子から電線を引き出すものに比して電源装置の電気的なロスの抑制と小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減しつつ複数の接続部材の取付作業を簡略化できる電池接続アセンブリを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12A,12Bを有する単電池10を複数個並べた単電池群を有する電池モジュールMにおいて単電池群を接続するための電池接続アセンブリ20は、所定個数の単電池10毎に係合部51を単電池10の並び方向に沿って設けてなる連結部材50と、係合部51と係合可能な被係合部36を有して連結部材50に取り付けられた複数の接続ユニット20Aとを備え、接続ユニット20Aには隣り合う単電池10の電極端子12A,12B間を接続するための接続部材21が備えられている。 (もっと読む)


本発明は、向かい合う平型電流導体を有する、電気的エネルギーを貯蔵および放出するための、複数の平型貯蔵セルと、貯蔵セルを保持するための複数のフレーム要素と、セルをフレーム要素と締め付けてスタックを形成するためのクランプ手段とを有する電気的エネルギー貯蔵装置に関する。各貯蔵セルは、少なくとも1つの物理量を測定するための測定要素もしくはセンサ要素を少なくとも1つ備えており、当該要素には、それぞれ測定データを伝達するためのケーブルが取り付けられている。フレーム要素は、測定要素もしくはセンサ要素を受容するための第1の凹部と、第1の凹部に接続された第2の凹部とを有しており、フレーム要素の第2の凹部は全体として、ケーブルを受容するための、少なくとも1つの、装置の長さに亘って延在している溝を形成する。
(もっと読む)


【課題】本願発明の目的は、回路基板よりも電池に近い位置で何らかの障害による短絡が生じたとしても電池を破損させず、電気機器の健全性と安全性を確保することである。
【解決手段】電池Aの正極に当接するとともに、電池Bの負極に当接してこれら2つの電池A,B間に通電するための通電端子において、電池Aの正極に当接される正極側電極1と、電池Bの負極に当接される負極側電極2との間に、導電性ポリマー3を介在させた。 (もっと読む)


61 - 80 / 179