説明

Fターム[5H050CA07]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369) | 酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物(正極) (20,311) | 複合酸化物(正極) (16,027)

Fターム[5H050CA07]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA07]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 3,509


【課題】非水電解液電池の正極における単位体積当りの正極活物質の質量を向上させ、非水電解液電池のエネルギー密度を向上させることが可能な正極活物質の新規製造方法を提供する。
【解決手段】金属元素成分として少なくともリチウムと、マンガン、コバルト及びニッケルからなる群から選択される少なくとも一種の金属Mとを含む複合金属酸化物からなる非水電解液電池用正極活物質の製造方法であって、有機酸塩に変換し得るリチウム化合物及び金属M化合物を含む混合物を、有機酸と反応させて球状の複合有機酸塩を生成させ、次いで、生成した球状複合有機酸塩を焼成して前記複合金属酸化物を生成させる工程を含み、前記球状複合有機酸塩を、水及び水と非相溶な有機溶媒で形成したW/O型エマルション中、70〜100℃の温度で生成させることを特徴とする非水電解液電池用正極活物質の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】安全性が高く、高信頼性でかつ高性能の二次電池用捲回電極、リチウムイオン二次電池および二次電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池用捲回電極は、金属箔に負極活物質が塗布された塗布面と、塗布面と同一の面上の非塗布面とを有する負極と、金属箔に正極活物質が塗布された塗布面と、塗布面と同一の面上の非塗布面とを有する正極と、セパレータと、負極、セパレータ、正極を共に捲回してなり、その幅方向の一方側には前記負極の非塗布面が重なり合って形成された負極集電部を有し、その幅方向の他方側には前記正極の非塗布面が重なり合って形成された正極集電部を有する捲回体6と、負極集電部の少なくとも一部を貫通する複数の負極集電タブ7bと、正極集電部の少なくとも一部を貫通する複数の正極集電タブ7aと、負極集電タブと電気的に接続される負極集電体8と、正極集電タブと電気的に接続される正極集電部材9とを有する。 (もっと読む)


【課題】高容量なリチウム二次電池用の電極材料、電極材料を有する電極構造体、該電極構造体を有する二次電池を提供する。
【解決手段】集電体400上に、負極材料微粉末から成る電極材料層401を設けて電極構造体402を形成する。そして、この電極材料層401を形成する電極材料微粉末をシリコンを50重量%以上含有しスズと遷移金属を含む合金にて形成することにより、蓄積し放出できる電気量を電極材料重量当たり、2700mAh/g以上という高い容量を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電極合剤塗料塗布、乾燥後の電極板のプレス工程、電極群の捲回工程での電極板の電池合剤脱落および切れを抑止することができる非水系二次電池用極板を提供する。
【解決手段】非水系二次電池の電極合剤塗料を集電体1の上に間欠塗布する際に、非水系二次電池の電極合剤塗料の間欠塗布乾燥後の正極活物質合剤層および/または負極活物質合剤層における始端部の厚みT2を前記正極活物質合剤層および/または負極活物質合剤層における塗布部全体の厚みTに対して0.97T〜1.03Tとする。 (もっと読む)


【課題】優れた放電容量、充放電効率、サイクル及び充電負荷特性を有する非水電解液二次電池を得ることができ、なおかつ製造過程において高価で有害物質が多い溶媒の使用を削減することができる非水電解液二次電池用負極材の製造方法、当該製造方法により得られる非水電解液二次電池用負極材を用いてなる非水電解液二次電池用負極、ならびに当該非水電解液二次電池用負極を用いてなる、高速充電が必要なポータブル電子機器、電気自動車、電力貯蔵用等に好適な非水電解液二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】溶媒に高分子有機物を溶解し溶液Aを作製する工程、溶液A、水及び分散剤を混合し、乳化させることにより溶液Bを作製する工程、溶液Bと炭素粒子を混合し混合物Cを作製する工程、および混合物Cを不活性雰囲気で焼成する工程、を有することをその特徴とする非水電解液二次電池用負極材の製造方法を提供する。 (もっと読む)


