説明

Fターム[5H050CB11]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073)

Fターム[5H050CB11]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB11]に分類される特許

3,781 - 3,800 / 4,112


【課題】 良好な充放電サイクル特性を得ることが可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 負極活物質として5μm〜20μmの平均粒径を有し90重量部の珪素粉末と結着剤である10重量部のポリイミドとを含む混合物を、体積比が90:10であるN−メチル−2−ピロリドンとキシレンとの混合液に9.1重量%混合することにより負極合剤を作製する。この負極合剤を、0.27μm〜10μmの算術平均粗さRaを有する負極集電体に塗布し、焼成することにより負極を作製する。また、正極活物質としてのLiCoO2 を含む正極を作製する。さらに、本発明においては、負極活物質の重量が非水電解質の重量の10%以上である。 (もっと読む)


【課題】充放電を繰り返しても集電体である銅箔から負極活物質が剥離、脱落することなくサイクル特性に優れ、かつカーボン系活物質を用いた場合よりもエネルギー密度が高いリチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】銅箔からなる負極集電体上に、スルホコハク酸溶液によるCu−Sn合金めっきにより直接CuSn相(η相)活物質を形成する。このとき、当該負極活物質はSn含有率が35mass%以上、60mass%以下の組成で、ほぼ単相のCuSn相(η相)とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム含有遷移金属酸化物を活物質とする正極板と、リチウムを吸蔵放出可能な物質を活物質とする負極板とが、セパレータを介して絶縁されている極板群、非水電解液を電池ケースに挿入してなる二次電池の製造方法であって、組み立て中に混入した異物を負極側で溶解して拡散することで内部短絡を防止し、信頼性に優れた非水電解液二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】電池を構成後に少なくとも1回充電を行った後に、負極の電位がリチウムの酸化還元電位に対して2.0V以上3.35V以下となるまで放電を行い、その状態で、3分以上放置する。 (もっと読む)


電池の長期にわたるサイクル特性、電気容量、保存特性などの電池特性に優れたリチウム二次電池、およびそのリチウム二次電池に用いることができる非水電解液を提供する。 本発明は、正極、負極および非水溶媒に電解質塩が溶解されている非水電解液からなるリチウム二次電池において、正極がリチウム複合酸化物を含む材料であり、負極がグラファイトを含む材料であり、非水電解液中にシュウ酸ジアルキルを含有し、且つビニレンカーボネートおよび/または1,3−プロパンスルトンを含有することを特徴とするリチウム二次電池、およびそれに使用される非水電解液である。 (もっと読む)


【課題】 現行の非水電解液二次電池に用いられている正極活物質の種類を変更することなく、電池の容量を向上させ得る非水電解液二次電池用負極を提供すること。
【解決手段】 本発明の非水電解液二次電池用負極1は、リチウムを吸蔵したシリコン系材料の粒子5を含み、且つ粒子5間にリチウム化合物の形成能の低い金属材料6が浸透している活物質層3を有している。粒子5におけるリチウムの量は、シリコンの初期充電理論容量に対して5〜50%である。リチウム化合物の形成能の低い金属材料6は、活物質層3の厚み方向全域にわたって浸透していることが好ましい。負極1は、その表面において開孔し且つ活物質層3の厚み方向に延びる孔7を多数有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】既存の隔離膜を使用しながらも電極組立体の厚さが厚くならないで、抵抗の増加が防止できるセラミックセパレータを適用したリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】セラミックセパレータを適用したゼリーロール型リチウム二次電池の電極組立体300において、2つの極板の4面のうち、少なくとも一つの面にセラミックセパレータが形成され、電極組立体の2つの極板が対向する部分のうち、セラミックセパレータが介在され、巻芯305の最内側から相対的に小さな曲率半径を有する部分に別途の多孔性隔離膜340が共に介在されるようにすることにより、安全性を向上させた。 (もっと読む)


