説明

Fターム[5H050FA04]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 電極の形状、構造又は形態 (5,528) | 積層構造 (2,847) | 保護皮膜(被覆)構造 (628)

Fターム[5H050FA04]に分類される特許

341 - 360 / 628


電気活性材料と集電体との間の電気伝導および接着接続を促進する、プライマー配設を提示する。一部の実施形態では、本明細書で説明されるプライマー配設は、第1および第2のプライマー層を含む。第1のプライマー層は、導電性支持体への良好な接着を提供するように設計されてもよい。1つの特定の実施形態では、第1のプライマー層は、ヒドロキシル官能基、例えばポリビニルアルコールを有する、実質的に未架橋のポリマーを含む。第2のプライマー層を形成するために使用される材料は、第2のプライマー層が、第1のプライマー層および電気活性層の両方に十分に接着するように選択されてもよい。第1および第2のプライマー層の組み合わせを含むある実施形態では、第1および第2のプライマー層のうちの一方または両方は、30重量%未満の架橋ポリマー材料を含む。単層のポリマー材料だけを含むプライマーも提供される。
(もっと読む)


【課題】カソード及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】導電剤、バインダー及びカソード活物質を含むカソード活物質組成物が集電体の一面上に形成され、カソード活物質組成物がバナジウム酸化物でコーティングされるカソードである。 (もっと読む)


【課題】表面処理負極及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】集電体と、集電体上に形成された負極活物質層と、を備える電極であって、負極活物質層がアミン基含有化合物で処理された表面処理負極。これにより、該表面処理負極は、初期効率及びサイクル特性が改善されるので、リチウム電池に有用に使われる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液の溶媒は、有機環状ケイ素化合物を含有している。この有機環状ケイ素化合物を含有しない場合や、有機鎖状ケイ素化合物を含有する場合と比較して、電解液の化学的安定性が向上して分解反応が抑制されるため、充放電を繰り返しても放電容量が低下しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】電極表面の露出による物理的な内部ショート発生を抑制することができる高信頼性の非水電解質二次電池および電極の製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極と、負極と、電解質とを有し、正極および負極の少なくとも一方の表面に多孔性保護膜が設けられ、多孔性保護膜は、結着剤、微粒子および界面活性剤を含んでいる。多孔性保護膜の厚さが0.1〜200μmであり、微粒子は、アルミナ、チタニア、ジルコニアおよびシリカからなる群のうち少なくとも1種である金属酸化物を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】内部短絡が発生しても電池の電圧が一気に低下することのない電池であっても、内部短絡を確実に判定する。
【解決手段】放電量(S3)とは釣り合わないようなセル電圧の低下(S10)に、セル温度の上昇(S15)があるときには、内部短絡が発生し、放電電流がその短絡箇所を通して流れていると推察されるので、それを検知することで、内部短絡を判定する(S16)。したがって、前記の構成の二次電池において、内部短絡を確実に検知することができる。 (もっと読む)


【課題】電解液の含浸性に優れ、かつ内部短絡の発生を抑制した、生産性及び信頼性の高い電池用電極板、及びこれを用いたにリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】集電用芯材12の両面に活物質層13及び多孔性保護膜28が形成された両面塗工部14と、集電用芯材12の端部であって、活物質層13及び多孔性保護膜28が形成されていない芯材露出部18と、両面塗工部14と芯材露出部18との間であって、集電用芯材12の片面にのみ活物質層13及び多孔性保護膜28が形成された片面塗工部17とを有する電極板3において、両面塗工部14の両面に複数の溝部10が形成され、かつ、片面塗工部17には溝部10が形成されていなく、溝部10は、多孔性保護膜28の表面から活物質層13の表面に及んで活物質層13の表面にも形成されている。 (もっと読む)


