説明

Fターム[5H115PI18]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 車両への電力供給 (26,397) | 車両の内部に電力供給源があるもの (15,723) | 電池によるもの (12,219) | 燃料電池を用いるもの (1,198)

Fターム[5H115PI18]に分類される特許

141 - 160 / 1,198


【課題】燃料電池システムの温度低下を抑制する。
【解決手段】ECU80は、FCスタック10と、空調用の空気を加熱する温風ヒータ50と、を備える燃料電池システムを制御する制御装置である。ECU80の制御手段82は、温度センサ70dから取得される外気温Taを用いて決定されるFCスタック10の目標発熱量と、FCスタック10の出力要求と、に基づいて温風ヒータ50のヒータ出力Phを決定し、FCスタック10が発電した電力により、ヒータ出力Ph以上の出力で温風ヒータ50を作動させるよう制御する。制御手段82は、さらに、空調装置に対するユーザの指示から定まる温風ヒータ50のヒータ出力要求値と、ヒータ出力Phと、に基づいて、分配切換手段60を制御することで温風ヒータ50により加熱された空気の送り先を制御する。 (もっと読む)


【課題】直流電源の昇圧出力どうしを電気的に接続可能なリレースイッチをONにした場合に突入電流が流れることを抑止する。
【解決手段】制御部20は、リレースイッチ18(19)をONにして直流電源13からコンデンサC1への充電を行ない、電圧検出回路22及び23で検出された、リレースイッチ17の両端電圧(コンデンサC1及びC2の電圧)の差分が最小となった場合に、リレースイッチ17をONに制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリアセンブリの後部をより効果的に冷却することが可能な車両のバッテリアセンブリ冷却構造、および、ウォータージャケット付きバッテリアセンブリを得る。
【解決手段】バッテリアセンブリ100のバッテリカバー12の後側面12r上にリヤウォータージャケット20Rを取り付けた。かかる構成により、走行風がバッテリアセンブリ100の後方へ回り込み難い場合にあっても、リヤウォータージャケット20Rによってバッテリアセンブリ100の後部をより効果的に冷却することができる。 (もっと読む)


【課題】車輌においてその動力源の状態を表示するのに好適な表示装置を提供する。
【解決手段】モータに供給される電力に占めるバッテリの出力の割合を演算する手段と、バッテリの出力の割合を表示する手段と、モータが駆動状態であるか、または回生状態であるか、を表示するモータ表示部が、備えられている車輌用表示装置。 (もっと読む)


【課題】セルスタックの出力を昇圧するコンバータの内部構成と当該セルスタックとの具体的配置を改良する。
【解決手段】複数のセル2が積層されてなるセルスタック3と該セルスタック3を昇圧するコンバータ150とが一体化され、セルスタック3の端部セル2eの一端または両端にコンバータ150の発熱部品が配置されており、セルスタック3とコンバータ150とがバス4によって接続されている。発熱部品として、例えば端部セル2eの一端または両端にコンバータ150のリアクトルL1が配置され、負極側にIPM154が配置される。セルスタック3とコンバータ150とが同一のフレームに搭載された構造であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】水素タンクから水素を排出するための専用設備を設けることなく、水素を排出したいときにおいて、簡便に排出操作を行うことが可能な燃料電池システム及び燃料電池システム搭載車両を提供することである。
【解決手段】燃料電池システム10は、燃料電池スタック11と、水素タンク14、水素供給流路17、水素循環流路18、水素排出流路19、及び主止弁16等の流路開閉弁等から構成される水素系12と、操作端末31と、制御部35と、を主要構成要素として備え、制御部35は、操作端末31から排出指令信号を取得したときには、流路開閉弁を開放して、水素タンク14内の水素ガスを車外に排出する水素ガス排出手段36と、水素タンク14に不活性ガスを導入する不活性ガス導入手段37と、水素ガス排出手段36による流路開閉弁の開放を許可する排出許可手段38と、を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、燃料電池と、車両駆動モータ及び補機モータとの間にコンバータを設ける構成において、過渡応答性を高くしつつ、効率を向上させて、省燃費を図れる構造を実現することである。
【解決手段】燃料電池システム10は、駆動モータ14用及びエアコンプレッサモータ20用の第1インバータ及び第2インバータに、燃料電池スタック12の出力電圧を昇圧して供給するコンバータ24と、電圧取得手段54と、コンバータ制御手段56とを備える。電圧取得手段54は、エアコンプレッサモータ20の加速要求による目標エアコンプレッサモータトルクに応じて、エアコンプレッサモータ20の要求電圧を取得する。コンバータ制御手段56は、エアコンプレッサモータ20の要求電圧と、駆動モータ14の要求電圧とを比較して、コンバータ24の昇圧比を設定し、コンバータ24を制御する。 (もっと読む)


