説明

Fターム[5H115UI33]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 構造 (3,924) | 配置、取付 (2,042) | 平滑回路 (38)

Fターム[5H115UI33]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】車両前部のモータルーム内に、モータユニット78とトランスアクスル73とを車幅方向に並ぶように一体に結合してなるパワーユニット71を配設する場合に、高電圧系の回路を含む電装部品を効率良く配置して、高電圧系の電力ケーブルを効率良く配索し、該電力ケーブルにおけるノイズや電力損失の低減及び部品コストの低減を図る。
【解決手段】モータルーム内におけるパワーユニット71の上側に、インバータ31、車載充電器32及び補機バッテリ33をこの順に車幅方向に並ぶように配設し、インバータ31を、モータユニット78の上側に位置させる。 (もっと読む)


【課題】小型化が図られ、EMI特性の向上が図られてノイズの発生を抑制でき、電子機器の誤動作の発生や性能の低下を防止することが可能なインバータ装置を提供する。
【解決手段】電動車両1のインバータ装置30は、モータ20に電力を供給するインバータ回路部50と、スイッチング素子の上アーム側と下アーム側との間の箇所に設けられ、モータ20に向かって延びる3相各々の電力線が接続される3個の端子部56と、スイッチング素子の上アーム側と下アーム側とを接続する回路パターン55と端子部56との間の箇所に設けられた2個の電流センサ54と、インバータ回路部50を偏在させて構成した主配線基板32と、を備える。3個の端子部56及び2個の電流センサ54は各々、インバータ回路部50の一端側から順に電流センサ54W、端子部56W、端子部56V、電流センサ54U、端子部56Uの順番で並べて配置される。 (もっと読む)


【課題】容易に作動確認を行うことができる安全装置を提供す。
【解決手段】支持基盤12に接点端子24、26が回転ドラム14の周方向に離れて配置される共に、回転ドラム14の周面14Aに、接点端子24、26の配置位置に対応して周方向に少なくとも接点端子24、26の間隔分の導電部30が設けられ、接点端子24、26子と周面14Aを接触させた状態で回転ドラム14を周方向へ回転させて、接点端子24、26子と導電部30と接触させることにより通電、非通電の切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】ゲート制御回路周辺の環境状態を改善し、メンテナンス性の向上および軽量化を実現する。
【解決手段】電力変換回路の3相インバータ3構成する半導体素子とこれらの半導体素子にゲート信号を供給する複数のゲート制御回路7および電力変換回路の直流端子P,N間に接続されるフィルタコンデンサを含む電力変換ユニット6が共通の筐体20内に収納され、フィルタコンデンサは半導体冷却ユニットと一体構造となり、複数のゲート制御回路7はフィルタコンデンサの下面に配置する。 (もっと読む)


【課題】車両の衝突時に高圧の直流電力を蓄えているコンデンサからの放電を簡易な構成でごく短時間に完了することができる車両用コンデンサ放電機構を提供する。
【解決手段】車両用コンデンサ放電機構50は、ケース10の底壁部11の外面に尖った先端部を向けて設けられ、車体2に対して電気的に導通可能な導電性の穿刺部材60,62と、車両衝突時にケース10が受ける衝撃荷重によってケース10が変位したとき穿刺部材62が底壁部11を貫通してコンデンサ15に突き刺さる位置に穿刺部材60,62を車体2で支持すると共に、コンデンサ15に突き刺さった穿刺部材62から車体2への導電経路を形成する支持構造52,56,64とを含む。穿刺部材62は車両衝突時にコンデンサ15に突き刺さってコンデンサ内部で電極間短絡を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】 新たに車上に冷凍機や冷媒を付加することなしに、燃料電池電気鉄道車両における搭載された水素を使用してリアクトルを超電導化する燃料電池を搭載する電気鉄道車両用平滑リアクトル装置を提供する。
【解決手段】 燃料電池を搭載する電気鉄道車両用平滑リアクトル装置において、燃料電池電気鉄道車両に搭載される燃料としての液体水素7を用いて超電導化する線材からなるリアクトル3を具備する。 (もっと読む)


【課題】平滑用コンデンサに蓄積された電荷を、早急に放電することのできる放電機構を提供することにある。
【解決手段】入力ケーブル1,2に外力Fが加わり、入力ケーブル1,2が後方側に押し付けられた場合には、入力ケーブル1,2が短絡用金具2100側に向かって押されることになる。その結果、入力ケーブル1,2が短絡用金具2100に当接し、短絡用金具2100に外力Fが加わることになる。これにより、短絡用金具2100の当接部2120,2120の先端部が、第1端子T1および第2端子T2に近接する方向に移動し、短絡用金具2100が第1端子T1および第2端子T2に当接する。その結果、第1端子T1と第2端子T2とが短絡状態となり、平滑コンデンサに蓄えられた電荷が放電する。 (もっと読む)


