説明

Fターム[5H050EA08]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 炭素質材料 (6,048)

Fターム[5H050EA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA08]に分類される特許

1,821 - 1,840 / 1,960


【課題】負極合剤層に導電性を付与しつつ、活物質の体積変化に追従して導電ネットワークを保持しうる、高容量で長寿命なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】電気化学的にリチウムを吸蔵・放出可能な材料を活物質とするリチウム二次電池用負極であって、この活物質を主剤として集電体1上に形成された第1の層2と、導電剤を主剤として第1の層上に形成された第2の層3と、活物質を主剤として第2の層上に形成された第3の層4とからなる。 (もっと読む)


【課題】バイポーラ電池の電池性能を向上させる手段を提供する。
【解決手段】集電体10、前記集電体10の一方の面に電気的に結合した正極20、および前記集電体10の他方の面に電気的に結合した負極30からなる電極と、複数の前記電極の間に配置された電解質層40とからなるバイポーラ電池において、前記集電体10が高分子材料を含むことを特徴とする、バイポーラ電池である。 (もっと読む)


高い放電容量を有し、しかも充放電サイクル時の容量維持率に優れた負極活物質を提供する。Liと合金化が可能な元素Mと、原子番号20以下の元素(H,Liおよび希ガスを除く)から選ばれる少なくとも1種からなる元素Rとを含む合金系材料よりなる。元素Mとしては例えば、Snと、Ni,Cu,Fe,Co,Mn,Zn,In,Agの中から選ばれる少なくとも1種とを含む。元素Rとしては、B,C,Al,Si,P,Sなどである。元素Rにより低結晶若しくは非晶質構造をすることができ、Liの出入りスムースとなる。元素Rの含有量は10重量%〜50重量%が好ましい。
(もっと読む)


【課題】 シリコンまたはシリコン合金からなる薄膜を負極活物質とし、電極を巻き取った構造を有するリチウム二次電池において、充放電サイクル特性を改善する。
【解決手段】 シリコンまたはシリコン合金からなる薄膜を負極活物質として集電体上に設けた負極と、正極と、セパレータと、非水電解質と、外装体とを備え、セパレータを介して正極と負極を重ね合わせ、これを巻き取った電極群が外装体内に収納されたリチウム二次電池において、正極の単位面積当りの充電容量に対する負極の単位面積当りの理論容量の比(負極容量/正極容量)が1.9〜4.4の範囲内であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 高電位で、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、前記両電極間に介在するセパレータと、非水溶媒を有する非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、前記正極活物質が、少なくともジルコニウムとマグネシウムとが添加されたリチウムコバルト複合酸化物と、層状構造を有するリチウムニッケルマンガン複合酸化物と、を含み、前記正極活物質の電位がリチウム基準で4.4〜4.6Vであり、前記セパレータの透気度が60秒/100ml以上400秒/100ml以下であり、前記セパレータの気孔率が60%未満である。 (もっと読む)


【課題】 高電位で、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水溶媒と電解質塩とを有する非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、前記正極活物質が、少なくともジルコニウムとマグネシウムとが添加されたリチウムコバルト複合酸化物と、層状構造を有するリチウムニッケルマンガン複合酸化物と、を含み、前記正極活物質の電位がリチウム基準で4.4〜4.6Vであり、前記負極活物質が、102−106Åの範囲の細孔の全細孔体積が質量当たり0.4〜2.0ml/gであり、比表面積が8m2/g以下である人造黒鉛を負極活物質全質量に対して60質量%以上含むものである。 (もっと読む)


【課題】初期充放電特性および充放電サイクル特性に優れた電池およびインピーダンス特性に優れたキャパシタを与える電極用の集電体を提供する。
【解決手段】集電体およびその表面に結合したカーボンナノファイバを含む複合集電体であり、カーボンナノファイバは、樹脂成分を介さずに集電体の表面に結合している。集電体の少なくとも表層部は、カーボンナノファイバの成長を促進する触媒元素を含み、触媒元素には、Cu、Fe、Co、Ni、MoおよびMnよりなる群から選択される少なくとも1種が好ましく用いられる。 (もっと読む)


【課題】 電池用電極を製造するにあたって、得られる電極の内部抵抗をより一層低減させうる手段を提供する。
【解決手段】電池用電極の製造時に電極合材を調製するにあたって、比較的粒子径の小さい導電材30と活物質粒子10とをまず混合し、その後に比較的粒子径の大きい導電材40をさらに添加する。 (もっと読む)


【課題】PVdFゲル電解質を用いた電池において、PVdFゲル電解質の熱可塑性をほとんど低下させずに、当該電解質における電解液の保液性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】正極活物質層、電解質層、および負極活物質層がこの順に積層されてなる少なくとも1つの単電池層を有し、前記正極活物質層、前記電解質層、および前記負極活物質層の少なくとも1つが、PVdFゲル電解質を含む電池において、前記PVdFゲル電解質に、数平均分子量が10000〜1000000の、下記化学式1:


で示される炭酸エステル構造を有するポリマーを含ませる。 (もっと読む)


【課題】密閉形鉛蓄電池において、フロート充電と放置による電解液の減少を抑え、且つ放電特性を向上させた自動車バックアップ用密閉形鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】自動車バックアップ用密閉形鉛蓄電池において、負極活物質にカーボンを0.01〜0.4wt%添加し、且つ負極板高さA、正・負極板間距離Bとの比(A/B)を35〜95とし、負極活物質重量に対する正極活物質量の重量を1.15〜1.0倍とする。 (もっと読む)


