説明

Fターム[5J104EA17]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の配送・生成 (11,869) | 配送;共有すべき情報それ自身を伝送する (8,180) | 機密保護用情報を暗号化して配送するもの (3,153)

Fターム[5J104EA17]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA17]に分類される特許

241 - 260 / 1,421


【課題】 従来のOFDM無線通信装置においては、無線通信の安全性に関しては、暗号化によるデータの秘匿や装置/ユーザの認証といった無線通信システムとは別の部分に依存している。無線通信システム内において、無線通信の安全性を確保できるOFDM無線通信装置を提供する。
【解決手段】 それぞれ異なるデータ変換方式を採用するシリアル/パラレル変換回路6a〜6dと、それぞれ異なるデータ変換方式を採用するパラレル/シリアル変換回路18a〜18dとを備え、演算回路24において、符号、GPS時刻情報および鍵情報などを用いて選択信号を生成し、この選択信号に応じてシリアル/パラレル変換回路6a〜6dおよびパラレル/シリアル変換回路18a〜18dを選択する。 (もっと読む)


【課題】従来のシステムでは、ユーザに関する情報の名寄せが行なわれる可能性がある。
【解決手段】端末装置2が、新規発行用公開鍵と新規発行用秘密鍵とを生成し、新規発行要求とユーザの固有情報と新規発行用公開鍵とをカード管理装置3に送信し、カード管理装置3が、新規発行用公開鍵証明書を作成し、固有情報及び新規発行用公開鍵証明書を第k機関管理装置Jkに送信し、第k機関管理装置Jkが、機関用IDとそれに対応する認証情報とを生成し、それらを新規発行用公開鍵により暗号化し、暗号化した機関用ID及び認証情報をカード管理装置3を介して端末装置2に送信し、端末装置2が、暗号化された機関用ID及び認証情報と、新規発行用秘密鍵とをICカード1に書き込み、ICカード1が暗号化されている機関用ID及び認証情報を新規発行用秘密鍵によって復号化して保持する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークに接続する通信装置が送信すべきデータの暗号化を実行するか否かを判定可能とする。
【解決手段】 通信装置が他の通信装置へデータを送信する際に、その通信装置が接続するネットワークと他の通信装置が接続しているネットワークとを検索する。そして、検索の結果に基づいて、決定された通信路に応じて、送信すべきデータの暗号化を実行するか否かを判定し、実行すると判定された場合に、データの少なくとも一部を暗号化して送信する。 (もっと読む)


【課題】外部装置との接触通信/非接触通信によって暗号鍵を安全に設定することが可能な情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および情報処理システムを提供する。
【解決手段】外部装置と通信を行う通信部と、第1の通信路による外部装置との通信に関する処理を行う第1のオペレーティングシステムと、第2の通信路による外部装置との通信に関する処理を行う第2のオペレーティングシステムとをそれぞれ実行させるオペレーティングシステム実行部と、第1データ領域と第2データ領域と共有領域とを有し第1の暗号鍵を第1データ領域に記憶する記憶部とを備え、第1のオペレーティングシステムは第1の暗号鍵を用いて第1の通信路による通信を暗号化し第2の暗号鍵を外部装置から取得して共有領域に記録し、第2のオペレーティングシステムは共有領域に記録された第2の暗号鍵を第2データ領域に移動させる情報処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】受信側コンピュータ・システム上のマルウェアからコンテンツが保護されることを確実にするクライアント・セキュリティ管理レイヤ及びコンテンツ・プレイヤを提供する旨の命令を備えた方法、コンピュータ・システム、及びコンピュータ読み取り可能な媒体。
【解決手段】クライアント・セキュリティ管理レイヤは、コンピュータ・システムのプロセッサ上で実行する、コンテンツ・プレイヤなどの構成部分に代わってコンピュータ・システムのメモリの保護部分に対するアクセスを制御する。クライアント・セキュリティ管理レイヤは、上記構成部分から暗号化コンテンツ鍵を受け取り、構成部分のインテグリティを確認し、暗号化コンテンツ鍵を復号して復号コンテンツ鍵を供給し、構成部分のインテグリティの確認に応じて復号コンテンツ鍵をメモリの保護部分に入れる。他の実施例を明細書及び特許請求の範囲に記載している。 (もっと読む)


