説明

Fターム[5H730DD02]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | スイッチング部(主変換部の) (10,397) | スイッチング素子の種類 (7,572) | トランジスタ (7,429)

Fターム[5H730DD02]の下位に属するFターム

Fターム[5H730DD02]に分類される特許

981 - 1,000 / 1,088


【課題】 絶縁性能および出力性能を保持し、軽量化および小型化を実現した車両用電力変換装置を提供する。
【解決手段】 架線1から受電した直流電力がそれぞれ入力されると共に、交互にオンオフ動作される第1のスイッチング素子3aと第2のスイッチング素子3bを備えたスイッチング回路3と、第1のスイッチング素子3aと第2のスイッチング素子3bの出力を一次巻線4aの両端からそれぞれ入力すると共に、一次巻線4aの両端の間に帰線6を接続し、この帰線6の接続位置から、一次巻線4aの一端側および他端側に延びる一次巻線4aの一部または全部を、それぞれ第1の分路巻線4dと第2の分路巻線4eとして共用する単巻変圧器4と、第1の分路巻線4dと第2の分路巻線4eの出力を、それぞれ電流の逆流を防止する第1の整流ダイオード7aと第2の整流ダイオード7bを介して合成する合成回路7を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング素子群に適切な通過パワー制限をかけることで、その能力を最大限に発揮できるDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】 本発明のDC/DCコンバータ(12)の一次側は二次電池(11)に接続され、二次側は燃料電池(13)とトラクションモータ(14)とに並列接続されている。DC/DCコンバータ(12)は、二次電池(11)の放電時には、二次電池(11)の出力電圧を昇圧してトラクションモータ(14)に供給する一方で、二次電池(11)の充電時には、燃料電池(13)の出力電圧又はトラクションインバータ(14)が回生した直流電圧を降圧して二次電池(11)を充電するスイッチング素子群(Tr1〜Tr4)と、二次電池(11)の放電時と充電時とでスイッチング素子群(Tr1〜Tr4)の通過電力の上限値を変更する制御装置(16)を備える。 (もっと読む)


【課題】 不測の事態により圧電トランスの能力以上の電力が必要になった場合、圧電トランスの駆動周波数が共振周波数f0を越えてしまい制御不能となり画像不良が発生してしまう。
【解決手段】 圧電トランス、圧電トランス駆動周波数の発生手段、出力電圧設定手段、出力電圧検出手段、出力電流検出手段から成り、圧電トランス駆動周波数の発生手段は圧電トランスの共振周波数f0を含む周波数範囲で動作し、出力電圧設定手段からの信号に基づき圧電トランスの駆動周波数を可変制御することにより出力電圧を制御する画像形成装置及び圧電トランス式高圧電源装置において、前記出力電流検出手段の検出値が所定値を超えた場合に、前記圧電トランス式高圧電源装置からの出力電圧をOFF電圧と出力電圧設定手段の設定電圧との間の電圧に制限する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の待機時には高効率で、なおかつ必要最小限の電力出力を行って省電力を実現し、また画像形成動作時など、高出力時においても、高効率を実現する画像形成装置であって、待機時においても、高価なユニットを使用することなく、安価に、しかも容易にシステムを実現する。
【解決手段】少なくとも第一の電源ユニットと第二の電源ユニットと第三の電源ユニットを有するシステムにおいて、前記第一の電源ユニットと前記第二の電源ユニットは同じ電圧値を出力し、前記第一の電源ユニットの駆動と停止を制御する電源制御手段を有し、前記第三の電源ユニットは前記第二の電源ユニットの後段に位置し、なおかつ前記第二の電源ユニットの出力電圧を用いて更に別の電圧を生成することを特徴とするシステム。 (もっと読む)


