説明

Fターム[5J104AA34]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 暗号器の制御 (2,968) | 暗号鍵の変更 (535)

Fターム[5J104AA34]の下位に属するFターム

Fターム[5J104AA34]に分類される特許

101 - 120 / 493


【課題】本発明は、音楽を局所の電子ディジタル・ジュークボックスへ配信する方法および装置に関する。
【解決手段】完全メニュー表示システムが中央格納ロケーションに格納され、完全メニューの一部が、ユーザ請求に従ってジュークボックスに局所的に格納されるジュークボックスは、歌およびメニューに関する使用データに基く種々の通信手段を用いて、中央格納ロケーションからの歌の送信を選択的に請求する。請求は、ジュークボックスにより初期設定することができ、ユーザ請求を表わすジュークボックスによりコンパイルされる統計値に基いて自動的に起生し得る。中央格納ロケーションが請求を処理して、音楽を多数のロケーションへ同時の送信を調整するため、各ジュークボックスからの個々の請求を予定化する。 (もっと読む)


【課題】通信機器にかかる処理負荷を低くおさえつつ、安全性の高い通信機器間の通信を可能とする鍵配信を行うことを目的とする。
【解決手段】鍵管理サーバ101と各通信機器102とはデバイス鍵を用いて通信する。通信機器102と通信機器102とはマスター鍵を用いて通信する。鍵管理サーバ101は、マスター鍵を管理し、デバイス鍵を用いて暗号化して各通信機器102へ配信する。また、鍵管理サーバ101は任意のタイミングでデバイス鍵を更新する命令を各通信機器102へ配信する。命令の配信後、鍵管理サーバ101は所定の一方向関数により現在のデバイス鍵を更新して、更新前のデバイス鍵を削除する。各通信機器102は命令を受信すると、上記所定の一方向関数により現在のデバイス鍵を更新して、更新前のデバイス鍵を削除する。 (もっと読む)


【課題】 受信機がリボークの対象となった場合でも、リボーク実施前に録画したデジタル放送番組を視聴可能とする。
【解決手段】 リボークが実施されてデバイス鍵生成手順が更新される場合に、デバイス鍵生成手順が更新される前に、録画トランスポートストリームを更新前のデバイス鍵を用いて復号し、再度暗号化処理を施して保存手段に保存する。これにより、著作権保護機能を保ちながら、リボーク実施前に録画された番組も視聴可能となる。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に格納されているコンテンツの不正利用を防止すること。
【解決手段】再生処理装置300は、記憶装置200に格納されているコンテンツを削除した場合に、デバイス鍵、記憶装置内のコンテンツ暗号化処理情報を更新する。再生処理装置300がデバイス鍵を変更した後、記録処理装置100は、デバイス鍵を更新し、更新されたデバイス鍵を用いてコンテンツ暗号化処理情報を更新する。記録処理装置100は、記憶処理装置にコンテンツを記録する際に、コンテンツ暗号化処理情報を変更する。再生処理装置300は、コンテンツ暗号化処理情報を更新する。 (もっと読む)


【課題】移動体ブロードキャストシステムにおけるサービス保護及びコンテンツ保護のための暗号化キー分配方法、暗号化キーの分配を受ける方法及びこのためのシステムを提供する。
【解決手段】前記ブロードキャストサービスが前記端末に提供され始める時、ネットワークが第1の暗号化キーを発生させ、前記発生した第1の暗号化キーを識別するための識別情報を含む汎用権利客体メッセージを前記端末に送信するステップと、前記第1の暗号化キーの寿命が満了する前に、前記ネットワークが第2の暗号化キーを発生させ、前記発生した第2の暗号化キーを識別するための識別情報を含む前記汎用権利客体メッセージを前記端末に送信するステップとを有する。 (もっと読む)


【課題】
移動体ブロードキャストシステムにおけるサービス保護及びコンテンツ保護のための暗号化キー分配方法、暗号化キーの分配を受ける方法及びこのためのシステムを提供する。
【解決手段】
本発明によると、前記ブロードキャストサービスが端末に提供され始める際、ネットワークが第1の暗号化キーを発生させ、前記発生した第1の暗号化キーを含む長期キーメッセージを前記端末に送信し、前記第1の暗号化キーの寿命が満了する前に、前記ネットワークが第2の暗号化キーを発生させ、前記発生した第2の暗号化キーを含む長期キーメッセージを前記端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】更新する鍵を有していることを条件に鍵を更新し、一連の認証処理で異常があった場合には更新を取り消すことで、安全な鍵更新システムを提供することを目的とする。
【解決手段】装置Bにおいて、鍵管理部205bは複数の鍵を記憶し、当該複数の鍵のいずれかを認証処理に使用する鍵として設定する。認証処理部203bは鍵管理部205bが設定した鍵を使用して装置Aとの間で認証処理を行う。鍵管理部205bは、認証処理に使用する鍵を別の鍵で更新する設定をした後、認証処理部203bが当該更新後の鍵を使用して行った認証処理が失敗した場合、当該更新前の鍵を認証処理に使用する鍵に戻す設定をする。 (もっと読む)


