説明

Fターム[5H050AA06]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544) | 充電・放電特性 (8,312) | 低温特性 (234)

Fターム[5H050AA06]に分類される特許

101 - 120 / 234


【課題】正極活物質としてリチウムマンガン複合酸化物を用い、負極活物質としてリチウムチタン複合酸化物を用いたリチウムイオン二次電池において、低温環境下において高い出力特性を示す非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極活物質が、リチウムとマンガンとを構成元素として含有するリチウムマンガン複合酸化物を含有し、前記負極活物質が、リチウムとチタンとを構成元素として含有するリチウムチタン複合酸化物を含有し、前記セパレータが無機粒子を含有する非水電解質二次電池を用いる。 (もっと読む)


【課題】低温負荷特性に優れたフッ化黒鉛を正極に用いた非水電解液電池を提供する。
【解決手段】フッ化黒鉛を活物質とする正極2を備えた扁平形非水電解液電池であって、前記正極2は、フッ化黒鉛、粉末状導電材、結着剤、及び凝集体状炭素材料からなる粉体を加圧圧縮成形して構成され、前記凝集体状炭素材料は、平均粒径が50〜1500μmで、かつBET比表面積が100m2/g以上であり、フッ化黒鉛に対して重量比で5以上20以下で含まれるものである。 (もっと読む)


【課題】負極表面の電解液との反応が抑制され、低温環境下での放電初期の電圧降下が確実に抑制されるリチウム電池を提供する。
【解決手段】リチウム電池は、リチウムを含む負極と、正極と、正極と負極との間に配されたセパレータと、電解液とを備え、負極は、その表面の少なくとも一部に、炭素材を保持する保持材からなる炭素材含有層を有する。 (もっと読む)


【課題】低温出力特性及び寿命特性を良好としつつ、十分な充電電気量を確保することができるリチウムイオン二次電池、これを用いた組電池、これを搭載したハイブリッド自動車、電池システムを提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池100は、正極活物質153と、負極活物質154と、非水電解液140とを備えている。このうち、正極活物質153は、LiFe(1-X)XPO4(Mは、Mn,Cr,Co,Cu,Ni,V,Mo,Ti,Zn,Al,Ga,Mg,B,Nbのうち少なくともいずれかであり、0≦X≦0.5)である。また、非水電解液140は、エステル系溶媒142を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】チタン酸リチウム等のリチウム電位に対して1.2V以上の電位にてリチウムイオンが挿入・脱離する負極活物質を有する負極を備え、優れた低温出力特性を有する非水電解質電池を提供する。
【解決手段】このような電池系では、炭素を負極に用いた電池とは異なり、環状カーボネートは必須ではなく、EMC単独溶媒も使用可能である。PC、EC又はDECを混合すると、低温出力特性が低下するが、DMCを混合すると、逆に低温出力特性が向上する。電解液を構成する炭素−炭素二重結合を有さない炭酸エステルの体積を100とし、該炭酸エステルの体積に占める環状炭酸エステルの体積割合をa、DMCの体積割合をb、EMCの体積割合をc、DECの体積割合をdとしたとき、0≦a≦30、0≦b<60、0<c≦100、0≦d<10を同時に満たすものとする。 (もっと読む)


【課題】ハイレート特性、低温特性、および安全性に優れた高容量の電気化学素子用電極を提供する。
【解決手段】本発明の電気化学素子用電極は、集電体上に活物質層が形成され、活物質層は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵・放出が可能な、理論容量密度が833mAh/cm3超である活物質を含み、活物質層のBET比表面積は5m2/g以上80m2/g以下である。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、リチウム二次電池の低温時及び室温時での出力特性、更には高温(50℃)
で保存した時の出力維持特性を損なうことなく、安全性向上、特に室温(20℃)での引
火点を有しない電解液を用いたリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】
本発明は、容器内に、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極と、リチウムイオンを吸
蔵・放出可能な負極と、正極と負極との間に配置されたセパレータと、有機電解液とを有
し、有機電解液が、環状カーボネート溶媒,鎖状カーボネート溶媒及びVCのような化合
物で構成され、その組成比率が、溶媒全体に対して、18.0〜30.0vol%,74.0〜
81.9vol%,0.1〜1.0vol%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低温放電特性、大電流放電特性、高温保存特性、サイクル特性等に優れ、安全性にも問題のない非水系電解液を提供すること。
【解決手段】リチウム塩とこれを溶解する非水系溶媒を含有してなる非水系電解液であって、該非水系電解液が、下記一般式(1)で表される化合物を含有し、かつモノフルオロリン酸塩および/またはジフルオロリン酸塩を含有することを特徴とする非水系電解液。