【課題】 正電圧と負電圧とを出力可能な両極性の高圧電源装置の高効率化、小型化、省電力化を可能とする。
【解決手段】 正電圧用圧電トランス302と、前記正電圧用圧電トランスの出力端に発生する交流電圧を正電圧に整流する正電圧用ダイオード303と、前記正電圧用圧電トランスとは別に設けられた負電圧用圧電トランス317と、前記負電圧用圧電トランスの出力端に発生する交流電圧を負電圧に整流する負電圧用ダイオード318と、前記正電圧用ダイオードの出力端と前記負電圧用ダイオードの出力端とに共通の出力端に接続したコンデンサ304と、を備えた高圧電源装置。 (もっと読む)


直流電圧源と、制御ユニットと、複数の高電圧チャネル33a〜33dとを有する電源30が示される。各高電圧チャネル33は、インバータINV、共振回路、変圧器TR及び整流器RECTを含む。共振回路は、インバータINVと共動する。インバータINVは、第1スイッチングユニットと第2スイッチングユニットとにより形成され、第1スイッチング状態において第1極性の電圧が共振回路に印加され、第2スイッチング状態において第2極性の電圧が共振回路に印加され得る。これらのスイッチング状態は、高出力電力用の第1動作モードでは、出力電力が共振周波数の範囲におけるスイッチング周波数を変化させることにより調整され得る態様で、制御ユニットにより切り換えることができる。低出力電力用の第2動作モードでは、出力電力は、共振回路の共振周波数よりも少なくとも既定された率低い実質的に一定のスイッチング周波数でスイッチング状態の持続期間を変化させることにより、調整することができる。
(もっと読む)


【課題】レギュレータ回路における過電流の状態を防止するコンバータ回路を提供する。
【解決手段】DC電圧入力に結合されかつ負荷に接続可能なコンバータは、第1の回路点と第2の回路点との間に結合された信号応答スイッチを含む。電流の流れは、閉鎖状態にあるときのスイッチによって第2の回路点に方向付けられ、負荷を迂回する。レギュレータ回路の出力は、スイッチの制御入力に結合される。レギュレータ回路は、検知された負荷パラメータを受取るための第1の入力と、スイッチが閉鎖状態にあるときに第2の回路点における検知された電流レベル信号を受取るための第2の入力と、スイッチが開放状態にあるときに第2の回路点における、直接測定されかつ検知された電流レベル信号を受取るための第3の入力とを有する。スイッチが開放状態に置かれるための一定の最小時間が設定される。第3の入力は、スイッチが再び閉鎖されることを阻止し、スイッチに対して電流限界の保護を提供する。 (もっと読む)


【課題】部品を有効利用又は再利用できるようにする電子装置を提供する。
【解決手段】電子装置(100)において、電圧調整モジュール(102)、及び、電圧調整モジュールと連動して、選択的に電圧調整モジュールに取り付けられるように構成された、現場で差込み可能な電圧変換モジュール(104)が含まれている。 (もっと読む)


【課題】スナバコンデンサを不要として、レイアウト上の制約により大型化することがなく、動作が不安定になることもなく、また、コスト高を招かないDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータにおいて、2つの主スイッチS11a,S11bの接続点に、補助リアクトルL14と2つの補助スイッチSrU15a,SrL15bの各直列回路の一端を接続し、その反対側の直列回路の他端を平滑リアクトル13の他端に接続し、平滑リアクトル13を流れる電流が、主スイッチから平滑リアクトル13へ向かう場合、上主スイッチS11aがオン状態になる時点より所定の時間だけ前に上補助スイッチSrU15aを入れ、電流の向きが逆の場合、下主スイッチS11bがオン状態になる時点より所定の時間だけ前に下補助スイッチSrL15bを入れるようにする。 (もっと読む)


