説明

Fターム[5H050AA06]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544) | 充電・放電特性 (8,312) | 低温特性 (234)

Fターム[5H050AA06]に分類される特許

221 - 234 / 234


【課題】極低温環境下での高率放電が可能で容量低下を抑制することができる正極活物質を提供する。
【解決手段】正極活物質のリチウム遷移金属複合酸化物は、Li、Mn、Ni、Coをそれぞれ含む原料を大気中雰囲気下で焼成して得た。得られたリチウム遷移金属複合酸化物は、化学式LiMnNiCoで表される層状結晶構造を有している。リチウム遷移金属複合酸化物では、二次粒子の累積頻度90%での粒径を20μm以下とした。二次粒子内の一次粒子分布比Rは0.8≦R≦1.2の関係を満たしている。このリチウム遷移金属複合酸化物を200回タップしたときのタップ密度を1.5〜2.5g/cmの範囲とした。極低温環境下でもリチウム遷移金属複合酸化物粒子間のリチウムイオンの拡散性が確保される。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性、電気容量などの電池特性に優れ、しかも低温特性に優れたリチウム二次電池を提供するものである。
【解決手段】クロム、バナジウム、マンガン、鉄、コバルトおよびニッケルからなる群より選ばれる少なくとも一種類の金属とリチウムとの複合金属化合物からなる正極活物質を含む正極と、炭素材料を負極活物質とする負極と、非水溶媒に電解質が溶解されてなる電解液とからなるリチウム二次電池において、負極活物質の炭素材料がグラファイトであって、非水溶媒が、プロピレンカーボネート、鎖状カーボネート、そして非水溶媒全体量に対して0.1〜4質量%の1,3−プロパンスルトンを含有するリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】高入出力特性、特に低温での特性の優れたエネルギーデバイスを提供する。
【解決手段】主に活物質の酸化状態が変化し、電荷が活物質内部に移動するファラデー的な反応と、主に活物質表面にイオンが物理的に吸脱着されることで電荷を蓄積・放出する非ファラデー的な反応の両方の反応機構により電気エネルギーを貯蔵・放出することを特徴とするエネルギーデバイス。及び、主に活物質の酸化状態が変化し、電荷が電極界面を通して活物質に移動するファラデー的な反応で、反応速度が遅いものと速いものの少なくとも2種の反応機構により電気エネルギーを貯蔵・放出することを特徴とするエネルギーデバイスを作製することで低温での出力特性を改善した。 (もっと読む)


【課題】 正極活物質の軟化脱落を防止して寿命性能が特性を向上され、優れた低温高率放電特性を有する鉛蓄電池の提供。
【解決手段】 Pb−Ca−Sn合金の圧延体からなるエキスパンド格子体と正極活物質とからなる正極板と、Pb−Ca合金からなる負極格子体を備えた負極板と、前記正極・負極板間にポリエチレンシートセパレータとを備え、前記正極活物質はその未化成状態において鉛丹を含み、未化成状態および化成状態においてポリテトラフロロエチレンを含む鉛蓄電池。 (もっと読む)


【課題】 高温雰囲気での使用に適し、かつ低温特性が良好な非水電解液電池を提供する。
【解決手段】 非水電解液電池の構成にあたり、正極活物質として、高結晶性二酸化マンガンと非高結晶性二酸化マンガンとの二酸化マンガン混合物を用い、その二酸化マンガン混合物を正極活物質とする正極、負極および非水電解液を用いて非水電解液電池を構成する。上記2種の二酸化マンガンの混合割合としては、高結晶性二酸化マンガンが30〜90質量%で、非高結晶性二酸化マンガンが10〜70質量%が好ましく、また上記高結晶性二酸化マンガンの平均粒子径は20〜100μmが好ましく、非高結晶性二酸化マンガンの平均粒子径は40〜150μmが好ましい。そして、上記非水電解液電池の負極の活物質としてはリチウムまたはリチウム合金が好ましい。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル時の放電容量の減少が抑制され、しかも低温放電性能が良好な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出する正極活物質と、リチウムを吸蔵・放出する炭素質材料を含む負極活物質と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、前記非水電解質中に、エチレンカーボネートまたはプロピレンカーボネートから選択される環状炭酸エステルと、少なくとも1種の鎖状カルボン酸エステルと、一般式化1で示されるジエステル化合物を含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 低温特性とサイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】 正極、負極ならびに融点0℃以下のラクトンを少なくとも一種類含む非水電解液を備えたリチウム二次電池であって、負極活物質としてリチウムイオンの吸蔵及び放出が可能な炭素材料とチタン酸リチウムとを含む。好ましくは負極活物質の総量に対する炭素材料の含有率は80〜99質量%であり、チタン酸リチウムの含有率は1〜20質量%である。 (もっと読む)


