説明

Fターム[5H050AA06]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544) | 充電・放電特性 (8,312) | 低温特性 (234)

Fターム[5H050AA06]に分類される特許

141 - 160 / 234


【課題】低温特性、エネルギー密度のさらなる向上および高出力化が図られた蓄電デバイス用負極活物質を提供する。
【解決手段】コアとなる炭素粒子と、該炭素粒子の表面および/または内部に形成されたグラフェン構造を有する繊維状炭素との炭素複合体からなり、前記炭素複合体が、全メソ孔容積が0.005〜1.0cm3/g、細孔径100〜400Åのメソ孔が全メソ孔容積の25%以上を占めるように構成された負極活物質を用いる。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性および低温放電特性を得ることができる電解質およびこれを用いた電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には、溶媒と電解塩とを含む電解液が含浸されている。溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトンのうちから選ばれた少なくとも1種よりなる第1の溶媒と、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートのうちから選ばれた少なくとも1種よりなる第2の溶媒と、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンとを含むものを用いる。第1の溶媒の体積は、溶媒全体に対して、5体積%以上40体積%以下であり、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの体積は、溶媒全体に対して、0.05体積%以上20体積%以下である。 (もっと読む)


【課題】常温環境下のみならず低温環境下でもIV抵抗(内部抵抗)を小さくできると共に、電池内部でのガス発生量(特に、初期充放電時のガス発生量)を抑制できるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池100は、正極155及び負極156を備えている。このうち、正極155は、活性炭161の表面の少なくとも一部が非晶質炭素層162により被覆されてなる非晶質炭素被覆活性炭160を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】 負極にグラファイトを使用するリチウムイオン二次電池において、低温での電池特性が良好にする技術を実現する。
【解決手段】 負極にグラファイトを使用する電極組立体を用意する工程と、負極の表面にSEI被膜を形成する工程と、電極組立体にプロピレンカーボネート溶媒、又は、プロピレンカーボネートにプロピレンカーボネートよりも分解電位が低い添加物を加えた溶媒を含む電解液を含浸させる工程を有する。SEI被膜を形成する工程と、電極組立体に電解液を含浸させる工程を分けることによって、低温でも粘性が低い電解液を使用して二次電池を完成させる。 (もっと読む)


【課題】負荷特性、低温特性および高温におけるサイクル特性を向上できるようにする。
【解決手段】正極は、LixCoaM1bM2c2(化1において、M1は第1元素、M2は第2元素を表し、x,a,bおよびcはそれぞれ0.9≦x≦1.1、0.9≦a<1、0.001≦b≦0.05、0.001≦c≦0.05、a+b+c=1の範囲内の値である。)で表されるリチウムコバルト複合酸化物と、Ti,ZrおよびHfからなる群のうちの少なくとも1種の第1副成分元素およびSi,GeおよびSnからなる群のうちの少なくとも1種の第2副成分元素とを含有する。第1副成分元素の含有量はリチウムコバルト複合酸化物のコバルトに対する割合で0.01mol%以上10mol%以下の範囲内であり、第2副成分元素の含有量はリチウムコバルト複合酸化物のコバルトに対する割合で0.01mol%以上10mol%以下の範囲内である。 (もっと読む)


【課題】低温出力特性が改善されたリチウム二次電池の提供。
【解決手段】炭素系負極活物質を含むリチウム二次電池用負極合剤に、特定のリチウム金属酸化物及び/またはリチウム金属硫化物が所定量含まれており、低温での出力特性に優れ、常温だけでなく低温でも高出力を提供すべき電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの電源として使用できるリチウム二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】非配向性黒鉛質粒子の特長を維持し、放電容量、充放電効率、低温充電特性、サイクル特性および電極の高密度化に優れた非水電解液二次電池用負極材、負極および非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】複数の扁平状の黒鉛質微粒子が互いに非平行に集合或いは結合してなる塊状構造を有し、平均粒子径(50%D)が10μm以上50μm以下、アスペクト比が5以下、真比重が2.22以上、かさ密度が800kg/m以上1000kg/m以下、BET法で測定される比表面積が2.0m/g以上4.0m/g以下、波長5145Åのアルゴンレーザー光を用いたラマンスペクトル分析において、(1)式のR値が0.2未満であり、かつ空気気流中における示差熱分析で550℃以上620℃以下に発熱ピークを有し、昇温5℃/minにおけるピーク面積が100μV・s/mg以上500μV・s/mg以下である。
(もっと読む)