【課題】 チョッパ動作時に発生するサージ電圧を低減し、電動機コイルの絶縁劣化を抑制し、破壊を未然に回避することにある。
【解決手段】 スイッチング素子3aa,3ab,…で構成されるチョッパ回路3を用いて、直流電源電圧をチョッパ制御し、直流電動機5の電機子電流を制御する電動機駆動装置でって、チョッパ回路3の一方出力端に接続された直流リアクトル11と、この直流リアクトルの他端部と前記チョッパ回路の他方出力端との間に直列接続された平滑コンデンサ12及びダンピング抵抗13とを有し、チョッパ回路から出力される電圧を平滑する共振フィルタ回路10と、チョッパ回路3から出力される電圧に含まれる高周波のサージ電圧を吸収する高周波コンデンサ14とを設けた電動機駆動用フィルタである。 (もっと読む)


【課題】 入力電圧が高く、負荷が軽くても、発振しないスイッチング電源装置を提供すること。
【解決手段】 入力電圧(VIN)をスイッチング素子(14)でスイッチングさせて交流電圧に変え、トランス(13)によって電圧を昇圧あるいは降圧した後、整流して出力電圧(VOUT)に変換するスイッチング電源装置において、誤差増幅器(25)は出力電圧から誤差信号(B)を発生し、ノコギリ波発生器(28B)はノコギリ波(D)を発生し、電圧比較器(27)は誤差信号とノコギリ波とを比較してパルス幅変調された制御信号(C)を出力し、制御信号によりスイッチング素子をオン・オフする。ノコギリ波発生器(28B)は、パルス幅変調された制御信号(C)のパルス幅が狭いほど制御感度が低下するようなノコギリ波(D)を発生する。 (もっと読む)


【課題】 放電抵抗器などの放電回路を設けず、車体に衝撃を与えずにコンデンサーを放電する。
【解決手段】 DCリンクコンデンサーC2の両端電圧Vdcを検出し、イグニッションオフ後に、DCリンクコンデンサーC2の両端電圧Vdcが所定電圧V1以下になるまでは、コンバーター2によりDCリンクコンデンサーC2の残留電荷をバッテリーBに供給して放電させ、DCリンクコンデンサーC2の両端電圧Vdcが所定電圧V1以下になった後は、モーターコントローラー5のベクトル制御によりモーターMに励磁分電流idを流してDCリンクコンデンサーC2の残留電荷を放電させる。 (もっと読む)


【課題】 安定した直流電圧を簡単な回路構成で提供することを目的とする。
【解決手段】 交流電源を直流電圧に変換し、スイッチング素子で断続してトランスに電力を供給する一次回路と、前記一次回路からの電力で動作する第1のコンバータ、及び第2のコンバータとを備え、前記第1のコンバータでは出力直流電圧と基準電圧とで電圧比較を行い、前記一次回路に帰還をかけて出力直流電圧を安定化する手段を備え、前記第2のコンバータでは出力直流電圧と基準電圧とで電圧比較を行い、該第2のコンバータのスイッチング導通デューティを制御して出力直流電圧を安定化する手段を備えることを特徴とするスイッチング電源を提供する。 (もっと読む)


【課題】 出力電圧および電源からの直流電流の振動を抑制可能な電圧変換装置を提供する。
【解決手段】 制御装置30は、トルク指令値TR1(またはTR2)およびモータ回転数MRN1(またはMRN2)に基づいて昇圧コンバータ12の電圧指令値を演算し、その演算した電圧指令値と電圧センサー12からの直流電圧Vbとに基づいてNPNトランジスタQ1のオンデューティーD_ON_1を演算する。そして、制御装置30は、オンデューティーD_ON_1がデッドタイムの影響を受けるときであって、かつ直流電圧Vbが所定の設定値よりも小さいとき、オンデューティーD_ON_1を1.0に固定して昇圧動作または降圧動作を行なうようにNPNトランジスタQ1,Q2を制御する。 (もっと読む)


本発明は、電力供給ユニット、電力供給ユニットを有するX線装置、及び電力供給ユニットの制御方法に関する。非線形な制御経路を制御するためにも、例えば混合モード変調で動かされる電力供給ユニットに関して、制御装置が少なくとも一つの補正変数を計算するデジタル制御装置として設計されることが提案される。前記制御装置は、出力電圧によって決まる少なくとも第一の実効値Uoutを演算処理する。時間差分は、前記第一の実効値Uout の二つの標本値から計算され、第一の制御係数koutを乗じられる。前記第一の制御係数の値は、この場合、前記電力供給ユニットの動作点の関数として変化し得る。
(もっと読む)