[一般式(1)中、AおよびBは各種置換基を表し、少なくとも1つ以上がフッ素であり、nは3以上の自然数を表す。] (もっと読む)


【課題】A成分に対するB成分のモル比となる化学量論比(B/A)が高いA519型構造の結晶構造を有する水素吸蔵合金を用いて高出力を確保し、かつ水素吸蔵合金の使用量を大幅に削減して、部分充放電制御されるアルカリ蓄電システムを低コストで提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池システムは、水素吸蔵合金を負極活物質とする水素吸蔵合金負極11と水酸化ニッケルを主正極活物質とするニッケル正極12とセパレータ13とからなる電極群をアルカリ電解液とともに外装缶17内に備えたアルカリ蓄電池10を有し、部分充放電制御するようになされている。ここで、水素吸蔵合金は、少なくともA519型構造の結晶構造を有し、かつこのA519型構造のA成分に対するB成分のモル比となる化学量論比(B/A)が3.8以上である。 (もっと読む)


【課題】高温貯蔵性能、出力性能及び低温出力性能に優れた二次電池、電池パック及び車を提供する。
【解決手段】正極3と、リチウムイオン吸蔵電位が0.2V(vs.Li/Li)以上の金属化合物を含む負極4と、前記正極3及び前記負極4の間に配置され、セルロース繊維を含み、気孔率が55%以上、80%以下で、細孔比表面積が5m2/g以上、15m2/g以下で、細孔直径が0.2μm以上、2μm未満の範囲に第1のピークと細孔直径が2μm以上、30μm以下の範囲に第2のピークとを備えた細孔直径分布を有するセパレータ5と、非水電解質とを具備することを特徴する二次電池。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金粒子の表面層のニッケルの含有比率と、バルクのニッケルの含有比率との勾配を緩和して、高出力特性を有する水素吸蔵合金電極を提供する。
【解決手段】本発明の水素吸蔵合金電極11に用いられる水素吸蔵合金は、その結晶構造は少なくともA27構造とA519型構造とからなる混合相を有し、水素吸蔵合金粒子の表面層はバルクよりもニッケルの含有比率が多くなるように形成されているとともに、表面層のニッケルの含有比率X(質量%)とバルクのニッケルの含有比率Y(質量%)との比(X/Y)が1.0より大きく、かつ1.2以下(1.0<X/Y≦1.2)であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低温での出力特性が高く、高温での耐久性に優れた非水電解液リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極は、正極活物質と導電材と結着材と活性炭とを含有する。負極は、炭素材料と結着材とを含有する。電解質としては、LiPF6、LiBF4、LiAsF6、及びLiSbF6から選ばれる1種以上の主成分電解質と、下記の一般式(1)で表される副成分電解質とが採用される。
(もっと読む)


【課題】電池の放電に伴う電気化学的酸化反応が主として1.2V以上の電位で行われる負極活物質を含む負極と、正極と、非水電解質とを備えた非水電解質電池において、負極活物質が被膜成分を備えることによって高温における優れた信頼性を確保しながらも、低温においても高い出力特性を維持する非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決方法】平均二次粒子径に対する平均一次粒子径の比が0.05以上であり、且つ、平均二次粒子径が15μm以下である負極活物質を用いることで、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


本発明による非水電解液は、(i)負極と線状エステル間の反応抑制剤;(ii)エチレンカーボネイトまたはエチレンカーボネイトとプロピレンカーボネイトとの混合物からなる環状カーボネイト及び前記線状エステルを含む混合有機溶媒;及び(iii)電解質塩を含み、前記抑制剤はビニル基を持つ環状カーボネイト、フッ素化エチレンカーボネイト、ビニレンカーボネイト、環状酸無水物、環状S=O基を持つ化合物及びアクリレート系化合物からなる群より選択された何れか1つまたはこれらのうちの二種以上の混合物である。また、本発明の電気化学素子は正極、負極及び前記非水電解液を含む。 (もっと読む)


