説明

Fターム[5H730DD02]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | スイッチング部(主変換部の) (10,397) | スイッチング素子の種類 (7,572) | トランジスタ (7,429)

Fターム[5H730DD02]の下位に属するFターム

Fターム[5H730DD02]に分類される特許

921 - 940 / 1,088


【課題】 電源装置内部で消費される電力を十分に削減することができる直流安定化電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 外部からの入力電圧Vinを受ける出力トランジスタ2と、当該直流安定化電源装置の出力電圧Voutが安定化するように出力トランジスタ2を制御する制御回路4cと、を備えた直流安定化電源装置において、入力電圧Vinを降圧し、その降圧によって得られた電圧を、制御回路4cを駆動するための電圧として出力する電圧供給回路3cを備えている。電圧供給回路3cは、入力電圧Vinを降圧して出力するチャージポンプ回路により構成されている。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】電力スイッチング回路(10)が提供される。電力スイッチング回路は、電力半導体スイッチング装置(Q1)と、チャージポンプ回路(CHP)であって、そのオンオフを制御するための制御入力と電力半導体スイッチング装置の制御端子に接続されたチャージポンプ出力とを有するチャージポンプ回路と、電力半導体スイッチング装置のための駆動回路に電力を供給するブートストラップ電力供給装置であって、充電電流源に接続されたブートストラップキャパシタ(CBS)を有すると共に、電力半導体スイッチング装置が駆動回路によってパルスモードでスイッチングされている時に駆動回路に電力を供給するブートストラップ電力供給装置と、電力半導体スイッチング装置(Q1)をオンにするための制御電圧を供給するチャージポンプ(CHP)と、を備える。 (もっと読む)


第1の直流電圧を第2の直流電圧に変換するために、電力コンバータに含まれる第1のブリッジ回路は、第1の直流電圧を第1の交流電圧へ変換するよう制御される。第1の交流電圧は、第2の、場合により更なる交流電圧へ変換される。第2の及び夫々の、場合により更なる交流電圧は、夫々のブリッジ回路によって直流電圧へ変換される。電力コンバータの効率を増大させるよう、電力コンバータのスイッチは、ソフトスイッチングで動作するよう制御される。それに加えて、夫々の交流電圧のデューティサイクルが制御される。一実施形態で、夫々の交流電圧の半周期電圧時間積分は、実質的に等しくなるよう制御される。
(もっと読む)


【課題】2次側整流ダイオードのリカバリー電流が制御回路に流れ込むと、誤動作が発生する可能性がある。
【解決手段】コンデンサ7を設け、コンデンサ7の一端mは、ダイオード4のカソードiの近傍oに実装し、コンデンサ7の他端nは、トランス2の2次巻線の他端lの近傍pに実装する。 (もっと読む)


【課題】フォワード・コンバータ方式のインバータ電源装置において、主素子のターンオン及びターンオフにおいて損失が発生し、電源装置の小型化の妨げになっていた。
【解決手段】直流電源回路と1次巻線、2次巻線及び1次帰還巻線を設けた変換器と1次巻線の端子に接続した主素子と主素子のエミッタと1次帰還巻線の端子間とに設けた帰還ダイオードと負荷の電圧のフィードバック信号に応じて生成しかつ所定のデッドタイムを有する制御信号を出力するパルス幅変調制御回路と直流電源回路の−側と主素子のエミッタ間とに設けた電力開閉用素子と直流電源回路の+側と電力開閉用素子のコレクタ間とに設けた補助コンデンサと電力開閉用素子に並列に設けた充電用抵抗器と制御信号に応じて電力開閉用素子を制御する電力開閉用駆動回路と制御信号がオンすると主素子を導通しオフすると所定時間後に遮断させる主素子駆動回路とを備えたインバータ電源装置である。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、定電圧制御がされていない出力電圧の上昇を抑制したマルチ出力型のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】第1の整流回路10の出力電圧V1が所定電圧となるようにトランジスタ2をON/OFF動作させる定電圧制御を実行する定電圧制御手段3と、第2の整流回路30から第2の負荷L2への通電回路の導通/遮断を切替えるトランジスタ40とを備え、第1の整流回路10に負荷レベルが変動する第1の負荷が接続されると共に、第2の整流回路にトランジスタ40を介して第2の負荷L2が接続されたスイッチング電源装置において、スイッチ回路40と並列にカソードを第2の整流回路30側として接続され、ツェナー電圧Vzが第2の整流回路30を構成する平滑コンデンサ32の規定耐圧Vu以下であるツェナーダイオード41を備える。 (もっと読む)


【課題】 軽負荷から重負荷に至るまで、所望の電力を安定して負荷に供給することのできる無接触電源装置を提供する。
【解決手段】 送電コイル21と受電コイル22とからなるトランス2を介して接続された1次側回路11と2次側回路12とからなる無接触電源装置1であって、1次側回路11は少なくともレギュレータ回路6とインバータ回路5とを備え、さらに、上記レギュレータ回路6に、インバータ回路5に流れる電流を検出する電流検出手段7と、検出したインバータ回路5の電流値が予め定められた任意の電流値より小さい時はインバータ回路5への入力電圧を下げ、大きい時はインバータ回路5への入力電圧を上げる出力電圧制御回路8とを備えた電源装置とする。 (もっと読む)