【課題】 電力被供給装置に内蔵されるモータの回生エネルギによる異常な電圧上昇を抑えるとともに、回生エネルギの有効利用を図ったスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 モータM1を内蔵する電力被供給装置に該直流電流を供給するスイッチング電源装置において、モータM1によって発生される回生エネルギに基づき充電が行われるコンデンサC4を設け、モータM1の電源電圧が所定値を越えたとき、モータM1によるコンデンサC4への充電を開始させる。そして、コンデンサC4とスイッチング電源装置に含まれる整流平滑回路の平滑コンデンサC2,C3との間に設けられたスイッチSW1が、電力被供給装置が低電力消費の動作モードで動作するとき導通状態になる。 (もっと読む)


【課題】 複数のアナログ信号を単一のアナログ・デジタル変換手段でデジタル信号に変換すること。
【解決手段】 スイッチングレギュレータ12の入力電圧とLED1の両端に生じる電圧をそれぞれマルチプレクサ16のスイッチSW100〜SW102に取り込み、取り込んだ電圧を順番に選択してマルチプレクサ16からマイコン18のA/D変換端子30に出力し、入力された電圧をマイコン18に内蔵されたA/D変換器を用いてデジタル信号に変換し、変換されたデジタル信号を基にスイッチSW1をオンオフ動作するためのスイッチング信号を生成し、生成されたスイッチング信号にしたがってSW1のオンオフ動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 昇圧コンバータと2インバータを組み合わせたシステムではコンデンサ電流をある程度まで低減できるが、昇圧コンバータとインバータの運転状態に応じて三角波キャリアの位相差を制御しないとコンデンサ電流が増大してしまう可能性があり、コンデンサ発熱も増大し、コンデンササイズを大きく必要があった。
【解決手段】 昇圧コンバータ(4)と、第1および第2のインバータ(INV1,INV2,7a,7b)と、第1および第2の発電電動機(MG1,MG2,9a,9b)と、前記昇圧コンバータのキャリア周波数を前記第1および第2のインバータのキャリア周波数の2倍になるよう制御し、前記第1および第2の発電電動機のトルク指令および回転速度と、前記昇圧コンバータのスイッチングデューティとに基づき、前記昇圧コンバータのキャリアと前記第1および第2のインバータのキャリアとの間の位相差を制御するキャリア制御手段(20)とを具える車両用の電動機駆動制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】定格負荷状態で設定された主回路を用いて、軽負荷時のスイッチング損失を低減させることが可能で、軽負荷時の装置効率を向上させる。
【解決手段】直流電圧源1からの直流入力電圧をスイッチングデバイス3〜7をオン・オフ制御して得られる出力電圧をリアクトル13とコンデンサ14から成るフィルタを介して出力する構成を有し、スイッチングデバイスが直流電源とフィルタ間に複数個並列接続され、これら複数のスイッチングデバイスを直流出力電圧に基づいたパルス幅制御を行い、パルス幅信号を並列接続された複数個のスイッチングデバイスに時分割信号の分配を行う。 (もっと読む)


【課題】 チョッパであるトランジスタのターン・オン/ターン・オフ及び飽和電圧によるロスが小さく、また、リアクトルによるロス(銅損)も小さい電源回路の提供。
【解決手段】 入力された直流電圧Vinを所定電圧に昇圧する昇圧回路11を備え、昇圧回路11が昇圧した所定電圧を負荷BLに与える電源回路。所定電圧が与えられ、与えられた所定電圧の極性を反転させて出力する極性反転回路Invを備え、前記所定電圧及び極性反転回路Invが反転した所定電圧を出力するように構成してある。 (もっと読む)


981 - 1,000 / 1,088