説明

Fターム[5H220BB01]の内容

プログラマブルコントローラ (14,471) | 目的 (1,889) | 小型化、ハードウェアの省略 (102)

Fターム[5H220BB01]に分類される特許

1 - 20 / 102


【課題】 高速道路の各付帯設備,連動機器の監視対象に接続される子局側監視用基板の仕様電圧を設備,連動機器に対応させ、簡易でコンパクトな構造により監視・制御装置を小型化する。
【解決手段】 高速道路のインターチェンジ、トンネル等の各部に配置され、区域内の道路付帯設備や現場連動機器を監視・制御する監視・制御装置2は、監視対象5や制御対象6に接続する複数の監視・制御用基板8,9と、これらを挿入可能な複数のスロット7aを有する矩形箱状のモジュールラック7と、モジュールラック7に内蔵されるCPUユニット10と、モジュールラック7に内蔵される電源ユニット11とを具備させる。監視用基板8は、各付帯設備や現場連動機器のうちの監視対象5に接続され、設備・機器に応じて仕様電圧が異なる。この監視用基板8に対して電源ユニット11は、設備・機器に応じた各仕様電圧の動作用電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】100V系または200V系専用のAC入力装置に比べて装置が大幅に大型化することなく、100V系および200V系の両方のAC入力に対応可能とする。
【解決手段】制御部3は、判別回路5から交流電源11が200V系であるという結果が与えられるとフォトカプラ8をオフする。これにより、入力端子6からコンデンサC1、抵抗R1、R2を通じて入力端子7に至る通電経路が形成される。制御部3は、判別回路5から交流電源11が100V系であるという結果が与えられるとフォトカプラ8をオンする。これにより、入力端子6からコンデンサC1、C2の並列回路、抵抗R1、R2を通じて入力端子7に至る通電経路が形成される。コンデンサC1、C2は同一の静電容量値を有する。フォトカプラ8がオンした状態で形成される通電経路のインピーダンスは、フォトカプラ8がオフした状態で形成される通電経路のインピーダンスに対して1/2となる。 (もっと読む)


【課題】小型化と電子部品の冷却との両立が図られるPLCを提供する。
【解決手段】放出部開閉部材16は、ソレノイドアクチュエータ17の駆動力によって、空気放出部13の第一放出開口群21または第二放出開口群22を選択的に開閉する。第一放出開口群21または第二放出開口群22を選択的に開閉することにより、熱溜まりには空気導入部12から空気放出部13へ至る空気の流れが形成される。そのため、熱溜まりの熱は、空気の流れによって吸い出され、空気放出部13からケーシング11の外部へ排出される。自然対流を利用する場合でも、空気放出部13を構成する第一放出開口群21または第二放出開口群22の選択的な開閉によって空気の流れを変化させることにより、特定の部位における熱溜まりの形成が解消されやすくなる。板状の放出部開閉部材16は、ソレノイドアクチュエータ17を駆動力とすることにより、大型化を招くことなく駆動される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、デバイスに信号を送ったり、デバイスから信号を受け取るためのコントローラからの指示を実現する入出力モジュールである。
【解決手段】入出力モジュールは、このコントローラとやり取りして、上記コントローラからプログラムを受け取るマイクロプロセッサを含む。この入出力モジュールはさらに、デバイス通信コネクタも含む。それぞれのデバイス通信コネクタは、いくつかのピンを持ち、かつそれぞれのピンが、デバイスに通じるケーブル導体と相互接続されている。この入出力モジュールは、これらのピンのそれぞれに対してASICを持っており、それにより、対応するピンとの制御されるインターフェースが実現される。それぞれのASICは、上記マイクロプロセッサにより選択できる相互接続装置を持っていて、ASICが機能するピンとの特定のインターフェースを実現する。 (もっと読む)


【課題】プロセス制御システムにおいてフィールド装置をコントローラに通信可能に連結するための機器および方法を提供する。
【解決手段】本発明の機器は、第1の通信プロトコルを使用して、フィールド装置112a〜c、から第1の情報を受信するように構成された第1のインターフェースを含む。また、第1のインターフェースに通信可能に連結され、第2の通信プロトコルを使用してバスを介して通信するために第1の情報をコード化するように構成された通信プロセッサを含む。さらに、通信プロセッサおよびバスに通信可能に連結され、第2の通信プロトコルを使用してバスを介して第1の情報を通信するように構成された第2のインターフェースを含む。該バスは、別のフィールド装置116a〜cに関連した第2の情報を通信するために第2の通信プロトコルを使用するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】振動抑制のための構造によって取付操作性を損なわず、ワンタッチで固定でき、かつ構造の複雑化や大型化を回避したプログラマブルコントローラを得ること。
【解決手段】複数のPLCユニット2の各々を、ベースユニットに設けられた係止部によりベースユニットに係止して互いに接続するプログラマブルコントローラであって、複数のPLCユニット2の各々は、ベースユニットに接続される側と反対側の端部に、横方向に隣接してベースユニットに係止される他のPLCユニット2との連結用の突起26及び窪み27を有した張り出し部24、25を備える。 (もっと読む)