【課題】マグネトロン駆動用電源を小型化すること。
【解決手段】放熱板6と放熱板6に取り付けられた整流素子101とスイッチング素子205との間にシャント抵抗5が配設され、放熱板6の基板7側の切片601が前記シャント抵抗5側になっていることを特徴とすることにより、これによって、放熱板6と整流素子101、スイッチング素子205との間隔を広く取ることができ、その間にシャント抵抗5を配設しても十分な絶縁距離を確保することができ、マグネトロン駆動電源の小型化に寄与することができる。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される主電源の容量増大化を抑制しつつ、制御ユニット内の揮発性メモリの情報を確実に保存する。
【解決手段】バッテリ1にキースイッチ2から複数の電子制御ユニットECU1,ECU2,ECU3,…を接続し、各電子制御ユニットに、マイクロコンピュータ及び周辺回路からなるコントローラ部CTL1,CTL2,CTL3,…と、制御用電源を生成する制御用電源部PS1,PS2,PS3,…とを備えると共に、個々の電子制御ユニットに、コントローラ部内のバックアップメモリに電源を供給するバックアップ電源部PS_BK1,PS_BK2,PS_BK3,…を個別に備えることにより、バッテリ1の電源容量増大化を抑制しつつ、バックアップメモリに常時、微弱な電力を供給し、データを確実に保存する。 (もっと読む)


本線電源から電力供給を受けて臨界モードで動作するアップコンバータにおいて、切換素子(12)のオン時間が、本線供給電圧のゼロ交差点付近で増大させられるように変調される。その結果、THDが低減される。
(もっと読む)


【課題】低入力電圧でも動作するMOSトランジスタ回路によって構成するリングオシレータ回路を起動発振回路として用いて、入力電圧が低いときにも動作するスイッチング電源装置を構成する。
【解決手段】入力電圧をバイアス電圧としたMOSトランジスタ回路によって構成のリングオシレータ回路5により起動発振し、出力電圧が所定電圧に到達すると、スイッチング素子16の駆動信号を、出力電圧をバイアス電圧として、出力電圧によってパルス幅制御するPWM制御回路12の出力に切り替え制御発振する。入力電源が低電圧であっても動作するMOSトランジスタを用いた発振回路により低入力電圧で動作するスイッチング電源装置を構成することができる。 (もっと読む)


本発明は、基準信号源から安定な信号を生成する回路、システム、および方法を提供する。これら新たな発明は、少ない位相雑音の安定信号を供給する現在の技術よりも優れている。この新規な発明は、従来のフィードバック制御理論を用いることなくフィードバック制御ループを解析する新たな手法おについても提供する。
(もっと読む)


【課題】 簡素な構成で高効率、高信頼性の簡素で経済的な非接触電力伝送装置を得る。
【解決手段】 交流電力が印加される1次側コイルLpを含む給電部と、前記給電部に対してで、前記給電部への装着時に前記1次側コイルLpによる磁界内に置かれる2次側コイルを備える被給電部とからなる非接触電力伝送装置において、前記給電部は少なくとも1つ以上のスイッチングトランジスタQ1を介して入力に接続される前記1次側コイルLpと、前記1次側コイルLpによる磁界と鎖交する第3のコイルLdを具備し、前記第3のコイルLdは前記スイッチングトランジスタQ1に対して前記1次側コイルLpとともに自励発振動作をするように接続されている非接触電力伝送装置とする。 (もっと読む)


【課題】 待機電源回路と主電源回路を備えた二電源方式のスイッチング電源において、待機時消費電力の更なる低減を図ったスイッチング電源を提供する。
【解決手段】 待機電源出力を供給する第1の電源36と、主電源出力を供給する第2の電源37と、第1および第2の電源のそれぞれのスイッチング制御回路6,26の間に備えられ、第1の電源の制御回路6の駆動用電圧を第2の電源の制御回路26へ供給し得る給電制御装置38と、給電制御装置38に接続され、待機時に外部信号により第2の電源の制御回路26への駆動用電圧の供給を遮断して第2の電源37を停止させるスイッチ装置23とを備えたスイッチング電源装置1であって、補助抵抗14がスイッチ23を介して第1の電源36の出力端子間に接続され、補助抵抗14が、スイッチ23の閉開に応じて第1の電源36の出力端子間において接続または開放されるよう構成されたものとする。 (もっと読む)


エネルギーを負荷へ供給する装置は、電源周波数で電流を受けるための入力、前記電源周波数をより高い周波数、例えば30〜50kHzへ上げるための手段、及びより高い周波数でエネルギーを供給するための出力を有する電源供給ユニット(102)、例えばスイッチ型の電子トランス又は電子安定器からなる。二つの部分からなるコネクター(108)は、電源供給ユニットの出力へ接続される一次巻線(104)を有する第一コアー部分(106)、及びエネルギーを負荷(114)へ供給するための二次巻き線(110)を有する接合第二コアー部分(112)を有し、コアー部分は例えば少なくとも10Ωcmの抵抗を有するフェライトのような高抵抗材料である。装置は例えば低電圧ハロゲン、又は他の白熱球、電光灯、又は電気モーター、コンピュータ、ラジオ、テレビ、又は類似の電子装置、ヒーターのようなものへ電力を供給するために使用される。
(もっと読む)


