説明

Fターム[5H050FA04]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 電極の形状、構造又は形態 (5,528) | 積層構造 (2,847) | 保護皮膜(被覆)構造 (628)

Fターム[5H050FA04]に分類される特許

321 - 340 / 628


【課題】 最外層の電極に反りが発生せず電池製造が容易であるとともに、寿命特性を向上させた積層型のリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】 両面に正極活物質層2が形成された正極と、両面に負極活物質層1が形成された負極と、セパレータ5とが交互に積層されてなり、最外層電極の活物質層表面上に絶縁性テープ10が施されたリチウム二次電池である。また、最外層電極の活物質粒子表面上に絶縁性樹脂膜を形成してもよい。 (もっと読む)


固体薄膜電気化学装置10と該装置の製造方法とが開示される。例示的装置10は、少なくとも1つの電極14と、該電極14上に蒸着された電解質16とを含む。電解質16は、別の物理的特性である少なくとも2つの均質層を含む。2つの均質層は、第1の緻密な層15と第2の多孔性の層16とを備える。
(もっと読む)


【課題】本発明は、硫化物系固体電解質層の負極層側界面での空間電荷層の形成を抑制することにより、リチウムイオン伝導に対する抵抗を小さくし、出力を向上させた全固体リチウム二次電池を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】本発明は、負極層上に上記負極層に対して電気化学的に安定な硫化物系固体電解質層が形成された全固体リチウム二次電池であって、上記負極層と上記硫化物系固体電解質層との間に上記負極層に対して電気化学的に安定で電子伝導性のないLiイオン伝導体修飾層を有することを特徴とする全固体リチウム二次電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aに設けられた負極活物質層22B上に被膜22Cを有している。この被膜22Cは、金属塩を含有しており、その金属塩は、中心元素として遷移金属元素を有すると共に配位子としてシュウ酸イオンを有している。負極22においてリチウムイオンが吸蔵および放出されやすくなると共に、電解液の分解が抑制される。 (もっと読む)


【課題】高容量で充放電サイクル特性に優れ、さらに電池内部におけるガス発生の少ない非水電解質二次電池を実現することができる。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備える非水電解質二次電池において、正極21は、正極集電体21Aと、この正極集電体21Aに設けられ、正極活物質を含む正極活物質層21Bとを有する。正極活物質は、電極反応物質を吸蔵および放出することが可能な正極材料を含む粒子の少なくとも一部に、2−ヒドロキシプロパンスルホン酸リチウムなどの金属塩を含む被膜が形成されているので、正極21の化学安定性が向上する。 (もっと読む)


【課題】高容量で、負荷特性および高温環境下における安全性に優れたリチウムイオン二次電池と、該電池を用いた電子機器とを提供する。
【解決手段】集電体4の片面または両面に負極合剤層3を有する負極1と、正極とが、セパレータを介して積層された積層体を、渦巻状に巻回してなる巻回電極体を有するリチウムイオン二次電池であって、前記負極合剤層の表面に、耐熱温度が150℃以上の絶縁性粒子と、結着剤とを含有する多孔膜2を有しており、前記多孔膜は、空孔率が30〜60%で、厚みが2〜12μmであり、前記多孔膜の含有する結着剤の少なくとも一部が、重量平均分子量が60万以上のフッ素系樹脂であることを特徴とするリチウムイオン二次電池および該電池を用いた電子機器。 (もっと読む)


【課題】本発明は、結着材および導電化材を必要とせず、エネルギー密度が高い正極層を有する正極体を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、正極集電体と、上記正極集電体上に形成され、粒子状正極活物質、および隣接する上記粒子状正極活物質を結着する結着正極活物質を含有する正極層と、を有することを特徴とする正極体を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】水系の活物質組成物を用いて好適に製造することができ、且つ高性能な電池を構築する用途に適した電極を提供すること。
【解決手段】本発明によると、電極活物質を主成分とする活物質層35が金属製の集電体32に保持された電極(例えばリチウムイオン電池用正極)30が提供される。この電極30では、集電体32の表面に、導電材330と非水溶性ポリマー材料334とを含有するバリア層33が設けられている。導電材330は、所定の平均粒径の第一導電粉末331と、その第一導電粉末よりも平均粒径の大きな第二導電粉末332とを少なくとも含む。バリア層33における第一導電粉末331の含有割合は第二導電粉末332の含有割合よりも多い。 (もっと読む)