【課題】高度な秘匿性を確保すると共に演算負荷を軽減してコストを削減する。
【解決手段】通知装置1と被通知装置2との間で鍵データを共有させ、通知装置において、秘匿通信するべき通知データに自装置が保持する鍵データを乗じて積データを求めて、この積データを被通知装置に送り、被通知装置において、自装置が保持する鍵データを用いて通知装置から受け取った積データに通知装置とは逆の演算を行って通知データを求め、フォワードセキュアを実現するため、通知後、通知装置1と被通知装置2との間で、鍵データを一方向性関数で更新するものとする。 (もっと読む)


サービス要求に関する代替の認証アプローチが提供される。所望されるサービスに関する暗号鍵の従来の更新(例えば、動的移動体IP鍵更新などの)をサポートしない移動先ネットワークにおいてローミングしている移動局に関して、そのような暗号鍵認証が、異なる仕方で達せられることが可能である。移動局に関する暗号鍵がホーム・ネットワークにおいて見つからない場合に、サービス要求を単に拒否する代わりに、ホーム・ネットワークは、テキスト・メッセージング・チャネルを利用して、要求側移動局を相手にそのような暗号鍵が確立されるプロセスを開始することが可能である。代替として、ホーム・ネットワークは、要求側移動局の検証可能な識別子または資格証明(例えば、IMSI、MINなど)などの他の情報を、要求側移動局のローミング・ステータスと一緒に利用して、移動局を認証し、ネットワークサービスへのアクセスを許可して、要求されたサービスが確立されることを許す。
(もっと読む)


【課題】 ディスクを暗号化しても、MBRに準ずるものからブートされる機能が動作することができる情報処理装置および情報処理方法を提供する。
【解決手段】 第1のブート領域の暗号化及び復号化を行うための第1のキーを格納する記憶手段と、第2のブート領域の暗号化及び復号化を行うための第2のキーを格納する記憶手段と、該第1および第2のキーを用いるそれぞれのプログラムを動作させる制御手段とを有し、前記制御手段は、該プログラムを動作させて、それぞれのブート領域の暗号化及び復号化を行うことを特徴とする情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】復号可能な暗号鍵生成方式への切り替わりを検出しないAVデータ受信装置に復号を開始させることができるAVデータ送信装置及びAVデータ送信方法を提供する。
【解決手段】2以上の出力系統を有し、各出力系統から暗号化したAVデータを送信するAVデータ送信装置であって、暗号鍵を用いてAVデータを暗号化する暗号化手段と、暗号鍵と暗号化したAVデータとを各出力系統から送信するAVデータ送信手段と、選択させた出力系統で送信される暗号鍵の暗号鍵生成方式を切り替える暗号鍵切替手段と、選択させた出力系統の暗号化されたAVデータの出力を停止する出力停止手段と、出力停止手段に、暗号鍵の暗号鍵生成方式を切り替える出力系統を選択させ、暗号化されたAVデータの出力を停止させた後に、暗号鍵切替手段に出力停止手段が選択した出力系統を選択させ、暗号鍵の暗号鍵生成方式を切り替えさせる制御手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】メモリシステムのデータ保護のためにデータは暗号化されている。しかしデータ暗号化の変換規則が原理的に推定でき、暗号化されたデータが解読されるという問題がある。
【解決手段】完全に非公開で、外部からは変更することだけが可能な基準キーと、データの所有者が設定する所有者キーと、基準キーと所有者キーから生成される変換キーを有し、その変換キーによってメモリデータを暗号化する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い暗号機能の利用制限を容易に実現可能な、暗号機能を搭載可能な装置、サーバ装置及び暗号機能利用制限方法を提供することを目的とする。
【解決手段】暗号機能を搭載可能な装置であって、1つ以上の暗号機能提供手段6A,6Bと、暗号機能提供手段6Bの代理手段7と、暗号機能利用手段3−2と、暗号機能利用手段3−2からの暗号処理要求を受信し、暗号処理要求に含まれる暗号アルゴリズムの指定に応じて暗号処理要求を暗号機能提供手段6A,6Bの何れかに振り分ける振り分け手段4とを有し、振り分け手段4は暗号処理要求に暗号機能提供手段6A,6Bの指定が含まれていると暗号処理要求を代理手段7に振り分けることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】危殆化した鍵の有効な取り消しを可能にし、且つ、ユーザとユーザの装置の匿名性を促進する。
【解決手段】保護コンテンツの分配は、非対称鍵対のセットを生成し、複数の該秘密鍵のセットを作成し分配する第1のエンティティにより達成される。第2のエンティティは、公開鍵メディア鍵束を形成するよう非対称鍵対のセットにおける各公開鍵を用いて対称コンテンツ鍵を暗号化し、且つ対称コンテンツ鍵を用いてコンテンツタイトルを暗号化することにより、該暗号化コンテンツ及び該公開鍵メディア鍵束を含む保護コンテンツを生成する。再生装置は、秘密鍵のセットを格納し、保護コンテンツを受信し、格納した秘密鍵のセットのうちの選択された秘密鍵が、受信した保護コンテンツの公開鍵メディア鍵束内に格納された暗号化された対称コンテンツ鍵を復号化する場合に、保護コンテンツ内に格納されたコンテンツタイトルを復号化及び再生する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの著作権保護のために、専門的な知識を有する第三者に対しても十分に対応でき、且つ簡易に実現できる対策が要求される。
【解決手段】コンテンツ認証システム100は、利用権限の有無を識別するための暗号化された認証情報72を記憶する記憶媒体7と、当該記憶媒体7について利用権限を認証する情報処理装置1と、を含む。情報処理装置1は、記憶媒体7から認証情報72を読み取る読取部11と、読み取った認証情報72に基づいて、記憶媒体7が利用権限を有しているか否かを判定する判定部15と、判定部15により記憶媒体7が利用権限を有していると判定されたときに、記憶媒体7に記憶されている認証情報72の内容を異なる内容に更新する出力部16を有する。 (もっと読む)