【課題】組付時に配電ブロックを容易にかつ確実に仮止めできるようにして、組付作業性の向上を図ることのできる車両用高圧電装ユニットを提供する。
【解決手段】車両搭載状態で蓄電装置10の上になる側に電力制御ブロック11を一体に組付ける。蓄電装置10と電力制御ブロック11の側部に跨るように配電ブロック12を配置する。配電ブロック12と電力制御ブロック11の接続端子同士を電気的に接続するコネクタ36に、配電ブロック12の外側面に引っ掛ける係止片50と、電力制御ブロック11にボルト結合するための挿通孔49を設ける。コネクタ36の係止片50を配電ブロック12に引っ掛け、その状態でコネクタ36を電力制御ブロック11に締結固定することで、配電ブロック12を電力制御ブロック11に対して仮固定する。 (もっと読む)


【課題】回生エネルギーの回収効率が高いモードに設定された車両の減速時に十分な冷却風を蓄電器に供給可能な蓄電器冷却装置を提供すること。
【解決手段】蓄電器を電源として駆動する電動機からの動力によって走行可能な車両に搭載される蓄電器冷却装置は、蓄電器を冷却するための冷却風を発生する冷却風発生部と、車両が減速時に電動機から得られる回生エネルギーを蓄電器に回収する際の回収効率が異なる2つのモードの内、高回収効率モードに設定された車両の減速時には、低回収効率モードに設定されているときの風量よりも大きな風量の冷却風を発生するよう冷却風発生部を制御する風量制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、混入ノイズの影響を低減させた電力変換装置を提供することである。
【解決手段】
本発明の一態様によれば、ノイズ除去用コンデンサを、平滑用コンデンサ素子を備えたコンデンサモジュールに内蔵すると共に、前記ノイズ除去用コンデンサの接続位置と前記コンデンサモジュールの出力側電源端子との間の距離より、前記ノイズ除去用コンデンサの接続位置と前記入力側電源端子との間の距離が近くなる位置で、前記ノイズ除去用コンデンサを前記入力側電源端子に電気的に接続したことを特徴とする車両用電力変換装置を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】制御装置をケースに一体的に備えるにも関わらず、当該制御装置が車両のエンジン室における他の機器の配置を妨げず、更には、車両への搭載後における制御装置の保守の容易性を確保することができるハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】エンジンに接続される入力部材Iと、出力部材と、回転電機MG1と、回転電機MG1の制御を行う制御装置4と、駆動力の伝達を行う駆動伝達機構2と、これらを収容する駆動装置ケース3とを備え、駆動装置ケース3は、駆動伝達機構2の少なくとも一部を収容する本体ケース20と、当該本体ケース20に対してエンジンとは反対側に取り付けられるリヤケース30と、を備え、リヤケース30は、本体ケース側の空間22と区画され、制御装置4を収容する収容空間31を備えるとともに、当該収容空間31の上部又は下部に制御装置4を出し入れ可能な開口面積を有する第一開口部32を備える。 (もっと読む)


【課題】耐震性に優れ、かつ、省スペース化および低コスト化を実現する電動機駆動システムを提供する。
【解決手段】インバータからモータジェネレータへ供給される電圧の高周波成分を除去するコンデンサ装置40は、モータケーブル30をモータジェネレータに接続するための端子台70において、並設された各相バスバーの幅広面に対向して配設される。コンデンサ装置40は、金属板78と、誘電材80とを含む。U相バスバー72、V相バスバー74およびW相バスバー76の同一方向の幅広面に対向し、かつ、平行するように金属板78が配設され、各相バスバーと金属板78との間に誘電材80が配設される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を抑制して配置自由度の向上およびモータルームの小型化を図ることができる燃料電池車両を提供する。
【解決手段】燃料電池車両において、車両駆動モータとコンプレッサ駆動モータとが共用するコンデンサ23と、INV14とINV18とコンデンサ23を収納するPDUケース12を備え、その内部空間を上空間部37と下空間部36とに区分する中間壁38と、中間壁38を貫通して上空間部37と下空間部36を連通させる貫通部47とを設け、上空間部37および下空間部36のうち、何れか一方にINV14を配置するとともに、他方にINV18を配置して、コンデンサ23を、貫通部47を介して上空間部37および下空間部36に渡って配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電動車両の振動騒音特性の向上を図る。
【解決手段】電動車両用のパワーコントロールユニット20において、複数の円筒型コンデンサ素子25と、複数の円筒型コンデンサ素子25が並べて収納されるコンデンサケース24と、コンデンサケース24が取り付けられる筐体21と、コンデンサケース24内に並べられたコンデンサ素子25の各円筒面とコンデンサケース24内面との間の隙間領域30,30bに対応するコンデンサケース24の底板24aの外面領域に設けられ、コンデンサケース24と筐体21とを接続するブラケット26と、を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電力機器とそれを用いた電子機器と電力供給素子検査設備に関するもので、小型化を図ることを目的とするものである。
【解決手段】そしてこの目的を達成するために本発明は、本体ケース1と、本体ケース1内に設けた複数の電力供給素子2と、複数の電力供給素子2に対向配置した消火剤流出空間3とを備え、消火剤流出空間3は、複数の電力供給素子2に向けて消火剤を噴出する消火剤噴出孔4を複数有する消火剤噴出空間5と、この消火剤噴出空間5に複数の消火剤供給孔6を介して連結された消火剤供給空間7とを有し、消火剤供給空間7に、開閉弁8を介して消火剤タンク9を、連結した。 (もっと読む)