【課題】IDやパスワードなどの入力なしにセキュアに通信端末装置の情報を認証することができる情報通信方法、通信端末装置および情報通信システムを提供する。
【解決手段】通信端末装置が、第1のサーバと第1の暗号化鍵を共有するステップと、前記通信端末装置が、自装置の識別情報の送信要求を受信するステップと、前記通信端末装置が、前記第1のサーバと第1の暗号化鍵を共有するステップで取得した前記第1のサーバの証明書情報と前記自装置内に保持している検証情報とに基づいて、前記第1のサーバを認証するステップと、前記通信端末装置が、前記自装置の識別情報を第2の暗号化鍵で暗号化するステップと、前記通信端末装置が、前記認証結果に基づいて、前記第2の暗号化鍵で暗号化された前記自装置の識別情報を、前記第1の暗号化鍵で暗号化して前記第1のサーバに送信するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】安全かつ簡単に電子ファイルを受信者に送信することが可能な電子ファイル送信方法を提供する。
【解決手段】受信装置120は、暗号化された電子ファイル511を含む電子メール512を送信装置110から受信する。暗号化された電子ファイル511の復号化に必要な復号用パスワードが、送信装置110により、管理サーバ130の公開鍵を用いて暗号化されて管理サーバ130に送信される。管理サーバ130は、電子ファイル511のファイル識別子に対応付けて復号用パスワードと正当な受信者である受信装置120の受信者Yの電子メールアドレスとを保存する。受信装置120は、電子ファイル511のファイル識別子と受信者Yの電子メールアドレスとを管理サーバ130に送信する。管理サーバ130は、受信装置120の公開鍵を用いて暗号化したパスワードを受信装置120に送信する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツを取得した後の状態で、サーバ等にネットワーク接続していないオフラインの状態であってもデジタルコンテンツの閲覧制御を行うことが可能なコンテンツ閲覧制御システムを提供する。
【解決手段】 セキュリティ機能の高いICカード400にコンテンツ復号鍵を復号する鍵復号鍵を記憶しておく。コンテンツ再生機能を有するユーザ端末200から、コンテンツサーバ300にアクセスして、暗号化状態のコンテンツ、コンテンツを復号するためのコンテンツ復号鍵が暗号化されたものを取得しておく。コンテンツを再生する際には、暗号化状態のコンテンツ復号鍵を、ユーザ端末200からICカード400に渡し、ICカード400内の鍵復号鍵でコンテンツ復号鍵を復号する。ユーザ端末200では、復号されたコンテンツ復号鍵を利用して暗号化状態のコンテンツを復号し、再生する。 (もっと読む)


【課題】階層型IDベース暗号方式を採用しつつ、任意の長さの平文を暗号化することを可能とする。
【解決手段】階層型IDベース暗号方式を構成する4つの機能(初期設定機能、鍵生成機能、暗号化機能、及び復号機能)のうち、暗号化機能と復号機能を鍵カプセル化メカニズムに対応させることによって、階層型IDベース暗号方式によりセッション鍵の生成・暗号化及び復号を行い、平文の暗号化及び復号を当該セッション鍵を用いた共通鍵暗号方式により行う。 (もっと読む)


【課題】ノイズによるデータ通信の中断時間を短縮することのできる通信装置を提供する。
【解決手段】受信機器であるノードBは、送信機器であるノードA,Cとの間の認証・鍵交換処理にて取得した交換鍵Kxを記憶する交換鍵記憶部23と、その交換鍵Kxの保存先と、アイソクロナスチャネル番号と、ノードIDとを対応付けてメモリ31のデータベースに記憶する制御CPU30とを備える。制御CPU30は、バスリセットによってノードA,CのノードIDが変化したときに、チャネル番号を基準にしてデータベース内のノードIDを更新する。また、制御CPU30は、受信中のチャネル番号に対応する交換鍵Kxの保存先を指定する選択信号を出力側セレクタS2に出力し、上記チャネル番号に対応するノードIDを転送先としてコンテンツ・キー・リクエストを行う。 (もっと読む)


【課題】予め記憶された認証情報が入力される場合にのみ、連携可能な情報処理装置及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】情報処理装置は、連携対象の装置を使用する権限があるかを認証するときに用いられる認証情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けた認証情報を前記連携対象の装置に送信する送信手段と、前記送信手段により送信された認証情報により認証が成功した場合、前記連携対象の装置と連携する連携手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】複数の送信先に対して暗号化された情報を送信することを含む暗号システムにおいて、鍵の管理を簡便にかつ間違いなく行うことができるシステム、方法等を提供する。
【解決手段】相手先特定情報と鍵情報を対応付けて記憶し、送信元または送信先の業務システムに対して、前記相手先特定情報と対応付けられた鍵を、マスターキーによって暗号化して該相手先特定情報と共に送出する暗号鍵管理システム。さらにマスターキーを暗号化して送出する。 (もっと読む)


