説明

Fターム[5H050FA04]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 電極の形状、構造又は形態 (5,528) | 積層構造 (2,847) | 保護皮膜(被覆)構造 (628)

Fターム[5H050FA04]に分類される特許

361 - 380 / 628


【課題】電池の貫通現象発生時に貫通の初期部分に対応する領域に制限的にセラミックス層が含まれる電極組立体及びそれを用いた二次電池に関する。
【解決手段】本発明の二次電池の電極組立体は、陽極集電体に陽極活物質が塗布された陽極板、陰極集電体に陰極活物質が塗布された陰極板、上記陽極板と陰極板との間に介在されるセパレータを含み、上記陽極板と陰極板及びセパレータが巻回されてなる二次電池の電極組立体において、上記陽極板の全体長さを基準として、電極組立体の外角に位置する巻取末端から40%以上の距離まで上記陽極板と陰極板との短絡を防止する位置に連続的に形成されるセラミックス層を含むが、上記セラミックス層は最大90%以下の距離まで形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】初期容量および充放電サイクル特性ともに優れた非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一般式LiMnで表される組成を有するリチウム複合マンガン酸化合物であり、リチウム複合マンガン酸化物粒子が高密度な中心部と中心部よりも低密度な表面層により構成されることで、初期容量および充放電サイクル特性が共に優れた非水電解質二次電池用正極活物質を得ることができる。また、このリチウム複合マンガン酸化物は、高密度なマンガン化合物の表面に化学合成法により合成されたマンガン化合物を被覆した構造のマンガン化合物と、リチウム化合物とを混合し、加熱し合成することにより得られる。 (もっと読む)


【課題】高電圧充電による高容量化を実現しつつ、さらにサイクル特性及び貯蔵特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池の正極は、第1の正極活物質(Li(1+a)MnxNiyCo(1-x-y-z)z2)又は/及び第2の正極活物質(Li(1-s-b)MgsCo(1-t-u)AltM’u2)を含み、前記正極の表面には、−SOn−(1≦n≦4)で表される結合を有する化合物が存在し、前記正極の表面に前記−SOn−(1≦n≦4)で表される結合として存在する硫黄の含有量は、X線光電子分光法で分析した場合に、0.2原子%以上1.5原子%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、微粒子状のマグネリ相亜酸化チタン材料を適当なポリマーマトリクス中に配して板を製造すれば、電気化学的酸化を受けやすい、製造するのに高い、もろい、表面の造作を容易に受け入れないといった弱点のすべてあるいは大部分を克服できるという認識にもとづくものである。
【解決手段】複極式の単電池または電池のための電極であって、硬化樹脂で作られた板状の本体からなり、該硬化樹脂が導電経路を形成するように配された亜酸化チタンの粒子またはほかの電気導電性微粒子を含有している電極。前記本体の多孔度をテストするための方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】リチウム系二次電池を急速充電する。
【解決手段】充電電流は予め定める一定の急速充電電流に維持し(S1)、満充電の判定を端子電圧V1(S6)が充電終了電圧Vf’に達した時点とし(S7)、その充電終了電圧Vf’を、予め定められる初期充電終了電圧Vfに、二次電池の温度T(S2)から推定した内部抵抗値(S3)に急速充電電流値を乗算した電圧降下量VD(S4)を加算した電圧(S5)とする。したがって、従来のCC−CV充電に代わって、過充電となることを防止しつつ、始めから終わりまで一定の大電流を供給し、満充電まで急速充電を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 優れた高レート放電特性を有する全固体リチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】 アノード2と、カソード3と、前記アノード2及び前記カソード3の間に配置される固体電解質層4と、前記アノード2と前記固体電解質層4との界面に形成される、前記アノード2の構成材料と前記固体電解質層4の構成材料とを含有する第1の混合領域20、及び、前記カソード3と前記固体電解質層4との界面に形成される、前記カソード3の構成材料と前記固体電解質層4の構成材料とを含有する第2の混合領域30の少なくとも一方と、を備える全固体リチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】短絡や過充電などにより電池の温度が異常に上昇した時の安全性に優れた電気化学素子を提供する。
【解決手段】本発明の電気化学素子用セパレータは、150℃以上の耐熱温度を有し、少なくとも一部が、耐熱性および電気絶縁性を有しかつ電気化学的に安定な板状の粒子で構成されており、前記板状の粒子の数平均粒子径が、0.1μm以上15μm以下であり、前記板状の粒子をバインダ樹脂により一体化して形成されているセパレータ用多孔質基体と、融点が80〜130℃の範囲にある樹脂とを含む多孔質膜よりなることを特徴とする。また、本発明の電気化学素子は、正極、負極、非水電解液および上記本発明の電気化学素子用セパレータを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