【課題】各部品を確実に固定して耐振性を確保できるとともに、部品点数を減少させて小型化及び軽量化を図ることができる駆動装置制御ユニットを提供する。
【解決手段】回転電機を備えた駆動装置を制御する駆動装置制御ユニット1であって、駆動装置を制御する制御基板33と、前記回転電機を駆動するためのインバータ3を構成するスイッチング素子モジュール31、32と、インバータ3の入力電源を平滑する平滑コンデンサ34と、スイッチング素子モジュール31、32が固定された第1の基台10と、第1の基台10に支持され、平滑コンデンサ34が固定された第2の基台20と、を備え、第2の基台20における平滑コンデンサ34が固定された面とは反対側の面に、制御基板33が固定される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池搭載車両において、車両の床下に配置される燃料電池の下側に設けられるアンダーカバーを備える構成において、降雪時の走行時等にアンダーカバーの上側に雪が溜まった場合でも、燃料電池の暖気時間が長くなることを防止し、燃料電池の運転温度が過度に低下するのを防止することである。
【解決手段】燃料電池搭載車両は、車両の床下に配置される燃料電池スタック12の下側に設けられるアンダーカバー20と、燃料電池スタック12を冷却するための伝熱媒体である、冷却水を循環して流す冷媒経路24とを備える。冷媒経路24は、アンダーカバー20に接触するように設けられる配管であって、冷媒経路24を循環する冷却水が流れることを可能とするアンダーカバー温調用配管44を有する。 (もっと読む)


【課題】振動に強く、インダクタンスが低い接続部構造を備えたコンデンサモジュールの提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、複数のコンデンサを有するコンデンサモジュールにおいて、第1の幅広導体と第2の幅広導体を絶縁シートを介して積層した積層体を備え、この積層体を、前記複数のコンデンサを載置するとともに、電気的に接続される第1の平面部と、この第1の平面部に対して折り曲げられた第2の平面部と、前記第1の平面部及び第2の平面部の端部にそれぞれ設けられ、外部と接続される接続部とをもって構成することにより、解決できる。 (もっと読む)


【課題】車体の設計変更を少なくできるバッテリハイブリッド型の作業車両を提供すること。
【解決手段】作業車両としてのフォークリフトでは、電動モータに直流電力を供給する第1〜第6バッテリモジュールと、第1〜第6での充放電を制御する電源コントローラ33と、電動モータからの回生電流を蓄電するキャパシタ24とを備え、電源コントローラ33には、外部電源からの交流電力を直流電力に変換するコンバータ、および直流電力の電圧を所定電圧まで降圧する変圧手段が設けられている。そして、フォークリフトには、コンバータと小型のトランスからなる変圧手段が設けられることで、従来からあった大きなトランスは用いられておらず、キャパシタ24は、従来のトランス用のスペースを利用してカウンターウェイト内に搭載されている。 (もっと読む)


【課題】複数のコンデンサを冷却するシステムを最適化した車両の駆動システムを提供する。
【解決手段】車両の駆動システムは、バッテリ900と、バッテリ900からの電力を用いて車両を駆動、または車両に駆動されるモータジェネレータMG1,MG2と、モータジェネレータMG1,MG2と一体化され、インバータ720,730を有し、モータジェネレータMG2を制御するPCU700と、インバータ720,730を冷却する冷却水1350と、モータジェネレータMG1,MG2を冷却するオイル1050とを備える。PCU700は、平滑コンデンサC2および平滑コンデンサC2に対して電気的にバッテリ900に近い側に設けられるフィルタコンデンサC1を含む。ここで、平滑コンデンサC2は冷却水1350により冷却され、フィルタコンデンサC1はオイル1050により冷却される。 (もっと読む)


1 - 20 / 38