説明

Fターム[5H571AA20]の内容

直流電動機の制御 (7,041) | 用途 (632) | その他 (94)

Fターム[5H571AA20]に分類される特許

1 - 20 / 94




【課題】駆動対象を微小駆動する際の速度の挙動を改善し速度制御の精度を向上させる。
【解決手段】画像形成装置は、駆動対象であるキャリッジ又は搬送ローラを駆動するためのモータと、モータドライバと、制御ユニットと、を備える。モータドライバは、制御ユニットから入力された操作量Uに対応する駆動電流を印加してモータを駆動する。一方、制御ユニットは、制御周期毎に、モータドライバに入力する操作量Uを規定量Uinc増加させる。そして、駆動対象がエンコーダ信号1パルス分前進したと判断すると、操作量Uを初期値Uiniに切り替える。また、モータドライバに入力する操作量Uを規定量Uinc増加させる処理を開始してから操作量Uを初期値U=Uiniに切り替えるまでの駆動時間Tzが短い場合には、ゼロより大きい待機時間Twを設け、時間Tw分待機した後に、モータドライバに入力する操作量Uを規定量Uinc増加させる処理を開始する。 (もっと読む)


【課題】電気機械の制御を提供する。
【解決手段】本発明による電気機械を制御する方法は、複数のパワーマップを格納する段階を有する。複数のパワーマップの各々は、異なる作動速度範囲にわたって異なる電力で電気機械を駆動するための制御値を含んでいる。本発明による方法は、さらに、入力信号に応答してパワーマップを選択する段階と、選択されたパワーマップの制御値によって定められた時間に、前記電気機械の巻線を励起する段階と、を有する。好ましくは、各パワーマップは、異なる電圧に対する異なる制御値を格納するルックアップテーブルを含む。 (もっと読む)


【課題】AC/DCコンバーターで直流モーターに直流電圧を供給し、そのAC/DCコンバーターの出力電圧に基づいて動作するDC/DCコンバーターでマイコンに直流電圧を供給する直流モーター制御装置において、消費電力を低減しながら、安定した直流電圧を生成し得る直流モーター制御装置を提供する。
【解決手段】待機モード時に、マイコン9から出力される電圧切替信号Xに基づいて、AC/DCコンバーター1からDC/DCコンバーター15に供給する第一の直流電圧Vdc2を低下させる電圧調整部3,4,8と、待機モード時に、マイコン9から出力される制御信号DV1に基づいて、第一の直流電圧Vdc2のモーター駆動回路7への供給を遮断するスイッチ12とを備えた。 (もっと読む)


【課題】回路基板に水滴が付着したときの漏れ電流による破損を防ぐ。
【解決手段】モータ錠の駆動回路1は、施解錠時に何れか一方を正電圧とする電圧が印加される2つの端子T1−T1,T2−T2と、モータMの駆動により出し入れされるデッドボルトの移動に伴って接点が切り替わる2組のマイクロスイッチMS1,MS2と、この2組のマイクロスイッチMS1.MS2の切替えに連動してオン・オフし、端子T1−T1,T2−T2からモータMへの通電方向を切り替える2組のトランジスタTR1,TR2とを備える。2組のトランジスタTR1、TR2が実装される回路基板には、トランジスタTR1,TR2がオフ状態で回路基板に水滴が付着したときの漏れ電流を強制的に排除するバイパス配線パターン11,12が形成される。 (もっと読む)


【課題】モータの逆起電圧を用いて回転制御する際に、従来のモータドライバーを利用して印加電圧を制御できるモータ回転制御装置を提供すること。
【解決手段】ブリッジ回路1、モータ駆動回路2、差電圧検出回路3及び電圧制御回路4を備える。ブリッジ回路1は三辺に各々抵抗を有し、一辺に直流モータを有する。モータ駆動回路2は、直流モータMと第1抵抗Rsの直列接続に直流電圧を印加する。差電圧検出回路3は、直流モータと第1抵抗の接続点VM、第2抵抗と第3抵抗の接続点E1の差電圧Ebを検出する。電圧制御回路の基準電圧指令部41は目標回転数Nmで定まる基準電圧Vctlを出力する。電圧減算部42は基準電圧から差電圧の絶対値を差し引く。この電圧に基づくPWM信号を発生して、モータ駆動回路2がこのPWM信号のデューティ比に応じた直流電圧Vccをブリッジ回路1に供給する。 (もっと読む)