銀含有アルカリ電気化学セル及びセルを生成する方法を提供する。銀含有アルカリ電気化学セル(10)及びセルを生成する方法において、セルは、負極(40)、正極(20)、電極間に配置されたセパレータ(30)、及びアルカリ電解質を含み、正極は、銀含有酸化物層(22)と、セパレータ及び負極への銀イオンの移動を実質的に軽減するために銀含有酸化物層とセパレータの間に配置された最初は銀含有物質を含まない障壁層(24)とを含む多層複合体として形成される。 (もっと読む)


【課題】特に、耐内部短絡性の安全性とサイクル寿命特性に優れ、かつ製造工程における注液含浸性向上により生産性が向上できる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】複合リチウム酸化物からなる正極と、リチウムを電気化学的に吸蔵および放出しうる材料からなる負極と、単層または多層からなるセパレータと、非水電解液と、負極の表面に活物質層を具備するリチウムイオン二次電池であって、前記負極の活物質層の表面に耐熱多孔膜が形成され、前記負極の活物質層の表層密度が前記負極の活物質層の内部密度より低い非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】不良品の発生率が低い全固体型リチウム二次電池を製造すること。
【解決手段】正極膜3および負極膜5それぞれに接触する集電極のうち、基板1にも接触する集電極を、当該基板1と接触する面と対向するもう一方の面において、少なくともひとつの凹状の窪みを有するように成膜し、集電極が有する凹状の窪みにおいて、正極用もしくは負極用の電極膜を積層する際に、集電極が有する凹状の窪みの周縁部が固体電解質膜4と接触する面と、当該電極膜が固体電解質膜4と接触する面との段差が、固体電解質膜4の膜厚の20%以下となるように電極膜を成膜する。例えば、凹状の窪みを有する正極集電極2を、基板1上に成膜し、当該凹状の窪みにおいて正極膜3を積層する際に、正極集電極2が有する凹状の窪みの周縁部が固体電解質膜4と接触する面と、正極膜3が固体電解質膜4と接触する面との段差が、固体電解質膜4の膜厚の20%以下となるように成膜する。 (もっと読む)


【課題】全固体二次電池のサイクル寿命特性が向上する全固体二次電池用電極を提供する。
【解決手段】金属板・箔からなる集電体12と、正極・負極合剤からなる極材層14とからなり、前記集電体12の極材層14に接する側12aには、合剤が浸透している事を特徴とする。合剤層は、硫化物系固体電解質を含有しており、集電体表面には、ブラスト法等の高速の吹き付けによって、合剤の一部を集電体に浸透させながら集電体上に堆積させて電極部材とする。 (もっと読む)


【課題】充電終止電位が1.0V以下である場合にも正常に機能することができるとともに高い耐熱温度を有する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質としてリン酸鉄リチウム(LiFePO)が用いられる。負極活物質としてリチウムイオンを吸蔵および放出することが可能なマンガン酸リチウム(LiMn)が用いられる。マンガン酸リチウム(LiMn)の表面が炭素で被覆(カーボンコート)されてもよい。 (もっと読む)


