説明

Fターム[5H043KA34]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 材料、材質 (7,361) | 性質、構造を特定するもの (1,475) | 多孔体 (20)

Fターム[5H043KA34]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】電池容器と電解液との反応による劣化及び電池容器内部の熱による劣化を防止して、性能を向上した電池を提供する。
【解決手段】第1極性の電位の第1電極板7aと、第2極性の電位の第2電極板12と、第1電極板と前記第2電極板との間に配置されたセパレータ16とを備えた積層電極体17a,17bと、多孔部と、導電性があり且つ熱伝導性の良い枠部とを備えた電解液保持板18a,18b,18cと、前記積層電極体と前記電解液保持板とを収納した導電性の電池容器2とを有し、前記電解液保持板は前記積層電極体と前記電池容器との間に配置され、前記枠部は、前記第1電極板及び前記電池容器に接触する。 (もっと読む)


【課題】扁平面に面圧を印加した場合に扁平巻回電極の変形および破損が生じ難く、長期にわたり高い電池性能および安定性を維持する電力貯蔵デバイスセル等の提供。
【解決手段】扁平巻回電極4は、集電箔に電極活物質が塗布された正極8および負極9と、セパレータ11とを重ねて扁平な形状に巻回されている。正極及び負極周縁部はそれぞれ、辺縁部間が積層方向に電気的に接続され、正極端子及び負極端子が接続されている。外装容器6は、扁平巻回電極と、正極端子−正極周縁部間の接続部12と、負極端子−負極周縁部間の接続部13とを収納する。外装容器と、扁平巻回電極及び一対の前記接続部との間には、緩衝材5が設けられ、緩衝材は、接続部を覆う部分のほうが、扁平部を覆う部分よりも厚くなっている。 (もっと読む)


【課題】積層型の電極群を横ずれも縦ずれも効果的に抑制して確実に位置固定する二次電池を提供する。
【解決手段】正極板2と負極板3とをセパレータ4を介して複数層積層した積層型の電極群1を備える二次電池RB1〜RB11において、電極群1を収容する外装ケース11内の所定の位置に電極群1を固定する固定手段を介して、積層方向の縦ずれと積層面方向の横ずれを抑制する構成とした。 (もっと読む)


【課題】集電シートの周縁に発生するバリによる、電池内部での短絡を防止する。
【解決手段】単位電池1は、蛇腹状のセパレータ2を介して正極板および負極板3,4が交互に積層されてなる電極体5を、その積層方向に直交する方向において集電シート9Aa,9Ab,9Ba,9Bbを介して蓋部材7,8に挟み、二次電池を構成する。第1及び第2の集電シート9Aa,9Ab,9Ba,9Bbは、共に矩形状の集電シートで、第2の集電シート9Ba,9Bbは第1の集電シート9Aa,9Abより小さく、第2の集電シート9Ba,9Bbの周縁は第1の集電シート9Aa,9Abの周縁の内側に位置している。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子に短絡等の不具合が生じた際に、当該蓄電素子を他の蓄電素子から電気的に切り離して発熱を抑制する電流遮断機構を有する二次電池を提供する。
【解決手段】電池ケースと、電解液を有し、並列に接続される複数の蓄電素子と、蓄電素子の両端から導出される正極集電箔および負極集電箔と、集電箔を正極端子および負極端子にそれぞれ接続する正極リード板および負極リード板と、少なくとも一方の極において、リード板と電池ケース壁との間に設けられリード板と電池ケースとの間で圧縮されることで蓄電素子を電池ケースに対して固定する弾性部材とを備えた二次電池であって、少なくとも一方の極におけるリード板と弾性部材との間、または他方の極におけるリード板とケースとの間には、所定の温度により変形する熱変形部材が設けられ、熱変形部材の周囲には、熱変形した熱変形部材が移動可能な空間を有する。 (もっと読む)


【課題】内部短絡を抑制して信頼性向上を図ることができるリチウムイオン電池およびその製造技術を提供する。
【解決手段】セパレータSP1の端部とセパレータSP2の端部に充填材FLが塗布されている。これにより、正極PEL、セパレータSP1、負極NEL、および、セパレータSP2を捲回したときに、例えば、正極PELとセパレータSP1の間に形成されている隙間の端部と、隣接するセパレータSP1とセパレータSP2の間に形成される隙間の端部とを、充填材FLで塞ぐことができる。この結果、充填材FLによって、電極捲回体の内部への異物(特に、金属異物)の浸入を防止できる。 (もっと読む)