【課題】起動時の安定動作と定常時の消費電力低減を両立することが可能なDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】DC/DCコンバータ20は、出力トランジスタとして電界効果トランジスタNF1とバイポーラトランジスタNB1を併用し、そのオン/オフ制御によってエネルギ貯蔵素子であるインダクタLexを駆動することで、入力電圧Vinから出力電圧Voutを生成するDC/DCコンバータであって、電界効果トランジスタNF1及びバイポーラトランジスタNB1をオン/オフ制御する単一の制御電圧信号V1を生成する手段(スイッチング制御部CTRL)と、出力電圧Voutが所定の電圧レベルに達しているか否かに応じてバイポーラトランジスタNB1のベースに制御電圧信号V1を印加するか否かを決定する手段(コンパレータCMP2、直流電圧源E2、及び、論理積回路AND)と、を有して成る構成とされている。 (もっと読む)


【課題】従来技術のソフトスイッチング方式では、インバータ回路と電力開閉用スイッチング素子との導通及び遮断するタイミングが複雑で高度な制御を必要とした。
【解決手段】高周波交流電圧に変換するインバータ回路と負荷の電圧と出力設定値とを誤差増幅して制御信号を出力する誤差増幅回路と制御信号に応じてパルス幅変調を行いかつ両信号間にデッドタイム時間を有する第1及び第2の出力制御信号を出力するパルス幅変調制御回路とインバータ回路を常に最大パルス幅で駆動するインバータ駆動回路と電力を供給する電力開閉用素子とこの素子を同一電圧でターンオンさせる補助コンデンサと電力開閉用素子を駆動しこの駆動時間の最大値をインバータ駆動回路の最大パルス幅よりも補助コンデンサ放電時間だけ短い時間に制限する電力開閉用駆動回路と高周波交流電圧を負荷に応じた出力に変換する出力変換回路とを備えたインバータ電源装置である。 (もっと読む)


本発明は、負荷の供給のための自己発振直列共振コンバータを備えた電力ユニットに関するものである。直列共振コンバータが、制御変圧器T1によってそれぞれ作動させられるように配列され、互いに連結された二つのトランジスタTR1及びTR2と、直列接続のインダクタL1及びコンデンサーC4と、トランジスタTR1,TR2の発振周波数を変え、それによって電力ユニットの出力電圧を変える手段とを備える。各トランジスタTR1,TR2が、直列接続された放電コンデンサーC6,C7またはそれに関連する補助トランジスタTR3,TR4と共に、インダクタL1、コンデンサーC4、そして制御変圧器T1に並列接続され、そして負荷がコンデンサーC4を通して接続される。トランジスタの発振周波数を変える前記手段が、制御オシレータOSCを備え、前記制御オシレータOSCが、電流を通しているトランジスタTR1,TR2のオフにするパルスA1、A2、B1、B2を交互に送り、それによってトランジスタの発振周波数が、制御オシレータOSCのパルス周波数によって制御される。
(もっと読む)


【課題】 スイッチング素子のスイッチングを制御することにより、入力電圧を所定の電圧に変換して出力するスイッチングレギュレータであって、スイッチング素子を制御する制御回路部と負側電源電圧との間の接続が遮断された場合でも、そのスイッチング素子に過電流が流れることを防止することができるスイッチングレギュレータを提供する。
【解決手段】 スイッチングレギュレータは、所定の正側電源電圧と負側電源電圧が供給されて動作し、スイッチングレギュレータの出力電圧が所定値で一定になるようにスイッチング素子のスイッチングを制御する制御回路部と、制御回路部が負側電源電圧に接続されているか否かを検出する検出回路部と、検出回路部によって制御回路部と負側電源電圧との間の接続が遮断されていることが検出されると、他の経路を使用して制御回路部を負側電源電圧に接続する接続切換回路部とを備える。 (もっと読む)


【課題】昇圧電圧よりも低い耐圧のコンデンサを使用可能として、小型軽量の昇圧装置を提供することを目的としたものである。
【解決手段】直流電源19(バッテリー1)のプラス側に接続されるコイル6の他端にダイオード7のアノードを接続し、当該接続点と直流電源19のマイナス側との間にスイッチング素子(トランジスタ8)を接続して、直流電源19のプラス側とダイオード7のカソードとの間にコンデンサ9を接続する。この構成により、コンデンサ9に加わる電圧は、昇圧電圧から直流電源19の電圧を引いた電圧になる。従って、昇圧電圧よりも低い耐圧のコンデンサ9が使用可能となり、小型軽量の昇圧装置が得られる。 (もっと読む)


921 - 940 / 1,088