説明

Fターム[5J104AA34]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 暗号器の制御 (2,968) | 暗号鍵の変更 (535)

Fターム[5J104AA34]の下位に属するFターム

Fターム[5J104AA34]に分類される特許

121 - 140 / 493


【課題】コンテンツの暗号化や復号に用いる共有鍵が無効化されることがある状況において、送信装置から受信装置へコンテンツを、その一部を欠落させることなく確実に移動可能なコンテンツ送受信技術を提供する。
【解決手段】送信装置50は、暗号化して転送する部分コンテンツC1の送信から開始し、暗号化せずに転送する部分コンテンツC2を送信し始めてから、送信の経過を示す経過量をカウントする。そして、送信装置50が、暗号化して転送する部分コンテンツC3を送信する際に、当該経過量が閾値を超えた場合、受信装置60との間で新たなトランザクションを確立し、新たなトランザクションにおいて部分コンテンツC2の一部を重複させこれを部分コンテンツC3と共に暗号化して送信する。受信装置60は、その重複部分を考慮して、送信装置50から受信した部分コンテンツC1〜C3を結合する。 (もっと読む)


【課題】通信相手の環境や要求条件に応じて、最適な認証あるいは鍵共有プロトコルにカスタマイズして、自動的に暗号プロトコルを生成する暗号プロトコル生成装置を提供すること。
【解決手段】端末間で、セキュリティ要件と性能要件とからなる環境条件データや要求条件データを交換し、交換したセキュリティ要件に基づいて、基本プロトコルを生成する。そして、生成した基本プロトコルに不足したデータを追加するとともに、不足データを追加した基本プロトコルから重複したデータを削除する。さらに、格納された既知データと格納された鍵とを用いて、セッション鍵を生成するための鍵生成関数を決定し、性能要件に基づいて、少なくとも転送データの詳細やアルゴリズム、データ長を決定することによりパラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】コピー時、停電などによる中断が生じる頻度が高い。
【解決手段】
本発明の記録装置は、コンテンツデータ及びコンテンツデータのコピーに関する情報を含むデータを受信する受信部と、受信手段に受信したコンテンツデータ及びコンテンツデータのコピーに関する情報を分離して抽出する分離抽出部と、分離抽出手段で抽出されたコンテンツデータを複数のデータに分割して第1の記録媒体に書き込む書込部と、複数のデータ毎に暗号化する暗号鍵を生成する暗号鍵生成部と、コピーに関する情報と前記生成された暗号鍵とから複数のデータ毎の複数のコンテンツ保護管理情報を生成するコピー制御情報処理部と、を備え、第1の記録媒体に書き込まれたコンテンツデータが第2の記録媒体に記録される場合、複数のデータが記録された後に複数のコンテンツ保護管理情報が記録されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、無線通信システムおよび無線通信装置に関し、復号化処理に失敗したときに速やかに回復する手段を備える。
【解決手段】キー保持手段122に保持された復号キーとカウント手段123により順次更新されたカウント値とに基づいて、暗号化パケットデータに復号化処理を施す秘匿処理部12を備え、その秘匿処理部12が、さらに、復号化処理の成否を判定する成否判定手段124と、復号化処理に失敗したことが判定された場合に対向側の無線通信装置に向けて再同期カウント値を問い合わせ、対向側の無線通信装置から再同期カウント値を受け取る問合せ手段125とを備え、カウント手段123は、受け取った再同期カウント値を初期値としてカウント値を順次更新し、この秘匿処理部12では順次更新されたカウント値を用いてパケットデータの復号化処理を行なう。 (もっと読む)


ネットワーク内で危殆化された暗号キー処理素材を管理し、捕捉されたノードを当該ネットワークから除外し、且つ、危殆化されていない装置における危殆化されたキー処理素材を更新する無線システム及び方法が記載されている。このシステム及び方法は、管理、取り消し又は更新されるべき複数のアルファセキュアキー処理素材持ち分を有するアルファセキュアキー分配システムにおいて有用である。
(もっと読む)


【課題】暗号鍵や暗号化アルゴリズムの漏洩による、記憶手段に格納された全暗号文の長期的かつ継続的な漏洩を防止することを可能とする。
【解決手段】
(S1〜S9)定期的に、ハードディスク等に格納されている暗号文ファイルを順次読出し、これらを対応する暗号鍵及び復号アルゴリズムを用いた復号モジュールに基づき復号し、該暗号文ファイルの暗号化に係るものとは異なる暗号鍵及び異なる暗号化アルゴリズムを用いた暗号化モジュールで順次再暗号化する。この際、必要な暗号鍵、暗号化モジュール及び復号モジュールも暗号化されているので、これらを随時復号して使用後に再暗号化する。また、所定の条件のもと、暗号鍵等を更新する。 (もっと読む)