【課題】 短絡不良電池排出による高品質維持のために、高温下でのエージングを行った後も、高い利用率を維持しつつ、かつ低温特性を向上させたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】複合リチウム酸化物からなる正極と、負極と、非水溶媒からなる電解液とを備えたリチウムイオン二次電池に対し、電解液の溶媒としてプロピレンカーボネイトを含んだ上で、負極の表面に微粒子フィラーを主材とする多孔膜層を一体形成させる。 (もっと読む)


【課題】 炭素材料を活物質として使用した負極のラクトン含有非水電解液に対する濡れ性を改善し、低温特性に優れると共に高出力、高容量を実現したリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】 正極、負極ならびに融点0℃以下のラクトンを少なくとも一種類含む非水電解液を備えたリチウム二次電池であって、負極活物質としてリチウムイオンの吸蔵及び放出が可能な炭素材料とリチウム含有遷移金属窒化物とを含む。好ましくは負極活物質の総量に対する炭素材料の含有率は80〜99質量%であり、リチウム含有遷移金属窒化物の含有率は1〜20質量%である。 (もっと読む)


【課題】フッ化黒鉛リチウム電池では、正極活物質であるフッ化黒鉛は非水電解液との濡れ性が良くないために、正極の有効反応面積が小さく、フッ化黒鉛の比表面積を小さくすると、正極の反応面積が小さくなり、低温での放電特性が低下する
【解決手段】金属リチウムあるいはその合金を負極活物質とする負極と、フッ化黒鉛を正極活物質とする正極と、非水電解液を備えた非水電解液電池において、オゾン処理、プラズマ処理、コロナ処理、紫外線照射処理のうちのいずれかにより正極活物質であるフッ化黒鉛の表面に水酸基またはカルボキシル基を形成し、フッ化黒鉛と非水電解液との濡れ性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】低温高率放電特性に優れ、かつスタンバイ使用における浮動充電電流が少なく正極格子が腐食し難い、長寿命の制御弁式鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明は、負極活物質の密度が3.5〜4.0g/cm、負極活物質と正極活物質の質量比(負/正)が0.5〜0.8である制御弁式鉛蓄電池であり、前記質量比(負/正)を小さく規定したので、スタンバイ使用における浮動充電電流が減少して正極格子の腐食が防止され、長寿命である。また負極活物質の密度を小さく規定したので負極活物質の利用率が高くなり、従って正極に対し負極活物質量を減らしても、低温高率放電特性は従来品と同等に維持される。前記負極活物質にカーボンを0.1質量%以下含有させることにより低温高率放電特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】制御弁式鉛蓄電池をサイクル用途に用いたときに発生する負極活物質の膨張による内部短絡を抑制するとともに、すぐれた寿命特性と低温放電特性を両立した制御弁式鉛蓄電池を提供すること。
【解決手段】負極板をガラスマットセパレータを介して正極板と重ね合わてなる鉛蓄電池であって、前記負極板はその周囲の少なくとも一辺に枠骨を有さない格子体を備え、この負極板の枠骨を有さない辺を合成繊維マットで覆い、かつ負極板の極板面の少なくとも一部を前記合成繊維マットで覆わない部分を設ける。 (もっと読む)


体積容量密度が大きく、安全性が高く、均一塗工性に優れ、充放電サイクル耐久性、低温特性に優れたリチウム二次電池用の正極活物質を提供する。
コバルト源、リチウム源、及び必要に応じで下記M元素源及びフッ素源の混合物を酸素含有雰囲気で800〜1050℃で焼成する、一般式LiCo(但し、MはCo以外の遷移金属元素、アルミニウムまたはアルカリ土類金属元素である。0.9≦p≦1.1、0.980≦x≦1.000、0≦y≦0.02、1.9≦z≦2.1、x+y=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウムコバルト複合酸化物の製造方法であって、上記コバルト源として、比表面積が5〜50m/gであり、プレス密度が1.0〜2.5g/cmである、一次粒子が凝集して二次粒子が形成された構造を有する水酸化コバルトであって、かつその二次粒子を純水中に分散させた後の平均粒子径D50が元の平均粒子径D50に対して1/4以下である水酸化コバルトを使用する。 (もっと読む)


本発明は固体のナトリウム陰極(ナトリウム化合物、ナトリウムイオンを含有した炭素、ナトリウム金属酸化物などを含む);固体の硫黄陽極(硫黄、硫化物である硫化鉄、硫化ニッケルなどを含む);およびナトリウム塩とグリミド(grymid)または炭酸塩などの有機溶媒をセルガードに含浸させた液体電解質から構成されるナトリウム/硫黄電池に関するものであり、それによって、先行技術である既存電池の欠点を改善するものである。 (もっと読む)


221 - 234 / 234