説明

Fターム[5H050AA06]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544) | 充電・放電特性 (8,312) | 低温特性 (234)

Fターム[5H050AA06]に分類される特許

161 - 180 / 234


【課題】鱗片状黒鉛を負極活物質として用いた非水電解質二次電池において、低温充放電特性を改善する。
【解決手段】Liイオンを吸蔵・放出可能な正極活物質を含む正極と、Liイオンを吸蔵・放出可能な負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池であって、負極は、一次粒子の形状が鱗片状である黒鉛材料を負極活物質として含む合剤層1と、CuまたはCu合金からなる集電体3と、合剤層1及び集電体3の間に設けられ、黒鉛材料よりも貴な電位でLiイオンを吸蔵・放出する材料からなる中間層2とから構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 材料の電極充填性が高く、高エネルギー密度であり、且つ急速充放電性に優れた非水系二次電池用電極等に用途を有する炭素質あるいは黒鉛質粉末を提供する。
【解決手段】処理前後の見かけ密度比を1.1以上、処理前後のメジアン径比が1以下となるように力学的エネルギー処理を行う。特に処理前の層間距離(d002)が0.34nm以下、結晶子サイズ(Lc)が30nm以上、真密度が2.25g/cc以上、処理後のメジアン径が、5〜50μm、BET法比表面積が、25m/g以下、見かけ密度が0.5g/cc以上等である。また更に有機化合物と混合し有機化合物を炭素化し、複層構造炭素材料とする。 (もっと読む)


【課題】低温での温度特性、サイクル特性に優れた非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】負極活物質としてシリコンを含む材料を用い、且つ電解液の溶媒としてプロピレンカーボネートとジアルキルカーボネートとの混合溶媒を用いたことを特徴とする。混合溶媒におけるプロピレンカーボネートとジアルキルカーボネートとの容積比(前者:後者)を5:95〜95:5とすることが好ましい。電解液の支持電解質として、シリコンを含む前記材料からなる活物質の表面に、硫黄を含有する被膜の形成が可能な硫黄含有リチウム塩を用いることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】低温時の低出力状態からの出力の回復が早いリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】非水系電解液が(1)で表される環状シロキサン、(2)で表されるフルオロシラン、(3)で表される化合物、S−F結合を有する化合物、硝酸塩、亜硝酸塩、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩、酢酸塩及び/又はプロピオン酸塩を10ppm以上含有し、負極活物質が円形度0.85以上、(002)面の面間隔0.337nm未満、ラマンR値0.12以上0.8以下である黒鉛質炭素粒子を含有するものであるリチウムイオン二次電池。


[(1)中、R及びRは炭素数1〜12の有機基、nは3〜10の整数。(2)中、R〜Rは炭素数1〜12の有機基、xは1〜3の整数、p、q、rは0〜3の整数、1≦p+q+r≦3。(3)中、R〜Rは炭素数1〜12の有機基、AはH、C、N、O、F、S、Si及び/又はPから構成される基。] (もっと読む)


【課題】サイクル特性が良好で、かつサイクルが進行しても低温放電性能が良好な非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、前記非水電解質中に、化学式(1)で示されるリチウムビス(オキサラト)ボレート0.1〜1.0質量%と、不飽和スルトン化合物0.2〜1.5質量%とを含有する。
(もっと読む)


【課題】低温における内部抵抗を大幅に低減し、長期放置によっても内部抵抗の増加を抑制し、もって広範囲な温度領域での入出力性能が飛躍的に向上した非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極及び非水電解質を備えた非水電解質二次電池において、前記非水電解質は、硫酸エステル化合物とリン酸シリルエステル化合物をそれぞれ少なくとも一種類ずつ含み、前記正極が含有する正極活物質は、層状のα−NaFeO型結晶構造を有する複合酸化物LiMnNiCo(0<x<1.3、a+b+c=1、1.7≦d≦2.3)であって、|a−b|<0.03であり、且つ0.33≦c<1である非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】体積容量密度が大きく、安全性が高く、充放電サイクル耐久性、及び低温特性に優れた、リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム源、N元素源、M元素源及び必要に応じて含有されるフッ素源を含む混合物を焼成することによる、一般式Lipxyza(但し、Nは、Co、Mn及びNiからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、Mは、少なくともAlを含有し、Co、Mn及びNi以外の遷移金属元素、及びアルカリ土類金属元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、0.9≦p≦1.2、0.95≦x<2.00、0<y≦0.05、1.9≦z≦4.2、0≦a≦0.05、0≦b≦0.002)で表されるリチウム含有複合酸化物粉末の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 電極充填性が高く、高エネルギー密度であり、且つ急速充放電性に優れた電極用炭素材料を提供すること。
【解決手段】 平均粒径が2〜35μm、広角X線回折法による(002)面の面間隔(d002)が0.337nm未満、BET法比表面積が18m2/g未満であり、かつタップ密度が以下の(式1)で表される範囲内であることを特徴とする電極用炭素材料。
1.2 ≧ TD ≧ 0.0234×AP+0.38 (式1)
(上式において、TDは炭素材料のタップ密度(単位g/cm3)、APは炭素材料の平均粒径(単位μm)を表す) (もっと読む)