【課題】成膜時に真空プロセスを必要としない。スーパーストレート型太陽電池の透明導電膜と裏面電極との接合界面に細かな空気層などの空間を形成させない。サブストレート型太陽電池の裏面電極を形成する際に良好なテクスチャ構造を形成でき、このテクスチャ構造の平均表面粗さ及び形状を制御できる。電子ペーパーの電極層を形成する際に、動作層との接合界面を平滑にできる。組成物中に含まれる金属ナノ粒子を構成する金属そのものの反射率に近い反射率と、組成物中に含まれる金属ナノ粒子を構成する金属そのものが有する比抵抗に近い比抵抗とを有し、かつ密着性に優れた電極を得ることができる。
【解決手段】本発明の電極形成用組成物は、金属ナノ粒子が分散媒に分散した電極形成用組成物であって、組成物中にPVP、PVPの共重合体、PVA及びセルロースエーテルからなる群より選ばれた1種又は2種以上の有機高分子を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極活物質と固体電解質と電解質分解抑制剤とを含有する正極層を有するリチウム二次電池であって、高放電レート容量を維持し、かつ、サイクル容量の低下を抑制することが可能なリチウム二次電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、結晶性または非晶質のリチウムイオン伝導性固体電解質および結晶性の電解質分解抑制剤を含む一次粒子を含有する固体粉末を表面に有する正極活物質を含有する正極層と、負極層と、上固体記粉末を表面に有する正極活物質に接触するように配置された有機電解質とを有することを特徴とするリチウム二次電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


鉛系電池電極材料と、鉛系電池電極材料を被覆する少なくとも1領域の蓄電材料とを含み、それぞれの電極が、電池の外部端子に電気的に接続されている、少なくとも1つの負極と、それぞれの正極が、電池の第2の外部端子に電気的に接続されている、少なくとも1つの二酸化鉛系電池正極と、向かい合う電極に差し挟むセパレータと、少なくとも、電極とセパレータとの空間を満たす電解質とを含み、鉛系電池電極材料を被覆する蓄電材料が、高導電性炭素材料20〜65重量%、高比表面積炭素材料30〜70%、少なくとも0.1%の鉛、及びバインダーを含む鉛蓄電池。
(もっと読む)


【課題】高温時の保存特性に優れ、かつ保存後の電池抵抗の上昇及び充放電効率の低下を抑制することができ、安全性を高めることができる非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】負極活物質を含む負極1と、正極活物質を含む正極と、非水電解質と、負極及び正極の間に設けられるセパレータとを備える非水電解質二次電池であって、負極1の表面上に、リチウムを吸蔵放出しない無機粒子3と、導電性物質4と、バインダーとを含む無機粒子層2が設けられており、導電性物質4により、無機粒子層2中に、負極1の表面と接する電気的導通路が形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】高温保存や高温下で充放電サイクルを繰り返し行った場合でも正極板からの炭酸ガスの発生量を低減できる非水電解液二次電池を提供するものである。
【解決手段】帯状の正極板5と負極板6とをセパレータ7を介して積層または捲回してなる極板群4と、非水電解液を備えた非水電解液二次電池であって、前記セパレータ7に対向する正極板5の表面に正極板5からの炭酸ガスの発生を抑制する含フッ素系樹脂層を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム基準で4.3V以上という高電位で充電する正極を用いた非水電解質二次電池において、高温で過充電してもガスの発生が少なく、衝撃安全性及び信頼性が高い非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、正極11と負極12と、セパレータ13と、非水電解液を有する非水電解質二次電池10において、前記正極11はリチウム基準で4.3V以上で充電される正極活物質を含み、前記非水電解液中にはハロゲン化環状カーボネートが添加されており、かつ、少なくとも前記正極11、負極12又はセパレータ14の表面のいずれかに無機絶縁物粒子層が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー密度の低下を可及的に抑制しつつ異常加熱した際の安全性を向上し、更には負荷特性も良好にした非水電解質電池と、該電池を構成し得る電池用セパレータを提供する。
【解決手段】 少なくとも150℃で実質的に変形しない繊維状物と、少なくとも150℃で実質的に変形しない無機微粒子を有する多孔質膜からなり、上記無機微粒子の全個数中における粒子径0.3μm以下の粒子の個数および粒子径1μm以上の粒子の個数が、それぞれ10%以上であることを特徴とする電池用セパレータと、該電池用セパレータを有する非水電解質電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高温保存後であっても放電レート特性を維持できる高温保存性の優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】リチウムイオンを可逆的に吸蔵放出可能な正極活物質層を正極集電体上に有する正極と、リチウムイオンを可逆的に吸蔵放出可能な負極活物質層を負極集電体上に有する負極と、リチウムイオン伝導性を有する非水電解液とを備える非水電解質二次電池であって、前記正極及び負極の少なくとも一方は、表面に被膜を有し、前記正極、負極及び非水電解液の少なくとも1つは、窒素含有環式化合物を含む非水電解質二次電池を用いる。 (もっと読む)


361 - 380 / 628