【課題】小型化を確保しつつ、振動、衝撃に対して、本体のカバーの変形を抑制し、また各基板間の距離の変動や基板の捻れの発生を抑制したユニット型プログラマブルコントローラを得る。
【解決手段】この発明に係るユニット型プログラマブルコントローラは、本体1は、ケース2と、このケース2内に固定され入出力基板10と、ケース2に設けられたカバー3と、このカバー3に固定された制御基板5とを有し、カバー3を挟んで配設された各端子台22,23は、入出力基板10に固定された第一の端子台部23と、この第一の端子台部23に取り外し可能に重ねて設けられている第二の端子台部24とをそれぞれ有し、カバー3と各端子台21,22とは、カバー3の突起4A,4Bが第二の端子台部24A,24Bの凹部27A,27Bに係止されて、入出力基板10と制御基板5とが連結されている。 (もっと読む)


【課題】スキャン伝送を行うシステムの、構築や管理を簡易に行うことが可能なプラント制御システムおよびプラント制御方法を提供する。
【解決手段】複数の制御装置10A〜10Fが接続されたプラント制御システム1において、各制御装置10A〜10Fは、複数の制御装置10A〜10Fにそれぞれ対応する個別の記憶領域A〜Fを有する共有メモリ部111と、共有メモリ部111に記憶された情報を、周期的に更新する更新制御部122と、他のすべての制御装置の共有メモリ部111に記憶された情報を所定の順序で周期的に更新させるために、共有メモリ部111の情報を予め設定された他の制御装置に無線で転送する転送制御部123とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作盤とシーケンスコントローラとの間の伝送ケーブルを1系統とすることができる操作盤を提供する。
【解決手段】操作盤1は、操作盤本体10と、操作盤本体10に設けられ、作業者により手動操作を実行するためのハードスイッチ21、22と、タッチスイッチ機能を有するパネルコンピュータ40と、パネルコンピュータ40とシーケンスコントローラ2とを接続する伝送ケーブル60とを備え、パネルコンピュータ40は、作業者により設備機械を動作させるための第一のタッチ操作が行われるパネル表示部41と、ハードスイッチ21、22に接続される入出力部42と、シーケンスコントローラ2、入出力部42およびパネル表示部41に接続されるパネル処理部43を有する。 (もっと読む)


【課題】回路規模を抑えることができるとともに、コストを低減させる。
【解決手段】1種類の命令が予め設定され、この命令に基づき、処理の順序毎に対応付けられた一つ又は複数のオペランドを格納するオペランド格納部11から、所定の順序に対応付けられたオペランドを読み出し、外部に接続されたデバイス2に対して送出するとともに、読み出したオペランドをデバイス2に対して送出することにより、次の順序に対応付けられたオペランドをオペランド格納部11から読み出す。 (もっと読む)


【課題】I/Oユニットと外部機器との配線簡素化と、プログラマブルコントローラによる制御の管理容易化を図る。
【解決手段】CPUユニット3とI/Oユニット7a−7eとの間に無線ユニット5を設け、CPUユニット3に対しては無線ユニット5により無線通信し、I/Oユニット7a−7eをCPUユニット3から分離配置可能としたことで、配線の簡素化を図り、また、無線ユニット5に液晶表示画面15を設け、この液晶表示画面15に制御状態を表示することで制御ないし管理を容易にする。 (もっと読む)


【課題】従来のPLCは、ロジック入力、ロジック出力、アナログ入力、アナログ出力などの機能がそれぞれ個別のモジュールとして設計されていて、ユーザーは用途に応じてそれらのモジュールを選択実装して使用する構成となっている。このためアナログ入力とアナログ出力を2系統ずつ信号処理したい場合は、たとえば4系統の信号を処理するように構成されたアナログ入力モジュールとアナログ出力モジュールを1つずつPLCに実装することになり、各モジュールの2系統は無駄となる。モジュールの入出力機能を定義した定義データを作成することにより、用途に応じた入出力機能を有し必要最小限のハードウェアで構成可能なモジュールを提供する。
【解決手段】複数の入出力信号処理系統が設けられた入出力モジュールにおいて、前記モジュールの入出力機能を定義した定義データをメモリに格納し、用途に応じた定義データを呼び出すユーザインタフェースを設けた。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルロジックコントローラを用いた制御システムを低コストで実現する。
【解決手段】PLC71を用いた制御システム200は、リモートI/Oユニット37と、フラットケーブル80と、第2入出力基板39bと、第3入出力基板39cと、を備える。リモートI/Oユニット37は、PLC71と接続され、入出力端子45を有するリモートI/O41を含む。フラットケーブル80は、入出力端子45と接続可能である。第2入出力基板39bおよび第3入出力基板39cは、リモートI/Oユニット37が配置されたチェーンコンベア10aと異なるチェーンコンベア10b、10cにそれぞれ設けられる。第2入出力基板39bおよび第3入出力基板39cは、フラットケーブル80と接続可能であり、情報を入出力するための入出力コネクタ61b、61cを有する。 (もっと読む)