【課題】 集電体と該集電体の少なくとも一面に電極活物質層を備える非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法において、活物質層用塗工組成物の分散性、安定性、塗工適性が良好であり、電極活物質層内の導電性に優れた非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 非水電解液二次電池用電極板は、集電体と該集電体の少なくとも一面に電極活物質層を備える非水電解液二次電池用電極板において、前記電極活物質層は、少なくとも活物質を含有する活物質層中間体の空隙内に、導電性付与材料を追加することにより形成されたものである。 (もっと読む)


この発明は、スピネル構造を有し:
− 0.02≦x≦0.35;
− d>0;
− Na、K、Mg、Nb、Al、Ni、Co、Zr、Cr、Fe、Cu、Ti、Zn、Si及びMoを含む群から選択されるA;
− 0.8≦y≦1.2;
− 0≦z≦0.1;
である式LiNi0.5Mn1.5−xIVMnIII4−dに相当する物質又は化合物に関する。 また、8.174〜8.179Åのメッシュパラメータも有する。 (もっと読む)


【課題】保存時に内部抵抗の上昇を抑制した有機電解質電池を提供する。
【解決手段】本発明の有機電解質電池は、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、少なくとも有機溶媒およびそれに溶解された溶質を含む有機電解質と、内部抵抗の上昇を抑制する添加剤とを備える。添加剤は、フタラゾンおよびフタラゾン誘導体の少なくとも1種を含む。 (もっと読む)


【課題】陰極活物質、その製造方法及びそれを採用した陰極とリチウム電池を提供する。
【解決手段】黒鉛コア粒子1及び黒鉛コア粒子の表面上に形成された第1コーティング層4及び第2コーティング層5を含み、第1コーティング層がシリコン微粒子2を含み、第2コーティング層が炭素ファイバ3を含むことを特徴とする陰極活物質である。これにより、低電圧でも安定的で優れた電子伝導性及び弾性を有するので、充放電時に炭素系と金属活物質との膨脹率の差によって発生するストレスを解消させ、金属が電解液に直接露出される確率を顕著に減少させ、黒鉛粒子の表面に付着可能なシリコンの量を減少させずとも粒子表面の伝導度を高め、かつ別途の導電材の使用が不要なので、電極製造工程の簡便化を図りうる。また、このような陰極活物質を含む陰極及びリチウム電池は、充放電特性に優れる。 (もっと読む)


【課題】集電体と高容量負極材料の界面における強固な結合を保持し、高容量負極材料の微細化による集電体からの脱落・剥離を防止することによって、高容量でかつ長寿命なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】結着剤を含まず集電体1上に直接形成された複合微粒子からなる第1の活物質層2と、結着剤を用いて第1の活物質層の上に形成された第2の活物質層3とからなり、第1の活物質層は複合微粒子を含むリチウム二次電池用負極を作製する。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度で、かつ、サイクル特性に優れたリチウム二次電池の提供。
【解決手段】正極活物質としてLiおよびCoを含有するCo系酸化物9と、主成分が炭素である導電材10とを含む正極と、炭素材料を用いた負極と、有機電解液を有するリチウム二次電池において、前記Co系酸化物がMg、Al、Mn、TiおよびSrから選ばれる少なくとも1種を含有し、かつ、前記導電材の少なくともその表層に非晶質炭素質12を有するリチウム二次電池。 (もっと読む)


【目的】 大きな充電容量を示し、経済的に製造でき、十分な電圧を示し、高いイオンおよび電気的導電性、さらには多サイクルにおける容量保持が可能な電極活物質を提供する。
【構成】 本発明は、リチウムあるいは他のアルカリ金属、遷移金属、リン酸基あるいは他の類似基およびハロゲン基あるいは水酸基を含む電極活物質を提供する。さらに、このような電極活物質を使用した電極、この電極を使用した電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】合金材料と黒鉛材料とを併用した負極において、合金材料の膨張に伴う電池特性の低下を抑制し、高容量で、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】Liを電気化学的に吸蔵および放出可能な少なくとも1種の合金材料と黒鉛とを含み、合金材料は、Siを主体とするA相と、少なくとも1種の遷移金属元素とSiとの金属間化合物からなるB相とを含み、A相およびB相の少なくとも一方が、微結晶または非晶質の領域からなり、A相とB相との合計重量に占めるA相の割合が、40重量%より多く、95重量%以下であり、合金材料と黒鉛との合計重量に占める黒鉛の割合は、50重量%以上、95重量%以下である非水電解質二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】極低温下においても電子伝導性が高いリチウム二次電池用正極材料とその製造法及びその正極材料を用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】Li複合酸化物からなる一次粒子1によって形成された二次粒子3を有する正極活物質と、該正極活物質の前記二次粒子の直径と同等以下の長さを有する極細カーボン繊維2とが複合化されているリチウム二次電池用正極材料であって、カーボン繊維の直径が10〜100nmである。 (もっと読む)


【課題】電池の起電力を安定的に増大させる。
【解決手段】3次元網状構造を有する炭素の層間に希土類系の化合物からなる微粉末を混入させた層間化合物及び電解液により構成される発電素子3a〜3dと、浸炭性ガスの雰囲気中において、銅板をアルミニウムとともに、アルミニウムの融点よりも高く、銅の融点よりも低い温度まで加熱し、当該銅板の表面にアルミニウム及び炭素を高温拡散させて形成された陽極板1と、アルミニウムに固体炭素を接合させて形成され、上記発電素子3a〜3dを挟んで上記陽極板1に対向させた陰極板2とを備える。 (もっと読む)


1,821 - 1,840 / 1,960