説明

Fターム[5H730DD02]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | スイッチング部(主変換部の) (10,397) | スイッチング素子の種類 (7,572) | トランジスタ (7,429)

Fターム[5H730DD02]の下位に属するFターム

Fターム[5H730DD02]に分類される特許

1,041 - 1,060 / 1,088


【課題】 2重共振回路に使用されるトランスの磁性体コアを長くすることなしに1次コイルと2次コイルのそれぞれに流れる電流の相互作用による電力損失や発熱を低減させることができる交流定周波数定電圧電源装置の提供。
【解決手段】 1次コイルN1 、2次コイルN2 共に、それぞれ互いに向き合う面を構成する下段コイルN1a、N2a と、反対側の面を構成する上段コイルN1b、N2b に分け、下段コイルN1a、N2a は1層あたりの巻回数が多く層数の少ない(例えば、2層)円等状にし、一方、上段コイルN1b、N2b は互いに向き合うコイル端面をできるだけ離すと共に、1層あたりの巻回数が少ない層数の多い円盤状に巻く段付きの構造とした。 (もっと読む)


【課題】 マイクロコントローラ等からなる制御手段が作動しないときには、上記制御手段への電力供給を遮断することにより待機電力を確実に低減するようにしたモータ制御装置を提供するものである。
【解決手段】 バッテリからモータの駆動手段へ直接、高電圧を供給すると共に、上記バッテリの電圧をスイッチングレギュレータで降圧してマイクロコントローラ等からなる制御手段に電力を供給するものにおいて、上記スイッチングレギュレータを、モータ制御装置外部からの起動信号によってスイッチングを開始し、上記モータ制御装置外部からの第1の停止信号と上記制御手段からの第2の停止信号によりスイッチングを停止するように構成したもの。 (もっと読む)


【課題】 複数のモータなどの負荷を駆動する際のEMIの発生を低減したパルス幅変調駆動回路を提供する。
【解決手段】 モータ駆動装置100は、第1モータM1および第2モータM2を駆動する。第1モータM1、第2モータM2は、第1制御電圧Vcnt1および第2制御電圧Vcnt2にもとづいて駆動される。発振器30は、第1、第2駆動制御部10、20に対して周期信号を供給する。第1駆動制御部10、第2駆動制御部20にはそれぞれ、位相制御回路28によって位相が互いにシフトされたのこぎり波などの周期信号が入力され、第1駆動制御部10、第2駆動制御部20はそれぞれの周期信号にもとづき、第1、第2PWM信号Vpwm1、Vpwm2を生成する。 (もっと読む)


【課題】 少数の廉価な部品のみで構成され、コンパクトかつ省スペースなアクティブダミー回路を備えた電源装置を提供する。
【解決手段】 負荷部と接続して所定の出力電圧を発生する電力変換部と、その電力変換部の電圧出力に並列配置したダミー負荷と、前記ダミー負荷への給電オンオフを制御するスイッチング素子とを備えた電源装置において、着脱機構を有して前記電源装置と前記負荷部との間を連結する結合部と、前記スイッチング素子に前記負荷部の入力電圧を監視する負荷電圧検出端子とを設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電動機の要求出力が小さいような場合でも、一定の直流リンク電圧を出力することができる電動機制御装置を提供すること。
【解決手段】 電動機制御装置は、電池1と電動機4を駆動するインバータ3との間に設けられ、電池1からインバータ3へ電力を供給するとき昇圧動作を行い、インバータ3から電池1へ電力を回生するとき降圧動作を行なう。このとき、電動機4に対する要求出力の絶対値が所定の値より小さいとき、内部のスイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2の両方をスイッチングさせて、昇圧動作あるいは降圧動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 安価な方法で精度よく電圧制御することができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 昇圧トランス41の出力値を検出する電圧検出回路43及び電流検出回路44と、電圧検出回路43又は電流検出回路の検出値と目標値とを比較して、出力値を目標値に近づける制御を行なうCPU31とを有し、電源の出力に応じた検出値を出力する検出手段と、前記検出値と目標値とを比較して、前記出力を目標値に近づける制御を行なう制御手段とを有し、電圧検出回路43は、検出感度の異なる少なくとも2種類以上の検出値を出力する構成を備えている。検出値の値が小さい範囲ではノイズなどの外乱による変動の影響が大きいが、検出感度の高い検出値を使用することでこれらの影響を少なくすることができ、安価な方法で精度よく電源を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】 高圧出力値に対して広い制御幅と均一な出力リップル量が要求される高圧電源装置を、安価に実現する。
【解決手段】 高圧トランスt1と、前記高圧トランスt1の1次巻線の一端とGND間に接続されたスイッチング素子Q1と、前記スイッチング素子Q1と並列に接続された、インピーダンス素子R2と共振コンデンサC3の直列回路と、前記高圧トランスT1の2次巻線に接続された整流・平滑手段D1,C2と、前記整流・平滑手段の出力量を検知する出力量検知手段2と、前記出力量検知手段2の検知結果にもとづいて前記スイッチング素子Q1のスイッチングを制御する制御手段3と、を備えた高圧電源装置。 (もっと読む)


