説明

Fターム[5J104AA07]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 証明 (7,443) | エンティティ認証(ユーザ認証・端末認証) (5,179)

Fターム[5J104AA07]に分類される特許

3,061 - 3,080 / 5,179


【課題】正当なパスワードを用いてなりすました不正ユーザを検出する。
【解決手段】認証サーバ10は、セッションが生成された場合、セッションID毎にログアウト情報を生成するログアウト情報生成部14と、ログアウト情報を含むメッセージ情報をログインが許可されたユーザIDに基づいて登録端末6に送信するメッセージ情報送信部15と、登録端末6からログアウト情報に基づくログアウト要求を受信した場合、クライアント端末と5のセッションを終了するセッション終了部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置によって複写等される原稿や出力用紙(文書)の所在を管理し、原稿や出力用紙の持ち出しが規制される管理領域から画像形成装置の利用者が退出する際の情報処理が迅速に行われる文書管理システムの提供。
【解決手段】文書管理システムが備える第1の文書管理装置は、画像形成装置1に組み込まれた利用者情報読取部2、原稿情報読取部3、出力用紙情報読取部4、関連付部6及び書き込み部7を備える。利用者Aが画像形成装置1によるジョブを行うと利用者情報と原稿情報等とを関連付けた関連付情報が作成され利用者認証カード100のRFIDタグ100a内に記憶される。第2の文書管理装置は、文書の管理領域Bの利用者Aの入退管理を行う。利用者Aの退出時はRFIDタグ100a内の関連付情報と原稿200のRFIDタグ200a内に記憶された原稿情報等と比較して入退管理ゲート50の開閉制御を行う。 (もっと読む)


【課題】個人情報の漏洩を低減させる認証装置及び認証方法並びに認証用のプログラムを提供する。
【解決手段】認証装置2は、利用者識別子、利用者パスワード、及び、それら利用者識別子及び利用者パスワードと関連付けられ、且つ、個々の情報では利用者を特定できない認証用情報を組み合わせた認証情報管理表を生成する認証情報管理手段22と、利用者認証のために利用者端末から取得した利用者識別子、及び、認証情報管理表に含まれる利用者識別子を比較する利用者識別子比較手段23と、利用者識別子比較手段23の結果に基づいて、利用者認証のために利用者端末から取得した認証用情報、及び、認証情報管理表に含まれる認証用情報を比較する認証情報比較手段24とを備える。 (もっと読む)


【課題】管理者が行う認証情報の登録又は削除等の煩雑な操作を軽減すること。
【解決手段】複合機100は、ICカードから読み取ったカードIDをICカード認証サーバ200に送信して認証結果を取得し、該認証結果が認証成功を示す場合、当該複合機100の使用を許可する。一方、前記認証結果が認証失敗を示し、ICカード認証サーバ200から当該カードIDの登録を行うか問い合わせされた場合、操作部より入力されるユーザ名をICカード認証サーバ200に送信して、該ユーザ名と前記認証に失敗したカードIDとを紐付けて登録させる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
パスワード等が第3者に無断で利用され、意図的に利用者と偽って操作したとしても、その操作を受け付けないセキュリティ機能を備えた画像出力装置を提供する。
【解決手段】
画像処理装置は、記憶部4と、判定部80と、制御部7とを備える。判定部80は、入力された操作内容と操作パターンとが完全一致するか判定する。制御部7は、入力された操作内容と操作パターンとが完全一致しない場合、最低基準の操作パターンが一致する不完全一致か判定する。不完全一致の場合は、処理の一部を制限しつつ、可能な処理をする。不一致の場合は、処理を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが記憶しやすく、攻撃者に盗まれにくく、毎回異なるパスワードでユーザを認証するコンピュータを提供する。
【解決手段】ユーザは、登録パスワードの文字列そのものではなく、キーボードのキー配列で形成可能なイメージ・パターン103と、イメージ・パターンを形成するときのキーの入力順序を表すイメージ・シーケンス105からなるパスワード・イメージ101、および指定順位107を記憶する。PC10が指定順位に割り当てる特定キー109を生成すると、ユーザはこの特定キーとパスワード・イメージと指定順位とに基づいて入力パスワード201をキーボードから入力する。PCは、特定キーと指定順位と登録パスワード73から抽出したパスワード・イメージとに基づいて認証パスワードを生成し、認証パスワードと入力パスワードとを比較してユーザの認証を行う。 (もっと読む)