【課題】低温環境下における充電負荷特性に優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】炭素密度が1.55g/cm3以上であり、(1)X線回折パターンにおける(002)面の面間隔d002が0.3354nm以上0.3360nm以下であり、(2)黒鉛粒子の平均アスペクト比が1以上5以下である人造黒鉛(A)と、(1)X線回折パターンにおける(002)面の面間隔d002が0.3354nm以上0.3357nm以下であり、(2)メジアン径(D50)が、10μm以上25μm以下であり、かつ10%積算径(D10)、および90%積算径(D90)との関係が、D90/D50、D50/D10ともに1.6以下である天然黒鉛(B)との質量比を50:50以上80:20以下に混合することで充電負荷特性に優れた非水電解質二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】大容量かつ高出力で、例えば60℃程度の高温環境下で充放電を繰り返し行った後においても、初期の大きな容量を維持できる共に、常温での出力及び例えば−30℃程度の低温での出力の低下を防止して初期の高い出力を示すことができる非水電解液リチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質を含む正極2と、炭素系材料からなる負極活物質を含有する負極3と、非水溶媒中にLiPF6を主成分とする電解質を溶解してなる非水電解液とを少なくとも備えた非水電解液リチウムイオン二次電池1である。正極活物質は、オリビン構造の鉄リン酸リチウムを主成分とする。非水溶媒は、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合溶媒又はエチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートとの混合溶媒を主成分とし、さらに少なくともビニレンカーボネート及び/又はビニルエチレンカーボネートを0.2重量%〜5重量%含有する。 (もっと読む)


【課題】低温環境下においても、高い放電電圧を維持することができる非水電解質一次電池を提供する。
【解決手段】以下の式(1):
Mn1-xNix2-y (1)
(式中、0.01≦x≦0.5および0≦y≦0.5である。)
で表されるマンガンニッケル複合酸化物を含む非水電解質一次電池用活物質、および前記活物質を含む非水電解質一次電池。前記マンガンニッケル複合酸化物は、二酸化マンガンおよびフッ化黒鉛のような従来の活物質よりも高い放電電位を示す。よって、前記マンガンニッケル複合酸化物を正極活物質として含む非水電解質一次電池は、低温環境下においても、機器の要求する電圧よりも高い放電電圧を維持することができる。また、上記マンガンニッケル複合酸化物を含む電池は、パルス放電においても、高い放電電圧を維持することができる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の改良により、高温から低温までの全ての環境において、長期にわたって高エネルギー密度および高出入力性能を示す非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】黒鉛および易黒鉛化性炭素材料を含有する黒鉛化炭素材料10と、低結晶性炭素材料の前駆体11を炭素化してなる低結晶性炭素材料12とを含む複合負極活物質1を用いて負極を作製し、この負極を非水電解質二次電池に用いる。低結晶性炭素材料の黒鉛化炭素材料への被覆が、黒鉛化炭素材料表面に低結晶性炭素材料の前駆体を被覆した後、該前駆体を炭素化することにより行われるのが好ましい。 (もっと読む)


【解決手段】本発明は、アルカリ金属の可逆的な放出と吸蔵が可能な陽極と、アルカリ金属の可逆的な放出と吸蔵が可能な陰極と、1つまたはそれ以上の溶解されたリチウム塩、1つまたはそれ以上のニトリル系溶媒、二酸化硫黄と1つまたはそれ以上のその他の非プロトン性極性溶媒で構成される電解液とを含む電気化学セルである。この発明の一実施形態では、前記電解液に究極的に1つまたはそれ以上のその他の非プロトン性極性溶媒が含まれない。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、量産性に適しており、低温でも出力特性が高く、長寿命のリチウムイオン二次電池を実現することにある。
【解決手段】
本発明は、非水電解液を構成する非水溶媒を、(A)エチレンカーボネート(EC)が21体積%以上35体積%以下、(B)プロピレンカーボネート(PC)が2体積%以上15体積%以下、(C)ジメチルカーボネート(DMC)が42体積%以上50体積%以下、(D)メチルエチルカーボネート(MEC)が10体積%以上35体積%以下で、かつ(E)PCの体積比率(Vp)とDMCの体積比率(Vd)との関係が、Vp(%)≧Vd(%)−40、とするものである。 (もっと読む)


101 - 120 / 234