説明

Fターム[5H050FA04]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 電極の形状、構造又は形態 (5,528) | 積層構造 (2,847) | 保護皮膜(被覆)構造 (628)

Fターム[5H050FA04]に分類される特許

181 - 200 / 628


【課題】本発明は、合金系活物質を負極活物質として用いつつ、充放電サイクル特性に優れ、かつ、レート特性にも優れたリチウムイオン電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極11と、合金系活物質を含有する負極活物質層20を含む負極12と、正極11と負極12との間に介在するイオン透過性絶縁層13と、負極12とイオン透過性絶縁層13との間に介在するイオン伝導性ポリマー層14と、を含むリチウムイオン電池10において、イオン伝導性ポリマー層14のうちイオン透過性絶縁層13側に配置される絶縁層側ポリマー層16に比べ、負極12側に配置される負極側ポリマー層15の方で、合金系活物質に対する密着性を高く設定する。 (もっと読む)


【課題】電気抵抗の増大を効果的に防ぐことができる、双極型電極を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の双極型電極は、導電性を有する樹脂層を含む集電体と、集電体の一方の面に形成された正極活物質層と、集電体の他方の面に形成された負極活物質層と、を含む。そして、フッ化水素吸着材を含む保護層が、前記集電体と前記正極活物質層との間、または、前記集電体と前記負極活物質層との間に介在している。 (もっと読む)


【課題】合金系負極活物質を利用するリチウムイオン二次電池において、充放電サイクル特性、出力特性、レート特性などの電池性能が低下するのを抑制し、かつ電池の変形、膨れなどの発生を抑制する。
【解決手段】正極11、負極12、セパレータ14、正極リード15、負極リード16、ガスケット17および外装ケース18を含むリチウムイオン二次電池1において、負極12の負極活物質層12b表面にポリマー層13を形成する。ポリマー層13は、第1ポリマーと第1無機酸化物粒子とを含有している。 (もっと読む)


【課題】自動車用二次電池には、良好な入出力特性、低い内部抵抗が要求される。電池の内部抵抗を低減するため、活物質表面に金属粒子をコーティングする技術があるが、金属粒子表面に酸化膜が形成されるため、活物質の導電性向上、電池の内部抵抗低減に顕著な効果が得られないという問題があった。
【解決手段】活物質と金属源化合物を混合分散して、熱分解、気相還元、又は、液相還元、或いはそれらを組み合わせた化学的反応により金属粒子が活物質表面に析出した電極材料を製造することにした。金属粒子上に酸化膜が形成されないため、導電性の高い電極材料が得られ、電池の内部抵抗低減、入出力特性の改善に大きな効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れた全固体リチウム電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される化合物の粒子と硫化物系固体電解質粒子とを含み、式(1)で表される粒子のタップ密度が2.0g/cm以上である正極合材。LiNiCoMnf+σ…(1)[式(1)中、aは0.9より大きく、1.05以下、fは2又は4、σは−0.2以上0.2以下、MはMg、Ca、Y、希土類元素、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Fe、Cu、Ag、Zn、B、Al、Ga、C、Si、Sn、N、P、S、F、Clから選択される一種以上の元素。f=2の場合、bは0以上1以下、cは0以上1以下、dは0以上1以下、eは0以上0.5以下であり、b,c,d及びeはb+c+d+e=1。f=4の場合、bは0以上2以下、cは0以上2以下、dは0以上2以下、eは0以上1以下であり、b,c,d及びeはb+c+d+e=2。] (もっと読む)


【課題】電池の負荷特性を犠牲にすることなく、外部からの短絡や、電池内部での異物による短絡での高い安全性を有する非水系二次電池を提供する。
【解決手段】正極4と、負極5と、正極4及び負極5間に介在するセパレータ6とを備え、正極4及び負極5の少なくとも一方に、表面に電子伝導層15を有する中空又は多孔質樹脂体14からなる導電材13を含む非水系二次電池1。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高速充放電することが可能で、且つ発火等の危険性が低減された、安全性の高い電極セル及びこれを用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】空隙を有する炭素材料薄膜の表面が電解質によって被覆され、その空隙内に正極活物質が充填された電極セル及び該電極セルを用いたリチウムイオン二次電池。空隙を有する炭素材料薄膜は、炭素繊維を積層して得られる不織布であることが好ましい。本発明により、負極材と正極材の近接した電極表面積の大きな電極セルが得られ、高速充放電が可能となる。 (もっと読む)


