説明

Fターム[5H050EA23]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 有機物 (8,050) | 高分子化合物 (7,594)

Fターム[5H050EA23]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA23]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 2,621


活性ペースト(9)が配置された支持体(8)を備えた少なくとも一個の鉛電池電極(7)の製造方法であって、ペースト表面が、機械的、化学的又は物理的作用によって表面の湿潤度を低下させる目的で、粉末物質と接触していることを特徴とする製造方法。
(もっと読む)


【課題】極板群の構造による制限を受けることなく、極板の表面上から端面上に亘って連続して形成された多孔膜を簡易に且つ精度良く実現する。
【解決手段】集電体12上に集電体の少なくとも一方の端面と共通の面内に端面を有する合剤層13を形成する工程(a)と、合剤層上に多孔膜を形成する工程(b)とを備え、工程(b)は、円柱状部17aと、該円柱状部の端面に連続して設けられ且つ外側に向かって内径が大きくなる円錐台状部17bとからなるグラビアロール17上に、円錐台状部17bにおける円柱状部17a側の端面位置と共通の面位置とが対応するように、極板14を設置する工程(b1)と、グラビアロールを走行する極板に当接させながら、グラビアロールを極板の走行方向と逆向きに回転させることによって、合剤層の表面上から共通の面上に亘って、多孔膜の前駆体である塗液15y,15xを連続して塗布する工程(b2)とを含む。 (もっと読む)


【課題】高い放電容量密度を確保しつつ、容量維持率を向上することが可能な非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】xLiMO・(1−x)LiM’O(0<x<1)により表されるリチウム含有酸化物を正極活物質として用いる。Mは2価の状態をとり得る遷移金属の一種または二種以上の組み合わせからなり、M’は3価の状態をとり得る遷移金属の一種または二種以上の組み合わせからなる。Mは、Cu(銅)、Ni(ニッケル)、Mn(マンガン)、およびZn(亜鉛)からなる群から選択される一種以上を含むことが好ましい。また、M’は、Ni、Mn、Co(コバルト)、Mo(モリブデン)、Ti(チタン)、およびFe(鉄)からなる群から選択される一種以上を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高速放電での容量低下が少なく、サイクル特性に優れた二次電池を製造し得る、集電体との密着性が良好な、ペースト安定性に優れた複合化重合体組成物の製造方法を提供する。
【解決手段】(A)(a)フッ素系重合体、並びに(b)(メタ)アクリル酸アルキルエステルに由来する構成単位及び官能基含有不飽和単量体に由来する構成単位を含む官能基含有重合体、を含有する複合化重合体の水系分散体と、(B)1気圧における沸点(bp)が100℃以上の有機溶媒と、を混合する工程と、水系分散体に含有される水分を除去して、前記複合化重合体、及び前記有機溶媒を含有する複合化重合体組成物を得る工程と、を有する複合化重合体組成物の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】所望の厚みと容量を備えると共に、充放電に伴う電池性能の劣化を抑制することができる電池用電極およびその製造方法を提供する
【解決手段】織布または不織布の繊維表面に金属を被覆した電極基板に活物質を充填した後、加圧成形して電極とする電池用電極の製造方法である。そして、前記加圧成形は、加圧成形後の電極の厚みをtとしたとき、2.0t未満の厚みの電極基板を用いて行う。活物質を充填後の電極基板を圧縮する割合を規定することにより、電極基板の厚さを、十分な量の活物質を充填可能な厚さとすることができると共に、充填した活物質が電極基板から剥離し難くい電池用電極を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の充放電効率及び放電容量を向上させる。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質と、を備えた非水電解質二次電池において、前記負極は、負極活物質として、黒鉛と、黒鉛化メソカーボンマイクロビーズとを含み、負極結着剤として、エーテル化度が0.6以上0.8以下のカルボキシメチルセルロースと、スチレンブタジエンゴムとを有し、前記負極100質量部に対して前記スチレンブタジエンゴムが0.0〜1.5質量部であり、前記負極100質量部に対して、前記カルボキシメチルセルロースと前記スチレンブタジエンゴムと質量和が1.0〜3.5質量部であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正極合剤層と正極集電体間の結着力に優れ、且つ電池の重要特性であるサイクル特性に優れた非水電解質二次電池用正極およびこれを含む非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質の一次粒子12間を水溶性高分子バインダー13で結着し、一次粒子12が連結した凝集体である二次粒子9間および二次粒子9と正極集電体7間をフッ素樹脂系バインダーあるいはゴム系バインダー10で結着した非水電解質二次電池用正極である。 (もっと読む)