【課題】高電圧電源が故障したときでも制動モータなどに電力を供給して車両の制御を継続することのできる電動自動車の電力供給装置を提供する。
【解決手段】電動自動車の電力供給装置1では、高電圧電源2の故障を制御回路10が検知すると、第1及び第2のスイッチ5、6を開放し、第1の電源回路7が走行モータ用駆動装置3からの回生電力によって、制動モータを駆動するための電力を生成して制動モータ用駆動装置4に供給し、電動自動車が所定速度以下になって回生電力が小さくなると、第2の電源回路8が電荷蓄積装置9からの電力によって制動モータを駆動するための電力を生成し、制動モータ用駆動装置4に供給することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、商用電源をスイッチングして、スイッチングトランスの二次側に定電圧を供給するスイッチング電源回路保護装置に関するものである。
【解決手段】 本発明は、スイッチングトランジスタのコレクタに印加される電圧に着目して、前記電圧を電圧比較回路の閾値と比較し、前記閾値を超えた時間当たりの回数を周波数としてマイクロコンピュータに送信して、マイクロコンピュータで受信した前記周波数により、スイッチングトランジスタのコレクタに印加される過大電圧の回数を演算することにより、予め決められた値を超えた場合、警報を発生させている。 (もっと読む)


【課題】
一般的に、これらのDC/DCコンバータは電源として用いられており、交流電源から変換された直流電源を入力するために用いられているものであり、夫々の機器の小型化から一層の簡素化と小型化が求められている。
【解決手段】
入力端子2に接続したトランジスタTr1と、トランジスタTr1に接続したインダクタンスL1と、インダクタンスL1に接続した出力端子3と、トランジスタTr1に接続した制御回路6と、トランジスタTr1とインダクタンスL1との間に接続したダイオードD1と、ダイオードD1に接続したグランド端子4とを備え、入力端子2とトランジスタTr1との間とグランド端子4とダイオードD1との間に第1のコンデンサC1を接続し、インダクタンスL1と出力端子との間とダイオードD1とグランド端子4との間に第2のコンデンサC2を接続した。
(もっと読む)


【課題】スイッチング電源装置において、軽負荷時から定格負荷時の全域にわたって高効率な運転を可能とすること。
【解決手段】1次回路側において第1のトランス(T1)の一次巻線に直列に接続される直流入力スイッチング素子(SW3)が備えられ、2次回路側において第1のトランス(T1)の二次巻線と負荷(16)との間の負荷接続ライン上に挿入された主スイッチング素子(SW1)を制御する第1のゲートドライブ回路(11)と、負荷接続ライン間に接続された副スイッチング素子(SW2)を制御する第1のゲートドライブ回路(12)と、負荷接続ラインの一方の間に一次巻線が挿入される第2のトランス(T2)と、負荷(16)に供給される出力電圧に基づいて制御パルスを生成出力する制御回路(14)と、この制御パルスに基づいて直流入力スイッチング素子(SW3)を制御する第3のトランス(T3)とが備えられる。 (もっと読む)


【課題】電力貯蔵装置や発電設備等に使用される電源装置において、系統の電圧上昇を抑制すると同時に、過剰電力の再利用や発電設備による発電電力を有効利用することを目的とする。
【解決手段】発電手段1により得られた発電電力を交流電源2へ出力する、スイッチング素子3と逆並列したダイオード4を上下に直列接続した2つのアーム5により構成したフルブリッジインバータ6と、前記2つのアーム5に並列に接続したコンデンサ7と、フルブリッジインバータ7を制御する主回路制御部8を備えた系統連系インバータ9において、前記コンデンサ7に並列接続し、かつ交流電源2の電圧の上下変動に応じて充放電を行なう蓄電手段10を備えることで、交流電源2の電圧が設定電圧より高い場合、蓄電手段10へ過剰電力を充電することができる効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】発電装置に使用される系統連系する電源装置において、交流電源の電圧上昇を発生することなく、発電電力を有効利用することを目的とする。
【解決手段】発電手段1と,前記発電手段1により得られた発電電力を交流電源2へ出力する,スイッチング素子3と逆並列したダイオード4を上下に直列接続した2つのアーム5により構成したフルブリッジインバータ6と、前記2つのアーム5に並列に接続したコンデンサ7と、フルブリッジインバータ6を制御する主回路制御部8を備えた系統連系インバータ9において、前記コンデンサ7に並列接続し、かつ交流電源2の電圧の上下変動に応じて前記発電手段1からの発電電力を充電あるいは交流電源出力するための放電を行なう蓄電手段10を備える構成とすることにより、交流電源2の電圧上昇あるいは低下に合わせて充放電することで,発電電力を有効利用することができる電源装置が得られる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、商用電源をスイッチングして、スイッチングトランスの二次側に定電圧を供給するスイッチング電源回路保護装置およびスイッチング電源回路保護方法に関するものである。
【解決手段】 本発明は、スイッチングトランジスタに流れる電流に着目して、前記電流を電圧に変換することにより、比較回路の閾値と比較し、前記閾値を超えた時間当たりの回数を周波数としてマイクロコンピュータに送信して、マイクロコンピュータで受信した前記周波数により、スイッチングトランジスタを流れる過大電流とその過大となった電流の回数を演算することにより、予め決められた値を超えた場合、警報を発生させている。 (もっと読む)