【課題】TLP全体を暗号化する場合と比較して、暗号化に対応していないスイッチデバイスを介してデバイス間でデータ転送を行うことができる情報処理装置及び情報通信システムを提供する。
【解決手段】情報通信システム10は、RootComplex12、Switch14、複数のEndPoint16−1〜16−3を含んで構成されている。これらは、PCIeインターフェース18により接続されている。RootComplex12がSwitch14を介してEndPoint16−1〜16−3にデータを送信する場合、トランザクションレイヤパケット(TLP)のうち、ヘッダ情報は暗号化せずに、データペイロードのみを暗号化して転送する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


【課題】機密データの送付における通信路での第三者による盗聴などによる漏洩からの保護と、機密データ送付後の外部関係者組織からの情報持ち出しに伴う漏洩の遮断とを、別途セキュリティ強化のために新たな機器等を導入することなく実現する。
【解決手段】送信側計算機2Aは、受信側計算機2Bから、この受信側計算機2Bが属するネットワークに接続された機器への通信要求に対する応答結果から生成された鍵情報key_rを取得し、この鍵情報を用いて送信データを暗号化して受信側計算機2Bに送信し、受信側計算機2Bは、機器への通信要求に対する応答結果から鍵情報を再生成して、鍵情報により暗号化されたデータを復号するようにした。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ配信システムにおいて配信される各暗号化ピースの組み合わせを通信装置毎に一意にすることが可能になると共に、システム構築上の自由度を向上可能な通信技術を提供する。
【解決手段】他のノード50,51に割り当てられた第1暗号鍵によって暗号化されたピースである第1暗号化ピースと、他のノード50,51を識別する第1装置識別情報と、を受信するピース受信部と、割り当てられた第2暗号鍵を記憶する固有情報格納部と、第2暗号鍵を用いて第1暗号化ピースを更に暗号化した第2暗号化ピースを生成するピース暗号化部と、第2暗号化ピースと、第1装置識別情報と、自装置を識別する第2装置識別情報と、を送信するデータ送信部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】適切な秘匿性及び冗長性を有する情報通信システム及びその通信方法を提供すること。
【解決手段】情報通信システム10は、送信対象となる所定情報を分割する情報分割手段4と、情報分割手段4により分割された複数の所定情報を、複数の通信経路3に分散して送信する送信手段5と、送信手段5により送信される所定情報に対する秘匿性を、所望の秘匿性以上となるように変更する秘匿性変更手段6と、を備える。秘匿性変更手段6は、個々の通信経路3に対する秘匿性を高める機能、および通信経路3全体に対する秘匿性を高める機能、のうち少なくとも一方を用いて、所定情報に対する秘匿性を変更する。 (もっと読む)


【課題】受信制御カードを容易に取り扱うことができるようにする。
【解決手段】リモコン135に対して電源ONの操作が行われると、デジタルTV100において、受信制御カード130からカードIDが読み出され、カードID記憶部109に記憶される。デジタルTV100では、受信制御カード130からカードIDを読み出し、読み出したカードIDがカードID記憶部109に記憶されているカードIDと一致するか否かを例えば所定周期で判断し、デジタルTV100のモードを、一致する場合には通常使用モード、一致しない場合には一時使用モードと判定する。リモコン135に対して電源OFFの操作が行われると、モードが判定され、一時使用モードであれば、受信制御カード130を戻すことを促すメッセージを表示部108に表示させる。 (もっと読む)


【課題】性能をローディングおよび削除する選択的なアプリケーションを有するマルチアプリケーションICカードシステムを提供する。
【解決手段】性能をローディングおよび削除する選択的なアプリケーションを有するマルチアプリケーションICカードシステムは、ICカード上へアプリケーションをロードする前に、カード上に格納されたパーソナル化データを使用し、かつ、アプリケーションをロードし得る1つ以上のカードのセットを示すアプリケーションに付随する許可データと比較する、アプリケーションをカードが受け取る資格があるかどうか判定するテストが行われる。カードのパーソナル化データは、アプリケーションのための許可可能のセット内にある場合、アプリケーションはカードにロードされ得る。好ましくは、許可データは、カード番号、発行者、製品クラスおよびカードがパーソナル化された日付を表すデータを含む。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク環境においてデバイス及びコンテンツを管理するための方法及び装置を提供する。
【解決手段】一実施形態においては、ネットワークメディアシステムは、互いに接続された第1のサーバ及び第1のクライアントを含む第1のハブネットワークと、互いに接続された第2のサーバ及び第2のクライアントを含み、第1のハブネットワークに重複する第2のハブネットワークとを備え、第1のクライアントは、第1のハブネットワークに拘束された第1のコンテンツを保存するとともに、第2のハブネットワークに拘束された第2のコンテンツを保存する。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,421