【課題】周囲環境変動や経年劣化等により駆動特性が変化しても適切に異常判定を行うことができる直流モータ用駆動制御装置を提供する
【解決手段】本発明の直流モータ用駆動制御装置では、(n-1)回目までに得られた正常駆動時の駆動電圧の平均値pint/Nを用いて、駆動電圧制御値pset(n)の異常判定を行う(ステップB9)。そして、|pset(n)|≦α|pint/N|を満たさない場合には異常が発生している可能性があるとしてロック回数klocを積算していき(ステップB11)、|pset(n)|≦α|pint/N|を満たす場合にはklocを0にセットし直すと共に、駆動電圧積算値pint及び正常駆動回数Nを更新する(ステップB12)。ステップB9の判定を満たさないことがKloc回連続して生じたときは異常が発生しているものとして、モータ駆動フラグをオフにし、モータ駆動を終了する(ステップB13及びB14)。 (もっと読む)


【課題】可動体の複数の可動形態のうちの少なくとも一つの可動形態の認識を、DCモータが発生する可聴音で行うことができる可動装置を提供する。
【解決手段】可動装置は、可動体1と、駆動に伴い可動体1を複数の可動形態で可動させるDCモータ20で形成されたDCモータ20をもつ駆動部2と、DCモータ20をPWM制御させて駆動電流を発生させると共にPWM周波数を変更可能な制御部3とを有する。制御部3は、可動体1のうちの少なくとも一つの可動形態において、DCモータ20に給電される駆動電流のPWM周波数を他の可動形態に対して変更させることにより、DCモータ20が発生する可聴音の物理量を変更させる。 (もっと読む)


【課題】保護動作を行うための監視期間を異常種別に応じて適切に設定することが可能であり、異常種別に適した保護動作を行い得る負荷駆動装置を提供する。
【解決手段】負荷駆動装置2には、電流状態検出部での検出結果と温度状態検出部での検出結果とに基づき、複数の異常種別のいずれかが生じているか否かを判断する判断部が設けられている。そして、制御部は、この判断部によって複数の異常種別のいずれかが生じていると判断され、且つその異常の継続が設定された監視時間に達する場合に、温度状態検出部による検出部位に対する保護動作を行っている。更に、この監視時間は、判断部によって判断された異常種別に応じた時間に設定変更可能とされている。 (もっと読む)


【課題】スイッチ素子のオンオフ制御によって負荷を駆動する負荷駆動装置に関し、特に高いデューティ比のときに出力制御を高速に行い得る構成を実現する。
【解決手段】負荷駆動回路1には、外部からの駆動信号及び非駆動信号に応じて通電路10を流れる電流を制御するゲートドライバ6が設けられ、外部入力が非駆動信号から駆動信号に変化した直後には、コンデンサCBSからの放電に基づき、スイッチ素子M1がオン状態となるように通電路10を所定の大電流状態とし、その後の所定時期に、通電路10を流れる電流をスイッチ素子M1のオン状態が継続可能な所定の低レベルに変化させている。更に、駆動信号のデューティ比が所定値以上の場合には、ゲートドライバ6に駆動信号が入力されている間、チャージポンプ回路4によってコンデンサCBSに対する電流供給状態が維持されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】モータが拘束状態となった際にモータを容易に保護できるモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】モータ駆動部890は、基準電圧Vsが入力される入力ポート891aを有し、電源部90から供給された電源電圧から基準電圧Vsに基づく駆動電圧を生成してモータ506へ供給するモータドライバー891と、モータ506に流れる電流の大きさが所定の上限電流レベルを超えると、駆動電圧が小さくなるように基準電圧Vsを切り替える保護回路893とを備える。保護回路部893は、電源部90からモータドライバー891に流れる電流の大きさを、モータ506に流れる電流の大きさとして取り出す。 (もっと読む)


【課題】電子カメラにおいて、ズームボタンを押下にも関わらず、レンズが移動していないことを検出したときには、レンズを駆動させるモータの電流を減少させることにより、駆動回路やヒューズの破壊を防止することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】電子カメラにおいて、特に、モータ近傍の温度が低いとき、または、電源電圧が低いときはモータを駆動させるために過大な電流を必要とし、更に駆動回路やヒューズの破壊につながる。そこで、モータ近傍の温度を検出し、温度が低くなるにつれて、レンズを駆動させるモータの電流を減少させることにより、駆動回路やヒューズの破壊を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ギャ−ドモ−タに直流モ−タを用い、且つ、外部電源からの給電を2線,2端子で行なうことによって、安全で小形,より安価で新規な構造のギャ−ドモ−タを提供する。
【解決手段】負荷駆動用モ−タ18を電気回路的に挟んで、ギャ−ドモ−タに内蔵し、且つ作動変位量を規制する第一及び第二のスイッチ86,88と第一及び第二のダイオ−ド96,98を設けることにより、負荷駆動用モ−タ18の駆動、停止のほか、停止保持の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】モータの起動時のうなり音を回避し、使用者に不快感を与えることなく使用できる小型電気機器を提供することを課題とする。
【解決手段】DCモータ11の起動時に、DCモータ11の回転数が安定した安定動作時のスイッチングパルス幅と同等のスイッチングパルス幅でスイッチング素子13をスイッチング制御し、DCモータ11が安定動作しているときと同等の駆動電圧をDCモータ11に供給してDCモータ11を起動するように構成される。 (もっと読む)