【課題】厳しい温度条件下でも、保存特性および充放電サイクル特性に優れ、かつ、過充電時の安全性にも優れている非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解液が、非水溶媒、非水溶媒に溶解した溶質、水素添加されたテルフェニルを含み、溶質は、ホウ素を含むアルカリ塩およびホウ素を含まないアルカリ塩を含み、負極が、異配向性の炭素複合物(A)からなる負極活物質を含み、炭素複合物(A)は、黒鉛系炭素物質(B)および黒鉛系炭素物質(B)とは異なる炭素物質(C)を含む非水電解液二次電池。 (もっと読む)


カソード活物質としてリチウム遷移金属酸化物を含む二次電池が開示され、有機アンモニウム化合物がカソードに添加され、及び/又はセパレータに塗布される。したがって、本発明による二次電池は電池を高温で保存した後でさえ残存容量及び回復容量における改善を達成し、同時に低温及び高温において電池の電力保持が改善される。 (もっと読む)


【課題】ケイ素を含む活物質粒子を負極活物質として用いたリチウム二次電池において、充放電特性に優れ、負極の膨れが抑制されたリチウム二次電池を得る。
【解決手段】ケイ素を含む活物質粒子と、バインダーとからなる活物質層を導電性金属箔からなる集電体の表面上に配置した後、これを非酸化性雰囲気下に焼結して得られる負極と、正極活物質を含む正極と、非水電解質とを備えるリチウム二次電池であって、活物質粒子の平均粒径が7.5〜15μmの範囲内であり、平均粒径の±40%の範囲内に60体積%以上が存在する粒度分布を活物質粒子が有し、容量比(=負極比容量/正極比容量)が1.7以上であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が低く、大容量である全固体電池を得るための製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の固体電池の製造方法は、活物質スラリーを得る工程と、固体電解質スラリーを得る工程と、集電体スラリーを得る工程と、活物質グリーンシートおよび固体電解質グリーンシートをそれぞれ形成する工程と、活物質グリーンシートの一方の面に固体電解質グリーンシートを積層して第1グリーンシート群を得、活物質グリーンシートの他方の面に、集電体スラリーを用いて、集電体グリーンシート層を形成して第2グリーンシート群を得る、グリーンシート群作製工程と、第2グリーンシート群を、酸化雰囲気中、200℃以上400℃以下で加熱する加熱工程と、加熱工程で加熱した第2グリーンシート群を、低酸素雰囲気中、加熱工程の加熱温度よりも高い焼成温度で焼成して、積層体を得る焼成工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】
チタン酸リチウムは電池の活物質して優れて特性を有しているが、200℃以上の高温に晒されると、電池特性が大きく劣化する欠点があった。
【解決手段】
本発明の電気化学セルは、正極あるいは負極の活物質がスピネル構造を有するチタン酸リチウムであり、かつ前記チタン酸リチウムのCuKα線(1.5418Å)を用いたX線回折において測定した、反射角35度(2θ)付近のピーク強度を43度(2θ)付近のピーク強度で割った値が65%以上かつ73%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】常温では架橋せず安定であり、加熱乾燥後は耐水性に優れたキトサン被膜を形成し得る、一液タイプの疎水性または親油性表面の塗布に適したキトサン誘導体の溶液および該溶液を用いた基材の被覆方法を提供すること。
【解決手段】非プロトン性極性溶媒中にヒドロキシアルキル化キトサンと有機酸またはその誘導体とを含むことを特徴とするヒドロキシアルキル化キトサン溶液。 (もっと読む)


【課題】低温時の低出力状態からの出力の回復が早いリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】非水系電解液が(1)、(2)、(3)で表される化合物、S−F結合を有する化合物、硝酸塩、亜硝酸塩、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩、酢酸塩及び/又はプロピオン酸塩を含有し、負極活物質が、面間隔(d002)0.337nm以上、結晶子の大きさ(Lc)80nm以下、ラマンR値0.2以上である非晶質炭素質を含有するリチウムイオン二次電池。
(もっと読む)