【課題】セラミックスコーティング層を備えて熱的安全性を著しく向上させた電極組立体及びこれを備えた二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明による二次電池は、電極組立体、上記電極組立体を収容するように上部が開口された缶及び上記缶の開口された面を封止するキャップ組立体を含み、上記電極組立体は陽極活物質層が形成された陽極、陰極活物質層が形成された陰極及び上記陽極と上記陰極がお互いに対向する面のうち少なくとも1つの面に形成されたセラミックスコーティング層とを含み、上記セラミックスコーティング層はセラミックス粉末及びバインダーを含んでなり、上記セラミックス粉末の比表面積は1.5m/g〜15.0m/gであり、上記セラミックス粉末の粒度分布は10%の相対粒子含量での粒度(D10)が0.05μmを超過し、90%の相対粒子含量での粒度(D90)が3.0μm未満に形成される。 (もっと読む)


【課題】電池の充放電時に電流集中が起こることが防止され、またセパレータの損傷が防止された非水電解液二次電池用負極を提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用負極10は、Si又はSnを含有する活物質の粒子12aを含む活物質層12を備える。最表面に無機酸化物の粒子を含む層14が形成されている。無機酸化物は、活物質がリチウムイオンを吸蔵放出することを妨げない材料であって、かつ電気絶縁性の材料からなることが好適である。最表面の粗さは、JIS B0601に規定される算術平均粗さRaで表して0.1〜3μmであることが好適である。 (もっと読む)


【課題】脆性材料からなる粉体をガス中に分散させたエアロゾルを基板に噴霧し、材料粉体の構造物を基板上に形成させるエアロゾルデポジション装置を提供する。
【解決手段】エアロゾル濃度安定化容器21の内壁において、エアロゾルが導入される入口近傍の内壁面、エアロゾルが最初に衝突する面近傍の内壁面、およびエアロゾルが排出される出口近傍の内壁面の少なくともいずれかの箇所を、算術平均表面粗さRaを0.25以下とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aに設けられた負極活物質層22B上に被膜22Cを有しており、その被膜22Cは、カーボネート基(−O−CO−O−)およびスルホニル基(−SO2 −)を有するスルホン化合物を含有している。負極22の化学的安定性が向上するため、負極22においてリチウムイオンが吸蔵および放出されやすくなると共に、電解液の分解が抑制される。これにより、サイクル特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池において、初期のレート特性を維持したまま、高温保存後における電池のレート特性の低下を抑制し、保存特性を向上させる。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵および放出可能な遷移金属酸化物を含有する正極11、リチウムイオンを吸蔵および放出可能な負極12、セパレータ13ならびに非水電解質を含む非水電解質二次電池1において、少なくとも正極11と負極12との間に、ポリアミド膜または無機酸化物を含有する多孔質膜を配置するとともに、非水電解質に不飽和スルトンを含有させる。 (もっと読む)


【課題】水系の電極合材層形成用組成物を用いて導電性のよい二次電池を構築可能な二次電池用電極(典型的には正極)を安定して製造する方法を提供する。
【解決手段】本発明によると、電極活物質を含む電極合材層が電極集電体に保持された構成の二次電池用電極を製造する方法が提供される。その方法は、導電性金属を主体とする基材を用意することS10、実質的にバインダ成分を含有しないカーボン膜を前記基材の表面に形成することS20、該カーボン膜に親水化処理を施して親水化カーボン膜を備える電極集電体を得ることS30、電極活物質と水系媒体とを含む電極合材層形成用組成物を用意することS40、および、前記組成物を前記親水化カーボン膜の上から前記電極集電体に付与して電極合材層を形成することS50を含む。 (もっと読む)


