説明

Fターム[5J100JA03]の内容

増幅器の制御の細部、利得制御 (10,574) | 制御信号源 (1,013) | 被制御信号中の雑音成分 (28)

Fターム[5J100JA03]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】 、風雑音と音声とのバランスを考慮しながら、風雑音の低減と音量の調整を行うことができる音声信号処理装置を提供する目的とする。
【解決手段】 前記検出手段により前記風雑音が発生していると検出されたときの前記複数の音声信号のレベルと、前記検出手段により前記風雑音が発生していると検出されていないときの前記複数の音声信号のレベルと、に基づいて前記調整手段の減衰率を変更する (もっと読む)


【課題】隣接チャネルノイズが大きい過酷な環境においても、増幅器又はA/Dコンバータの飽和につながり難いデジタルテレビジョン信号受信のための装置と方法を提供する。
【解決手段】受信器10は、周波数チャネルにおいてデータ信号を含むアナログ信号を受信する手段12と、受信信号を増幅する手段18と、データ信号の周波数チャネル外にある周波数を遮断するように増幅信号をフィルタ処理する手段20と、フィルタ処理されたアナログ信号をデジタル信号に変換する手段24と、増幅した後で且つフィルタ処理する前に、受信信号全体のパワーPwholeを測定する手段32と、受信した信号増幅用の増幅制御信号を受信信号の測定パワーPwholeの関数として求める手段26と、を含む。 (もっと読む)


【課題】隣接システムの妨害波の受信電力が大きい場合に感度抑圧を回避することができる通信装置および通信制御方法を提供することである。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、ゲイン調整可能な低雑音増幅器110と、低雑音増幅器110が受信する無線信号から希望波の第1受信電力を検出する希望波電力検出部160と、無線信号から希望波の受信電力および妨害波の受信電力の和である第2受信電力を検出する広帯域電力検出部150と、低雑音増幅器110のゲインを調整する制御部190とを備え、制御部190は、第2受信電力から第1受信電力をひいて第3受信電力を算出し、当該第3受信電力が所定の閾値より大きい場合に低雑音増幅器110のゲインを調整することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受信信号中の目的とする信号のノイズ成分の大きさに応じて再生音声の出力を絞ることができるFM受信機の利得制御回路を提供する。
【解決手段】ノイズレベル計測回路6プリアンプ5とで本発明の利得制御回路を構成している。ノイズレベル計測回路6は、FM検波器4から出力された音声信号Sa1中のノイズレベルを計測し、そのノイズレベルに対応した制御信号Scを出力する。プリアンプ5は、制御信号Scの値に応じて出力を低減する。本発明の利得制御回路を用いれば、受信電界強度が低下して音声信号Sa1中のノイズ成分が増えるに従ってスピーカの音量が小さくなるため、耳障りなノイズによる不快感を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】相互変調歪を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】利得制御回路10Aは、入力信号を増幅する第1増幅器12と、第1増幅器12に入力される入力信号を判定し、判定結果に基づいて第1増幅器12の増幅率を制御する信号判定部20とを備える。通信装置は、受信信号を増幅する第1増幅器12と、第1増幅器12から出力された信号に基づいて受信処理を行なう信号処理部14と、第1増幅器12に入力される受信信号を判定し、判定結果に基づいて第1増幅器12の増幅率を制御する信号判定部20とを備える。利得制御方法においては、入力信号を増幅する第1増幅器12に入力される入力信号を判定し、判定結果に基づいて、フィードフォワード系で第1増幅器12の増幅率を制御する。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビ復調のための、隣接チャンネル電力に依存する自動利得制御(AGC)を利用する段階を備え、利得制御アンプの利得を制御するべく、全電力及び隣接するチャンネルの電力を考慮に入れるデジタルテレビ復調のための方法を提供する。
【解決手段】自動利得制御回路200は、2つの入力を有し、第1入力は、ADC215の出力における電力レベル235であり、第2入力240は、隣接チャンネルのみの電力レベルである。240において、隣接チャンネル妨害電力割当量が計算される。 (もっと読む)


【課題】製品毎の利得のバラツキの影響を受けずに、所望の利得を実現できる可変利得増幅器の利得制御装置及びその利得制御方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、可変利得増幅器の利得制御装置は可変利得増幅器の雑音レベルを検出する雑音検出手段と、前記雑音検出手段で検出された雑音レベルに応じて前記可変利得増幅器の利得を制御する利得制御手段と、を具備する。 (もっと読む)