【課題】正極中のFe量が少なく、高出力特性に優れ、低温充電特性が優れているので充電カットの制御が容易であるアルカリ蓄電池と、それに組み込む焼結式正極の製造方法を提供する。
【解決手段】ニッケルめっき鋼板を導電性芯体とする多孔質ニッケル焼結基板に水酸化ニッケルを主体とする活物質が充填されている正極と、負極と、セパレータと、アルカリ電解液とを外装缶の中に具備するアルカリ蓄電池において、正極に充填されている活物質の量が850g/m2以下であり、かつ、ニッケルめっき鋼板におけるリンの量が110ppm以下、マンガンの量が800ppm以下、かつ、ΔV値が0.07V以上であるアルカリ蓄電池。 (もっと読む)


【課題】安価で資源的に豊富な元素を用い、高い放電容量、安定した充放電サイクル性能、高い充填性、高出力、良好な低温負荷特性等を実現することが可能な電極材料及びその製造方法並びにリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明の電極材料は、LiPO(但し、AはCr、Mn、Fe、Co、Ni、Cuの群から選択される1種または2種以上、DはMg、Ca、Sr、Ba、Ti、Zn、B、Al、Ga、In、Si、Ge、Sc、Y、希土類元素の群から選択される1種または2種以上、0<x<2、0<y<1.5、0≦z<1.5)からなる1次粒子1が複数個集合し、これらの1次粒子1同士が3次元網目状の還元糖の熱分解により生成した炭素2により接合されて2次粒子3とされていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 非水電解液にオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を添加させた非水電解質二次電池において、オキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩の量が変化した場合においても、低温条件下において優れた出力特性が安定して得られるようにする。
【解決手段】 リチウムの吸蔵・放出が可能な正極1及び負極2と、非水系溶媒に溶質が溶解されたリチウムイオン伝導性を有する非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、上記の非水電解液にオキサラト錯体をアニオンとするリチウム塩を添加させると共に、正極に導電剤として繊維状炭素を含有させた。 (もっと読む)


【課題】気象状況に影響されずに発光機を継続的に発光させることが可能な海上ブイ。
【解決手段】ブイ本体に搭載される電力監視制御器と、ブイ本体に電力監視制御器と接続されるように取り付けられる波力発電装置と、ブイ本体に電力監視制御器と接続されるように取り付けられる太陽光発電装置と、ブイ本体に電力監視制御器と接続されるように搭載される放電制御器と、ブイ本体に放電制御器と接続されるように取り付けられる発光機と、ブイ本体に電力監視制御器と接続されるように取り付けられ、大電流の電力を放電するキャパシタと、ブイ本体にキャパシタに接続されるとともに、放電制御器にスイッチを通して接続されるように装填され、リチウムチタン酸化物を負極活物質として含む負極およびγ−ブチルラクトンを含む電解液を有するリチウムイオン二次電池とを備え、放電制御器は、電力監視制御器から供給される電力量を検出し、その検出電力量が前記発光機を発光させるのに必要な電力量未満のときに前記スイッチをオンさせる機能を有する。 (もっと読む)


本発明は、低温において良好な電子性能を与える電気化学セルを提供する。本発明の電気化学セルは、摂氏−60度程度の温度に対して有意な放電率下で有用な比容量を与えることが可能なリチウム電池を含む。本発明は、また、低温において部分フッ素化炭素質正極活性材料を有する電池の性能を向上させる低温動作に先行する室温前放電ステップを含む電気化学セルの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】高温における寿命性能と低温放電特性が共に優れた、炭素材料を含む負極を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極と、炭素質材料を含む負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、前記非水電解質が、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネートの少なくとも一方と、鎖状カルボン酸エステルと、一般式(1)で示されるカルボニロキシエステル化合物とを含むことを特徴とする非水電解質二次電池。


ここで、R1〜R4は、水素、アルキル基、ハロゲン、シクロアルキル基またはアルケニル基のいずれかで、nは2または3である。 (もっと読む)


【課題】ニトロキシルラジカル化合物を電極中に含有する蓄電デバイスとして、電極の導電性を確保し、出力特性、特に低温特性に優れ、かつエネルギー密度が高い二次電池用電極を提供する。
【解決手段】ニトロキシルラジカル化合物を、電解浴中において液相アニオン重合反応によつて合成した直後に、アセチレンブラック等よりなる導電材を混合し、ラジカル化合物と導電材との接合面が増大した導電材含有ラジカル化合物とする。概化合物は特に正極中に、他の活物質との合計量中2〜100%含有させる事ができる。 (もっと読む)


