説明

Fターム[5H050HA13]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 数値限定、大小、範囲、比の特定 (25,922) | 結晶度(回折強度,面間隔など) (1,028)

Fターム[5H050HA13]に分類される特許

201 - 220 / 1,028


【課題】充放電レート特性の向上、導電パス改善によるサイクル向上、電解液の保液性向上、電解液浸液性の向上、低不可逆容量に対応できるような炭素材を提供する。
【解決手段】処理前の炭素材(A)と処理後の炭素材(B)との250〜2500nmのHgポロシメトリー解析による細孔分布の細孔量比ΔP比(=P(B)/P(A))が1
より大きく10以下となるように非機械的処理を行うことにより製造されることを特徴とする非水系二次電池負極用炭素材。 (もっと読む)


【課題】 正極活物質にてリチウムイオンの出入りがより良好に行われるようにすること。
【解決手段】 本発明は、層状岩塩構造を有する、リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子であって、リチウム出入面配向粒子((003)面が当該板状粒子の板面と交差するように配向した一次結晶粒子)が、多数の(003)面配向粒子((003)面が当該板状粒子の板面と平行となるように配向した一次結晶粒子)の集合体内に、分散状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】リチウム複合酸化物、特に、容量密度が高いリチウム二次電池用の正極活物質の改良に関する。
【解決手段】非水電解質二次電池用正極活物質は、六方晶構造を有し、ニッケル、マンガン、コバルトの組成比が、Ni1-b-cCobMnc2(0.05≦b≦0.70、0.08≦c≦0.35、0.17≦b+c≦0.80)で表されるリチウム遷移金属複合酸化物を含む。これにより高い容量密度の非水電解質二次電池用正極活物質を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルの繰り返しによる出力特性の低下を抑制しうる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】集電体に複数の合剤層が積層された負極板とし、集電体から最も離れた電極表面に配された合剤層が、海島状に分散して形成されており、該海島状合剤層にはd002が3.43Å以上である非晶質炭素が含まれていることを特徴とする。上記構成の負電極により、高温環境下での充放電サイクルによる出力特性の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】電池の初期容量を大きく犠牲にすることなく、電池の熱安定性の向上を図ることのできる非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法を提供する。
【解決手段】焼成工程と焼成工程で得られたリチウム含有複合酸化物を水洗処理する水洗工程を有する非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法により、一般式:LiNi1−x−yCoTiO2(但し、0≦x≦0.20、0≦y≦0.10)で表される層状構造を有する六方晶系のリチウム含有複合酸化物の粉末からなり、かつ、該リチウム含有複合酸化物の各サイトを[Li]3a[Ni1-x-yCoTi3b[O6cで表示した場合、3aサイトにおけるリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が5%以下である非水系電解質二次電池用正極活物質を得る。 (もっと読む)


【課題】導電性の向上した正極材料を提供することを課題とする。
【解決手段】下記一般式(1)で示されるリチウム含有複合酸化物を形成するのに必要なリチウム源、鉄源、Q源、リン源及びW源と、炭素からなる導電材とを含む分散液に環状エーテルを添加して得られたゲルを焼成することで得られ、一般式(1):LiFe1-xx1-yy4(式中、Qは、Zr、Sn及びYからなる群から選択される少なくとも1種であり、Wは、Si及びAlから選択される少なくとも1種であり、xは0≦x≦1、yは0≦y≦1である)で表されるリチウム含有複合酸化物と前記導電材とを含むことを特徴とする正極材料により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】活物質として負極中に含むものとした際に、初期サイクル時に見られる不可逆容量が極めて小さい炭素材料を提供することを課題とする。
【解決手段】イ)ホウ素原子と酸素原子を含む炭素材料と、ロ)窒素原子と酸素原子を含む炭素材料を混合した混合物からなるリチウムイオン二次電池用炭素材料により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 サイクル寿命が向上された非水電解質電池、及び該電池に用いられる活物質及びその製造方法、並びに電池パックを提供する。
【解決手段】 単斜晶系二酸化チタンの結晶構造を有する酸化チタン化合物を含み、式Iを満たすことを特徴とする活物質:S/(S+S)≦1.9 (I)。ここで、前記Sは、ピリジンを吸着及び脱離させた後の前記活物質の赤外拡散反射スペクトルにおいて、1430cm−1〜1460cm−1の領域に存在するピークのピーク面積であり、前記Sは、前記赤外拡散反射スペクトルにおいて、1470cm−1〜1500cm−1の領域に存在するピークのピーク面積であり、前記Sは、前記赤外拡散反射スペクトルにおいて、1520cm−1〜1560cm−1の領域に存在するピークのピーク面積である。 (もっと読む)