ジャマー検出は、連続モード及びバーストモードの両方において動作可能であり、両方の場合におけるジャマー攻撃を管理する。連続モード又はバーストモードのいずれであるかにかかわらず、ジャマーの存在は、バーストジャマー環境に従って検出される。ジャマーの存在の検出の結果は、ジャマーの存在の履歴を作成するために格納され、履歴は、ジャマー攻撃を管理するために用いられる。 (もっと読む)


【課題】送信パワー安定時間を損なうことなく、オルタネータノイズを改善することができる無線機の送信パワー制御装置を提供する。
【解決手段】送信ファイナルアンプの出力で送信パワーを検出し、その検出出力に含まれるACノイズ成分を抽出し、パワー制御電圧に加算する。そして、パワー制御電圧と前記検出出力とを比較して送信パワーを制御する際、前記検出出力に含まれるACノイズ成分を前記パワー制御電圧に加算したACノイズ成分で相殺する。さらに、送信パワーの立上り時にACノイズ成分の加算、相殺を行わず、送信パワーが安定した後からACノイズ成分の加算、相殺を行う。 (もっと読む)


【課題】出力信号の振幅が所定の基準値に近づくように利得を変化させながら入力信号の増幅を行う場合に、ノイズ信号を増幅して出力し続ける状態を防止し、かつ出力信号の振幅が不自然に変化しないよう制御できる増幅回路を提供する。
【解決手段】利得可変な増幅器が出力する出力信号の振幅を検出し、検出される出力信号の振幅に基づいて、当該出力信号の振幅が所定の基準値に近づくように増幅器の利得を変化させ、増幅器に入力される入力信号が増幅目的信号かノイズ信号かを判定し、入力信号がノイズ信号であると判定される場合に、減衰率を徐々に増やしながら、出力信号を減衰させる増幅回路である。 (もっと読む)


【課題】自動音量制御において、雑音レベルが大きくなりすぎることを抑制でき、SN比の悪い話者が存在しても他の話者の音声が聞き取り難くなることを低減することを目的とする。
【解決手段】入力音声信号の音声部分と非音声部分を判定する音声判定手段と、前記入力音声信号の音声部分における音声レベルを算出する音声レベル算出手段と、前記入力音声信号の非音声部分における雑音レベルを算出する雑音レベル算出手段と、前記音声レベルと前記雑音レベルから前記入力音声信号のSN比を算出するSN比算出手段と、前記音声レベルと前記雑音レベルと前記SN比と予め設定されている目標音量レベルから前記入力音声信号の増幅率を算出する増幅率算出手段と、前記入力音声信号を前記増幅率で増幅して出力する増幅手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】受信信号またはその中に含まれる希望波のレベルによらず、相互変調妨害を容易に検出できるようにする。
【解決手段】妨害波を含む広帯域のIF信号を入力して希望波周波数の発振信号で周波数変換を行い、IF信号に含まれる妨害波周波数成分と発振信号の希望波周波数成分との和周波数成分および差周波数成分が含まれる信号を出力する周波数変換回路21と、和周波数成分を減衰させて差周波数成分の信号を出力するローパスフィルタ22とを備え、ローパスフィルタ22より出力される2つの差周波数成分の周波数関係に基づいて相互変調妨害の有無を検出するようにすることにより、受信信号を振幅変調する処理を行うことなく、また、受信信号またはその中に含まれる希望波のレベルによらず、相互変調妨害を容易に検出できるようにする。 (もっと読む)


【課題】自船の位置する海域に応じた利得制御を自動的に行うことができる自動利得制御装置を提供する。
【解決手段】自船位置が、岸壁、防波堤、桟橋、船などの人工構造物が多数存在する港の周辺や港の内部、運河等の海域(港湾エリア)内にあるのか否かを判定部11により判定し、当該判定結果に基づいて閾値算出部12が自動的に閾値算出アルゴリズムを切替える。これにより、洋上においても港内においても、設定変更や感度調整などの操作を実行することなく、最適な感度のレーダ映像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】信号受信機における製造時の特性ばらつきを補償することで消費電流が多くなる場合に消費電流を削減する。
【解決手段】可変利得増幅器104は無線信号を受信して、利得制御信号に応じて変化可能な利得で増幅する。LNA106は、可変利得増幅器104の後段に接続され、利得制御信号に応じて変化可能な利得で無線信号を増幅し、IIP3制御信号に応じて利得を変化せずに入力3次インターセクションポイント(IIP3)を変化して無線信号を増幅する。コントローラ111は可変利得増幅器104及びLNA106とを含む回路のIIP3を測定し、上記測定されたIIP3が所定のしきい値未満となるようにLNA106のIIP3を制御する。 (もっと読む)