【課題】高容量を有し、且つサイクル特性、低温重負荷特性および安全性を向上させることができる正極活物質および非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極2は、正極活物質を有し、正極活物質は、式LitCoMs2(Mは、Fe,V,Cr,Ti,Mg,Al,B,Caから選ばれた少なくとも一種の元素である。s、tは、0≦s≦0.03、0.05≦t≦1.15の範囲内である。)で表されたリチウムコバルト複合酸化物に副成分元素としてジルコニウム(Zr)を含有するジルコニウム含有リチウムコバルト複合酸化物と、式LixCo1-yy2(Aは、Mg,Alから選ばれた少なくとも一種の元素である。x、yは、各々0.05≦x≦1.15、0≦y≦0.03の範囲内である。)で表されたリチウムコバルト複合酸化物とが混合されたものである。 (もっと読む)


【課題】充電式ニッケル亜鉛(NiZn)電池は、サイクル寿命が比較的短い。この原因は、少なくとも部分的には、亜鉛の再分配と樹枝状結晶の形成にある。従って、電解質として、樹枝状結晶の形成や、亜鉛電極中の原料再分配を抑制する組成を持ち、さらに、長いサイクル寿命を持つニッケル亜鉛電池を提供する。
【解決手段】充電式ニッケル亜鉛電池であって、亜鉛又は亜鉛化合物を含む陰極と、酸化ニッケル、水酸化ニッケル、および/又は、オキシ水酸化ニッケルを含む正極と、約0.025Mないし0.25Mの範囲のリン酸塩と、約4Mないし9Mの範囲の遊離アルカリとを含む電解質で、約1M以下のホウ酸塩を含む電解質と、を備える電池とする。 (もっと読む)


【課題】生産性を損なうことなく、電池使用初期から低温での高率放電特性に優れ、電池容量が増加した鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】極板上部のペースト紙4にガス抜き用の貫通穴5もしくは厚みの薄い部分を備えている。また、ガス抜き用の貫通穴もしくは厚みの薄い部分は極板の上枠骨2近傍にあり、その形状は破線または点線、直線状、点状、円状、四角状である。貫通穴が極板の上枠骨近傍にあるため化成時に発生したガスが極板とペースト紙の間に留まることなく排出され、電解液が活物質と接触し、化成がスムースに行われる。 (もっと読む)


【課題】 リン酸鉄リチウムを用い、特に低温性能に優れた非水電解質電池とすることのできる非水電解質電池用リン酸鉄リチウム化合物とその製造方法を提供することを目的とする。また、リン酸鉄リチウムを用い、特に低温性能に優れた非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 CuKα線を使用した粉末エックス線回折図において2θ=25.5±0.5°における回折線強度(a)に対する2θ=29.6±0.5°における回折線強度(b)の比(b/a)が1.0±0.1であり、かつ、2θ=40.3±0.3°における回折線が観察されないか又は2θ=35.5±0.5°における回折線強度(c)に対する2θ=40.3±0.3°における回折線強度(d)の比(d/c)が0.05以下であることを特徴とする非水電解質電池用リン酸鉄リチウム化合物。 (もっと読む)


【課題】低温特性、信頼性および安全性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一対の電極および非水電解質を具備し、一対の電極の少なくとも一方は、複合活物質を含み、複合活物質は、活物質およびその表面に結合されたカーボンナノファイバを含み、活物質が黒鉛以外の電気化学的に活性な相を含み、非水電解質は、非水溶媒とそれに溶解された溶質とを含み、非水溶媒がプロピレンカーボネートを主体とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】鱗片状黒鉛を負極活物質として用いた非水電解質二次電池において、低温充放電特性を改善する。
【解決手段】Liイオンを吸蔵・放出可能な正極活物質を含む正極と、Liイオンを吸蔵・放出可能な負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備える非水電解質二次電池であって、負極は、一次粒子の形状が鱗片状である黒鉛材料を負極活物質として含む合剤層1と、CuまたはCu合金からなる集電体3と、合剤層1及び集電体3の間に設けられ、黒鉛材料よりも貴な電位でLiイオンを吸蔵・放出する材料からなる中間層2とから構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


141 - 160 / 234