【課題】充放電を繰り返しても負極集電体である銅箔から活物質が剥離、脱落することなく、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】予め銅箔の下地処理として銅箔表面に平滑面に対して1.5倍を超える表面積となるように凹凸化処理を施し、次いでこの銅箔の表面にNi又はCoからなる拡散バリア層を形成し、更に拡散バリア層の表面に銅及び錫めっき膜を形成後、熱処理を施すことにより活物質としてCuSnを形成する。 (もっと読む)


【課題】集電体上にシリコン層を形成した後に空気中に放置した場合にも、シリコン層の集電体からの剥離を抑制することが可能なリチウム二次電池用電極を提供する。
【解決手段】このリチウム二次電池用電極は、集電体9と、集電体9上に形成され、シリコンを含むとともに、第1の密度を有するシリコン層10、および、シリコン層10の上に形成され、第1の密度より大きい第2の密度を有する第2シリコン層11からなる活物質層とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 リチウム二次電池用負極において、ケイ素及び/又はケイ素合金を含む負極活物質とバインダーとを含む負極合剤層が負極集電体に充分に密着されるようにし、リチウム二次電池におけるサイクル寿命を向上させる。
【解決手段】 リチウム二次電池の負極11として、金属箔からなる負極集電体11aの上にLiと反応しない導電性中間層11bを気相から原料を供給して堆積させて形成すると共に、この導電性中間層の上にケイ素及び/又はケイ素合金を含む負極活物質とバインダーとを含む負極合剤層11cを形成し、この状態でこれらを非酸化性雰囲気中で焼結させたものを用いた。 (もっと読む)


【課題】優れた放電容量、高い初期充放電効率、優れたサイクル特性などの電池特性をバランスよく有するリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池と、その基になる金属−黒鉛系複合粒子の提供。
【解決手段】Liと合金化可能な金属、繊維状黒鉛質材料、非繊維状黒鉛質材料および炭素質材料を含有する金属−黒鉛系複合粒子であって、該複合粒子に対する該金属の含有量が1質量%以上、30質量%未満であり、黒鉛質材料に対する繊維状黒鉛質材料の含有量が50質量%未満であり、空隙率が25〜80%である金属−黒鉛系複合粒子、該複合粒子を含有するリチウムイオン二次電池用負極材料、負極および該負極を用いたリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の体積変動の度合に関わらず、破壊されることなく負極活物質上に存在し続ける被膜を形成し、非水電解質二次電池の諸特性を向上させる。
【解決手段】リチウムの吸蔵・放出が可能な活物質を有する正極および負極と、正負極間に介在するセパレータと、非水電解液とを具備しており、負極活物質がエラスティシティーを有する被膜に覆われていることを特徴とする。エラスティシティーに富んだ被膜が負極活物質の体積変動に追従するため、破壊されずに所望の機能を発揮する。 (もっと読む)


【課題】高容量でかつ、サイクル特性と高負荷放電特性に優れたリチウムイオン電池用負極を提供することを目的とする。
【解決手段】シリコンと、リチウムと合金を作らない元素とからなる活物質層が集電体に担持されてなるリチウムイオン二次電池用負極であって、前記活物質層の厚さ方向において、前記活物質層の前記集電体に接している側のリチウムと合金を作らない元素の比率が、前記活物質層の前記集電体と接していない側のリチウムと合金を作らない元素の比率より大きく、かつ前記リチウムと合金を作らない元素が集電体を構成する元素と異なり、かつ前記活物質層が結着剤を含まないリチウムイオン二次電池用負極を用いる。 (もっと読む)