【課題】位置利用サービスシステムなどにおいて、モバイルノードの位置情報を、任意の検証者が検証できるようにする。
【解決手段】位置証明システムは、オブジェクトOと提供者Sと位置証明機関LCAと検証者Vからなる。提供者Sは、オブジェクトOの位置を証明する一次位置トークンLTを、オブジェクトOに提供する。オブジェクトOは、一次位置トークンLTと、変換情報TIを含むリクエストメッセージRMを、位置証明機関LCAに渡す。位置証明機関LCAは、一次位置トークンLTを検証し、検証者Vが検証可能な形態の二次位置トークンLT'に変換して、オブジェクトOに渡す。オブジェクトOは、変換された二次位置トークンLT'を検証者Vに渡す。検証者Vは、二次位置トークンLT'を検証することができる。 (もっと読む)


【課題】 認証操作を容易にし、認証に使用するパスワード画像を登録する煩雑な処理を解消する。
【解決手段】 電源が投入される毎に認証処理を行う機能を有するビデオカメラにおいて、撮影した映像データを記録する映像データ記録手段4と、映像データ記録手段4に記録されている撮影日時が異なる複数の映像データそれぞれから静止画像を抽出する静止画像抽出手段31と、抽出された静止画像から、予め設定された所定数の静止画像を認証用画像として選択し、この選択した所定数の認証用画像を映像データ記録手段4に登録する認証用画像選択手段32と、映像データ記録手段4に登録された所定数の認証用画像を表示する映像データ表示手段5と、外部からの指示により、映像データ表示手段5に表示された所定数の認証用画像が、撮影日時に基づき予め決定されている所定の順序で選択された場合、その後の操作を許可する認証処理を行う認証手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】 認証システムで使用するハッシュアルゴリズム(以下A)が変更された場合でも継続してシステムの利用を可能とする。
【解決手段】 第一のA(以下1A)を用いてIDとパスワードを含む認証情報から第一のハッシュ値(以下1V)を生成し1Vと乱数から2Vを生成する手段と、サーバ(以下S)から乱数と1A識別子を受信しIDと2VをSに送信しSから認証結果を受信する手段を備えたクライアント(以下C)と、ID毎に2A識別子と2Aを用いて認証情報から生成した3Vを記憶する手段と、乱数と1A識別子をPCに送信しPCからIDと2Vを受信しIDに対応する2A識別子と1A識別子が一致するかを判定し、一致する場合1Aを用いて3Vと乱数から4Vを生成し、2Vと4Vが一致するかを判定し、一致する場合認証成功をPCに送信し、一致しない場合認証失敗をPCに送信する手段を備えたSを有する認証システム。 (もっと読む)


動的アクセス評価システムは、ネットワークへのアクセスを求める装置からのサービス要求を受信する。システムは、リクエスタ、要求が行われる装置、並びに/又はリクエスタ及び装置の場所に関する情報を受信する。システムは、認証が必要であるかどうかを判断するために、ネットワーク上で要求されているアプリケーションに対する規則の組を分析する。システムは、許可情報と要求において受信されるリクエスタに関する情報との比較に基づいてリクエスタを認証する。システムは、要求における装置情報と履歴装置情報とを比較することにより装置を認証する。さらに、システムは、装置及びリクエスタに関する情報を受信し且つ場所が同一又は類似であるかどうかを判断するためにそれらを比較する。アクセスの許可後、システムは、リクエスタ、装置又は場所に関する情報の監視を継続し、且つ監視される情報の変更に基づいて装置のアクセスを終了させることが出来る。
(もっと読む)