【課題】低沸点の低粘度溶媒を多く含有したゲル電解質およびこのゲル電解質を用いることにより、温度特性、電流特性、容量、低温での充放電特性に優れたゲル電解質電池を提供する。
【解決手段】帯状の正極1と、正極1と対向して配された帯状の負極2と、正極1と負極2との間に配されたセパレータ3と、正極1とセパレータ3との間および負極2とセパレータ3との間に形成されたゲル電解質層4とを備える。ゲル電解質層4は、電解液によりマトリクス高分子を膨潤して形成され、低沸点の低粘度溶媒を多く含有する。 (もっと読む)


【課題】電池の繰り返し充放電特性(サイクル特性)の低下を抑制し、低温放電特性にも優れた二次電池用非水系電解液を提供すること。
【解決手段】少なくとも、非水溶媒、リチウム塩及びビニレンカーボネートを含有する二次電池用非水系電解液であって、該ビニレンカーボネートの含有量が、電解液総質量の0.001質量%から3質量%の範囲にあり、更に、ジフルオロリン酸塩を電解液総質量に対し10ppm以上含有することを特徴とする二次電池用非水系電解液により課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】低温環境下でも低温出力特性を大きく向上させた二次電池用非水系電解液と二次電池を提供する。
【解決手段】非水溶媒、リチウム塩、鎖状カルボン酸エステルを含有し、更に、式(1)の環状シロキサン化合物、式(2)のフルオロシラン化合物、式(3)の化合物、S−F結合を有する化合物、硝酸塩、亜硝酸塩、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩、酢酸塩又はプロピオン酸塩を、非水系電解液全体中に10ppm以上含有する二次電池用非水系電解液とそれを用いた二次電池。


[一般式(1)中、R及びRは炭素数1〜12の有機基、nは3〜10の整数。
一般式(2)中、R〜Rは炭素数1〜12の有機基、xは1〜3の整数、p、q及びrはそれぞれ0〜3の整数、1≦p+q+r≦3。
一般式(3)中、R〜Rは炭素数1〜12の有機基、AはH、C、N、O、F、S、Si及び/又はPから構成される基。] (もっと読む)


【課題】体積容量密度が大きく、安全性が高く、充放電サイクル耐久性、及び低温特性に優れた、リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム源、N元素源、M元素源及び必要に応じて含有されるフッ素源を含む混合物を焼成することによる、一般式Lipxyza(但し、Nは、Co、Mn及びNiからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素)であり、M元素が少なくともMnを含有し、かつM元素源として、M元素含有カルボン酸塩水溶液を使用し、該M元素含有カルボン酸塩が、カルボキシル基を2つ以上有するか、又はカルボキシル基と水酸基若しくはカルボニル基との合計が2つ以上有するカルボン酸塩であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保存時の開回路電圧の上昇を抑制できるリチウム/二硫化鉄一次電池を提供する。
【解決手段】リチウム/二硫化鉄一次電池は、正極活物質である二硫化鉄を含む正極合剤を有する正極2と、リチウムを負極活物質とする負極3と、有機溶媒に電解質を溶解させてなる電解液とを備える。正極活物質である二硫化鉄は、ゼラチンで被覆されている。これにより、保存時の開回路電圧の上昇を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 正極電極と負極電極をセパレータを介して巻回した非水電解液二次電池において、エネルギー密度が高く、しかも内部抵抗が小さい低温での放電特性の優れた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 正極電極1と負極電極2をセパレータ3,4を介して対向させて巻回した非水電解液二次電池において、正極電極1と負極電極2は集電体7,8の両面に形成された活物質を含む塗布層を有し、一方の面の塗布層11,21の厚みが他方の面の塗布層12,22の厚みと異なる。 (もっと読む)


