説明

Fターム[5H043KA31]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 材料、材質 (7,361) | 性質、構造を特定するもの (1,475)

Fターム[5H043KA31]の下位に属するFターム

Fターム[5H043KA31]に分類される特許

1 - 14 / 14



【課題】比較的大きな電流を流すことができる柔軟なグラフェン配線構造を提供する。
【解決手段】グラフェン配線構造10は、絶縁樹脂層12,22,32,42とグラフェン層16,26,36とが繰り返し積層されている。グラフェン層16の上下には絶縁樹脂層12,22が存在し、グラフェン層26の上下には絶縁樹脂層22,32が存在し、グラフェン層36の上下には絶縁樹脂層32,42が存在する。また、絶縁樹脂層12とグラフェン層16との間には触媒金属層14が介在し、絶縁樹脂層22とグラフェン層26との間には触媒金属層24が介在し、絶縁樹脂層32とグラフェン層36との間には触媒金属層34が介在する。触媒金属層14,24,34は、グラフェン化を促進する機能を有する。各グラフェン層16,26,36は、いずれも奇数枚(ここでは3枚)のグラフェンシートを積層したものである。 (もっと読む)


【課題】電池の正極端子と負極端子のうちどちらかを構成する電池缶の外部に不導体膜を介して絶縁された状態で電導性基材が配備され、前記電導性基材は、前記電池缶とは反対極である電極端子と電気的に接続されていることを特徴とする2次電池を提供する。
【解決手段】本発明の2次電池によれば、釘やドリルチップなどの尖がった物体の貫通、ニッパーなどの工具による圧着、外部からの物理的な衝撃、高温への露出などの状況であっても、電池の安全性を十分に確保することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの温度制御が容易で信頼性の高い蓄電モジュールを得ることを目的とする。
【解決手段】電極エレメント12が電解液とともに外装体19の内部に密閉収納され、正極17からの端子11Pおよび負極14からの端子11Nがそれぞれ外装体19の外部に引き出された複数の蓄電セル10と、端子11間の接合によって電気的に接合された複数の蓄電セル10を収納するモジュール容器2と、を備えた蓄電モジュール1であって、モジュール容器2の外表面には第1の放熱面HRと第2の放熱面HRとが設けられ、蓄電セル10の外装体19表面から第1の放熱面HRにかけて形成された伝熱経路HTと、端子11の接合部Jから第2の放熱面HRにかけて形成された伝熱経路HTと、を有し、伝熱経路HTと伝熱経路HTとは、容器2内で熱伝導率の低い部材により隔てられているように構成した。 (もっと読む)