【課題】高い容量維持率を確保しつつ容量を向上させることのできる電極材料を提供することにある。また、上記電極材料を電極として用いて製造される蓄電デバイス、特に、リチウムイオンキャパシタ及びリチウムイオン二次電池を提供すること
【解決手段】
化学量論組成Na0.33および/またはNa1.015の結晶相を有し、Na(0.02≦x≦0.3)で表わされるナトリウムバナジウム酸化物を含み、結晶化度が95%よりも大きい値をとる電極材料を提供する。これにより、高容量で良好なサイクル特性を示す蓄電デバイス、特に、リチウムイオンキャパシタやリチウムイオン二次電池を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】高容量、且つ充放電負荷特性の良好な非水系二次電池用負極材を提供する。
【解決手段】黒鉛質粒子の表面を非晶質炭素で被覆されてなる複層構造炭素材であって、下記条件(1)〜(3)を満たすことを特徴とする非水系二次電池用複層構造炭素材。
(1)複層構造炭素材の平均粒径d50が1μm以上18μm以下であること
(2)黒鉛質粒子/非晶質炭素の重量比率が96/4以上99.99/0.01以下であること
(3)複層構造炭素材のタップ密度が0.85g/cm以上1.3g/cm以下であること (もっと読む)


【解決課題】二次粒子の粒径が大きくても凝集性が強い水酸化コバルト及び酸化コバルトを得ること。
【解決手段】一次粒子が凝集した二次粒子であり、該二次粒子を構成する一次粒子として、SEM像の画像解析における長径の長さが1.5μm以上の板状、柱状又は針状の一次粒子を有し、タップ密度が0.80g/mL以上であることを特徴とする水酸化コバルト。 (もっと読む)


【課題】一般式LiMnO(x≧1)で表わされ、空間群C2/mの結晶構造を有するリチウムマンガン複合酸化物を固相法で製造することができる非水電解質二次電池の正極活物質の製造方法並びに非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一般式LiMnO(x≧1)で表わされ、空間群C2/mの結晶構造を有するリチウムマンガン複合酸化物からなる非水電解質二次電池用正極活物質を製造する方法であって、リチウム源と4価のマンガン源とを混合し、4価のマンガンを還元しながら、600℃未満の温度でリチウム源とマンガン源を反応させて、リチウムマンガン複合酸化物を製造することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】炭素材料の製造方法において、得られる炭素材料の構造の製造過程における歪みや崩壊を最小限に抑制し、安定した品質の炭素材料の供給を可能としうる手段を提供する。
【解決手段】本発明の炭素材料の製造方法は、M(OH)R(式中、Mは中心金属であり、Rは有機配位子である)で表される金属錯体の三次元的多孔性骨格構造を含む多孔性金属錯体を鋳型として準備する工程(第1工程)と、前記多孔性金属錯体を有機化合物と接触させて、前記多孔性金属錯体の表面に前記有機化合物の塗膜を形成する工程(第2工程)と、表面に前記有機化合物の塗膜が形成された前記金属錯体を加熱して、前記有機化合物を重合および炭化させる工程(第3工程)とを含む。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の容量を向上させることが可能な活物質を提供すること。
【解決手段】本発明に係る活物質は、LiVOPOを備え、LiVOPOのX線回折パターンにおいて、(102)面のピークの面積がA(102)であり、(201)面のピークの面積がA(201)であり、(020)面のピークの面積がA(020)であるとき、A(102)/{A(201)+A(020)}が0.5〜10である。 (もっと読む)


