説明

Fターム[5H050AA06]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 電池性能 (15,544) | 充電・放電特性 (8,312) | 低温特性 (234)

Fターム[5H050AA06]に分類される特許

61 - 80 / 234


【課題】 特に、Mg-Ni-希土類系水素吸蔵合金を用いたアルカリ蓄電池用負極を使用したアルカリ蓄電池において、上記のアルカリ蓄電池用負極の結着剤を改善し、高率放電特性及び低温放電特性に優れ、更にはサイクル特性に優れたアルカリ蓄電池が得られるようにすることを本発明の課題とするものである。
【解決手段】 水素吸蔵合金と結着剤としてスチレン―ブタジエン共重合体のエマルジョンを用いるアルカリ蓄電池用負極において、上記エマルジョン中のスチレン―ブタジエン共重合体の粒子径が180nm以上であることを特徴とし、より好ましくは、上記エマルジョン中のスチレン―ブタジエン共重合体の粒子径が180nm以上300nm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作動電位が1.2V(vs. Li/Li+)以上の負極を用い、電池がふくれにくく、優れた低温出力特性を示す非水電解質電池を提供することを課題とする。
【解決手段】非水溶媒及び電解質塩を含む非水電解質、正極及び作動電位がリチウム電位に対して1.2V以上である負極を備えた非水電解質電池において、前記非水電解質は、前記非水溶媒中に鎖状カルボン酸エステルを80体積%以上含有することを特徴とする。鎖状カルボン酸エステルは、酢酸メチルであること、負極は、スピネル型チタン酸リチウムを含有することが好ましい。また、非水溶媒中に鎖状炭酸エステル及び/又は環状炭酸エステルを20体積%以下含有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 負極に希土類-Mg-Ni系の水素吸蔵合金を用いて高容量化させたアルカリ蓄電池において、負極に使用した上記水素吸蔵合金の表面を改質することにより、サイクル寿命特性を維持しつつ、−20℃という極低温条件下での放電特性を向上させることを本発明の課題とする。
【解決手段】 一般式Ln1-xMgxNiyAz(式中、LnはYを含む希土類元素,Ca,Zr,Tiから選ばれる少なくも1種の元素、AはCo,Mn,V,Cr,Nb,Al,Ga,Zn,Sn,Cu,Si,P,Bから選ばれる元素であり、0.05≦x≦0.25、0<z≦2.5、2.8≦y+z≦4.0の条件を満たす。)で表される水素吸蔵合金において、上記水素吸蔵合金の表面には酸化被膜を有し、上記水素吸蔵合金の比表面積Xm2/gと上記水素吸蔵合金の酸素濃度Ywt%の比Y/Xが0.9g/m2以上6.3g/m2以下であり、上記酸素濃度Yが0.2wt%以上1.7wt%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リン酸鉄リチウムを正極活物質とするリチウムイオン二次電池において、充放電サイクルによる、容量劣化及び出力低下を抑制する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10はリン酸鉄リチウムを含む正極活物質12を形成した正極シート13と、負極活物質17を形成した負極シート18と、セパレータ19と、非水電解液20と、を備えたものである。ここで、非水電解液20は、一般式(1)で表される化合物PFOを0.1重量%以上5重量%以下の範囲で含み、ビニレンカーボネート及びビニルエチレンカーボネートのうち少なくとも一方を0.1体積%以上3体積%以下の範囲で含むものである。
(もっと読む)


【課題】初期の充放電から高い活性度を有し、低温度から常温度における放電特性に優れたアルカリ蓄電池用電極材料を得るために、水素吸蔵合金をアルカリ水溶液または酸性水溶液で処理し、水素吸蔵合金の表面に金属状態のニッケルの層が形成されるが、単にニッケル凝集層の形成は、表面処理後の水素吸蔵合金に組成変化を生じさせ、電池特性における容量を減少させ、耐久性を劣らせる可能性がある。
【解決手段】本発明は負極2としての水素吸蔵合金の表面処理後の合金組成で負極合金組成を規定することにより、アルカリ蓄電池構成時に容量や寿命を低下させることもなく、低温での出力特性に優れた高出力でなおかつ充放電サイクル特性に優れたアルカリ蓄電池を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】100℃以上の高温環境下において負極の表面に形成したカーボン層による非水電解液の還元分解反応を抑制し、広い温度範囲で電池特性が安定し、高出力のリチウム一次電池を提供する。
【解決手段】リチウムまたはリチウム合金で構成された負極1の、正極2との対向面に炭素材料からなるカーボン層7を形成する。そして、負極1の電位で還元されて被膜を形成し、カーボン層7の表面での非水電解液の分解を抑制することで、非水電解液の分解生成物がカーボン層7の表面へ堆積することを抑制する化合物を非水電解液に、更に含有させる。 (もっと読む)