【課題】 過充電および過放電による膨れを共に抑制することができる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータ23を介して対向配置されている。電解質層24は、電解液と高分子化合物とを含みゲル状となっている。正極21は、リチウムとニッケルとを含む複合酸化物を含んでいる。これにより、過放電による電池の膨れが抑制される。また、セパレータ23は、一軸延伸により形成されたものである。これにより、過充電による電池の膨れが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 負荷特性、低温特性およびサイクル特性などの電池特性を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】 正極13と負極14とを電解質層15およびセパレータ16を介して積層し、巻回した電池素子10を有する。電解質15は、γ−ブチロラクトンなどの環式カルボン酸エステルを含む電解液と、高分子化合物とを含んでいる。セパレータ16の透気度は、40s/100ml〜200s/100ml以下の範囲内とされている。セパレータ16の透気度を小さくすることにより、溶媒にγ−ブチロラクトンを用いても高いサイクル特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】高容量かつ高エネルギー密度であり、しかも、内部抵抗が小さく且つレート特性に優れた、ゲル電解質を用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】空隙を有する正極活物質層又は空隙を有する負極活物質層を集電体上に形成する工程と、前記活物質層上に、活物質層の空隙率よりも大きな空隙率を有する多孔性の構造体を積層する工程と、活物質層の空隙中と構造体の空隙中とに、それぞれ又は同時に、ゲル状電解質形成用又は固体状電解質形成用の電解液を充填する工程と、活物質層の空隙中と構造体の空隙中と存在する、ゲル状電解質形成用又は固体状電解質形成用の電解液を、それぞれ又は同時に、ゲル化処理又は固体化処理に供して電解質を形成する工程とを包含するリチウム二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、サイクル特性に優れた電池、およびそれに用いられる負極活物質を提供する。
【解決手段】 負極22は、リチウムと反応可能な負極活物質を含んでいる。この負極活物質は、スズと、コバルトと、炭素とを含んで構成されている。また、この負極活物質では、炭素の含有量は9.9質量%以上29.7質量%以下、スズとコバルトとの合計に対するコバルトの割合は30質量%以上70質量%以下である。更に、X線吸収分光法の一回散乱理論に基づいて計算される動径構造関数により算出されるコバルト周りの第1近接原子としての炭素の配位数は、0.2以上である。 (もっと読む)


【課題】 充放電容量が高く、充放電サイクル特性に優れ、かつ充放電によるしわなどの変形が小さい電極を作製することができるリチウム二次電池用電極の製造方法を得る。
【解決手段】 リチウムを吸蔵・放出する活物質からなる薄膜を、集電体の上に堆積して形成することにより電極を製造するリチウム二次電池用電極の製造方法であり、薄膜形成後、集電体の塑性変形領域まで電極に対して少なくとも一方向に引張荷重をかける工程を含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明の主題は、複合電極用の材料の作製方法、得られた材料、及びバッテリーの又は大容量キャパシターの電極用にその材料を使用することである。
【解決手段】本発明は、複合電極用の材料の製造方法に関する。
本方法は、電極活物質M1、電子伝導性を付与する材料C1、有機結着剤及び塩から成る複合材料の作製のために意図され、前記結着剤は、15%以上のO、N、P又はSへテロ原子の質量含有率を有するポリマーP1、5%以下のO、N、P又はSへテロ原子の質量含有率を有するポリマーP2、及び不揮発性液体有機溶剤S1を含む。本方法は、少なくとも1種のポリマーP1、少なくとも1種のポリマーP2、材料C1、電極活物質M1及び少なくとも1種の不揮発性溶剤S1を含む粘性溶液を作製することにある段階、並びに得られた粘性溶液からフィルムを形成することにある段階を包含する。 (もっと読む)


【課題】 シリコン非結晶薄膜またはシリコンを主成分とする非結晶薄膜を負極活物質として用いたリチウム二次電池において、充放電サイクル特性に優れ、かつガス発生による内部圧力上昇を抑制することができるリチウム二次電池を得る。
【解決手段】 集電体上に堆積させたシリコン非結晶薄膜またはシリコンを主成分とする非結晶薄膜を活物質とする負極と、正極と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池において、非水電解質に、水酸化物以外の二酸化炭素吸収剤及びビニレンカーボネートが含まれていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】リチウムを吸蔵・放出する合金系負極のサイクル特性を改善すること。
【解決手段】負極板の構成が金属箔/電子伝導層/活物質層である場合に、少なくとも電子伝導層/活物質層界面にシランカップリング剤を用い、接着性を高め、集電性向上を図る。 (もっと読む)


3,781 - 3,800 / 4,112