電池は、電流コレクタと陽極材料とがその上に形成される基材を含む第1部分を含む。第2部分は、基材上に形成され、電流コレクタと陰極材料とを含む。第1部分は第2部分に接合され、陽極材料を陰極材料から隔てるため、接合する際に隔離体が第1部分と第2部分との間に載置される。電解質は、陽極材料、陰極材料、および、隔離体と接触して配置される。 (もっと読む)


【課題】高温性能が改善された非水電解質電池と、この非水電解質電池を用いた電池パック及び自動車とを提供する。
【解決手段】リチウムイオン吸蔵電位が0.4V(VS.Li/Li+)以上の負極活物質を含む負極層4bと、前記負極層4bが担持され、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の負極集電体4aとを含む負極4と、正極活物質を含む正極層3bと、前記正極層3bが担持され、前記負極集電体4aよりも大きな総面積及び静電比容量を有し、アルミニウムまたはアルミニウム合金製の正極集電体3aとを含む正極3と、非水電解質とを具備することを特徴する。 (もっと読む)


【課題】抵抗の低い固体電解質およびその成形方法、並びに当該固体電解質を用いた内部抵抗の低いリチウムイオン二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本実施形態に係るリチウムイオン二次電池は、正極10と、負極20と、正極10および負極20の間に介在する、結晶相を有する粒子を融着した固体からなる固体電解質30とを有する。好ましくは、固体電解質30は、表面に凹凸が形成されており、正極10および/または負極20は、固体電解質30の凹凸に合致した表面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】 薄いセパレータを備えつつ、耐短絡性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 集電体の片面または両面に活物質を含む正極合剤層が形成されてなる正極、集電体の片面または両面に活物質を含む負極合剤層が形成されてなる負極、セパレータおよび非水電解液を有するリチウムイオン二次電池であって、上記正極の正極合剤層表面および上記負極の負極合剤層表面の少なくとも一方に、耐熱温度が150℃以上の絶縁性粒子と有機高分子樹脂結着剤とを含み、かつ表面粗度Raが1.0μm以下の多孔質層を有しており、上記多孔質層を含む正極の全厚みと負極の全厚みとの合計に対して、セパレータの厚みが5%以下であることを特徴とするリチウムイオン二次電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 優れた急速充放電特性を有する電気化学デバイスを実現することが可能な、電気化学デバイスの電極用活物質粒子を提供すること。
【解決手段】 活物質本体4と、該活物質本体4の表面を部分的に被覆する電子伝導性を有する導電助剤6と、を含み、前記活物質本体4の表面に、前記導電助剤6からなる突起8が形成されており、前記突起8の前記活物質本体4表面からの高さが、前記活物質本体4の粒径の5〜30%である、電極用活物質粒子。 (もっと読む)


【課題】充填性に優れており、低温特性、及び高温のサイクル特性に優れた正極活物質および電池を提供する。
【解決手段】正極21Aは、第1の正極活物質と、第2の正極活物質とを、95:5〜70:30の重量比(第1の正極活物質:第2の正極活物質)で混合した混合物よりなる正極活物質を含有する。第1の正極活物質は、例えば、Li、Co、M1、M2、(M1は第1元素、M2は第2元素を表す。)を含有するリチウム複合酸化物と、第1副成分元素と、第2副成分元素と、を含有するものである。第2の正極活物質は、Li、Ni、Co、Mn、A、(AはMg、Alのうちの少なくとも1種である。)を含有するリチウム遷移金属複合酸化物である。 (もっと読む)


電池は、ハウジングと、ハウジング内のカソードと、ハウジング内のアノードとを、含むことができる。カソードは、リチウムイオンカソード活物質及びカソード活物質内の導電性金属材料の網状組織を含むことができる。カソードは、少なくとも1mmの厚さを有することができる。
(もっと読む)


【課題】充電終止電位が1.0V以下である場合にも正常に機能することができるとともに高い耐熱温度を有する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質としてリン酸鉄リチウム(LiFePO)が用いられる。負極活物質としてリチウムイオンを吸蔵および放出することが可能なマンガン酸リチウム(LiMn)が用いられる。マンガン酸リチウム(LiMn)の表面が炭素で被覆(カーボンコート)されてもよい。 (もっと読む)