【課題】暗号方式を変換する過程において通信データをより安全に中継する安価な通信装置を提供すること。
【解決手段】通信装置3は、異なる暗号アルゴリズムを用いる第1の通信システム1と第2の通信システム2とを接続し、通信端末間の通信データを中継する。第1の暗号化部32は、第1の通信システム1から受信した通信データを、先ず送信先の第2の通信システム2で用いる第2の暗号アルゴリズムに基づいて暗号化する。次に第1の復号化部33は、第1の暗号化部32で暗号化したデータを、送信元の第1の通信システム1で用いる第1の暗号アルゴリズムに基づいて復号化して、第2の通信システム2へ送信する。通信データを変換する過程で平文が出現することがなく、通信データを安全に中継できる。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたデータおよび暗号化されていないデータを混在して扱う場合などにおいて、容易な操作で間違うことなく暗号通信を行えるようにすること。
【解決手段】送信側において通信用の鍵を用いてデータを暗号化して送信し、受信側において受信したデータを送信側と共通の通信用の鍵を用いて復号化する暗号通信方法であって、送信側において、通信用の鍵とは異なる個別用の鍵で暗号化されたデータを送信するに当たり、暗号化されたデータを、個別用の鍵を用いて復号化し、続いて、復号化されたデータを通信用の鍵を用いて暗号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】著作権のあるAVストリームの保護を行う。
【解決手段】取外し可能なセキュリティ装置においてデスクランブルされたオーディオ/ビジュアル(A/V)ストリームを保護することによって、消費者電子機器と取外し可能なセキュリティ装置の間のインタフェースのセキュリティを増強するシステムが実現される。その保護のために、共用キーが動的に計算され、その後でA/Vストリームが再スクランブルされる。 (もっと読む)


【課題】ファイルアクセス認証システムで、セキュリティを向上すること課題とする。
【解決手段】このファイルアクセス認証システムは、管理装置は、現復号鍵を、識別情報に対応付けて復号鍵テーブルに記憶し、新暗号鍵を作成するとともに、新復号鍵を作成し、受信した識別情報に対応付けられている現復号鍵と新暗号鍵とを送信し、新暗号鍵に対応する新復号鍵を現復号鍵として、クライアント装置から受信した識別情報に対応付けて格納する。また、クライアント装置は、暗号化ファイルを識別情報に対応付けて記憶し、現復号鍵と新暗号鍵とを受信し、受信した現復号鍵を用いて暗号化ファイルが復号されると、当該現復号鍵を削除し、受信した新暗号鍵を用いて新たな暗号化ファイルを作成し、作成された新たな暗号化ファイルを、管理装置に送信した識別情報に対応付けて格納し、当該復号されている暗号化ファイルと新暗号鍵とを削除することを要件とする。 (もっと読む)


【課題】暗号化されたデータおよび暗号化されていないデータを混在して扱う場合などにおいて、容易な操作で間違うことなく暗号通信を行えるようにすること。
【解決手段】送信側において通信用の鍵を用いてデータを暗号化して送信し、受信側において受信したデータを送信側と共通の通信用の鍵を用いて復号化する暗号通信方法であって、送信側において、通信用の鍵とは異なる個別用の鍵で暗号化されたデータを送信するに当たり、暗号化されたデータを、個別用の鍵を用いて復号化し、続いて、復号化されたデータを通信用の鍵を用いて暗号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティーキー変更を処理する方法及び通信装置を提供する。
【解決手段】方法は、RRC(無線リソース制御)プロセスでセキュリティーキー変更を起動し、当該RRCプロセスは、セキュリティーキー変更に、当該セキュリティーキー変更に対応するAKA(認証及びキー同意)プロセスが伴うかまたはAKAプロセスが伴わないかを示す段階を含む。 (もっと読む)


【課題】効率性と安全性とを両立した新たな暗号鍵システムを提供すること。
【解決手段】受信者側装置110と送信者側装置130との間で、予備暗号通信として、ランダムオラクルの実関数(以下、関数H)への置き換えに関する情報(以下、情報r)を共有し、メッセージ文を送信するための暗号通信では、ランダムオラクルモデル上のハイブリッド型公開鍵暗号通信方式を利用する。 (もっと読む)


【課題】安全性の低減を抑制しながら、ハンドオーバに要する期間を短縮したい。
【解決手段】受付部40は、端末装置からのハンドオーバの要求を受けつける。要求部42は、要求を受けつけると、ネットワークを介して接続した制御装置へ、端末装置とハンドオーバ元の基地局装置との無線通信において使用されている暗号鍵の出力を要求する。仮実行部44は、要求に対する応答として、制御装置から暗号鍵を受けつけると、暗号鍵を使用しながら、端末装置との無線通信を実行する。設定部46は、暗号鍵を使用しながら、端末装置との無線通信を実行している間に、端末装置との間において新たな暗号鍵を決定し、新たな暗号鍵に更新してから無線通信を継続する。 (もっと読む)