【課題】電極材料として一次粒子の表面に導電材料の被覆層が形成された活物質を用いた非水電解液二次電池の高容量・高出力化を図る。
【解決手段】シート状の正極10と負極20とがセパレータ50を介して対向配置されてなる発電要素をリチウム塩を含む電解液とともに密封封止してなる非水電解二次電池であって、正負の少なくとも一方の電極材料は電極活物質と導電材とを含み、その電極活物質は1μm以下の一次粒子からなり、その表面には導電物質の被覆層が形成され、かつ該被覆層には初期充放電サイクルにおける過剰な予備充放電処理に伴う体積膨張・収縮によって欠損部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 負極合剤層上に無機粒子層が形成された負極について、無機粒子層の形成前後における集電体と負極合剤層との間の密着強度が低下する。これにより、リチウム二次電池の安全性が低下するという課題がある。
【解決手段】 負極合剤層に、CMCと水酸基変性PVPが含有され、CMCが水酸基変性PVPよりも質量比で多い。水酸基変性PVPは、無機粒子層を形成する溶剤系スラリーの溶媒との親和性が低いため、負極合剤層上に無機粒子層を形成した後における密着強度の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】リチウム−ニッケル複合酸化物とリチウム−コバルト複合酸化物とからなる正極を用いて電池を高容量化を達成しつつ、同時に、安全性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池は、正極活物質を含有する正極10と、負極活物質を含有する負極と、非水溶媒と電解質塩とを有する非水電解質とを備えている。正極10は正極芯体11の上に形成されたリチウム−コバルト複合酸化物からなる第1正極活物質を含む第1正極層12と、第1正極層12の上に形成されたリチウム−ニッケル複合酸化物からなる第2正極活物質を含む第2正極層13とを備える。第1正極層12のリチウム−コバルト複合酸化物の質量比率は全正極活物質の質量に対して20質量%以上60質量%以下で、正極10の表面抵抗は155Ω以上である。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子の製造効率を向上させるセパレータ一体型電極及びそれを用いてなる電気化学素子、ならびにセパレータ一体型電極の製造方法を提供する。
【解決手段】フッ化ビニリデン成分含有ポリマー、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、アクリルの群から選ばれる1種以上のポリマーと電気絶縁性無機粒子とを含有してなる複合多孔構造体が電極表面に連続して接合してなるセパレータ一体型電極であって、該複合多孔構造体がポリマーからなる網状の空孔と電気絶縁性無機粒子間の空孔を有することを特徴とするセパレータ一体型電極、セパレータ一体型電極の製造方法及び電気化学素子。 (もっと読む)