ネットワーク内のセキュリティアソシエーションを動的に管理するための方法が提供される。ある方法によれば、セキュリティ鍵管理エンティティは、既存のアクティブなセキュリティ鍵に基づいて、アクティブなセキュリティ鍵として新しいセキュリティ鍵を適用すべきかどうか判断する。新しいセキュリティ鍵及び既存のアクティブなセキュリティ鍵はそれぞれ、同じホームエージェントに関連付けられ、既存のアクティブなセキュリティ鍵は、ホームエージェントと少なくとも1つの他のネットワーク要素との間の既存のセキュリティアソシエーションのベースとして働く。
(もっと読む)


【課題】復号画像の画質を改善することを課題とする。
【解決手段】復号化装置14は、暗号化画像を受け付けると、暗号化画像の状態を検出し、当該暗号化画像の状態に応じて、暗号化画像がデジタル媒体のみを経由した画像であるかアナログ媒体を経由した画像であるかを判定する。そして、復号化装置14は、暗号化画像がデジタル媒体のみを経由した画像であると判定された場合には、デジタル用復号化処理を行うように切り替え、暗号化画像がアナログ媒体を経由した画像であると判定された場合には、アナログ用復号化処理を行うように切り替える。 (もっと読む)


【課題】暗号機能の利用主体に応じて利用可能な暗号強度を柔軟に変化させることのできる画像形成装置、情報処理方法及びプログラムの提供を目的とする。
【解決手段】暗号機能を実現する暗号手段を有する画像形成装置であって、前記暗号手段を利用する主体ごとに利用が許可される第一の暗号強度の一覧を示す情報を管理する第一の管理手段と、当該画像形成装置に対して設定された第二の暗号強度の一覧を示す情報を管理する第二の管理手段とを有し、前記暗号手段は、前記暗号機能を利用しようとしている前記主体に係る前記第一の暗号強度の一覧を前記第一の管理手段より取得し、取得された前記第一の暗号強度の一覧と前記第二の暗号強度の一覧との論理積に係る暗号強度によって前記暗号機能を実現することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの暗号化や復号に用いる共有鍵が無効化されることがある状況において、送信装置から受信装置へコンテンツを、その一部を欠落させることなく確実に移動可能なコンテンツ送受信技術を提供する。
【解決手段】送信装置50は、暗号化して転送する部分コンテンツC1の送信から開始し、暗号化せずに転送する部分コンテンツC2を送信し始めてから、送信の経過を示す経過量をカウントする。そして、送信装置50が、暗号化して転送する部分コンテンツC3を送信する際に、当該経過量が閾値を超えた場合、受信装置60との間で新たなトランザクションを確立し、新たなトランザクションにおいて部分コンテンツC2の一部を重複させこれを部分コンテンツC3と共に暗号化して送信する。受信装置60は、その重複部分を考慮して、送信装置50から受信した部分コンテンツC1〜C3を結合する。 (もっと読む)


【課題】通信相手の環境や要求条件に応じて、最適な認証あるいは鍵共有プロトコルにカスタマイズして、自動的に暗号プロトコルを生成する暗号プロトコル生成装置を提供すること。
【解決手段】端末間で、セキュリティ要件と性能要件とからなる環境条件データや要求条件データを交換し、交換したセキュリティ要件に基づいて、基本プロトコルを生成する。そして、生成した基本プロトコルに不足したデータを追加するとともに、不足データを追加した基本プロトコルから重複したデータを削除する。さらに、格納された既知データと格納された鍵とを用いて、セッション鍵を生成するための鍵生成関数を決定し、性能要件に基づいて、少なくとも転送データの詳細やアルゴリズム、データ長を決定することによりパラメータを設定する。 (もっと読む)


101 - 120 / 493