【課題】高分子電解質膜の機械的強度(特に、膨潤時の寸法安定性)を確保する手段を提供する。
【解決手段】本発明の高分子電解質膜は、第1のイオン伝導性電解質を含む第1の電解質層と、当該第1の電解質層の両面に配置された第2の電解質層とを有する。そして、第2の電解質層は、第1のイオン伝導性電解質とは異なり、かつ水不溶性の第2のイオン伝導性電解質を含む。さらに、第1の電解質層が、2つの前記第2の電解質層により形成される閉空間に配置される。 (もっと読む)


【課題】熱によってコンバータに電力制限が掛かった状態で、燃料電池に大きな電力が要求される場合でも、二次電池の負担を低減することができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システムは1、アノードガスとカソードガスとの電気化学反応により発電する燃料電池10と、充放電可能な二次電池12と、前記燃料電池10又は前記二次電池12からの電力により駆動する補機14と、前記燃料電池10と前記補機14との間に設けられる電圧変換器16と、前記電圧変換器16を通過する通過可能電力が、前記補機14が消費する最大電力未満である場合、前記燃料電池12に要求される電力を制限する制限手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】流体圧縮機において、流体圧縮機の内部への過度な水の流入を防止することである。
【解決手段】流体圧縮機であるエアコンプレッサ36は、ポンプ室66の上側、下側に設けられた吸い込みポート84及び吐出ポート88と、ポンプ室66の内部に吸い込みポート84を介して通じる吸い込み流路86と、ポンプ室66の内部に吐出ポート88を介して通じる吐出流路90と、ポンプ室66の内部に設けられた駆動ロータ78及び従動ロータとを備え、吸い込み流路86の少なくとも一部は、吸い込みポート84よりも下側に設ける。 (もっと読む)


【課題】電力供給経路上に設けられたリレーの溶着を抑制する。
【解決手段】FCコンバータ3に含まれる第一の電圧変換部とFCリレーR1との間に電流制限抵抗LRが配置されている制限抵抗有回路と、上記第一の電圧変換部とFCリレーR1との間に電流制限抵抗LRが配置されていない制限抵抗無回路とを切り替えるスイッチSWを備えるとともに、制御部9が、燃料電池システム1の起動時に、FCコンバータ3の出力電圧からBatコンバータ5の出力電圧を減算した値が所定値よりも大きい場合に、スイッチSWを制限抵抗有回路側に接続させてから、FCリレーR1、R2をONさせる。 (もっと読む)


【課題】車両外部の電源に接続された充電ケーブルを介して車両に搭載された蓄電装置を充電するプラグイン車両の制御装置。
【解決手段】車両外部の電源に充電ケーブル300を介して接続される充電器20に、蓄電装置151,152,153への充電を許可する充電指令信号を出力する制御部を備え、充電ケーブル300と接続される電力線100に流れる電流を検知する電流検知部101と、電力線100に車両外部の電源からモニタ電流を流すスイッチ回路SW4とを備え、制御部は、スイッチ回路SW4の導通状態または遮断状態の何れかで電流検知部101により電流が検知されると、車両に充電ケーブル300が接続されていると判定するプラグイン車両の制御装置。 (もっと読む)