【課題】環境によって時々刻々と変化するノイズレベルの情報を生成し、生成した情報に基づいて受信感度調整や相関処理などの処理を行うレーダ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】探索領域内に予め定めた分割領域毎にノイズ優勢領域か物標エコー優勢領域かの判定を行い、ノイズ優勢領域と判定された領域の受信信号を用いてノイズレベルを算出する。これにより、物標エコーとノイズとを分離するための適正な値を算出することが可能になる。また、ノイズ優勢領域で算出したノイズレベルを補間或いは外挿することによって他の領域のノイズレベルを算出する。これにより、レーダ探索領域全域にわたって適正なノイズ分布を得ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】ノイズ低減と音質向上の両立を図りつつ受信信号に重畳されるノイズを抑制する。
【解決手段】受信信号に重畳されるノイズを検出して当該ノイズを抑制するノイズ抑制装置において、前記受信信号を周波数変換して得られる中間周波信号を実部と虚部によって表現される複素信号に変換する複素信号生成部と、前記複素信号のレベル変化量がノイズ発生の指標となる所定の閾値を上回るか否かを検出するノイズ検出部と、前記レベル変化量が前記所定の閾値を上回る場合、前記複素信号のレベルを抑制するノイズ抑制部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】妨害波が混入した場合であっても良好な受信品質を得る。
【解決手段】受信した高周波信号を中間周波信号に変換する高周波変換部100は、復調に供する希望波を取り出すための周波数特性で前記中間周波信号を濾波する希望波フィルタ130に加え、それぞれが異なる周波数特性であり、かつ、いずれも希望波フィルタ130の周波数特性とは異なる周波数特性で中間周波信号を濾波する第1の妨害波フィルタ140Aと第2の妨害波フィルタ140Bを備える。第1の妨害波フィルタ140Aおよび第2の妨害波フィルタ140Bからの出力のそれぞれと、希望波フィルタ130からの出力との差分を第1の差分検出部150Aと第2の差分検出部150Bが検出する。利得制御部160は、検出された差分に基づいて高周波増幅部110を制御することで、混入した妨害波に応じた利得制御が高周波増幅部110でおこなわれる。 (もっと読む)


【課題】妨害信号の影響を排除して最適な自動利得調整を行うことができる受信装置を提供すること。
【解決手段】目的信号を含む広い帯域を通過させる高周波増幅部22の出力で第1の検出器28により信号レベルを検出する。同時に、目的信号のみを通過させる狭い帯域の中間周波数増幅部24の出力で第2の検出器29により信号レベルを検出する。この第1の検出器28と第2の検出器29の出力レベルの差分から妨害信号の存在を制御回路30により検知し、検知した状況に応じて制御回路30により高周波増幅部22及び中間周波数増幅部24の利得を制御する。 (もっと読む)


【課題】RF−AGCの収束時間を長くすることなく、2信号妨害か相互変調妨害かに応じて適切な利得調整を行うことができるようにする。
【解決手段】相互変調妨害がない場合に合わせて利得配分が設定された第1のテーブル情報と、相互変調妨害がある場合に合わせて利得配分が設定された第2のテーブル情報と、第1、第2のテーブル情報に比べて減衰量の少ない利得配分が設定された第3のテーブル情報とを備え、妨害波のレベルとは無関係に希望波のレベルのみに基づいて第3のテーブル情報を参照して受信信号の利得を大まかに制御すると同時に妨害波のレベルを検出し、第3のテーブル情報を用いた利得の調整後に、相互変調妨害の有無の検出結果に応じて第1のテーブル情報または第2のテーブル情報の何れかを参照して希望波のレベルに加えて妨害波のレベルから受信信号の利得を更に調整する。 (もっと読む)


【課題】受信状況の悪いときにもスプリアス等の信号状況に応じた適切な自動利得制御を施して受信信号品質を改善する。
【解決手段】信号品質監視部33により受信信号品質が低いと判定された場合には、参照電圧決定部35により受信信号品質を上げるための最適な参照電力を求める。この参照電力と、電力計算部37によって算出されたチューナ出力電力との差がゼロとなるように、AGC制御電圧決定部39はチューナ22の可変利得増幅器に与えるAGC制御電圧Vagcを決定する。一方、信号品質監視部33により受信信号品質が高いと判定された場合には、既定の参照電力を参照電力読出部34から読み出された参照電力と、チューナ出力電力との差がゼロとなるように、AGC制御電圧決定部39はチューナ22の可変利得増幅器に与えるAGC制御電圧Vagcを決定する。受信信号品質は、MER測定部32およびBER測定部31の測定結果に基づき求める。 (もっと読む)


1 - 20 / 28