【課題】集電用リードを電極の略中央部に接続したリチウム二次電池において、高出力と安全性とを両立する。
【解決手段】帯状の正極集電体およびその両面に担持された正極活物質層を含む正極、帯状の負極集電体およびその両面に担持された負極活物質層を含む負極、正極と負極との間に介在するセパレータ、ならびに、非水電解質を具備し、正極集電体および前記負極集電体のうちの少なくとも一方の長手方向における略中央部に、活物質層を担持しない露出部が形成されており、その露出部に集電用リードが接続されており、集電用リードの少なくとも一部に対向するように第1耐熱層が設けられている、リチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】高い電流値による急速充放電が可能で、初期電池容量維持率の高いリチウム二次電池用の集電体及び二次電池を製造する。
【解決手段】イオン透過性を有する化合物と炭素微粒子とを含む皮膜を備えたアルミニウム箔からなることを特徴とする二次電池用集電体、またはイオン透過性を有する化合物と炭素微粒子とを含む皮膜を下層に備え、上層にバインダー、炭素微粒子及び正極活物質を含む皮膜を備えたアルミニウム箔からなることを特徴とする二次電池用集電体およびその製造方法、当該集電体を備えた二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】スラリーの粉体原料を液面上方から投入したとき、溶媒への粉体の吸い込みが早く、気泡の混入が少ないスラリーを製造することができる攪拌機およびこの攪拌機を用いたスラリー製造装置を提供する。また、このスラリー製造装置を用いたスラリーの製造方法を提供する。
【解決手段】撹拌軸3および撹拌翼4、5、6からなる攪拌機7において、最上段に位置する撹拌翼4の横断面形状を、頂角4aと底辺4bを有する三角形とし、撹拌翼4の横断面形状を、頂角4aが上で底辺4bが下に位置する順三角形の状態と、頂角4aが下で底辺4bが上に位置する逆三角形の状態との間で変更させて、撹拌翼4を撹拌軸3に付け替えることが可能な構造とする。そして、スラリーの製造時では、撹拌翼4の横断面形状を逆三角形の状態として撹拌しながら、水に粉体原料を投入し、粉体原料投入後では、撹拌翼4の横断面形状を順三角形の状態で撹拌する。 (もっと読む)


【課題】 アルカリ電池のゲル状亜鉛負極の調製に使用するゲル状電解液においてママコを効率的に分離し、ゲル状電解液の調製時間を大幅に短縮させる。
【解決手段】 アルカリ電池のゲル状亜鉛負極の調製に使用するゲル状電解液の作製は、アルカリ水溶液にゲル化剤を投入した後、ステップS4の攪拌(1)工程で、ゲル化剤を水溶液で含浸させ膨潤したゲルを混合させた後、ステップS5の細孔通液の工程で、ママコを分離させる。そして、更にステップS6の攪拌(2)の工程で、上記ゲル状電解液中のゲルを混合させ均一に分散させる。このようにすることで、ゲル状電解液の調製時間が大幅に短縮し、更にアルカリ電池の放電特性が安定化する。 (もっと読む)


【課題】ニッケルを必須元素とするリチウム複合金属酸化物からなる正極活物質を有する非水電解液電池の安全性を向上する。正極合剤層の集電体からの剥離を防止することにより、正極集電体と負極活物質との接触を防止する。
【解決手段】正極、負極、および両電極間に挿入したセパレータを捲回した電極群、並びに非水溶媒およびそれに溶解されたリチウム塩を含む非水電解液を備えた非水電解液二次電池であって、正極の活物質はニッケル含有リチウム複合金属酸化物を含み、正極の多孔度をA(%)、非水溶媒中のエチレンカーボネートの体積百分率をB(%)としたとき、AとBの積が150〜350であり、かつ、Aが15〜20%、Bが8〜25%である非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】 プレス成形された正極成形体がハンドリング時に破壊され電池製造歩留まりを低下させることのない電池を提供する。
【解決手段】 正極活物質である水酸化ニッケル系化合物と二酸化マンガンの混合物と、黒鉛と、バインダーと、アルカリ電解液からなる正極合剤2において、該バインダーが、疎水性バインダー、親水性バインダー、または疎水性バインダーと親水性バインダーの混合物であり、かつ該バインダーが正極活物質100質量部に対して0.1〜2質量部の割合で配合されていることを特徴とするアルカリ亜鉛一次電池。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 2,621