【課題】周縁部に鍔を有する電池内ケースを内部に含むコイン形電池において、封口時にも電池内ケースの周縁部の鍔が変形せず、長期間安定して使用可能となるコイン形電池を提供することを目的とする。
【解決手段】周縁部に鍔を有する電池内ケース17と正極15とセパレータ14と負極16と電解液とを内部に含み、前記電池内ケース17の鍔17a上に配置したガスケット13を介して正極ケース12と封口板11により密閉したコイン形電池において、前記電池内ケース17の周縁部の鍔17aの下部に封口時の加圧力によって鍔17aの変形を防止する補強リブ17bを設けたことを特徴とするコイン形電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池のような非水系二次電池において、充放電時の副反応によるセル内部の局所的な電位分布を解消し、容量劣化や正極材料劣化,金属リチウム析出などがない電池及び電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極と負極と電解液とを含み正極または負極から電解液中へイオンを放出する、あるいは吸蔵する反応を繰り返して充放電する非水系二次電池において、二次電池内部の電解液中に、充放電に使われるイオンと同種イオンを溶出するイオン供給源と、負極の表面の一部に接しているメッシュ電極と、イオン供給源とメッシュ電極を接続してメッシュ電極側を+極性として配置されるダイオードを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、振動を受けた場合でも、電池の端子から離脱することを抑制可能なジョイント端子及び電池の接続構造を提供する。
【解決手段】第1対向壁32には、第1対向壁32が正極23の球面に嵌合したときに正極23の球面の少なくとも一部が嵌入する第1孔部33と、正極23の球面との嵌合方向前側の端縁から第1孔部33に延びる第1案内溝34と、が形成されており、第2対向壁36には、第2対向壁36が負極24の球面に嵌合したときに負極24の球面の少なくとも一部が嵌入する第2孔部37と、第1案内溝34とは異なる方向であって、且つ負極24の球面との嵌合方向前側の端縁から第2孔部37に延びる第2案内溝38と、が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電極の金属端子に予め取り付けておく部品を少なくすることで、金属粉の発生を抑制することができる電極構造を提供する。
【解決手段】電極は、基部と先端部とを有し、基部が電池モジュール本体に固定され、該先端部が該電池モジュール本体から所定間隔を隔てて離隔し、バスバーに接続される金属端子41と、金属端子41の先端部と電池モジュール本体との間に配置されるナット33と、ナット33に当接して、バスバー81締結時にナット33の空転を防止する回り止め部と、ナット33に螺合すると共に、金属端子41の先端部およびバスバー81を貫通するねじ軸とを含む。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑えて熱媒体の流路を形成することができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、複数の電池10と、バスバー11〜13と、絶縁部材14とから構成されている。電池10は、ケース100の上面から上方に突出する端子を有している。端子の上方端部には、複数の電池10を電気的に接続する板状のバスバー11〜13が接続されている。バスバー11〜13の間には、バスバー11〜13間を絶縁する板状の絶縁部材14が延在している。そして、ケース100の上面と、バスバー11〜13及び絶縁部材14とによって流路が区画され、これらの間に冷媒が流通する。そのため、流路を形成するための部材を別途設ける必要がない。従って、部品点数の増加を抑えて冷媒の流路を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】熱伝導性能を低下させることなく、接続部材の組付け性を向上させることができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、複数の電池10と、バスバー11〜13と、冷却フィン14〜16とから構成されている。バスバー11〜13は、正極端子101及び負極端子102の先端部に溶接され、複数の電池10を直列接続する。冷却フィン14〜16は、バスバー11〜13の下面に設けられている。そのため、冷却フィン14〜16の設けられたバスバー11〜13を正極端子101及び負極端子102の先端部に溶接する場合、バスバー11〜13の上面側に充分な作業スペースを確保することができる。従って、従来のように、作業スペースを確保するために、上面側に設けられた冷却フィンを部分的に削除する必要もない。これにより、熱伝導性能を低下させることなく、バスバー11〜13の組付け性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 電池の製造において、集電部材を電池ケースに、あるいは第1部材を第2部材に溶接した溶接部における、溶接の適否を非破壊で判定可能な電池の製造方法を提供する。また、溶接の適否を非破壊で判定可能な電池の検査方法を提供する。
【解決手段】 電池100は、発電要素150と、金属からなり、発電要素に接続されてなる集電部材130と、これらを収容し、金属からなり、集電部材130を溶接してなる集電溶接部115Xを含む封口部材115を有する電池ケース110と、を備える。この製造方法は、封口部材115の超音波加振部115Sを超音波振動MWさせ、超音波受信部115Tで、集電溶接部115Xを経由して伝わった超音波振動MWを受信する計測工程と、受信した超音波振動MWの強度Cに基づいて、集電溶接部115Xの溶接の適否を判定する判定工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】安全性を損なうことなく、負極集電棒と負極端子板との溶接部の電解液による腐食の危険性が低減されたアルカリ電池を提供する。
【解決手段】正極端子を兼ねる容器1と、前記容器1内に配置された筒状の正極合剤3と、前記正極合剤3の中空に配置され、亜鉛及び電解液を含むゲル状負極8と、前記正極合剤3と前記ゲル状負極8の間に介在されたセパレータ4と、一端部が前記ゲル状負極8に挿入された負極集電棒9と、前記負極集電棒9の他端部の端面が内面に溶接された負極端子板7とを具備するアルカリ電池であって、前記負極端子板7の内面と前記負極集電棒9の他端部の端面との境界11を、ポリブテンを含むシール剤で前記負極集電棒9の他端部の端面1cm2当り0.16〜3.3gの量被覆したことを特徴とするアルカリ電池。 (もっと読む)


【課題】別途のパックケースを利用せず、チュービング部材を用いてパック工程を行うことにより、パック工程が単純化されたパウチ状のリチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明のパウチ状のリチウム二次電池は、電極組立体210及び前記電極組立体210を収容するパウチ外装材220を備えるパウチベアセル200と、前記パウチベアセル200を一周巻いている形状からなるチュービング部材400とを具備してなる。この際に、チュービング部材400の内側には、パウチベアセル200との間の少なくとも一部に補強部材が更に備えられることができる。 (もっと読む)


【課題】有機材料と無機材料とが混合した複合材料で形成されて絶縁性,または,耐熱性を向上させることができるリチウム二次電池用複合材料テープおよびこれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】第1極集電体142と,第1極活物質層144と,第1極無地部143が形成された第1極板140bと,第2極集電体132と,第2極活物質層134と,第2極無地部133が形成された第2極板130bと,第1極板と第2極板を絶縁させるセパレータ150と,前記第1極無地部に第1極タブ146,第2極無地部に第2極タブ136が固定される電極組立体100bとを備え,前記第1極板に前記第1極無地部の前記第1極タブが固定した面の反対面に接着する第1極断熱板20とを備えるリチウム二次電池であって、該断熱板は下地をなす有機材料と,前記有機材料に分散する無機材料とを含んで形成される。 (もっと読む)


1 - 14 / 14