【課題】大電流放電特性、特に低温での大電流パルス放電特性、および高温保存特性に優れた、低コストのリチウム電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極、負極活物質として金属リチウムおよびリチウム合金の少なくとも一方を含む負極、および非水電解質を備えるリチウム電池において、正極活物質は、0.05〜0.3重量%のホウ素および0.05〜2重量%のアルカリ土類金属を含むγ・β型二酸化マンガンである。アルカリ土類金属はマグネシウムが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 低温での放電特性に優れ、かつ生産性が良好な電気化学素子を提供する。
【解決手段】 集電体の片面または両面に、アルゴンイオンレーザーラマンスペクトルにおける1580cm−1のピーク強度に対する1360cm−1のピーク強度比であるR値(I1360/I1580)が0.1〜0.5であり、002面の面間隔(d002)が0.338nm以下である黒鉛を含有する負極合剤層を有し、負極合剤層表面の算術平均粗さ(Ra)が0.7〜1.2μmの負極、および熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上の板状フィラーが、その平板面で積層し、かつその積層数が5〜10の多孔質層(II)とを有するセパレータを備えており、セパレータの多孔質層(I)が負極の負極合剤層に対向している電気化学素子により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】負極材料のメソ・マクロ孔比表面積を規定することで、蓄電デバイスの特性改善を図る。
【解決手段】リチウムイオンをドープ、脱ドープする負極材料のメソ・マクロ孔表面積を所定範囲に規定する。かかる負極材料が、負極活物質の場合にはそのメソ・マクロ孔比表面積が11m2/g以上〜35m2/g以下となるように調製する。また、活物質以外にリチウムイオンをドープ、脱ドープする導電助剤等の炭素材料が負極材料に含まれる場合には、重量平均メソ・マクロ孔比表面積が上記範囲にあればよいとする。リチウムイオン蓄電デバイスの直流抵抗を低減し、高負荷充放電におけるエネルギー密度の向上、低温特性の向上が得られる。 (もっと読む)


【課題】低温環境下でも用いることができる、出力特性が向上した高容量の熱電池を提供する。
【解決手段】本発明は、活物質と、溶融塩とを含む活物質層を備え、前記溶融塩は、少なくとも第1の塩と第2の塩とを含み、前記溶融塩の融点が350℃以上、430℃以下であり、前記溶融塩の500℃での導電率が2.2S/cm以上である、熱電池用電極を提供する。さらに、本発明は、前記電極を含む熱電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】容量維持率、ハイレート特性や低温特性や信頼性に優れた非水電解質二次電池用負極の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを可逆的に吸蔵および放出する非水電解質二次電池用負極の製造方法であって、少なくとも集電体11の片面に凹部12と凸部13を形成する第1ステップと、凸部13に1段目の柱状体部を斜立させて形成する第2ステップと、柱状体部の上に1段目の柱状体部と異なる方向に斜立する2段目の柱状体部を形成する第3ステップと、第2ステップと第3ステップを繰り返して奇数段目と偶数段目の柱状体部の斜立方向を異ならせて、n(n≧2)段からなる柱状体を形成する第4ステップとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


希土類−鉄−ホウ素系水素貯蔵合金は、式:RE19Fe6868、RE17Fe76、RE15Fe77、REFe86、REFe2724、REFe2824、REFe1818、REFe、REFe23、REFeB又はREFe14Bによって表される。REは、La、Ce、Pr、Ndなどから選択される少なくとも1種の希土類元素であり;REは、Mg、Ca、Zr、Ti、Vで完全に又は部分的に置換されていてもよく;Feは、Ni、Mn、Al、Co、Cu、Zr、Ti、V、Zn、Cr、W、Ga、Sn、Pbで完全に又は部分的に置換されていてもよく;Bは、Fe、Ni、Mn、Al、Co、Cu、Zr、Ti、V、Zn、Cr、W、Ga、Sn、Pb、Si、S、C、Pで完全に又は部分的に置換されていてもよい。水素貯蔵合金は、1.0重量%を超える水素吸蔵重量及び300mAh/gの電気化学的容量を有する。
(もっと読む)


【課題】 負極に用いるCaCu5型以外の結晶構造を有する水素吸蔵合金を改良し、アルカリ蓄電池の低温環境下における出力特性及び充放電サイクル特性を十分に向上させる。
【解決手段】 アルカリ蓄電池の負極に、一般式Ln1-xMgxNiy-a-bAlabで示されるCaCu5型以外の結晶構造を有する水素吸蔵合金を用い、この水素吸蔵合金のバルク相Bの表面に第1層〜第3層S1〜S3を形成し、バルク相に近い第1層は、この第1層の上に位置する第2層よりも含有される酸素の量が多く、アルカリ溶液に可溶な元素が10原子%以上含まれ、またこの第1層の上に位置する第2層は、Niの含有率が上記のバルク相よりも高く、またこの第2層の上に位置する第3層は、NiOの含有率が上記の第2層におけるNiOの含有率よりも高くなるようにした。 (もっと読む)


【課題】低コストであり、低温での大電流放電時における活物質利用率が高く、放電容量(Ah)の高いクラッド式正極板の製造方法を提供する。
【解決手段】ボールミル法で製造した一酸化鉛を主成分とする粉末と、鉛丹の粉末とを混合して混合粉末とし、この混合粉末をファン型の粉砕機で粉砕した鉛粉を製造する。この鉛粉をクラッドチューブに充填してクラッド式正極板を製造して用いる。ここで、鉛粉の見掛け密度を、1.5g/cc〜1.7g/ccの範囲にするように粉砕する。 (もっと読む)