【課題】PLC通信装置及び方法においてハードウェアの浪費を最小化すること。
【解決手段】外部の通信モジュールまたは外部のPADT(Programming And Debugging Tool)と選択的に通信するMPU(Micro Processing Unit)200と、前記MPU200と前記通信モジュールとの間に設けられて、相互間にデータを送受信する第1のラインドライバ210と、前記MPU200と前記PADTとの間に設けられて、相互間にデータを送受信し、前記PADTから所定のデータが受信される場合に、インタラプト信号を出力する第2のラインドライバ220と、前記MPUの制御に応じて、前記MPUが前記通信モジュールまたは前記PADTと選択的に通信を行うように切り替えるスイッチング部240と、を含む。 (もっと読む)


【課題】複数のCPUと外部装置との通信系統を削減できるとともに、通信系統の変更に対して柔軟に対応できる電子機器を提供すること。
【解決手段】少なくとも2個のCPUで構成され、これらCPUと外部装置との間で各種信号の授受を行うように構成された電子機器において、
前記CPUの各通信ポートと前記外部装置との通信ポートが、連動して切換制御される連動切換スイッチを介して接続されることを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】表示をサポートできる国言語の数が増えても、国言語に比例してメモリ資源が消費されず、既に動作しているプロセス制御アプリケーションに影響を与えることなく新しいサポート言語への切り替えを可能とするフィールド機器の国言語表示システムを実現する。
【解決手段】表示器に表示する複数の国言語データを持つフィールド機器と、このフィールド機器とフィールドバスを介して通信する第1クライアント機器よりなり、前記第1クライアント機器で稼動する第1クライアントアプリケーションにより前記フィールド機器の前記国言語の表示変更が設定されるフィールド機器の国言語表示システムにおいて、
前記国言語データは、デフォルト国言語データ及び拡張国言語データで形成されている。 (もっと読む)


【課題】 従来のプログラマブル表示器の問題点であった、同一のネットワーク上に存在するプログラマブル表示器間でのリモート操作中に発生するデータ送受信における多大な遅延を解決し、ネットワークに負荷をかけることのないリモート操作が実現可能なプログラマブル表示器を得る。
【解決手段】 プログラマブル表示器1においては、プロジェクトデータと第1、第2制御データを格納するRAM16と、プログラマブル表示器101からプロジェクトデータを取得するプロジェクトデータ送受信部13と、取得したプロジェクトデータのうち、画面データに基づいて画面を表示する表示部17と、プログラマブル表示器101との間で第2制御データを送受信し、プログラマブル表示器101と同期させると共に、取得したプロジェクトデータのうち、演算情報で演算処理された第1制御データをプログラマブル表示器101に送信する制御データ送受信部14を備える。 (もっと読む)


【課題】多チャンネルの計数値をカウントすることができるPLCの入力モジュールを提供する。
【解決手段】複数のチャンネルを持つ負荷から各チャンネルに相応するパルス信号が印加され、該パルス信号の立ち上がり及び立ち下がりエッジを検出して、この検出結果である出力信号を伝送する複数の検出部34と、複数の検出部から伝送された複数の出力信号を受信し、複数のチャンネルのエッジを検出して、この検出結果である検出信号を伝送する判断部35と、判断部から伝送された検出信号を用いて割り込みが発生したか否かを確認し、割り込みが発生した場合、印加されたパルス信号を用いてカウントを行う制御部36と、を含むPLCの入力モジュール30により多チャンネルの計数値をカウントすることができる。 (もっと読む)


【課題】端子部の数がさらに増加しても、体格の大型化を招くことなく視認性が向上するPLCを提供する。
【解決手段】PLC10は、入力端子12および出力端子13として複数の端子部1201〜1212、1301〜1312を有している。この端子部1201〜1212、1301〜1312の作動状態は、表示部11に表示される。表示部11には、各端子部に対応する端子状態表示領域が設定されており、この端子状態表示領域に作動状態の端子部に対応する端子番号が表示される。複数の端子部は、すべてが同時に作動状態となる可能性は低い。そのため、ある特定の端子部が作動状態であるとき、この特定の端子部に隣り合う端子部には作動状態でないものが含まれる。そこで、特定の端子部に対応する端子番号は、この特定の端子部に対応する端子状態表示領域だけでなく、隣り合う他の非作動状態の端子部に対応する端子状態表示領域まで拡大して表示される。 (もっと読む)


【課題】光I/Oバスへの拡張やローカルI/Oバスへの拡張の際にモジュール実装効率を落とすことなく拡張可能なI/Oノードを実現する。
【解決手段】外部I/Oバスを介して上位装置または他のI/Oノードと通信するI/Oバスリピート手段と、前記I/Oバスリピート手段と通信すると共に、ローカルI/Oバスを介して複数のモジュールと通信するバス制御手段を内蔵するインターフェースモジュールを具備するI/Oノードにおいて、
前記インターフェースモジュールは、前記バス制御手段と通信する拡張I/Oバス送受信手段を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 102