【課題】耐表面吸湿性を有する正極およびサイクル特性の良好な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体上に正極活物質として遷移金属含有複合酸化物を含む合剤層とを備えたリチウム二次電池用正極であって、前記合剤層はRa値が0.1μm以上0.5μm以下の表面粗さを有し、前記合剤層はその表面にカップリング剤による表面処理層を有するリチウムイオン二次電池用正極を用いる。 (もっと読む)


【課題】空間を効率的に占有することで高い電池容量を確保しつつ、充電後の外装缶の膨れの小さな二次電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とセパレータ23との積層構造を有する巻回体20が外装缶11に収容されている。外装缶11は、鉄合金によって構成されており、その形状が正方形の底面を有する正四角柱である。負極22は、負極集電体22Aの上に、活物質としてケイ素およびスズのうちの少なくとも一方、または金属リチウムを含む負極活物質層22Bが設けられたものである。 (もっと読む)


【課題】保存特性に優れた液状電解質を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極及び液体電解質を備える二次電池であって、前記正極活物質及び前記負極活物質が、同一化合物である。このように正負極活物質が同一化合物であるという対称的な電極構成とすることにより、充電前又は放電時における電極電位差を同等とすることができ、これにより電解質の劣化を有効に抑制し、結果として保存特性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 負荷特性に優れ、かつ放電初期の電圧低下を抑制し得た扁平形酸化銀電池を提供する。
【解決手段】 正極、亜鉛粒子または亜鉛合金粒子を含有する負極、セパレータおよび電解液を、外装缶、封口板および樹脂製ガスケットからなる電池容器内に収容してなる扁平形酸化銀電池であって、上記正極は、酸化銀と銀−ニッケル複合酸化物とを含有しており、上記負極の含有する亜鉛粒子または亜鉛合金粒子のうち、200メッシュの篩い目を通過し得る粒子が10質量%以上であることを特徴とする扁平形酸化銀電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】金属粒子間および金属粒子と炭素質材料との間の密着性が高く、充放電に伴う膨張収縮により金属粒子同士、および金属粒子と炭素質材料とが剥離しないので、放電容量が高く、優れたサイクル特性と初期充放電効率が有するリチウムイオン二次電池用負極材料の提供。
【解決手段】シリコン粒子、黒鉛質材料および炭素質材料からなる複合材料を含むリチウムイオン二次電池用負極材料であって、圧縮力および剪断力を付与する処理が施されて、炭素質材料Aからなる被膜Aを表面の少なくとも一部に有する前記シリコン粒子と、前記黒鉛質材料とが密着している構造を有する複合材料Aを含む、リチウムイオン二次電池用負極材料。 (もっと読む)


高効率で完全に固体である薄膜電池などのリチウムイオンを用いたスイッチングデバイスを製作しようとするにあたって、担持体となる基板の選択は非常に重要である。この基板は、デバイスを構成するある複数層を結晶化させるために、酸化されている雰囲気の中で高温に耐えねばならないので、基板が酸化してはならない。この理由のためにほとんどの金属が使用できない。本発明は、酸化速度があまり高くなく、その上に薄膜電池を製作するのに使用可能な、三元合金の一群について記載する。この合金は、酸素に対する親和性が高い構成成分(Al、Mg、Zn、またはSi)を少なくとも1つ含み、この第1の構成成分の酸化物の成長を他の2つの金属構成成分が遅らせる。さらに、こうして形成した酸化物被膜は、リチウムに対して効果的なバリアとなる。驚くべきことに、被膜には、デバイス層との充分な電気的接続を実現させるナノスケールの空隙が存在し、それゆえ、カレントコレクタを別途設ける必要がない。この三元合金は、柔軟な箔の形で製作することができ、ロールツーロール方式で使用に好適である。 (もっと読む)


【課題】全固体二次電池のサイクル寿命特性が向上する全固体二次電池用電極を提供する。
【解決手段】金属板・箔からなる集電体12と、正極・負極合剤からなる極材層14とからなり、前記集電体12の極材層14に接する側12aには、合剤が浸透している事を特徴とする。合剤層は、硫化物系固体電解質を含有しており、集電体表面には、ブラスト法等の高速の吹き付けによって、合剤の一部を集電体に浸透させながら集電体上に堆積させて電極部材とする。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 3,509