【課題】低コストで確実なユーザ認証を実現することができるようにする。
【解決手段】携帯デバイスのメモリには少なくとも、機器ID、鍵(暗号鍵)、属性、証明書、テンプレート、およびCAの公開鍵に関する情報が記憶されている。テンプレートは、携帯デバイスの正当な所有者であるユーザの生体情報とされる。携帯デバイスと、ユーザの生体情報を読み取る読み取り装置との間でユーザの人体を通信媒体とした通信が行われ、携帯デバイスに記憶されているテンプレートと、読み取り装置が読み取ったユーザの生体情報とが一致した場合、携帯デバイスとユーザとがそれぞれ正当な携帯デバイスとユーザであると認証され、例えば、読み取り装置に接続された駆動部が制御されてドアのロックが解除される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク通信機能を持たない放収音装置毎の電子証明書に対するセキュリティを向上することができる装置認証システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク通信機能を持たない放収音装置は、通信ケーブルを介して、通信端末と接続される。この際、放収音装置は、サービス利用プログラム4を通信端末にインストールして、通信端末の通信制御部31を制御する。放収音装置は、通信端末を介して、ネットワーク通信可能となる。また、放収音装置は、ネットワーク5を介して認証サーバ1から電子証明書を取得する。放収音装置は、電子証明書を中継サーバ6に送信する。中継サーバ6は、受信した電子証明書を認証サーバ1に送信する。認証サーバ1は電子証明書の認証を行い、認証結果を中継サーバ6に通知する。認証に成功した場合、中継サーバ6は、通信端末と通信可能に設定される。 (もっと読む)


【解決課題】セキュリティの強度を高くすると共に、正当なユーザであるか否かを適切に認証判断することができる。
【解決手段】入力されたユーザID及びパスワードの照合処理を行い(102)、照合され、かつ、リモートアクセスではなく、スケジュール情報に基づく判定を行うように設定されている場合には(104、108、110)、スケジュール情報管理サーバに対して、入力されたユーザIDが示すユーザのスケジュール情報の問合せを行う(112)。そして、スケジュール情報管理サーバからスケジュール情報を取得すると(114)、認証対象のユーザが勤務中であって、かつ、現在の居場所が自装置の設置場所であるか否かを判定し(116)、ユーザが勤務中であり、現在勤務場所に存在している場合には、正当なユーザであると認証し、操作パネル部に認証成功メッセージを表示して(118)、画像形成装置の利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】 端末でシステムの利用を開始する場合、特にインターネットを介してホームページを閲覧したり、アプリケーションプログラムを利用したり、またインターネットメールの送受を行なうに際して、ログイン作業、即ち、アカウント、パスワードの入力をその都度行なう必要性があり、これを省略してシステムの利用開始が実行できるシステムが存在していないという点である。
【解決手段】 オートログインシステムは複数のインターネットコンテンツを一つの表示画面に表出させ、この表出させた状態で、同時に画面上に表示されるユーザーアカウント、パスワードを書き込み入力し、次いで、ユーザーが追加したいインターネットサイトのホームページアドレスを入力し、次いで表示されるログイン画面にユーザーアカウント、パスワードを書き込み入力することとする。 (もっと読む)


【課題】認証情報を登録して機密性を保持することができるネットワーク出力システム、認証情報登録方法、および認証情報登録プログラムを得ること。
【解決手段】PC1は生成した識別情報をプリンタ2に通知し、プリンタ2は通知された識別情報を管理テーブル13に登録する。プリンタ2は、管理テーブルに登録されている全ての識別情報を表示してユーザに選択させ、読取装置4が読み取った認証情報をユーザによって選択された識別情報に対応付けて管理テーブル13に登録する。PC1は、生成した識別情報を含む認証情報要求をプリンタ2に送信し、認証情報要求に含まれる識別情報が管理テーブル13に登録されていると判定された場合に、識別情報に対応付けられた認証情報を含む認証情報応答をPC1に送信し、PC1が応答に含まれる認証情報を登録する。 (もっと読む)