【課題】充放電容量が高く、充電容量、放電容量および充放電効率のバランスに優れたリチウムイオン二次電池用炭素材、該電池用負極材および該電池を提供する。
【解決手段】特定の(A)陽電子線源、(B)ガンマ線検出器、(C)測定温度及び雰囲気、(D)消滅γ線カウント数、(E)陽電子ビームエネルギーの条件にて、陽電子消滅法により測定した陽電子寿命が370ピコ秒以上、480ピコ秒以下であり、レーザーラマン分光法により観測されるラマンスペクトルの1360cm−1付近のピーク強度(I1360)と1580cm−1付近のピーク強度(I1580)の強度比(R=I1360/I1580)が0.80以上、1.20以下であるリチウムイオン二次電池用炭素材とする。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、初期充放電効率およびサイクル寿命特性に優れたリチウム2次電池用負極活物質を提供する。また、前記負極活物質を含むリチウム2次電池を提供する。
【解決手段】本発明による前記活物質は、下記の化学式(1)で表され、非晶質であるシリコン含有化合物を含む。
SiC・・・(1)
(前記化学式(1)中、0.05≦x≦1.5) (もっと読む)


【課題】出力特性の高いリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウム二次電池10は、正極活物質を有する正極13と、負極活物質として炭素材料を有する負極18と、カチオン(Li+など)と所定のアニオン化合物(PFOなど)とを含む電解質化合物を有する非水系イオン伝導媒体20と、を備えている。このリチウム二次電池10では、アニオン化合物の含有量が、炭素材料の結晶子の側面であるエッジ面の面積に対して所定の割合であるとき、即ち、アニオン化合物の含有量をA(μmol)、炭素材料の表面積をB(m2)、c軸方向の結晶子の大きさをLc(nm)、a軸方向の結晶子の大きさをLa(nm)とすると、0.010×102≦A/{B×(4×Lc×La)/(√3×La2+4×Lc×La)}≦2.0×102 を満たすときに、出力特性が良好となる。 (もっと読む)


【課題】高結晶性黒鉛を用いた場合の問題点及び非晶質炭素層を設けた場合の問題点を解消した、放電容量が大きく、クーロン効率、サイクル特性に優れ、不可逆容量の小さい電池用電極材料を含むリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】粒子を薄片に切断した断面の透過型電子顕微鏡における明視野像で、任意に選ばれる5μmの正方形領域の制限視野回折パターンにおいて、二つ以上のスポット状の回折パターンを有する黒鉛結晶組織の領域と(002)面に由来する一つのスポットのみ現れる回折パターンを有するアモルファス組織の領域の比率が、面積比で99〜30:1〜70であり、粒子の表面から中心部分まで黒鉛結晶組織の領域とアモルファス組織の領域が分散して存在する負極材料を含んでいるリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】カーボンの剥がれが抑制された被覆正極活物質を含むペーストを用いることで電池性能に優れた二次電池を製造する方法を提供すること。
【解決手段】本発明の製造方法は、遷移金属元素を含む正極活物質の表面が炭素材料で被覆された被覆正極活物質を含む混合物を混練して得た正極活物質層形成用ペーストを用意することを包含する。ここで、ペーストが以下の試験:ペーストから形成された正極活物質層に対するXPSによる被覆正極活物質中の遷移金属元素のピーク強度Sと、表面全体が炭素材料で被覆された正極活物質を含む基準正極活物質層に対するXPSによる基準被覆正極活物質中の遷移金属元素のピーク強度Aとを比較し、ピーク強度Sの増加率が5%以下の場合には良品と、5%を超える場合には不良品と判定する;によって良品と判定される場合に、該ペーストを用いて正極活物質層を形成する。 (もっと読む)


【課題】優れた初回充放電特性およびサイクル特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】負極22の負極活物質は、構成元素として、スズと鉄とコバルトと炭素とチタンとを含んでいる。炭素の含有量は9質量%以上30質量%以下、鉄とコバルトとの合計に対するコバルトの割合は10質量%以上80質量%以下、スズと鉄とコバルトとの合計に対する鉄とコバルトとの合計の割合は11.3質量%以上26.3質量%以下、チタンの含有量は0.5質量%以上8質量%以下である。X線回折により得られる回折ピーク(回折角2θが34°以上37°以下の範囲に得られるピーク)の半値幅は1°以上である。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,028