【課題】電源装置を構成する電池が易破断部を含む弁機構(防爆弁)を有している場合に、弁機構の作動音が外部に伝達するのを抑制する。
【解決手段】電源装置は、互いに電気的に接続された複数の単セルからなるセル群と、セル群の少なくとも一部分を覆う吸音部材40とを具備している。単セルは、発電要素と、発電要素を収容する、開口を有する電池ケースと、開口を封口する封口板とを備える。封口板には、防爆弁が設けられており、吸音部材40は、防爆弁の作動音を吸音する。 (もっと読む)


【課題】積層構造を有する電池において、電極と集電体との接触構造を改善することにより、優れた充放電性能と高いエネルギー容量を有する積層型電池を提供する。
【解決手段】互いに対向配置された平板状の正極集電体(23)および負極集電体(25)と、前記正極集電体(23)および負極集電体(25)の間で、これら集電体の対向方向(X)に直交する方向に、セパレータ(11)を介して対向して交互に積層された複数の正極体(13)および負極体(15)からなる電極体(17)と、前記正極集電体(23)と前記電極体(17)との間、および、前記負極集電体(25)と前記電極体(17)との間にそれぞれ介在する、前記対向方向に塑性変形可能な導電素材を含むシート状の緩衝部材(31)とを備える積層型電池(C)において、前記緩衝部材(31)の前記電極体に接触する面(23a)を、平滑な面として形成する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】バッテリの陽極に通気キャップを有する陽性の缶を使用する構成の充電式ニッケル─亜鉛セル及びその製法を記述する。 (もっと読む)


【課題】大型の角形電池に適した積層構造を有する電池において、電極と集電体との接触構造を改善することにより、優れた充放電性能と高いエネルギー密度を有する角形電池を提供する。
【解決手段】互いに対向配置された平板状の正極集電体および負極集電体と、前記正極集電体および負極集電体の間で、これら集電体の対向方向に直交する方向に、セパレータを介して対向して交互に積層された、複数の平板状の正極体および負極体とを備える角形電池において、前記複数の正極体および負極体の少なくとも一方の、該正極体または負極体に対応する前記正極集電体または負極集電体側の各端部を、直角に折り曲げられた折り曲げ部として形成し、該折り曲げ部を前記正極集電体または負極集電体に接触させる。 (もっと読む)


【課題】電極の電位を正確に測定することができる電気化学セルを提供する。
【解決手段】本発明の電気化学セル10は、複数の電極23,26と参照極30とを有する。複数の電極23,26は、電解液中でセパレータ27を介して積層される。参照極30は、複数の電極23,26と電気的に絶縁され、電極23,26の積層方向における電極23,26の投影面内に配置される。 (もっと読む)


鉛電池用電極は鉛を含むペーストの活性層に覆われた電流コレクタ(2)を備える。前記電流コレクタ(2)はガラス状炭素基板(4)により形成され、前記ガラス状炭素基板の上には中間層(5)が堆積される。前記中間層は鉛又は鉛ベースの合金のコンパクトな層であり、前記ガラス状炭素基板中の孔の体積は、前記ガラス状炭素基板の見かけ上の体積の0%から10%の間である。前記ガラス状炭素基板(4)は好ましくは1mmから3mmの間の厚さを持ち、一方、前記中間層の厚さは有利には50μmから200μmの間である。ある特有の実施形態においては、前記ガラス状炭素基板(4)はくし形である。
(もっと読む)


【解決手段】ニッケル─亜鉛バッテリセルは陰性の缶、陽性のキャップ及び電気化学的活性の陽性及び陰性の物質んを内部に含むジェリーロールから形成される。缶の内面は缶にコーティングあるいはメッキされた防食性物質で保護されている。ジェリーロールとキャップとの間の良好な電気的接触はニッケル下地層を折り曲げて陽電流コレクタディスクに接触させることで達成される。 (もっと読む)


