説明

Fターム[5H050CA22]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 有機化合物(正極) (1,528) | ポリマー又は重合体(正極) (1,014) | モノマーが環状(正極) (222) | モノマーが芳香族環状(正極) (150)

Fターム[5H050CA22]に分類される特許

141 - 150 / 150


【課題】 リチウム析出溶解効率及びイオン伝導性が優れたポリマー電解質組成物よりなるリチウム電池のサイクル性、保存安定性等の電池特性を向上させる事である。
【解決手段】 (1)主鎖がポリオレフィン、ポリシロキサンまたはポリホスファゼンからなり、側鎖がポリエチレンオキシド構造を有するポリマーと、(2)要すれば存在する、低分子量化合物からなる添加剤と、(3)リチウム塩化合物と、(4)不飽和基を有する環状カーボネートからなるポリマー電解質組成物は、リチウム析出溶解効率およびイオン伝導性が優れた電解質組成物であり、不飽和基を有する環状カーボネート(4)が存在することによって、電極と電解質の副反応を抑制することができ、サイクル性、保存安定性等の電池特性の優れた二次電池が得られる。 (もっと読む)


【課題】容量密度が高く、かつ大きな電流を取り出すことができる電極活物質、および、エネルギー密度が高く、かつ大きな出力をだすことができる電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表されるユニットを分子中に有する重合体(a)を含有する電極活物質を用いる。
【化1】


(式(1)において、Xは重合体の主鎖を形成する構造(ポリアセチレン型構造またはポリオレフィン型構造)であり、R1〜R3はそれぞれ独立して炭素数1〜3のアルキル基を表す。) (もっと読む)


【課題】容量密度が高く、かつ大きな電流を取り出すことができる電極活物質、および、エネルギー密度が高く、かつ大きな出力をだすことができる電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)または式(1’)で表される構造を分子中に有する化合物(a)を含有する電極活物質を用いる。
【化1】


(式(1)、式(1’)において、R1〜R4はそれぞれ独立してメチル基またはエチル基、R5は水素原子、炭素数1〜3のアルキル基または水酸基を表す。) (もっと読む)


【課題】 高電圧特性を有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明の二次電池は、ポリフルオレンまたはその誘導体を用いた電極と、リチウム塩を含む非水系からなる電解液からなっている。この本発明の二次電池は、ポリフルオレンの誘導体のn−ドープの酸化還元電位は従来の導電性高分子に比べて低く、ポリフルオレンまたはその誘導体のp−ドープの酸化還元電位は従来の導電性高分子に比べて高いので、従来にない高電圧特性を有する。 (もっと読む)


【課題】 充放電特性が良好に保たれ、エネルギー密度が高く、1.2Vの電圧特性を有する二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明の二次電池は、ポリフルオレンまたはその誘導体を用いた正極と、酸性水溶液からなる電解液を用いているので充放電特性が良好で、イオンのドープ、脱ドープを蓄電機構としているので、エネルギー密度が高く、正極が従来の導電性高分子よりp−ドープの酸化還元電位が高い状態で作動するので、水系電解液を用いた電池としては最高電圧である1.2Vの電圧特性を有する二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 充電サイクル特性及び電池容量のより優れた、又は、生産性のより優れた二次電池用電極の製造方法を提供すること。
【解決手段】金属を有する集電体22上に、正極又は負極の活物質を有する合剤層24を形成する合剤層形成工程と、無機フィラーの一次粒子径をRf、ビーズミルのビーズ径をRbとすると、前記Rf及び前記Rbは下記(数1)を満たしており、前記ビーズミルによって、無機フィラーとバインダー溶液を有する塗料を作成する塗料作成工程と、
合剤層24上に前記塗料を塗布することによって被覆層26を形成する被覆層形成工程と、
被覆層26とともに合剤層24をプレスするプレス工程とを備えた、電池用電極の製造方法。
(数1) 200×Rf≦Rb<10000×Rf (もっと読む)


【課題】溶媒の安定性を向上させることにより、サイクル特性を向上させることができる電池およびそれに用いる電解質を提供する。
【解決手段】 負極22は、リチウムを吸蔵および放出することが可能な金属元素の単体,合金あるいは化合物、または半金属元素の単体,合金あるいは化合物を含んでいる。セパレータ23には溶媒に電解質塩が溶解された電解液が含浸されている。溶媒は、高誘電率溶媒と共に、低粘度溶媒としてフルオロカルボン酸エステルを含んでいる。電解質塩としては、ビス(トリフルオロメタンスルホン)イミドリチウムなどを用いることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】溶媒の安定性を向上させることにより、サイクル特性を向上させることができる電池およびそれに用いる電解質を提供する。
【解決手段】 負極22は、リチウムを吸蔵および放出することが可能な金属元素の単体,合金あるいは化合物、または半金属元素の単体,合金あるいは化合物を含んでいる。セパレータ23には溶媒に電解質塩が溶解された電解液が含浸されている。溶媒は、低粘度溶媒として、第3アルキル基がカルボニル基に直接結合したカルボン酸エステルまたはケトンを含んでいる。このようなカルボン酸エステルまたはケトンとしては、例えば、(CH3 3 CCOOCH3 あるいは(CH3 3 CCOCH3 などが挙げられる。 (もっと読む)


【課題】 高い容量を保持しつつ、充放電サイクル特性を向上させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】 帯状の正極21と負極22とがセパレータを介して巻回された巻回体20を電池缶の内部に備える。負極22は、一対の対向面を有する負極集電体22Aと、この負極集電体22Aの表面に設けられ、リチウムを吸蔵および放出することが可能な金属元素あるいは半金属元素の単体,合金または化合物を含む負極活物質層22Bとを有している。負極22は、巻回中心側に外周面側のみにおいて負極活物質層22Bと正極活物質層21Bとが対向する外周面対向領域22Cを2周以上3.25周以下の範囲内で有している。 (もっと読む)


式(1a)で表されるポリアミノキノキサリン化合物を電極活物質として含むエネルギー貯蔵デバイス用電極。これにより、エネルギーレベルを高密度化することができる結果、デバイスの小型軽量化が可能なエネルギー貯蔵デバイス用電極を提供することができる。


(式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素原子、水酸基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基等を表し、R3及びR4は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、C1〜C10アルキル基、C1〜C10アルコキシ基等を表し、X1は、−NH−R5−NH−又は−NH−R6−を表し、R5及びR6は、それぞれ独立して、C1〜C10アルキレン基、−C(O)CH2−、−CH2C(O)−等を表し、nは、少なくとも2以上の整数を表す。)。 (もっと読む)


141 - 150 / 150