【課題】長寿命であり、低温環境下においても高出力である非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム含有複合酸化物を含む正極、リチウムを吸蔵・放出し得る炭素材料を含む負極、非水電解質を備え、前記炭素材料は易黒鉛化性炭素材料を含み、易黒鉛化性炭素材料のX線回折パターンにおいて、ピーク強度I(101)のピーク強度I(100)に対する比が0.5≦I(101)/I(100)≦1.0を満たし、そのc軸方向の結晶子の厚みLc(004)が20nm以上60nm未満であり、非水電解質は非水溶媒とそれに溶解された溶質を含み、非水溶媒はプロピレンカーボネートとエチレンカーボネートを含み、プロピレンカーボネートとエチレンカーボネートが非水溶媒の40体積%〜80体積%を占め、プロピレンカーボネートとエチレンカーボネートとの合計に占めるプロピレンカーボネートの割合が60体積%〜90体積%である非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度を維持しながら、簡便かつ安価に、低温での短時間出力特性にすぐれ、かつ高温での充放電サイクル後の出力低下率が抑制されたリチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池用電極は、Liイオンを吸蔵・放出できる活物質と、該活物質の低温時の急激な放電電位降下を抑制可能な電気二重層容量又は擬似電気二重層容量を有する電気二重層材料と、水溶性有機化合物と、を有するリチウム二次電池用電極であって、前記電気二重層材料は、ボロンが固溶したボロン固溶カーボンを表面にもつことを特徴とする。特にボロン含有量はカーボン質量100に対するボロン質量比が0.5以上、2.0以下であることを持つことが望ましい。本発明のリチウム二次電池は、この電極を正極に用いた電池である。本発明のリチウム二次電池用電極は低温下での短時間出力が向上し、製造時において環境負荷が少なく、安価で、かつ高温での充放電サイクル後の出力低下率が抑制されたリチウム二次電池を得られる。 (もっと読む)


【課題】正極合剤にオキシ水酸化ニッケルを含有させたアルカリ一次電池の低温放電特性、高負荷のパルス放電特性を大幅に向上させる。
【解決手段】β型の構造を有し、粉末X線回折による(001)面ピークの半値幅が0.2〜0.49°で、二次粒子の体積基準の平均粒子径(D50)が5〜10μm、ニッケル平均価数が2.9〜3.0のオキシ水酸化ニッケルを用いてアルカリ一次電池を作製することにより低温放電特性、高負荷のパルス放電特性を大幅に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】体積容量密度、安全性、充放電サイクル耐久性、低温特性に優れた、リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法の、及びリチウム二次電池提供を目的とする。
【解決手段】リチウム源、N元素源、M元素源、及び必要に応じてフッ素源を含む混合物を酸素含有雰囲気にて焼成する、式:Li(但し、NはCo、Mn及びNiからなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、MはN以外の遷移金属元素、Al及びアルカリ土類金属元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素である。0.9≦p≦1.2、0.97≦x<1.00、0<m≦0.03、1.9≦z≦2.2、x+m=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウム含有複合酸化物の製造方法であって、上記M元素源として、分子内にM元素を有するカルボン酸塩化合物の水溶液を使用することを特徴とするリチウム含有複合酸化物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】活物質がSiを含む場合でも結着性に優れ、かつバインダーにポリイミドを用いた場合でも電子伝導性に優れた非水電解質二次電池用負極を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池用負極は、Siを含む活物質、導電材、およびバインダーを含む。そして、バインダーはポリイミドおよびポリアクリル酸であり、導電材は炭素材料である。 (もっと読む)


【課題】 少なくともニッケルと希土類元素とが含有された水素吸蔵合金粒子を使用した水素吸蔵合金電極を負極に用いたアルカリ蓄電池において、低温放電特性や高率放電特性を向上させる。
【解決手段】 アルカリ蓄電池の負極2に、少なくともニッケルと希土類元素とが含有された水素吸蔵合金粒子を用いた水素吸蔵合金電極を使用し、上記の水素吸蔵合金粒子の表面に、水素吸蔵合金粒子の内部よりもニッケルが多く含まれる表面層を形成すると共に、この表面層に粒径が10〜50nmの範囲にあるニッケル粒子が存在するようにした。 (もっと読む)


161 - 180 / 234