【課題】注液工程での電解液の含浸性が向上して高い生産性で製造できるとともに、内部短絡などの発生を効果的に防止できる高い安全性を有した二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極板と負極板3とがセパレータを介して捲回または積層された極板群と、極板群と電解液とが収容された電池ケースとを備えている。正極板および負極板3の少なくとも一方の電極板は、活物質層の表面に形成された多孔性保護膜28を有している。多孔性保護膜28が設けられた電極板の表面には、複数の溝10が形成されており、溝10は、多孔性保護膜28の表面から活物質層の表面まで達して活物質層の表面にも形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、優れた特性を有する非水電解質二次電池用の複合正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、非水電解質二次電池用の複合正極活物質の製造方法であって、コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム及びニッケル酸リチウムなどのリチウム遷移金属複合酸化物からなる正極活物質と、第一遷移元素又は第二遷移元素の金属元素から選ばれる1種又は2種以上の金属化合物などの表面処理成分とをあらかじめ混合し、次いで、高速せん断作用を有する装置で処理することを特徴とする非水電解質二次電池用の複合正極活物質の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】HEVやバックアップ電源のような用途に適した出力特性を示しつつ、サイクル寿命特性および保存特性を向上できる、高性能なリチウムイオン二次電池を供給する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池は、正極活物質であるリチウム含有複合酸化物からなる正極合剤層を正極集電体の上に配置した正極板と、負極活物質である炭素からなる負極合剤層を負極集電体の上に配置した負極板と、セパレータと、リチウム塩と非水溶媒とからなる電解液とを備え、正極合剤層あるいは負極合剤層のいずれか一方の少なくとも表面を、樹脂膜で被覆された正極活物質あるいは負極活物質を有する第1の層としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】負極活物質が有する高容量の特性を十分に活用でき、電池を長寿命のものとすることができる非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池は、Li(LixMn2xCo1-3x)O2(式中、0<x<1/3である)を含む正極活物質層を有する正極と、Si又はSnを含む負極活物質層を有する負極とを備えることを特徴とする。この電池は、予備充電より後の充電のカット・オフ電圧における正極の容量に対する、負極の理論容量が1.1〜3.0倍となるように、正負極の活物質の量が設定されており、負極の理論容量の9〜50%のリチウムが、該負極に蓄積されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高い充放電効率を有する二次電池を提供する。
【解決手段】正極と負極80とセパレータとの積層構造を有する巻回電極体が電池缶に収容されている。負極80は、負極集電体81の上に負極活物質層82が設けられたものである。負極活物質層82は、ケイ素を含む複数の負極活物質粒子82Aを有しており、それらの表面はSi−O結合およびSi−N結合を有する化合物膜82Bによって覆われている。よって、負極80の化学的安定性が向上し、電解液の分解反応を抑制させることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の非水系二次電池が直列に接続された組電池において、各非水系二次電池間の不均衡を低減することが容易な非水系二次電池、これを用いた電池パック、及びこの非水系二次電池を充電する充電システムを提供する。
【解決手段】リチウムを可逆的に吸蔵放出可能な負極活物質324を含む負極板303と、リチウムを正極活物質322として含む正極板301と、電解質と、負極板303と正極板301との間に耐熱性を有し、かつリチウムイオンを透過可能な多孔性保護膜325と、設定電圧Vsが負極板303と正極板301との間に印加された場合に、設定電圧Vsに応じて形成される析出金属が負極板303と正極板301との間に架け渡されるように、析出金属の生成を制御する凹部352とを備えた。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23には電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aと、その負極集電体22Aに設けられた負極活物質層22Bと、その負極活物質層22Bに設けられた被膜22Cとを有している。この被膜22Cは、スルホプロピオン酸二リチウムを含んでおり、それを含む溶液を用いた浸積処理あるいは塗布処理などにより形成されたものである。負極22の化学的安定性が向上するため、被膜22Cを設けない場合と比較して、電解液の分解が抑制される。 (もっと読む)


本発明は、電池、蓄電池、エレクトロクロミックデバイス及び他の電気化学セル中での、ガーネット様構造を有する化学的に安定な固体イオン伝導体の使用、並びにこれらの使用のために適している新規の化合物に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、充放電サイクル特性等が優れた二次電池用電極を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、エアロゾルデポジション法により基材上に電極活物質層が積層された二次電池用電極であって、(1)前記基材は、Cu、Ni及びFeからなる群から選択される少なくとも1種を含み、(2)前記基材の平均厚さは、5μm〜40μmであり、(3)前記電極活物質層は、Si及びSnからなる群から選ばれる少なくとも1種であるA成分、並びにV、Fe、Co、Ni、Cu、Ag及びSbからなる群から選ばれる少なくとも1種であるB成分から構成される複合粉末からなり、(4)前記電極活物質層の積層量は、5〜15mg/cmであり、(5)前記電極活物質層の多孔度は、20〜50%である、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充電電圧を4.25V以上に設定した非水電解質二次電池においても、各充電電圧において、より優れたサイクル特性を有する非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極と、負極と、非水電解質と、セパレータとを備えた非水電解質二次電池であって、一対の正極及び負極当たりの完全充電状態における開回路電圧が4.25〜6.00Vであり、正極と負極との間のうち少なくとも1つの位置に、絶縁性の金属酸化物を含む多孔質絶縁層を有し、セパレータが、ポリエチレンとその他の材料とを含有すると共に三層構造を有する。 (もっと読む)


【課題】負極活物質が有する高容量の特性を十分に活用でき、電池を長寿命のものとすることができる非水電解液二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解液二次電池は、Li(LixMn2xCo1-3x)O2(式中、0<x<1/3である)を含む正極活物質層を有する正極と、Si又はSnを含む負極活物質層を有する負極とを備えることを特徴とする。この電池は、予備充電より後の充電のカット・オフ電圧における正極の容量に対する、負極の理論容量が1.1〜3.0倍となるように、正負極の活物質の量が設定されており、負極の理論容量の9〜50%のリチウムが、該負極に蓄積されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】搭載される電子機器等の消費電力や電池搭載スペース等に合わせて、所望の電圧・電気容量の固体薄膜電池を構成する。
【解決手段】電気絶縁性の支持体5上に複数の固体薄膜電池部1a,1b,1cを形成してなる固体薄膜電池1であって、上記各固体薄膜電池部は、正極層3と、負極層2と、これら層間に配置された固体電解質層4と、上記正極層と上記負極層とにそれぞれ接続される集電部6,7とを備えて構成されるとともに、上記集電部を介して直列接続及び/又は並列接続された複数の上記固体薄膜電池部を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】電池に内部短絡が発生することがあっても、電池の熱暴走を簡易に抑えることができる安全性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極集電体1A上に正極合剤層1Bが設けられた正極4と、負極集電体上に負極合剤層が設けられた負極と、正極と負極との間に配置されたセパレータと、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池であって、正極集電体1Aは、アルミニウムを含む導電体からなり、正極合剤層1Bは、第1の合剤層11と、第1の合剤層上に形成された第2の合剤層12とを有し、第1の合剤層11は、水に可溶又は分散可能な第1の有機材料を含む第1の合剤材料からなり、第2の合剤層12は、有機溶媒に可溶又は分散可能な第2の有機材料を含む第2の合剤材料からなる。 (もっと読む)


341 - 360 / 628