【課題】 昇温時の安全性に優れるとともに、レート特性に優れ、インピーダンスが十分に低減されたリチウムイオン二次電池を形成可能なリチウムイオン二次電池用電極を提供すること。
【解決手段】 集電体16と、該集電体16上に形成された活物質層18と、該活物質層18上に形成された保護層30とを備え、上記保護層30は、有機粒子と無機粒子とを含有し、上記有機粒子は、溶融温度が100〜200℃であり、上記有機粒子及び上記無機粒子の平均粒径D50がいずれも0.10〜4.0μmであり、上記保護層30における上記有機粒子の含有量と上記無機粒子の含有量との比が質量比で1:1〜1:4である、リチウムイオン二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】 昇温時の安全性に優れるとともに、レート特性に優れ、繰り返し使用時のインピーダンスの上昇が十分に抑制されたリチウムイオン二次電池を形成可能なリチウムイオン二次電池用電極を提供すること。
【解決手段】 集電体16と、該集電体16上に形成された活物質層18と、該活物質層18上に形成された保護層30とを備え、上記保護層30は、溶融温度が100〜200℃である低融点有機粒子と、溶融温度が300℃以上である高融点有機粒子とを含有する、リチウムイオン二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】レート特性の低下を抑制することが可能であると共に、高温時でも十分に短絡を抑制することが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池100は、互いに対向する一対の正極10及び負極20と、正極10及び負極20間に配置されたセパレータ18と、を備え、正極電極10は、セパレータ18側から順に、正極保護層16、正極活物質含有層14及び正極集電体12を有し、負極電極20は、セパレータ18側から順に、負極保護層26、負極活物質含有層24及び負極集電体22を有し、正極保護層16及び負極保護層26は、RSiO1.5及びRSiO(式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基又はフェニル基)の少なくとも一方の構造単位を有するシリコーン樹脂粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】 デンドライト成長による内部短絡の発生が十分に抑制され、レート特性及び充放電サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を形成可能なリチウムイオン二次電池用電極を提供すること。
【解決手段】 集電体16と、該集電体16上に形成された活物質層18と、該活物質層18上に形成された保護層30とを備え、上記保護層30は、架橋構造を有するポリメチルメタクリレートからなる有機粒子を含有し、上記有機粒子の平均粒径D50が0.5〜4.0μmである、リチウムイオン二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗が低く、内部短絡不良率の低い電気化学素子を実現できるセパレータ電極一体型蓄電素子と、それを用いてなる電気化学素子を提供することにある。
【解決手段】セパレータを電極表面に接合一体化してなる電気化学素子用セパレータ電極一体型蓄電素子において、該セパレータがエレクトロスピニング法により形成されたナノファイバーを含有した多孔質層よりなることを特徴とする電気化学素子用セパレータ電極一体型蓄電素子と、それを用いてなるキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】集電箔上にW/C傾斜被膜を形成することにより高耐食性及び高導電性を両立した非水電解液二次電池用集電体の製造方法及びこの製造方法により製造される集電体を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池の集電体となる集電箔2にスパッタリングによって被膜を形成する非水電解液二次電池用集電体の製造方法であって、前記集電箔2に近いほうにタングステンの比率が多く、前記集電箔2から離れるにしたがって徐々に炭素の比率が高くなるW/C傾斜被膜10を集電箔2上に形成する。 (もっと読む)


【課題】二次電池のサイクル特性を向上させる手段を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、集電体の表面に活物質を含む活物質層が形成されてなる電極合材が、一対の剥離防止膜で挟持され、剥離防止膜の周縁部の少なくとも一部が、対向する他方の剥離防止膜と接合されてなる。 (もっと読む)


【課題】フロート特性に優れた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質層が正極集電体上に設けられた正極、負極活物質層が負極集電体上に設けられた負極、および非水電解質を備えた非水電解質二次電池であって、前記非水電解質は、式(1)および式(2)のスルホン化合物のうちの少なくとも1種を含有し、かつ正極活物質表面に、式(3)の無機リン化合物を有する非水電解質二次電池(R1:C2m−n1n2、X:ハロゲン。ただし、mは2〜7の整数、n1及びn2は各々独立に0〜2mの整数。R2:C2j−k1k2、Z:ハロゲン。ただし、jは2〜7の整数、k1及びk2は各々独立には0〜2jの整数。R3、R4、及びR5:各々独立してH、又はOH、aは0又は1。)。
【化1】
(もっと読む)


【課題】大気中で充放電でき歩留りよく製造できる高性能で安価な薄膜固体リチウムイオン二次電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】有機樹脂製の電気絶縁性基板10と、この基板の面に設けられた無機絶縁膜と、正極側集電体膜30と、正極活物質膜40と、固体電解質膜50と、負極電位形成層64と、負極側集電体膜70とを有し、正極側集電体膜又は/及び負極側集電体膜が無機絶縁膜の面に形成された薄膜固体リチウムイオン二次電池であり、負極電位形成層は、正極活物質膜と同一又は異なる正極活物質によって形成され、放電時に負極電位を形成するために設けられた層である。負極電位形成層の厚さは2nm以上、20nm以下であり、無機絶縁膜の厚さは、5nm以上、500nm以下であり、Si、Al、Cr、Zr、Ta、Ti、Mn、Mg、Znの何れかを含む酸化物又は窒化物又は硫化物のうちの何れかを少なくとも1つ含む。 (もっと読む)


181 - 200 / 628