【課題】より高い放電容量を示すことができる非水電解質二次電池を与える非水電解質二次電池用電極を提供する。
【解決手段】非晶質炭素材料からなる第1の電極活物質と、黒鉛からなる第2の電極活物質と、リチウムをドープ・脱ドープすることのできる材料(ここで、該材料は、第1の電極活物質または第2の電極活物質であることはない。)からなる第3の電極活物質と、を有することを特徴とする非水電解質二次電池用電極。前記リチウムをドープ・脱ドープすることのできる材料が、酸化鉄、錫、酸化錫および酸化珪素から選ばれる1種以上の材料である前記の電極。前記の電極を有する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】非水電解液リチウム一次電池において、リチウムまたはリチウム合金からなる負極表面は、それ自体の反応性が非常に高いことから、表面に低導電性の被膜を形成しやすく、形成された被膜が電池特性に与える影響は大きい。そのため、保存特性や低温での負荷特性に大きな影響を与え、また安定した電池特性を得ることも難しい。
【解決手段】正極活物質を含有する正極10、リチウムまたはリチウム合金を負極活物質として含有する負極11およびセパレータ12を含む非水電解液リチウム一次電池1であって、負極11のセパレータ12を介して正極10に対向する面に薄膜状のカーボン層11aをスパッタリング法により形成したことを特徴とする非水電解液リチウム一次電池1を提供する。 (もっと読む)


【課題】初回充電時に発生するガスを電池内に蓄積することなく、低温特性や保存特性に優れる非水電解質二次電池を作製できるようにする。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池の製造方法は、ホウ素を含む炭素材料を負極活物質とする負極と正極とこれらの両極を隔離するセパレータとからなる電極群を非水電解液とともに電池缶内に収容して形成するようにしている。そして、電池缶内に電極群を挿入する電極群挿入工程と、電極群挿入工程後にプロピレンカーボネート(PC)を含有する非水電解液を注液する非水電解液注液工程と、非水電解液注液工程後、不活性ガスの雰囲気中で、35℃〜55℃の温度環境で、負極の単位質量当たり50mAh/g以上の深度まで充電する前処理工程と、電池を密閉する密閉工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】体積容量密度が大きく、安全性が高く、均一塗工性に優れ、高い充電電圧においても充放電サイクル耐久性、低温特性に優れたリチウム二次電池用の正極活物質を提供する。
【解決手段】リチウム源、Q元素源、N元素源、並びに必要に応じてM元素源及び/又はフッ素源を含む混合物を酸素含有雰囲気で焼成する、一般式Li(但し、Qはジルコニウム、ニオブ及びタンタルからなる群から選ばれるいずれか1種の元素であり、NはCoであり、Mは、Q及びN以外の遷移金属元素、Al及びアルカリ土類金属元素からなる群から選ばれる少なくとも1種の元素である。0.9≦p≦1.1、0<q≦0.03、0.97≦x<1.00、0≦y<0.03、1.9≦z≦2.1、q+x+y=1、0≦a≦0.02)で表されるリチウム含有複合酸化物の製造方法であって、上記Q元素源として、pH0.5〜11のQ元素化合物水溶液を使用することを特徴とするリチウム二次電池正極用リチウム含有複合酸化物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】低温において充放電を繰り返したときの容量維持率、すなわち低温特性を向上することのできる非水電解質二次電池のための電極を与える電極合剤を提供する。
【解決手段】非晶質炭素材料、導電剤(ここで、導電剤は、非晶質炭素材料であることはない。)、バインダーおよび溶媒を含み、粘度が2000mPa・s以上10000mPa・s以下の範囲であることを特徴とする非水電解質二次電池用電極合剤。凝集抑制剤をさらに含む前記の電極合剤。前記凝集抑制剤がビニルピロリドン系ポリマーである前記の電極合剤。バインダーが無機系バインダーを含む前記の電極合剤。前記電極合剤を、集電体に塗布、乾燥して得られる電極。前記電極を、負極として有する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】低温において充放電を繰り返したときの容量維持率、すなわち低温特性を向上することのできる非水電解質二次電池のための電極を与える電極活物質を提供する。
【解決手段】粉末X線回折図形において、非晶質炭素由来の回折ピークにおける最大強度Aに対する、面間隔0.33nm〜0.345nmの範囲に観測される半値幅0.01nm以下のピークの最大強度Bとの比Iが5以下の炭素材料からなり、リチウム金属を対極に用いた該炭素材料の定電流試験を行ったときに得られる電圧(V)の時間変化の逆数(dT/dV)を示すスペクトルにおいて、0.05V〜0.5Vの範囲に少なくとも一つ以上のピークを有し、該ピークのうち、最大ピークにおける縦軸の最大値をX、該ピークにおける電圧よりも小さい電圧における縦軸の最小値をYとしたとき、XをYで除した値Rが1.2以上である電極活物質。 (もっと読む)


61 - 80 / 234