連続的な構造の形の複合材料は、基材上に被覆された真性導電性ポリマー(ICP)層を含み、少なくとも0.1m/g、少なくとも1m/g、または少なくとも5m/gの表面積を有する。該複合材料の製造方法は、該基材を真性導電性ポリマー(ICP)層で被覆することを含む。電気化学的または電気的装置は、該複合材料から形成された少なくともひとつの構成部品を含む。
(もっと読む)


【課題】電池の機能を損うサルヘ−ションやデンドライトを防止する手段を提供する。
【解決手段】繊維状活性炭の縁部を接着剤で固着した形態や、負極を内包する繊維状活性炭の形態や、繊維状活性炭と繊維膜或は微多孔性膜を積層した形態、それぞれの形態においてイオンの透過を阻害せずに、繊維状活性炭の縁部の解れがもたらす短絡現象を解決して、鉛蓄電池及び金属リチウム電池の負極板4に直接密着して繊維状活性炭7を配置した。又、粒状活性炭を静電気帯電作用で繊維膜或は微多孔性膜に付着した形態や、粒状活性炭をゲル状電解質の粘性で繊維膜或は微多孔性膜に付着した形態、それぞれの形態において粒状活性炭をゲル状電解質により非流動化せしめ、粒状活性炭がもたらす短絡現象を解決して、鉛蓄電池及び金属リチウム電池の負極に直接密着して粒状活性炭を配置した。 (もっと読む)


【課題】 負極集電体の上に負極活物質の薄膜が形成されたリチウム二次電池用負極を製造するにあたり、負極活物質の薄膜の表面が酸化されてリチウム二次電池の容量が低下するのを簡単に防止できるようにする。
【解決手段】 リチウムを吸蔵・放出する負極活物質を減圧下において気相中に放出させて長尺シート状になった負極集電体1a上に供給して負極活物質の薄膜1bを形成する工程と、負極活物質の薄膜が形成された上記の負極集電体を巻き取る工程とを有し、負極活物質の薄膜が形成された負極集電体を巻き取る前に上記の負極集電体を室温よりも低い温度に冷却させると共に、上記の負極活物質の薄膜の表面に不活性ガスを吸着させるようにした。 (もっと読む)


【課題】良好な保存特性および放電特性を同時に実現することが可能なリチウム一次電池を提供する。
【解決手段】正極と、リチウムを含む負極と、正極と負極との間に配されたセパレータと、有機溶媒および支持塩からなる有機電解液とを備えたリチウム一次電池において、有機電解液にイミド化合物を添加し、負極の表面にカーボン層を設ける。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性および安全性を得ることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aに設けられた負極活物質層22B上に絶縁性の被膜22Cを有している。この被膜22Cは、金属水酸化物や金属酸化物などの絶縁性材料を含んでいると共に、複数に分割された板状をなしている。被膜22Cの絶縁性によって内部短絡が防止されると共に、複数の被覆によって負極活物質層22Bの剥落および電解液の分解が抑制される。また、仮に短絡が生じた場合においても、被膜22Cの熱吸収性によって発熱が抑制される。 (もっと読む)


【課題】高温保存特性に優れた非水電解質電池用正極及びそれを用いた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極活物質及びバインダーを少なくとも含む正極活物質層と、正極活物質層の上に設けられる高分子からなるコート層とを備える非水電解質電池用正極であって、高分子が、式(I)で表わされる繰り返し単位を含むランダム共重合体からなるブロック鎖を有する。


(R、R及びRは、水素原子または炭素数1〜10の炭化水素基、RとRは環を形成してもよい。R4a及びR4bは水素原子またはメチル基、Rは、水素原子、炭化水素基、アシル基またはシリル基、mは1〜100の整数。) (もっと読む)


321 - 340 / 628