説明

Fターム[5H161BB14]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 検出変量 (931) | 列車の種別 (101) | 列車番号により検出するもの (28) | コードマークにより検出するもの (8)

Fターム[5H161BB14]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】新たな地上装置を設けることなく、開扉方向を示す情報を入手して車内の表示装置に表示することが可能な車内案内表示装置を得ること。
【解決手段】列車の走行区を示す線区コード、停車駅を示す駅コード、列車の進路を示す進路コード、プラットホームの方向を示すプラットホーム情報、および開扉方向を含む列車種別情報を外部の装置から取り込む列車種別情報インタフェース22と、線区コード、駅コードおよび進路コードを含むATS制御情報をATSシステム10から取り込むATSインタフェース21と、列車種別情報を記憶する記憶部24と、ATS制御情報の線区コード、駅コードおよび進路コードを記憶部24の列車種別情報に照合し、列車の開扉方向を特定し、当該開扉方向側の表示器に案内情報を表示させる信号を出力する処理判断部23を備える。 (もっと読む)


【課題】 列車の発車順番と到着時間との関係が把握しやすい旅客交通システムの情報表示方法を提供する。
【解決手段】 各駅40での列車の発着や通過時刻を管理する列車発着時刻テーブル60と、各駅40での列車情報を表示する案内表示板50と、列車発着時刻テーブル60に基づいて情報表示板50に当該駅での列車情報を表示させる制御装置41を備え、情報表示板50に、駅名40が路線に対応して配列される路線駅の配列軸152を横軸とし、この横軸と平行な等間隔の発着順番入替軸155で順番が規定される発車順番軸150を縦軸とするマトリックス領域158を表示し、列車発着時刻テーブル60から発着順番入替軸155で順番が規定されて表示され所定の個数の列車識別名130を縦軸に配列し、この列車識別名130の発車時刻131を横軸の路線駅毎にソートして順番の入れ替えを行い、これらのソート結果を帯状の経路線154で表示する。 (もっと読む)


【課題】列車内において自分が乗ろうとする車両を探すときや、自分のいる車両から売店やトイレのある他の車両に行こうとするときは、現在自分がいる車両が何号車かを確認して目的の番号の車両を探すことになり、現在自分がいる車両の番号の確認は連結部通路の扉付近にその車両の車両番号が表示されているので確認はできるが、その扉の先の車両が何号車なのかは判断出来ず、一度扉の先のどちらかの隣の車両に行ってその車両番号を確認しなくては、どちらの方向に車両番号が増減しているのかが確認できない。
【解決手段】列車の車両に表示されている車両番号表示板の番号表示方法において、表示板が取付けられている車両の車両番号の数字だけを表示するのではなく、その表示されている数字と一緒に表示板の取付け位置に近い方に連結されている隣の車両番号の数字と、その隣の車両の方向を示す矢印をともに小さく併記する。 (もっと読む)


【課題】実際の混雑状況を確認することができるとともに、トラフィックを増加させることなく、車両の切り離し前に切り離しについての情報を得ることができるようにする。
【解決手段】車両案内管理システム3の制御装置31は、携帯電話端末1から受信した検索情報に基づいて、時刻表データベース4から時刻表データを抽出し、電車固有の識別子を特定する。電車2の制御装置21は、各駅を出発する度に、車両毎の乗客数を算出して記憶装置22に記憶させ、車両案内管理システム3からの要求に応じて、車両情報として車両案内管理システム3に送信する。車両案内管理システム3の制御装置31は、受信した車両情報に基づいて、車両毎の混雑状況を算出する。制御装置31は、抽出した時刻表データに含まれる電車の切り離し情報と、算出した車両毎の混雑状況を示す情報とを含む案内情報を、携帯電話端末1に送信する。 (もっと読む)


【課題】列車長にかかわらず速やかに隣接する閉塞区間への進出判定が可能な手法を提案する。
【解決手段】列車22の停止すべき位置である閉塞区間26bの前方にトランスポンダのごとき第1の狭域無線通信装置(地上通信子)25bを配置し、隣接する閉塞区間26aに車両22が完全に進出しきったとき車両22の前後に設けた狭域無線通信装置(車上通信子)23a、23bと交信可能な第2の狭域無線通信装置を設けるように成した信号保安装置および信号保安方法ならびに信号保安システムを得る。 (もっと読む)


【課題】 高周波電源設備の電力供給能力を有効に活用することができる搬送システムを提供する。
【解決手段】 上位コントローラ6からの運行指令により、運行制御装置5は、搬送車の昇降動作を指示する際に、記憶部53に記憶してある換算情報(532)に基づいて、各搬送車で消費する消費電力の合計を合計搬送車換算値として算出し、算出した合計搬送車換算値と許容電力に対応する許容換算値とを比較する。合計搬送車換算値が許容換算値よりも小さい場合には、運行制御装置5は、搬送車へ昇行指示する。合計搬送車換算値が許容換算値よりも小さくない場合には、運行制御装置5は、搬送車へ昇行指示を行わない。 (もっと読む)


【課題】 鉄道利用者が乗車する列車の発車時刻、発着番線、乗換駅などの個別情報を携帯端末にリアルタイムで表示することができる旅客案内システムを得る。
【解決手段】 切符上に印刷された2次元コードを鉄道利用者の所持するカメラ付き携帯端末2で読取り、無線通信5によりサーバ4に送信し、サーバ4は、このカメラ付き携帯端末2から送信された2次元コードを受信し、2次元コードに対応した鉄道案内情報をカメラ付き携帯端末2に送信し、これを受信したカメラ付き携帯端末2は、鉄道案内情報を画面に表示して、個別の鉄道案内情報により、不慣れな鉄道利用者を案内するようにした。 (もっと読む)


本発明は、走行軌道に沿って延設したデータ送信ラインと、前記走行軌道に沿って動く少なくとも1つの走行車両と、データ送信ラインの信号を受信し、及び/又は前記データ送信ラインへ信号を送信する少なくとも1つのモバイルデータ送信ユニットとを備える、軌道で案内された輸送システム、特にモノレール輸送装置に関し、走行車両の現在位置に関するデータを前記走行車両に簡単な方法で送信することができ、又は走行車両の現在位置に関するデータを周囲に送信することができる、軌道で案内された輸送システムの開発に関する。
この目的のため、本発明の輸送システムは少なくとも1つの局地静止データ送信ユニットを備え、このユニットは信号送信機を備え、信号送信機は走行車両のモバイルデータ送信ユニット及び/又は信号受信機によって受信された信号を送信し、モバイルデータ送信ユニット及び/又は信号受信機は前記走行車両のモバイルデータ送信ユニットによって送信された信号を受信する。
(もっと読む)


1 - 8 / 8