【課題】燃料電池車両において、軽量で製造容易かつ安価な構成でエンジンコンパートメントへのエアコンプレッサの搭載を可能にする。
【解決手段】燃料電池12に空気を供給するエアコンプレッサ18を車両のエンジンコンパートメント11に搭載した燃料電池車両10であって、エンジンコンパートメント11の車幅方向両側にあって車体に固定されるサイド部材60間に板状のクロス部材62を掛け渡して設け、このクロス部材62によってエアコンプレッサ18を支持する構成とした。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子の保護および熱量の確保を図るとともに、装置の体格を抑えることができる熱供給装置を提供する。
【解決手段】熱供給装置は、走行用のモータ102の作動を制御するインバータ21と、インバータ21による電力変換を調整し、スイッチング作動に応じて発熱量が変化するパワー素子210と、通電量に応じて発熱量が変化する電気作動式のヒータ40と、パワー素子210およびヒータ40を有し、流通する熱輸送媒体を通じてエンジン11等の熱利用機器と連通するように設けられた熱交換器140と、を備える。パワー素子210とヒータ40の両方は、熱交換器140の発熱体として熱交換器140の筐体141の内部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】放電抵抗ユニットをコンパクトに構成するとともに、前記放電抵抗ユニットの設置性及びメンテナンス性を良好に向上させることを可能にする。
【解決手段】燃料電池システム10を構成する放電抵抗ユニット58は、容器74と、前記容器74の上部である円筒形状部74a内に配置されるコイル状抵抗体76と、前記容器74の下部である立方体形状部74b内に配置され、前記コイル状抵抗体76が接続される接続端子78a、78bとを備えるとともに、前記容器74は、設置面74cに対して傾斜する傾斜面74dに開口部80を設ける。 (もっと読む)


【課題】コンバータの過電流を抑制する。
【解決手段】燃料電池用のDC/DCコンバータであるFC用コンバータ3と、バッテリ用のDC/DCコンバータであるBat用コンバータ5とを有する燃料電池システムであって、制御部8は、電圧センサV2により検出されるインバータ電圧が、Bat用コンバータ5を過電圧から保護するために設けた第一の保護閾値以上に達した場合に、Bat用コンバータ5を停止させ、インバータ電圧が、FC用コンバータ3を過電圧から保護するために設けた第二の保護閾値以上に達した場合に、FC用コンバータ3を停止させる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載された複数の燃料電池を効率良く使用させることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】制御計画作成部7は、案内経路が探索されると、自車両がその案内経路を走行し終えた時点の各バッテリ4FL〜4RRの使用比率が均等化するようにモータ3FL〜3RRの制御計画を作成する。駆動制御部8は、経路案内が実行される期間において、制御計画と自車両の現在位置とに基づいてバッテリ4FL〜4RRからの電力供給およびモータ3FL〜3RRの駆動を制御する。 (もっと読む)


【課題】断熱や防水のためのチューブで電池セルを包む構成において、電池セルを効率的に冷却することができる組電池装置を提供する。
【解決手段】電池セル11を包む収納チューブ15と、収納チューブ15に包まれた複数の電池セル11を収納する筐体20と、筐体20内に熱交換媒体を通流させ、電池セル11の冷却を行うファン30と、組電池10に対する充電および放電の少なくともどちらか一方の電流を検出する電流センサと、電流センサからの検出値に応じてファン30の駆動量を算出する算出部および駆動量を収納チューブ15の熱伝達時間分遅らせてファン30に指令する指令部とを備えた制御装置と、を有する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムにおいて、空調装置を備える構成において、小型化するとともに、各コンプレッサの振動を有効に抑制することである。
【解決手段】燃料電池システムは、燃料電池スタックに空気を供給するエアコンプレッサ34と、エアコン冷媒コンプレッサ52を含む空調循環経路に冷媒を循環させる空調装置とを備える。エアコンプレッサ34は、内部にモータ部を有するエアコンプレッサハウジング70と、エアコンプレッサハウジング70に設けられ、空調循環経路を循環する冷媒を流す内部冷媒流路とを含む。エアコン冷媒コンプレッサ52は、エアコンプレッサハウジング70と一体化された冷媒コンプレッサハウジング94を含む。 (もっと読む)


【課題】燃料電池と二次電池とを使い分けて駆動する移動体において、ユーザの使用意図に沿った効率的な運転を実現する。
【解決手段】燃料電池(2)と、外部電源から充電可能な二次電池(4)と、燃料電池(2)及び/又は二次電池(4)を駆動源とするモータ(8)と、駆動源を制御する制御部(9)と、を備えた移動体(1)であって、制御部(9)は、燃料電池(2)をメインの駆動源とし二次電池(4)をサブの駆動源とするFCHV走行モードと、二次電池(4)をメインの駆動源とし燃料電池(2)をサブの駆動源とするFCEV走行モードと、二次電池(4)のみを駆動源とするEV走行モードとを、ユーザ指令に基づいて切り替える移動体(1)を提供する。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,198