【課題】出力レギュレータの動作特性を改善して、出力レギュレータを使用する機械および装置の小型化、少電力化、過渡状態中の精度と信頼性の向上、動作の向上を図り、機械および装置の改善を可能にする。
【解決手段】出力アレイ114a、114bが入力電圧Vinをチョッピング処理済みの出力電圧VLに変換する。出力レギュレータがチョッピング処理済みの出力電圧を調整済出力に変換する。独立した駆動信号に応動するスイッチアレイが、スイッチング周波数で入力電圧をチョッピング処理済みの出力電圧に変換する。スイッチアレイが少なくとも2つのパワースイッチを含む。スイッチコントローラはデューティサイクル信号に応じて独立した駆動信号を生成する。スイッチコントローラは、スイッチング周波数よりも高いサンプリング周波数で作動する。スイッチコントローラはスイッチング周波数よりも高い駆動周波数で独立した駆動信号の制御を行う。 (もっと読む)


本発明は、スイッチト動作モードに基づいて、第1の値の入力信号を第2の値の出力信号に変換するためのコンバータ回路、および、変換方法に関し、出力フィードバック・ループ(40)および追加的な入力フォワード制御ループ(60)が提供される。追加的な入力フォワード制御ループ(60)は、出力負荷に関してばかりでなく、広い入力電圧範囲にわたっても、スイッチング・パラメータを正しく制御するように機能する。これは、コンバータ回路の改善された電力効率および信頼性をもたらす。
(もっと読む)


【課題】 低電圧出力である場合においても、発振周波数を所望の周波数に調整して、安定した出力電圧を供給することが可能な自励式降圧チョッパレギュレータを提供する。
【解決手段】 出力電圧端子Voutの出力電圧を検出する電圧検出回路20および電圧検出回路20の検出結果に基づく信号をドライブ回路14に出力するタイミングを調整する検出タイミング調整回路21について、動作電圧を入力電圧端子Vinに供給される入力電圧Vinとして動作するように構成する。これにより、出力電圧端子Voutに生成される出力電圧が低電圧である場合においても、十分な動作電圧を確保することができるため安定した出力電圧を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】出力レギュレータの動作特性を改善し、出力レギュレータを使用する装置および機械の小型化、少電力化、過渡状態中の精度と信頼性の向上、動作向上により、機械および装置の改善を可能とする。
【解決手段】制御システムが入力電圧を調整済出力に変換する出力レギュレータを制御する。出力レギュレータは、入力電圧から電力出力を生成する電力段と、電力出力をフィルタして、調整済出力を生成する出力フィルタとを含む。制御システムは、調整済出力に対応する検知信号に応動して、電力段を制御する駆動信号を生成するデジタルコントローラ102を備える。デジタルコントローラは、少なくとも3つの動作モードを含み、少なくとも3つの動作モード間で選択を行う。動作モードの中から選択されたモードが駆動信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 前段にチョッパレギュレータ、後段にシリーズレギュレータを配置した直流安定化電源装置において、負荷の消費電流の如何に拘らず、常に損失を最小限に抑えることができる直流安定化電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 前段にチョッパレギュレータCR1、後段にシリーズレギュレータSR1が配置される直流安定化電源装置において、シリーズレギュレータSR1の出力電流を検出する出力電流検出部(22)と、チョッパレギュレータCR1の出力電圧を所定の値に設定する回路(10、11等)と、検出されたシリーズレギュレータSR1の出力電流に応じて、シリーズレギュレータSR1の入出力間電圧差がシリーズレギュレータSR1の出力電流に対応した最小値となるように、前記設定された出力電圧を変更して調整する出力電圧調整回路(23、24)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電気アーク溶接用3段電源を提供し、該電源は、動作時に効率的であり、良好な溶接性能を有し、かつより強力である。
【解決手段】AC入力及び第1のDC出力信号を有する第1ステージと、第1のDC出力信号に接続された入力と、所定のデューティサイクルで、前記入力を第1の内部高周波AC信号に変換する高周波でスイッチングされるスイッチからなるネットワークと、第1の内部高周波AC信号によって駆動される一次巻線と第2の内部高周波AC信号を生成する二次巻線とを有する絶縁変圧器と、前記スイッチのデューティサイクルに関連する大きさで、第2の内部高周波AC信号を第2のDC出力信号に変換する整流器とを有する非調整型DC/DCコンバータである第2ステージと、第2のDC出力信号を電気アーク溶接プロセスにおける溶接のための溶接出力に変換する第3ステージとで構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


1,041 - 1,060 / 1,088