ロケーション情報およびロケーション情報を用いるアクセス制御を保証する方法および機器が開示される。ワイヤレス送受信ユニット(WTRU)は、ロケーション検知エンティティおよび加入者識別モジュール(SIM)を含む。ロケーション検知エンティティは、WTRUのロケーション情報を生成し、ロケーション情報は、SIM中のメッセージに埋め込まれる。WTRU内の信頼性処理モジュールが、ロケーション情報の整合性を検証する。信頼性処理モジュールは、SIM上にあってもよい。ロケーション情報は、物理的ロケーション情報でも状況的なロケーション関連情報でもよい。信頼性処理モジュールは、暗号によってロケーション情報を保証しWTRUに結びつけ、ロケーション情報へのアクセスを認めまたは外部エンティティからの情報を受諾するのに先立って、外部エンティティの信頼指標を検証するように構成される。信頼性処理モジュールは、信頼性コンピューティンググループ(TCG)信頼性プラットフォームモジュール(TPM)でも、モバイル信頼性モジュール(MTM)でもよい。ロケーション情報は、認証目的にも、アクセス制御にも用いることができる。ロケーション情報は、時間情報と合成してよい。
(もっと読む)


【課題】十分な匿名性で、しかも計算コストと通信コストが高くならない匿名認証システムおよびそれをもちいて構成する匿名通信路の匿名サービス利用ネットワークと秘匿性の高い匿名マッチングシステムを提供する。
【解決手段】 匿名認証システム100は、ユーザの端末装置200とサーバの認証装置300が、インターネットのような安全ではない通信路110により接続されて互いに通信を行い、個人を特定しないで利用者を認証する。パスワードを用いた匿名認証に対して過去に生成したデータを再利用したとしても安全性を損なわないようにして、2回目以降の処理を軽くする。また、匿名認証システムを用いて、匿名サービス利用ネットワークおよび匿名マッチングシステムが提供される。 (もっと読む)


【課題】キーロガーやフィッシング詐欺による被害を防ぐことができると共に、プライパシーを保つことができ、また、操作が簡単な相互認証システム及び方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末1がウェブサーバ3に認証を求める際に、携帯電話端末2とキャリアサーバ4とを用意しておき、ウェブサーバ3からクライアント端末1にウェブサーバ情報を送信し、ウェブサーバ情報をクライアント端末1から携帯電話端末2に入力し、携帯電話端末2からキャリアサーバ4に、携帯電話固有情報とウェブサーバ情報とを送信する。キャリアサーバ4により、携帯電話固有情報からユーザを特定し、ユーザに対応する認証用情報により、クライアント端末1とウェブサーバ3との認証を行う。 (もっと読む)


【課題】
より安全性・利便性の高いクライアント装置及びその方法を提供する。
【解決手段】
クライアント装置は、セッション画像342に埋め込まれたサーバ名と当該セッション画像342の取得時に用いたサーバ証明書のサーバ名とを比較して一致する場合に真と判定し、セッション画像342の画像サイズと表示領域361におけるセッション画像342の現在の表示サイズとが一致する場合に真と判定し、これら2つの判定結果が共に真である場合にセッション画像342が正当であることを示す情報371を表示手段320に表示する。ユーザは、情報371が表示されたこと及び表示されているセッション画像342が1つであることを確認し、パスワード管理装置を用いてセッション画像342を読み取る。 (もっと読む)


【課題】高い操作性を保ちつつ、パーソナルコンピュータからの機密情報の漏洩を防止すること
【解決手段】サービス提供者サーバは、機密情報を暗号化して暗号化情報を生成する暗号化手段と、暗号化情報と機密でない情報を含む平文情報を含む応答情報を生成しパーソナルコンピュータに送信する応答情報送信手段と、を備え、パーソナルコンピュータは、サービス提供者サーバから応答情報を受信し、この応答情報を暗号化情報と平文情報に分離し、暗号化情報をモバイル端末に送信するフィルタリング手段と、平文情報をパーソナルコンピュータの表示装置に出力する閲覧部と、を備え、モバイル端末は、パーソナルコンピュータから受信した暗号化情報を復号して復号情報を生成する復号手段と、復号情報の一部または全部をモバイル端末の表示装置に出力する出力部と、を備えている。 (もっと読む)


3,061 - 3,080 / 5,179