本発明は、近距離無線通信(NFC)ネットワークにおける複数の電子装置間の安全な通信を行う方法及びそのためのシステムを提供する。第1の電子装置は、複数の電子装置のうち少なくとも一つの装置と複数のキーを共有し、複数のキーの中で第1のキーを選択し、複数の電子装置のうち少なくとも一つの装置と選択された第1のキーに基づいて暗号化されたデータを交換し、少なくとも一つの所定基準が満足された後にデータを交換する間に前記第1のキーを複数のキーのうち少なくとも一つキーと交換する。
(もっと読む)


【課題】更新前の暗号鍵によって暗号化されたデータが更新後の暗号鍵によって復号化され出力されることを防ぐ記憶装置、暗号化データ処理方法を提供する。
【解決手段】データを記憶媒体に保存する記憶装置であって、更新された暗号鍵と暗号鍵の識別情報を設定する暗号鍵更新部と、暗号化データに暗号鍵更新部により設定された識別情報を付加して記憶媒体に保存する保存部と、暗号化データと暗号化データに付加された識別情報を読み取る読み取り部と、読み取り部により読み取られた暗号化データに付加されて保存された識別情報と暗号鍵更新部により設定された識別情報とが一致するかどうかを判断する判断部と判断部において、暗号化部により暗号化データに付加された識別情報と暗号鍵更新部により設定された識別情報とが一致する場合、暗号鍵更新部により設定された暗号鍵に基づいて暗号化データを復号化し、復号化されたデータを出力する復号化部を備えた。 (もっと読む)


【課題】 予め定めた暗号鍵の使用回数を超えた場合には、自動的に当該暗号鍵を使用できないようにし、また他の暗号鍵に切り替えることができるようにして、ICカードなどの携帯記憶媒体に記憶されている暗号鍵の不正解読を防止できるようにした携帯記憶媒体を提供する。
【解決手段】 暗号鍵を記憶可能で、その暗号鍵を使用した暗号処理を実行可能な携帯記憶媒体において、前記暗号鍵を使用した暗号処理の実行回数を記録する記憶手段と、前記実行回数に応じて当該暗号鍵の使用を禁止する使用禁止手段とを有し、前記記憶手段には、予め複数種類の暗号鍵について、それぞれ使用回数限度数が記憶され、前記使用禁止手段は、前記記憶手段に記憶された暗号鍵を使用した暗号処理の実行回数と、当該暗号鍵の使用回数限度と比較して、前記実行回数が前記使用回数限度を超えた場合に、前記暗号鍵の使用を禁止させる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】 通信の送信側にも受信側にも処理に要する負担をかけずに、充分な秘匿性を確保する通信の暗号化方法および通信システムを提供する。
【解決手段】 送信装置は、平文データを暗号鍵データにて暗号化した暗号文を、暗号化を行った暗号鍵データと共に、複数の通信チャネルに含まれる、異なる通信チャネルを用いて受信装置へ送信する。受信装置は、送信装置から送信された暗号文と暗号鍵データとを複数の通信チャネルにて受信した後に、暗号文を共に受信した暗号鍵データを復号鍵データとして用いることで、暗号文から平文データを得る。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを強化する画像処理装置を提供すること。
【解決手段】画像情報を記憶可能な画像記憶部221と、所定の暗号化方式の第1鍵情報を記憶する鍵記憶部222と、入力された画像情報に対して所定の画像処理を実行する画像処理部201と、画像処理した画像情報を第1鍵情報で暗号化して画像記憶部221に保存する暗号化部202と、暗号化方式の第2鍵情報を記憶するSDカードを挿脱可能なSDカード用スロットと、SDカード用スロットに挿入されたSDカードに記憶された第2鍵情報を取得し、取得した第2鍵情報で鍵記憶部222の第1鍵情報を更新する更新部203と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】Rekey処理の最中におけるストレージ装置の性能低下を小さくする。
【解決手段】ストレージ装置であって、ディスクドライブと、ディスクコントローラと、を備え、前記ディスクコントローラは、前記ディスクドライブの記憶領域を一つ以上の論理ボリュームとして、ホスト計算機に提供し、前記論理ボリュームに記憶されるデータの暗号化に使用される暗号鍵を、第1の暗号鍵から第2の暗号鍵へ変更する処理を実行し、当該暗号鍵変更処理を実行している最中に、当該論理ボリュームに含まれる記憶領域のうち、暗号鍵が変更済みでないデータを記憶する記憶領域を書込対象とする書込要求を受信すると、当該受信した書込要求によって書き込まれるべき書込データを、前記第2の暗号鍵で暗号化し、前記暗号化された書込データを、前記論理ボリュームへ書き込む。 (もっと読む)


121 - 140 / 493