【課題】三次元金属多孔体の集電部分とその周辺の強度を向上させ、集電体溶接時の座屈を抑制して耐短絡性を高め、さらに充填端部からの活物質の脱落を抑制し、生産性の高い二次電池用電極の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、三次元金属多孔体の集電体溶接部とその周辺部を二重折りにして、活物質ペーストを二重折り以外の部分と二重折り部分の境界よりも二重折り側まで充填、圧延することにより電極を作製することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定した極板と集電板との接合部を備え、大電流放電に適した集電構造を有する二次電池を提供する。
【解決手段】正極板及び負極板の端部1a、2aが、多孔質絶縁層から突出した状態で、正極板及び負極板が多孔質絶縁層を介して配置された電極群と、内側に間隙部12aを有する突出部12が形成された集電板10、11とを用意し、多孔質絶縁層から突出した極板端部1a、2aを、集電板10、11の主面に当接しながら、突出部12を局所的に加熱することによって、極板端部1a、2aと集電板10、11とを接合するもので、極板端部1a、2aは、突出部12が溶融して生成された溶融部材によって集電板10、11に溶接される。 (もっと読む)


【課題】タブレス方式の極板群を溶接手段を用いずに正、負極端子部に確実に接続できるようにして、電池品質の格段の向上とコストダウンが得られる構成を備えたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】タブレス方式の極板群2と、負極板10の活物質が未塗布の帯状連結部10bと電池ケース1の底部との間に圧接状態に挟持されて帯状連結部10bを電池ケース1に電気的接続する弾力性を有する金属多孔体からなる負極側集電体14と、正極板9の活物質が未塗布の帯状連結部9bと封口体3との間に圧接状態に挟持されて帯状連結部9bを封口体3に電気的接続する弾力性を有する金属多孔体からなる正極側集電体11とを備える。電池ケース1の開口縁部を内方にかしめ加工するときに封口体3に加わる押圧力により正極側および負極側の各集電体12,14が正極板9および負極板10の各々の帯状連結部9b,10bに圧接されている。 (もっと読む)


【課題】電池の内部抵抗を減少させ、電池の出力効率を上げること、および電池の最外層の耐衝撃性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体に形成されてなる活物質層と、電解質層とが複数個積層されてなる積層構造を有する双極型二次電池において、積層構造の最外層の少なくとも一方に、ヤング率が0.1〜120GPaである導電性材料を有する導電性層を配することを特徴とする、双極型二次電池 (もっと読む)


【課題】低コストで製造でき、小型化および軽量化が可能な電池および携帯情報端末を提供する。
【解決手段】電池5は、電力を発生させる電池コア51と、電池コア51に接続された正極端子52および負極端子53と、PTC素子6とを備える。電池5内に位置する正極端子52に、所定の電流値を超えると溶融切断する小断面積部520を設ける。携帯情報端末は、上記の電池5を備える。 (もっと読む)


【課題】集電用リードを電極の略中央部に接続したリチウム二次電池において、高出力と安全性とを両立する。
【解決手段】帯状の正極集電体およびその両面に担持された正極活物質層を含む正極、帯状の負極集電体およびその両面に担持された負極活物質層を含む負極、正極と負極との間に介在するセパレータ、ならびに、非水電解質を具備し、正極集電体および前記負極集電体のうちの少なくとも一方の長手方向における略中央部に、活物質層を担持しない露出部が形成されており、その露出部に集電用リードが接続されており、集電用リードの少なくとも一部に対向するように第1耐熱層が設けられている、リチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】基板の活物質未充填部を極板の幅方向に圧縮されたタブ部の端部までセパレータを配置しても、ショートや集電体との溶接不良も発生することがなく、信頼性の向上した電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は発泡ニッケルからなる電極基板11aの端部に活物質未充填部11cが形成されるように活物質が充填された正極板11と負極板12をセパレータ13を介して相対向して配置された電極群を電解液とともに外装缶内に収容して形成する電池を形成する。この場合、セパレータ13を正極板11と負極板12との間に配置した後、これらを渦巻状に巻回して電極群とする電極群形成工程と、渦巻状に巻回された電極群の状態で活物質未充填部11cを圧縮してタブ部11dを形成するタブ部形成工程と、タブ部11dに正極集電体を溶接して電極体を形成する電極体形成工程とを備えている。 (もっと読む)


1 - 20 / 20