【課題】電流リップルの検出精度を従来よりも大幅に向上するとともに、他の検出装置や検出方法との併用によりリップル検出の確からしさを保証でき、さらには一定の記憶エリアと軽い演算負荷で実現可能な直流モータのリップル検出装置、リップル検出方法、およびリップル検出プログラムを提供する。
【解決手段】電流リップルがもつ特徴量(立ち上がり幅)を検出する(S1、S2)検出手段と、特徴量を時系列順に記憶する(S3)記憶手段と、複数の特徴量を含む第1データ列と該第1データ列以前の同数の特徴量を含む第2データ列とを比較し(S8)、対応する各特徴量の変化パターンが類似しているときに集合マッチと判定し(S11)、リップル検出が妥当に行われている(S13)と判定する判定手段と、を備える。さらに、判定手段は、本来周期数と検出周期数とを比較し(S12)、リップル抜け(S14)およびリップル増し(S15)を判定することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 直流モータの回転角度および回転方向を確実に検出することを課題とする。
【解決手段】 直流モータのロータコアの各第1〜第3スロットに収納される各第1〜第3相コイル31〜33の巻き数を、各第1〜第3スロット毎に変更している。このように各第1〜第3相コイル31〜33の巻き数を、各第1〜第3スロット毎に変更することで、直流モータのロータの回転に伴い、インピーダンスの段階的な変化が生じ、このインピーダンスの段階的な変化に伴って交流電流成分が段階的に変化する。そして、交流電流成分抽出手段により抽出された交流電流成分の段階的な変化パターンに基づいて、直流モータのロータの回転方向を検出している。これにより、直流モータのロータの回転角度の検出と直流モータのロータの回転方向の検出とが両方とも可能な高性能な回転角度検出装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 半導体スイッチング素子が短絡故障を起こした場合でも起動スイッチの操作によって直流モータへの供給電流を入り切りすることができ、また、半導体スイッチング素子の短絡故障を検知する機能を備えたバッテリー駆動式の作業機及び作業機の制御方法を提供する。
【解決手段】 バッテリー10と、刃物等を回転させる回転部7と、回転部7を駆動するモータ20と、モータ20を制御する制御回路とを備えた作業機において、制御回路はバッテリー10とモータ20を接続してなる主回路と起動スイッチ51を持つ制御ユニット50とを内蔵し、主回路に制御ユニット50により制御されるリレー接点40と半導体スイッチング素子(FET30)を直列に設ける構成とした。 (もっと読む)


【課題】電動作業機の部材を的確に保護した電動作業機を提供する。
【解決手段】電動作業機は、モータと、電源から供給される電力に基づいて前記モータを駆動する電源回路と、を備える電動作業機であって、前記電源回路は、前記電動作業機の所定部位の温度を検出するための温度検出手段と、前記温度検出手段によって前記所定部位の温度を検出する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記温度検出手段によって検出した温度が所定の基準を満たすと、前記モータに流れる電流を下げる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑え、小型化が可能な電動パワーステアリング制御装置を提供すること、及び、モータの駆動状態にかかわらず、電流検出器がなくても、Hブリッジ型に接続されたスイッチング素子のオン故障又はオープン故障の少なくともいずれか一方を確実に検出することが可能な電動パワーステアリング制御装置を提供すること。
【解決手段】Hブリッジ型に接続された第1及び第2のアームと、第1のアームに配置された第1及び第2のスイッチング素子と、第2のアームに配置された第1及び第2のスイッチング素子を有し、Hブリッジ型に接続されたスイッチング素子のいずれか1個のスイッチング素子のみをオンすることで、スイッチング素子のオン故障又はオープン故障の少なくともいずれか一方を検出するスイッチング素子故障検出を行なう。 (もっと読む)


1 - 20 / 94